積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-11 23:45:46
 削除依頼 投稿する

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/islandof/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152397

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目23番28、27番35(地番)
交通: 西鉄バス「照葉北小学校前」バス停徒歩1分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.35平米~131.79平米
売主:積水ハウス株式会社・西部ガス都市開発株式会社・福岡商事株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理九州株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/27342/
販売は終盤戦!今こそ検討してほしいマンション、アイランドシティ オーシャン&フォレスト タワーレジデンス
https://www.sumu-lab.com/archives/98836/

【物件情報を追記しました。2021/08/06 管理担当】

[スレ作成日時]2021-08-06 13:23:34

現在の物件
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目27番35(地番)
交通:「照葉北小学校前」バス停 徒歩1分(西鉄バス)
価格:4,460万円~1億3,000万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:69.12m2~105.54m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 620戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?

6152: マンション検討中さん 
[2024-01-04 06:25:04]
>>6149 マンション検討中さん
習悦中文学校に通われるお子さんも多いです。
6153: eマンションさん 
[2024-01-04 07:22:57]
>>6151 マンション掲示板さん
嘘はやめてください。トライアルには日本人も中韓も地元の人ばかりが買い物来てますし、挨拶もしてます。
中国の大人の方は常識的ですがお子さん達はまだ日本に慣れてないのかマナーはまだ出来てない子が多いです。
住民だったら分かりますよね?本当に嘘だけは迷惑です。


6154: 名無しさん 
[2024-01-04 07:46:25]
俺なら気にもしないのにアツいねえ。
6155: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-04 07:52:36]
>>6152 マンション検討中さん
中国人学校があるんでしょうか?
6156: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-04 07:54:14]
>>6154 名無しさん
気にもしないのに反応してるんだけど
6157: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-04 09:15:06]
>>6156 口コミ知りたいさん
要約してもろて
6158: 名無しさん 
[2024-01-04 09:16:53]
>>6155 口コミ知りたいさん
中国語というより中国の文化を崇める事を習う学校のようです。
6163: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-04 09:25:56]
買い物以外でマンションから基本出ないから主観でしか言えないけど、何一つ住民トラブルもなければ常識人も多いしそんな深刻に言う必要もないでしょ。
てか顔だけじゃ中韓の方がいるのもあまりわからん。
6169: マンション掲示板さん 
[2024-01-04 12:42:22]
能登半島の地震をニュースで見てると不安になりますね。
照葉はあんな大地震がきたらどうなるのでしょうか?
液状化とか心配です。
6170: 名無しさん 
[2024-01-04 15:14:46]
>>6169 マンション掲示板さん
福岡本土との橋が通行不能になりそう
6171: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-04 16:28:10]
>>6170 名無しさん
太陽光発電と燃料電池だらけなので逆に災害に強そう。アイランドシティだけ電気ついてるみたいな。
6172: 匿名さん 
[2024-01-04 16:35:08]
>>6171 口コミ知りたいさん
災害時の太陽光発電の危険性高いよ
6173: 評判気になるさん 
[2024-01-04 16:50:22]
パビリオンで説明があるはずですし、憶測話すより住友不動産販売に聞いた方がいいですよ。
6174: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-04 16:57:50]
>>6173 評判気になるさん
経済産業省が注意喚起発信してるから見た方が早いよ。
6175: eマンションさん 
[2024-01-04 17:00:38]
>>6174 検討板ユーザーさん
ハラディ
6176: 匿名さん 
[2024-01-04 17:03:06]
>>6169 マンション掲示板さん
災害時には電線地中化のメリットが大きいと思います。
崩壊や火災の原因となる古い木造建築などがないのも照葉のメリットです。
液状化は百道浜よりは起きづらいですし起きても命には関わらないかと思われます。
6177: 匿名さん 
[2024-01-04 17:10:14]
>>6171 口コミ知りたいさん
太陽光ソーラーパネルは最近は保険会社も保険対象外にしてきてるね
6178: 評判気になるさん 
[2024-01-04 17:15:15]
>>6175 eマンションさん
経済産業省のX
6179: eマンションさん 
[2024-01-04 17:55:32]
震災が起きて被害を受けるのは、木造アパートや旧耐震の古いマンションですよ?
6180: eマンションさん 
[2024-01-04 17:59:43]
>>6169 マンション掲示板さん
東日本大震災で液状化が起きたのは、浦安市などの古めの埋立地でした。
照葉はその後の開発なので、対策はしているんじゃないでしょうか?
6181: 評判気になるさん 
[2024-01-04 18:02:58]
>>6172 匿名さん
それは倒壊した家についてたやつね。
6182: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-04 18:09:02]
>>6181 評判気になるさん
きちんと内容確認しなよ
6184: 管理担当 
[2024-01-05 11:06:26]
[No.6070~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
6185: 評判気になるさん 
[2024-01-06 21:17:07]
>>6169 マンション掲示板さん
ここは粘性土での埋め立てだから液状化発生の可能性は低い。津波も内海だから影響受けづらそう。
インフラも地中化してあるから被害はすくなさそうですよね。
意外と災害には強いんじゃないかと思ってしまいます。

6186: 名無しさん 
[2024-01-06 21:26:24]
>>6185 評判気になるさん
ハザードマップでは地震の揺れも強くないエリアになってますね。
6187: 通りがかりさん 
[2024-01-06 21:57:49]
>>6185 評判気になるさん
粘性土でも浚渫したシルトは液状化するよ、津波は内海ほど増幅するよ、東日本でも入江で高くなったよ、地中の共同溝は浸水したら復旧には時間かかるよ、災害に大丈夫はないよ、宇美断層も近いし、どこでも備えは必要だよ
6188: 評判気になるさん 
[2024-01-06 22:36:36]
>>6187 通りがかりさん
液状化するしないではなくてしづらいということです。
津波は入江では当然増幅されますよね。ただアイランドは海の中道と志賀島で守られてる地形になってるので位置的に影響受けづらそうに感じます。
6189: 評判気になるさん 
[2024-01-06 23:20:05]
>>6188 評判気になるさん
「~しそう」「~な感じがする」「~な印象」
これらはただの希望的観測に過ぎない。実際に起こってしまった過去は紛れもない事実なわけだし、これだけ想定外のことが起こっている世の中だから少しでも災害リスク、特に水害リスクのある地域は避けた方がいいに決まってる。
6190: 評判気になるさん 
[2024-01-07 01:45:44]
>>6189 評判気になるさん
希望的観測ではなく、地形と津波の侵入方角を考えた時の感覚値ということです。
確証を得るために調査するにはマンションよりも高いお金が必要です。マンション買うためにわざわざそんなお金払う人はいないです。だから自分なりに考えるんですよ。
東日本の紛れもない事実がアイランドでもあてはまることもないでしょう。
リスクは避けるべきとは当然で、敢えてコメントすることでもない気がします。問題はある情報のなかでリスクの度合いがどれくらいなのかをどう判断するかですからね。
6191: eマンションさん 
[2024-01-07 09:24:39]
>>6190 評判気になるさん
博多湾内の警固断層に起因する津波が起きたら?どれだけ調査やシミュレーションをしても残念ながら絶対安全の確証は得られません。高潮にしても最近の見直しの結果、照葉小で浸水深3m以上になってるし、更に見直しが進めばより厳しくなり緩和されることはまずありません。ハザードマップも更新され不動産購入時とは変わっていくと考えてね。
6192: 匿名さん 
[2024-01-07 09:53:36]
>>6191 eマンションさん
警固断層の東側はそれなりに被害が出るだろうけど、海に近いエリアはさらに危険だろうね。以前のハザードマップを鵜呑みにするのはただのアホ、報道とか週刊誌の内容をそっくりそのまま鵜呑みにするのと一緒やね。
6193: eマンションさん 
[2024-01-07 10:00:12]
>>6176 匿名さん
液状化したらもう住むのは難しくなるよ。
6194: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 10:08:53]
>>6193 eマンションさん
ない資産価値も更に下がる
6195: マンション検討中さん 
[2024-01-07 10:14:06]
>>6193 eマンションさん
液状化についてはパビリオンで聞いた方がいいですよ。
6196: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 14:34:23]
>>6195 マンション検討中さん
誰に聞いても液状化の恐れが無いとは言い切れないよ。湾岸部を含む扇状地は程度の差はあれど液状化の可能性があるよ。
6197: マンション掲示板さん 
[2024-01-07 14:44:23]
よ。
6198: 評判気になるさん 
[2024-01-07 15:07:18]
>>6193 eマンションさん
そんなことはないけど、地盤が締まって強くなることもない。当然再発の可能性はある。

6199: eマンションさん 
[2024-01-07 19:41:28]
>>6198 評判気になるさん
西方沖地震の際にベジフルスタジアムの前で液状化現象が出たそうですね。百道でも出たそうなので、湾岸住まいはある程度は覚悟が必要ということかな。
6200: 匿名 
[2024-01-08 08:13:27]
もう日本に住まないでね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる