住友商事株式会社 関西支社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】クラッシィハウス京都六地蔵」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 宇治市
  5. 六地蔵奈良町
  6. 【契約者専用】クラッシィハウス京都六地蔵
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-16 20:47:06
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス京都六地蔵の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665427/

公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152086

所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番) 
交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分
総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建
売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社

[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/

[スレ作成日時]2021-08-16 19:38:34

現在の物件
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

【契約者専用】クラッシィハウス京都六地蔵

121: 住民予定楽しみさん 
[2023-03-03 10:52:05]
>>120 契約済みさん
最近は企業も株主対策などから毅然とした対応とるケース増えているので気を付けたいですね。面白半分で投稿した内容で訴えられて仕事失うような事になるのは代償が大き過ぎます。
122: 契約者さん5 
[2023-03-03 20:06:52]
私は傷等よりも、玄関のインターホンがないことが気になりました。
今から変えるとなるとなかなか難しそうですが、
管理組合で変更希望者を募ったらスケールメリットで安くなりますかね?
そもそも共用部?になるのかわかりませんが、玄関のインターホンを変えても良いものなんでしょうか?
123: 入居前さん 
[2023-03-03 20:48:11]
>>122 契約者さん5さん
インターホンはあると思いますが・・・カメラ付ではないってことですかね?
たしかオプションで玄関前にもカメラ付けられたはずですから、ご自身でのリフォームも可能だと思います。メーカーが同じならエントランス部とも連動できると思いますし、一度担当者に確認してみてはいかがですか?
うちも迷ったんですが、エントランスの方についてるからいいかなってケチってしまいました。
124: 入居予定さん 
[2023-03-03 22:21:03]
>>123 入居前さん
オプション設定でのカメラ付きタイプ変更はもちろん可能ですが、ドアやインターホンも共有設備扱いとされるので同じメーカー品だからとか個人での付け替えは禁止されてますよ。
125: 契約者さん1 
[2023-03-04 10:26:57]
玄関インターホンにはカメラ付いてなかったですね。20万弱で取付できると思いますよ。しかし、わかっていたとはいえ設備が脆弱なマンションですね。
126: 住民予定さん 
[2023-03-04 11:04:37]
>>125 契約者さん1さん
今や坪400万の高級マンションでも玄関前カメラ付きインターホンはオプションなのは珍しくないですよ。もう少し市場を勉強してコメントしましょう。ここは価格を考えたら妥当な方ですよ。
127: 契約者さん6 
[2023-03-04 22:27:05]
住所占有面積が、購入時と変わっている気がするのは私だけでしょうか?
128: 契約者さん2 
[2023-03-05 17:44:47]
確かに変わってますね。こちらのマンションは全てにおいていいかんげんだということであきらめていますよ。売りに出すことも検討しています。高く売れないかな?
129: 入居予定さん 
[2023-03-06 08:45:46]
>>127 契約者さん6さん
「住所占有面積」って各人が契約したお部屋の占有面積のお話でしょうか?内法面積と表示占有面積の違いだと当然だと思いますが、どのお話でしょう?
130: 契約者さん2 
[2023-03-06 12:59:19]
>>129 入居予定さん
ホームページの表記のお話ですね


131: 入居前さん 
[2023-03-06 18:01:31]
>>130 契約者さん2さん
デベに理由確認して納得が出来ないようならそれを理由に契約解除したら良いのでは?まだ引き渡し前ですし。
132: 契約者さん 
[2023-03-06 18:44:15]
ブライトテラス向かいの駐車場になっている京都市石田の住所の場所が住宅地から雑種地に登記変更になったため、宅地面積としての表示は狭くなりました。が、けっきょく同じです。このことは内覧会で住商から詳しく説明がありました。住人なら知っている話だと思います。
133: 契約者さん5 
[2023-03-07 06:50:59]
おそらく、トランクルームも含めての占有面積の記載だったのがわけられたってことでしょうね。
134: 入居予定さん 
[2023-03-07 08:26:20]
>>133 契約者さん5さん
トランクルームが占有面積から外れても利用権が変わるわけでも固定資産税が変わるわけでもないから何も変わらなくない?強いて言えば平米あたりの物件価格や管理修繕費がちょこっと高く見える(金額自体は変わらない)だけでは?
135: 契約者さん4 
[2023-03-07 14:33:20]
>>134 入居予定さん

うるときは少ない方で記載しないといけないんですかね?
136: 契約者さん1 
[2023-03-07 23:01:38]
コンシェルジュの方がいい人だとよいのだが…
137: 契約者さん5 
[2023-03-08 19:37:06]
住人、隣人が、いい人だといいんだが、変わった人が、多そうで不安です。
138: 契約者さん7 
[2023-03-08 20:53:34]
>>137 契約者さん5さん
不安ですさん、もうこの掲示板の名物ですね笑

139: 契約者さん8 
[2023-03-09 08:40:40]
4000万以上のマンションを買える人ですから、それなりでしょうし安心しています。
140: 契約者さん3 
[2023-03-17 19:09:48]
とうとう来週!楽しみだぬん♪
141: 契約者さん7 
[2023-03-17 23:20:24]
みなさんよろしく
142: 契約者さん3 
[2023-03-19 08:00:21]
ゲートタワーからはゴミ捨て場にいくのがおもったより遠かった。
143: 契約者さん1 
[2023-03-19 08:31:31]
皆さまの、思っていたところより良かったところと、イマイチだったところ両方聞きたいですね。
144: 契約者さん5 
[2023-03-21 09:37:11]
>>143 契約者さん1さん
共用施設がよかった
部屋がしょぼかった
145: 契約者さん3 
[2023-03-21 14:57:44]
>>144 契約者さん5さん

部屋はオプションとかリフォーム、何なら家具家電やらで生活満足度上がるから個人では何ともできない共用施設が良かったなら良いかもです!
146: 契約者さん8 
[2023-03-21 15:22:38]
>>145 契約者さん3さん
私は玄関がイマイチでした。
分譲マンションでアルコーブ(くぼみ)がないマンションは初めてで困惑しました。
147: 契約者さん 
[2023-03-21 21:42:56]
>>146 契約者さん8さん
くぼみ、一応ありますよ。トランクルーム部分がアルコープになるようです。平面図面にアルコープと書いてあります。プライベート重視なら角部屋がよかったのに…
148: 契約者さん7 
[2023-03-21 21:47:47]
>>146 契約者さん8さん
147です。もう一度、図面をよく見たらトランクルームじゃなくて普通にアルコープがありました。

149: 匿名さん 
[2023-03-23 22:43:54]
土日は雨のようですね。
150: 契約者さん3 
[2023-03-24 02:19:59]
ほんと部屋は、しょぼしょぼですね。
151: 契約者さん2 
[2023-03-24 08:20:35]
>>150 契約者さん3さん
住んでいるシャーメゾンよりショボくて悲しいです。どこのマンションも今時はそうなんでしょうが。。
152: 契約者さん4 
[2023-03-24 08:52:45]
>>151 契約者さん2さん
具体的にどこがお住まいのシャーメゾンよりショボいか教えていただきたく。入居後にリフォームなどで変更できない箇所ですか?
153: 契約者さん4 
[2023-03-24 12:34:46]
>>152 契約者さん4さん
梁、トイレの仕様、玄関のけんぐの仕様の低さ、玄関前のインターホンですね。
トイレはなんとかなりますが、それ以外はなんともならないと思っています。
特にインターホンなんですが、玄関前をカメラ付きに変えたいんですが、替えてもいいんでしょうか?
154: 契約者さん 
[2023-03-24 14:22:22]
>>153 契約者さん4さん
けんぐ…まるでプロのような見方ですね。しょぼく見えるなら玄関、各部屋の壁紙を変えてみるといいですよ。うちはいろんなモデルルームやホテルを回って参考にしました。このマンションの天井高は京都市内より高いので映えますよ。ついでにカーテンも豪華にしてみてください。ガラッと印象が変わります。

セキュリティは万全、有人管理でドアロックもあるので玄関前カメラは必要ないように思いますが、どうしても欲しいなら組合が発足したら相談してみたらいいと思います。
155: 匿名さん 
[2023-03-24 15:36:20]
建具は「たてぐ」だけれど、プロは「けんぐ」と読むのですか。
156: 契約者さん4 
[2023-03-24 15:54:07]
>>154 契約者さん

天井高は市内中心の最近の新築はだいたい220ですが、それより高いんですかね。それはプラスポイントですね。

梁などは、造作の棚と間接照明を使うと上手く隠せたりもしますね。

物件費用が割安な分は色々改造できそうです。
157: 匿名さん 
[2023-03-24 16:05:56]
いや、京都の新築の天井高は240センチが平均でしょう。東京だと260も珍しくない。
158: 匿名さん 
[2023-03-24 16:07:22]
ちなみに上はリビングの話。
159: 契約者さん5 
[2023-03-24 16:11:23]
ちなみにここは260?
160: 契約者さん1 
[2023-03-24 16:55:15]
住民以外の方々は検討版へいって
161: 契約者さん5 
[2023-03-24 17:02:12]
検討版と間違えて書き込んでしまい、すみませんでした。お気に触ったようで申し訳ないです。
162: 契約者さん7 
[2023-03-24 19:53:12]
たしかに。もう内覧できるでしょうし、
しょぼい、梁、天井高、インターホン、このあたりのことは検討板で話す内容ですね。
163: 匿名さん 
[2023-03-24 19:57:23]
一応今日からマンションにははいれるんですかね?
引っ越しは明日からだと思いますが。
いくつかエアコンやカーテンがついている部屋もありますね!
164: 契約者さん2 
[2023-03-24 20:39:13]
>>163 匿名さん
インテリアオプションで頼まれた方のですね。
165: 匿名さん 
[2023-03-24 23:31:56]
今日は5軒ぐらい部屋の明かりがついていました。
私もはやく引っ越したいな。
166: 契約者さん3 
[2023-03-25 08:51:30]
>>165 匿名さん
よろしくね!
167: 契約者さん1 
[2023-03-25 11:48:38]
礼儀知らずの住人ばかりで疲れます。ただいま絶賛引越中!
168: 契約者さん8 
[2023-03-25 13:27:02]
>>167 契約者さん1さん

みなさんすれ違う時挨拶してくださいますがあなたの態度が悪いのではないでしょうか?笑
169: 契約者さん5 
[2023-03-25 16:36:55]
騒音が、酷いですね。引越しだから仕方ないんでしょうか?当分は、がまんですかね?
170: 匿名さん 
[2023-03-25 18:20:08]
>>169 契約者さん5さん
響くのは入居後にエアコンや食器棚などを設置する際の音が多い感じですね。ウチは一時的でしたが、まだこれから入居のお部屋も多いので仰る通りしばらくはお互い様とガマンするようかと思ってます。ただ、お子さんの走り回り音などは早めに管理人さんを通じて注意喚起して頂いた方が良いかと思います。
171: 管理担当 
[2023-03-25 20:20:48]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
172: 契約者さん1 
[2023-03-25 20:55:01]
付近の渋滞が酷いですね。ニトリに行くのに大変でした。とても疲れましたよ。
173: 契約者さん2 
[2023-03-25 21:30:58]
アイコスでも敷地内禁煙ですよね?
びっくりしました。
174: 契約者さん9 
[2023-03-25 21:39:10]
玄関扉を開けた時、止まらず(足がなく)びっくりしました。仕方なくダンボールを挟みました。
175: 契約者さん 
[2023-03-25 22:41:19]
>>174 契約者さん9さん

マンションの玄関ドアは防火用の扉であることがほとんどで、火災の拡散を防ぐため、ストッパーの設置は許されていません。もし設置されていたら建築基準法違反になります。
176: 匿名さん 
[2023-03-26 00:24:42]
今日コンシェルジュさんいましたか?
177: 契約者さん1 
[2023-03-26 01:51:27]
敷地内でタバコ吸ってる人いましたね。いい加減にして欲しいです。怖いから注意しませんでしたけど。
178: 契約者さん8 
[2023-03-26 02:02:12]
>>177 契約者さん1さん
敷地内って具体的にどこですか? 厳重に注意していきましょう
179: 契約者さん6 
[2023-03-26 07:31:09]
>>177 契約者さん1さん

確かに怖かったです。今後が不安です。
180: 入居予定2さん 
[2023-03-26 08:37:32]
>>177 契約者さん1さん
ベランダでの喫煙禁止は分かりやすく説明がありましたが、敷地内については巻単にされていたのでマンンションん住まいが初めての方とかだと認識が間違っているのかも知れません。お互いまだ顔見知りでもない仲ですから、直接の注意が躊躇われるようなら管理人さんに伝えて注意の張り紙を一時的に掲示板とかエレベーター内にして頂くようですね。いずれにしてもここのような匿名掲示板でとやかく言っても仕方ないですから気が付いたら管理人さんやコンシェルジュに相談です。
181: 契約者さん3 
[2023-03-26 10:38:32]
いちいち、たばこくらいで目くじら、立てるなよ。文句あるなら、直接言えよ。
182: 契約者さん1 
[2023-03-26 11:04:25]
たしかに電子たばこなどはいいんじゃないでしょうか あまり堅苦しいことは言わないで楽しく自由なマンションにしましょうよ
183: マンション住民8さん 
[2023-03-26 11:21:11]
最初が肝心。直接注意はおかしな人だとトラブルの元だから前の書き込み通りコンシェルジュか管理人に告げるのが一番。電子タバコだから云々を言うのであれば、それらの利用が許可されたマンションに引っ越せばよい話。
184: 契約者さん 
[2023-03-26 11:52:27]
すでに入居されてる方もけっこういるんですね。これだけ大規模マンションになると常に「誰かの目」があるようで逆に安心しました。防犯監視カメラはタバコのポイ捨て防止の役割もあるそうですし、管理会社とのダブルチェックで対応していったらいいと思います。
185: 契約者さん1 
[2023-03-26 12:15:20]
流石に電子タバコであっても新築マンションの共用部では吸わないでしょう。あったとしても住人ではなく業者か近隣住民が勝手に入ってきただけだと思います。クラッシィの関係者と見せかけた、防カビ等の営業も入っているみたいなので。
186: 契約者さん5 
[2023-03-26 12:55:03]
雨の引っ越しは少し憂鬱になります。ももテラスも歩くと遠いし車だと渋滞が酷いです。早く敷地内にスーパー出来てほしいです。当初は入居時に同時オープンと聞いていたのにショックです。
187: 契約者さん 
[2023-03-26 13:34:31]
>>186 契約者さん5さん
いま道路は全然渋滞してないですよ。けれどモモテラス の駐車場が混んでます。モモテラス 大盛況ですね。

188: 匿名 
[2023-03-26 14:54:49]
分譲マンション経験していますが、管理人、管理会社は住民同士の迷惑行為には
ノータッチですよ。
管理人、管理会社に言われました。
ましてやコンシェルジュの方なんてお飾り程度ですので、総会で話し合うしかないと思います。
189: 契約者さん1 
[2023-03-26 15:38:03]
音がうるさいですね。壁が薄いのかな?
190: 住民さん 
[2023-03-26 16:45:05]
>>188 匿名さん
どんな酷いデベロッパー物件にお住まいだったか存じ上げませんが、注意喚起までは普通やりますよ。ノータッチなのはそれ以降の当事者同士の話し合いの仲介など。総会なんか年1回なのですからそれまで放置してどうするってお話です。
191: 住民さん1 
[2023-03-26 17:47:57]
勘違いする人は多いですが、
そもそも総会は議案を決議する所であって、話し合う場では無いです。
議案書に無い、その場で出た話なんて決議のしようがないです。
192: 匿名 
[2023-03-26 18:28:41]
経験したマンションでは、月一集まり意見交換し運営してアイデア出し合ってみたいな感じでした。
大手ですよ笑。注意の掲示さえ最近ではないのが当たり前だと言われました。

193: 契約者さん4 
[2023-03-26 20:25:03]
夕方ごろ、駐車場で大声で喧嘩してましたね。雨のお引越しで皆イライラしてるのかな。
194: マンション住民さん 
[2023-03-26 20:53:40]
>>192 匿名さん
アイデア出し合ってるならその場で出来る対策くらい決められそうなものですが、何の意見交換してたのか…。あ、アイデア出して満足する会だったのかもですね、失礼。
195: 契約者さん 
[2023-03-26 21:49:04]
横から失礼いたします。

以下、住商建物のHPより引用
↓↓
Q. 騒音・臭気などの苦情は誰に言えばいいの?

A. 原則として当事者の話し合いで解決いただきますが、解決が難しい場合は管理組合の役員にご相談ください。管理会社は共用部分などの管理受託をしている会社で、上下階間などの騒音問題は業務範囲外です。常日頃の隣近所とのコミュニュケーションがトラブルの防止に役立ちます。


管理会社は住人トラブルには介入しないようですが、どうしてもの時は抱え込まずに相談をして、オイコスからインフォメーションでお知らせ(喫煙について、騒音について、駐車マナーについてなどetc)くらいは一斉メールで掲示してくれるのではないでしょうか。
196: 契約者さん2 
[2023-03-27 08:01:39]
皆さまの所には換気フィルタの営業こられましたか?あれは住友の人でしょうか。
197: 契約者さん3 
[2023-03-27 08:10:21]
>>196
こられましたよ。なんか怪しいなと思って説明きいていたら30秒ぐらいで帰って行きました。換気扇の網にフィルターしてるかを確認していましたね。
198: 入居快適さん 
[2023-03-27 08:37:59]
>>195 契約者さん
ここに越してくる前も住友管理物件住まいで管理組合理事を務めてましたが、180/183/190の方々のコメント通り、管理人に告げれば相手を特定しない範囲での注意喚起してくれます。個別住民トラブル不介入については考えれば当然ですが、騒音にしろ何にしろ「個人の感じ方次第」のところが殆どなのでどちらかの側に一方的に味方するわけにはいかないからです。では仲介を…となりますが、どちらかが「悪い」かどうかも判断出来ない事に対して会社として関わる事は出来ませんからね。で、今回の「共有部分での喫煙」に関しては個人間の問題ではなく管理規約に関する問題ですので管理会社は違反事例の打ち上げがあれば注意喚起などの対応責務があります。
199: 入居快適さん 
[2023-03-27 09:02:25]
>>198 入居快適さん
タバコ問題からズレますが、管理組合(理事会)経験者としてもう一つ余計な情報を。
「騒音に対する注意喚起」は普通の場合は相手の目処がわかっていても「全体への周知」しかしてくれず、相手が自身の問題と認識してくれないパターンがあります。
小生の場合は理事会で検討して「騒音に関する訴えがあったら第1ステップとしてまずは通常の全体注意喚起、それで収まらなければ第2ステップ2週間後に訴えを挙げた部屋に接する部屋(上下左右斜め)への個別注意喚起投函という2段階方式とする事を管理会社とも合意して決めて管理組合(住民)に通知しました。で、それでも解決されない場合は当該住民間での解決として頂き管理会社も管理組合も不干渉と宣言。
こうする事で騒音発生源(かも知れない)方にも「自分の家のことかも?」と気付いて頂ける可能性が高まりますし、管理会社、管理組合としても僅かな手間で個人を特定する事なく問題解決のサポートが出来ます。
うちの理事会が今後どこまで機能するか分かりませんが、一つの事例として紹介させて頂きました。
200: 契約者さん5 
[2023-03-27 10:41:15]
引越しのご挨拶はどの範囲までお伺いされますか?
上下左右のお宅など...

まだ同じ階の住民の方とお会いしたことはないのですが念のため。
201: 契約者さん7 
[2023-03-27 11:23:20]
そうですね。上下左右は基本ですね。下階にご挨拶に行きましたら騒音の件で念押しされました。そんなにうるさいのかしら。
202: 入居予定さん 
[2023-03-27 11:25:28]
>>200 契約者さん5さん
上下左右まではする予定です。と言ってもいきなり玄関先まで行ってピンポンでは相手先にもご迷惑の場合もあるのでエントランスのカメラ付きインターホンからお声掛けして相手のご都合伺ってご挨拶…って感じですね。タイミング合わなければ何かの機会にでも良いのでは。
203: 契約者さん8 
[2023-03-27 12:25:02]
>>197 契約者さん3さん

中に入れましたか?
204: 契約者さん1 
[2023-03-27 12:40:39]
何回か行きましたが皆さんがおっしゃってるような変な人は見かけませんでした。すれ違っても会釈してくださいますし引っ越し業者も出入りしてる方も
すごく気を遣ってくださってます。
どうしてもここのマンションの評判を落としたい人がいるのでしょうかね。
205: 契約者さん 
[2023-03-27 13:18:44]
わたしも鍵の引き渡しついでに行ってみましたが、皆さん感じの良い人ばかりでした。自分の駐車場と自転車置き場をチェックしましたが、車も自転車もほとんどなくてガラガラ。まだ1割-2割くらいしか入居されてないのではないでしょうか。我が家も引越しは2週間後ですし、ご挨拶に伺うタイミングが難しいなと思っています。上下左右にもしかしたら空きがあるかもしれませんがいちおう用意はしています。
206: 契約者さん4 
[2023-03-27 22:29:01]
お風呂に保温機能があるかわかりますか?
前の家より遥かにお湯が冷めやすいです。。
207: 契約者5さん 
[2023-03-28 08:54:41]
>>206 契約者さん4さん
操作パネル見たらわかる通りですが「追い焚き」機能となってます。追い焚きも保温機能も基本的には同じ機能ですが、大家族住まいの前提でないこちらだと追い焚き機能で十分な気がしますね。
208: 契約者さん8 
[2023-03-28 09:26:19]
>>207 契約者5さん
やはり保温機能はないということですね。取り替えることにします。
209: 契約者さん3 
[2023-03-28 21:25:15]
共用部分に犬の糞らしきものが落ちていた。犬の散歩ってOKなのかな?
210: 契約者さん 
[2023-03-28 22:13:36]
>>209 契約者さん3さん
こういった事があった場合、共用部分の”具体的な場所”を明記いただけますか? 住民なりすましアンチの書き込み防止のため、事実かどうか確認したいので。

211: 契約者さん1 
[2023-03-28 22:37:28]
すれ違う住民の方たちは挨拶もゴミ捨てルールも守って良い人ばかりなのに住んでもいないアンチと見られる人に荒らされるのは悲しいです。事実であれば詳細に場所や時間も記載できると思いますし、確認に向かいますので書き込みの際は詳しく教えていただけると幸いです。
212: 契約者さん3 
[2023-03-29 00:12:32]
毎日出入りしてますが
喧嘩してる?
犬のフン?
タバコ?
見たことありません。
なぜなら清掃の方があちらこちらにいらして
しっかり挨拶してくださいます。
夜なら別ですが
昼間ならありえないかなと思いました。
良くも悪くも通路から真ん中や他の住人の方が見渡せるのでマナーの悪い方だとすぐわかるのではないでしょうか。
逆を言えばいい方ばかりで安心してます。
213: 契約者さん1 
[2023-03-29 10:43:38]
さすがにいい人ばかりではありませんよね笑 いい人もいれば少し変わった方もいらっしゃる。タバコを吸う人は見かけますね。それから引っ越しされる方が多いから今は仕方ないのかもせれませんが以前のマンションより音がかなり響きますね。
214: 契約者さん4 
[2023-03-29 18:49:42]
私もタバコは見かけたことはありません。
引越しの音が響くというのも怪しいですね。今は新棟の建設音が結構するので(近くで工事があるのはどこに住んでいてもあり得るので仕方ない)、他の音は霞むはずですし。
夜はとても静かです。

あと、お風呂に保温機能ありますよ。本物の入居者であれば、ガス会社の方が開栓時にひと通り使い方を説明してくれているので、ご存知なはずですけどね。
215: 契約者さん1 
[2023-03-29 21:39:01]
話がズレて申し訳ないのですが

コンシュルジュカウンター、メールボックス、宅配ボックスの通路って、ガラスじゃないんですか?
確か雪が降ってる時もめちゃくちゃ寒かった。
今の時期はまだなんとかいいですが
夏はめちゃくちゃ暑い、虫が入ってくる
冬は寒すぎてエレベーター待ちなど
(コンシュルジュさん大丈夫かな)
これって、どうなんでしょう。
216: 契約者さん3 
[2023-03-29 22:43:18]
自走式駐車場からマンションへ入るときの扉だるすぎ
自動にしてほしかった
立体駐車場にしたらよかった、
217: 契約者さん3 
[2023-03-29 23:33:54]
>>216 契約者さん3さん
荷物両手のとき
え?鍵開けなあかんやん
ってなります
218: 契約者さん1 
[2023-03-30 00:16:14]
ほんと設備がダラシない感じがハンパないよね。安いからしかたないか
219: 契約者さん 
[2023-03-30 01:47:52]
自動ドア? 逆に防犯面の不安が残りますね。このマンションはそれなりに高級車がありますから駐車場のドアは面倒なほどセキュリティがしっかりしてて良いと思います。

それから、コンシェルジュ さん、メールボックス、宅配ボックスは屋内です。

ほんとにアンチの書き込みがすごいですね。
220: 契約者さん2 
[2023-03-30 07:12:33]
>>216 契約者さん3さん
立体駐車場の方が面倒ですよ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる