積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-11 23:45:46
 削除依頼 投稿する

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/islandof/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152397

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目23番28、27番35(地番)
交通: 西鉄バス「照葉北小学校前」バス停徒歩1分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.35平米~131.79平米
売主:積水ハウス株式会社・西部ガス都市開発株式会社・福岡商事株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理九州株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/27342/
販売は終盤戦!今こそ検討してほしいマンション、アイランドシティ オーシャン&フォレスト タワーレジデンス
https://www.sumu-lab.com/archives/98836/

【物件情報を追記しました。2021/08/06 管理担当】

[スレ作成日時]2021-08-06 13:23:34

現在の物件
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目27番35(地番)
交通:「照葉北小学校前」バス停 徒歩1分(西鉄バス)
価格:4,460万円~1億3,000万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:69.12m2~105.54m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 620戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?

251: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-08 23:12:15]
キッザニアが来てたら街が変わってたと思う
なんでわざわざあんな場所に作るのか理解に苦しむ
252: 匿名さん 
[2021-10-09 05:28:06]
>>251 検討板ユーザーさん
照葉より魅力があると判断したから。
253: 匿名さん 
[2021-10-09 06:48:36]
>>251 検討板ユーザーさん
そうですかね?キッザニアもイケア、カインズと同じで日常頻繁には使わないですし渋滞の原因になるので近くにない方が良いと思いますが。。
254: 住民 
[2021-10-09 07:11:06]
>>253 匿名さん
ここは元々不便だけど閑静で安い住宅地が魅力で購入
したのでない方がいいですよね。
255: 周辺住民さん 
[2021-10-09 10:02:51]
>>254 住民さん
そうですね。キッザニアはなくていいけど、アイランドアイの中の店舗を全部入れ替えてほしいなぁ。
コンセプトがめちゃくちゃですよね。
歌劇、免税店、中華系ドラッグストア、ペットショップ、サバゲー…
256: マンション掲示板さん 
[2021-10-09 14:24:55]
もともとはどう言う店舗がアンケートでは人気だったんですか?
257: 通りがかりさん 
[2021-10-09 14:31:20]
>>255 周辺住民さん
入れ替えてって上から言える立場じゃ無いと思うよ。
アンケートの上位が来てくれなかったんじゃないかな、
人の流れが少ないエリアなんだから、どんなテナントでも入ってくれただけで感謝しないと、どこも来てくれなくなるよ。
258: 匿名さん 
[2021-10-09 15:35:51]
>>257 通りがかりさん
おっしゃる通りです。
スーパーと100均が入ってくれただけでもありがたいと思うべき。

259: 匿名さん 
[2021-10-09 15:50:38]
>>258 匿名さん
子供が多いからゲームセンターは欲しい。
260: 匿名さん 
[2021-10-10 10:40:12]
>>258 匿名さん


使える店舗はありがたいとは思うが、
結局、使えない店舗は「使えないお店」。そこまでへりくだる必要もない。店舗は入れ替えて欲しいね。
261: 通りがかりさん 
[2021-10-10 13:12:15]
>>260 匿名さん
このままでは、そのうち撤退すると思うよ。
撤退したところにまともな店が入ってくれるかな。
まずは、集客力のある、コストコやIKEA、カジノでも誘致しないと厳しいと思うよ。
なんでそれを最初にしなかったのかが謎。
マリンワールドか海中行く時くらいしか島を通らないし、人の流れが少なすぎるからまずはそこからかな。
262: マンション検討中さん 
[2021-10-10 13:23:10]
マンションの話題が一切なし。

照葉について語りたいだけの人ばっかり。
263: 通りすがりさん 
[2021-10-10 13:30:12]
>>262 マンション検討中さん
照葉のマンションなんかどうでもいいよ。税金投入してるんだから人口島として頑張って欲しい。
264: 通りがかりさん 
[2021-10-10 13:37:48]
>>263 通りすがりさん
そうなんですよ、税金無駄にしてほしくないです。
USJみたいなの作ってもっとリゾート、ショッピングアイランドとして開発すれば良かったのに。
潮風も強いし、液状化リスクもあるし、利便性も悪いし住むのにはあまり適した場所ではないような。
265: マンション検討中さん 
[2021-10-10 20:10:28]
>>261 通りがかりさん
カジノがを誘致したら福岡市にとってどんなメリットがあるの?福岡市民が喜ぶとも思えないし、今の横浜を見たらカジノが誘致に動かなくて良かった。
266: マンション検討中さん 
[2021-10-10 20:14:54]
>>264 通りがかりさん
液状化は住宅に限らずどんな建物にも不適切ですよ。
USJみたいなのを作ったところで長続きしないでしょうねぇ
267: 匿名さん 
[2021-10-10 20:33:09]
>>266 マンション検討中さん
照葉は不便だけど安い住宅地。それが魅力だと思う。

268: マンション検討中さん 
[2021-10-10 21:26:08]
12月4日抽選です。

620戸を売り切るには1期1次は最低100戸を契約させる売り方が求められます。
照葉ザタワーの2倍です。
269: ご近所さん 
[2021-10-11 09:43:35]
今朝、近くを通ったのですが2棟の距離が近すぎますね。
照葉は土地の余裕があるのだから何とかならなかったのでしょうか。
270: 買い替え検討中さん 
[2021-10-11 13:15:35]
東南の角部屋ねらいなら、後から建設される棟の方かな?
271: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-11 13:29:19]
今回は照葉ザタワーの方が良い感じ
272: マンション検討中さん 
[2021-10-11 22:32:31]
>>269 ご近所さん
自分はまぁこれくらい離れとけば良いかなあという印象でした。
273: 名無しさん 
[2021-10-12 01:57:00]
値段知らないけど金に余裕がなければ買うもんじゃないだろうね。ましてや間取りがファミリー層が多いなら尚更、ローン完済後子供の為と思ったタワマンも子供からしたら負の財産にしかなりかねない。2LDKが2000万なら買うよ
274: マンション検討中さん 
[2021-10-12 06:41:32]
駅のない土地にゆとりのある照葉で至近距離ツインタワーは厳しくない?
そして高いんだよな?
これが都市部の地下鉄沿線なら受け入れるけどな。
275: 匿名さん 
[2021-10-12 16:43:51]
暇だったので見に行きましたがそこまで至近距離ではないですよね?
ましては西鉄とは道路挟んでかなり離れてますし。

眺望が抜けるかどうかですが、それはどの地区のツインタワーと同じ問題
でありここだけの特異な問題でもないと思います。

それを気にし始めたら千早はなんなのって思いますよ。
276: マンション掲示板さん 
[2021-10-12 21:22:29]
積水やってしまった感あり
277: マンション検討中さん 
[2021-10-12 21:24:05]
鉄道を諦めたバーターとして安さと環境を手に入れる街。
アイタワー スカイクラブ センターマークスは眺望良し 距離間良し 抜ける方角が多め
だけど積水ツインタワーだけ2棟の距離が50mないのがツラい。
抜ける方角は坪200万オーバー。
鉄道を捨てたバーターとして抜ける方角を手にしたいのが普通なんだが照葉にしては高い。
便利な都市部はタワマン林立とのバーターはOKって人も多かよ。
三菱タワマンは見合い方角で坪190万以下もあったのよ。
都市部は鉄道を徒歩圏で利用出来るのと資産価値も恩恵あるんだから見合いくらい我慢するよ。
278: 通りがかりさん 
[2021-10-12 23:29:02]
>>277 マンション検討中さん
何で、埋立島にわざわざタワマンなんやろか。全部積水さんの戸建てにしたらブランド維持出来たと思うけど。、
279: 匿名さん 
[2021-10-13 04:55:30]
>>278 通りがかりさん
失政としては固定資産税が少しでも多く欲しい。
280: 通りがかりさん 
[2021-10-13 07:30:13]
>>279 匿名さん
なるほど、開発失敗したから取り戻したいということですか。
またデベも多額の利益を確保できるの利害が一致したんですね。
281: マンション検討中さん 
[2021-10-13 10:36:04]
照葉を宣伝するのは今だけ。
再来年は箱崎の宣伝で照葉は目立たなくなる。
やっぱり鉄道駅に近い街が強い。
282: 契約者さん1  
[2021-10-13 13:02:17]
HNにタコ?マーク付いてるのは何なの?
283: 匿名さん 
[2021-10-13 19:02:40]
>>282 契約者さん1 さん
コメントが優秀です。
284: 通りがかりさん 
[2021-10-13 20:24:05]
>>282 契約者さん1 さん
何なんやろな、俺知らん間についてるけどただの素人やでw
285: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-13 21:10:55]
>>281 マンション検討中さん
吉塚、箱﨑は駅はあるが街のイメージが
良くないんですが
九大の跡地、気にはなりますがそこに
いくなら千早、香椎でよいような
286: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-13 21:14:49]
吉塚、箱﨑なら千早、香椎
照葉はまた別の価値観の方が住むイメージ
287: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-13 21:49:03]
>>282 契約者さん1 さん
コメント内容がタコなのです。
288: マンション検討中さん 
[2021-10-13 22:45:40]
案内会始まったのにマンションの話題が出てこないのが異常。
そんなに人気ないのかな?
それとも真剣な検討者はスレなんか見ない?
289: マンション検討中さん 
[2021-10-14 10:52:35]
こちらも西鉄も収納が少ないよね。
アイタワーの東南4LDK位収納があると、助かるけど。
290: マンション検討中さん 
[2021-10-16 22:55:42]
>>288 マンション検討中さん
見てるんでしょうが気にしない。書き込む時間と手間が勿体ない。掲示板のコメント見て役に立たないと判断した。あたりではないでしょうか。あとは積水物件はどの物件も比較的コメント数が少ない気がします。
291: 匿名さん 
[2021-10-17 05:43:02]
>>290 マンション検討中さん
お金に余裕があるので民度が高いんでしょうね。
292: マンション掲示板さん 
[2021-10-17 08:24:39]
今回は積水より西鉄の方が良かっただけでは
293: 匿名さん 
[2021-10-17 08:30:44]
>>292 マンション掲示板さん
安かっただけかも。
294: マンション検討中さん 
[2021-10-17 08:43:51]
両方比較した者として照葉ザタワーは西鉄とは思えない出来でした。
コーナーサッシを比較して下さい。
間取も明らかに優位で積水タワーは間取は弄れずありのままを受け入れるしかないのが辛い。

今回ばかりは積水は苦戦する。
この内容だったらテラスで良くない?
295: 匿名さん 
[2021-10-17 09:08:11]
>>294 マンション検討中さん
積水が転けたら照葉に更に売れ残りが増えるから頑張ってほしいな。
296: マンション掲示板さん 
[2021-10-17 10:48:33]
>>293 匿名さん
積水好きにはそうかもね。
物をしっかりみた方が良いですよ
高けりゃ良いってもんでもないでしょうから
297: マンション検討中さん 
[2021-10-29 18:39:19]
営業マンの電話対応悪くないですか?
購入予定でしたが、ちょっと考えてしまいます…。
298: 通りがかりさん 
[2021-10-29 21:35:23]
>>294 マンション検討中さん
大丈夫、どちらも苦戦する。
299: 匿名さん 
[2021-10-30 06:53:00]
社員教育が不充分なのか?そもそも人材が集まらないのか?その為に不快になる事態は避けたいな。
最初に顧客に接する営業マンの印象・言動・プレゼン能力は非常に重要。分譲販売に限らぬが。
初顔合わせは、契約に進むか否かの分岐点。まさに運命の分かれ道。
それを理解し社員教育や環境整備して顧客を迎える物件や企業を見極めたい。
300: マンション検討中さん 
[2021-10-30 08:41:06]
>>299 匿名さん
人材はあつまるでしょ。給料良いですからね。そして採用する方もどういう人材が会社に合うか熟知している。ここの入社はハードル高いですよ。
私の営業担当者は感じ良かったです。
まあ買うか買わないかは物件次第なので別の話ですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる