横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プライム金沢文庫」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. 【契約者専用】プライム金沢文庫
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-02-12 22:07:15
 削除依頼 投稿する

プライム金沢文庫の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/667510/

公式URL:https://prime-kb.jp/

所在地 神奈川県横浜市金沢区泥亀1丁目63-1番(地番)
交通 京急線「金沢文庫」駅徒歩8分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上10階建
総戸数 106戸(他に管理室、ホール、多目的ルーム)
間取り 2LDK~3LDK
分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有全員により管理組合を結成し、管理会社(株式会社京急リブコ)に委託予定
竣工予定 2023年2月下旬
入居予定 2023年3月下旬
売主:京急電鉄
施工会社:株式会社森本組東京支店
管理会社:京急リブコ
販売提携(代理) 京急不動産株式会社
設計・監理 株式会社森本組一級建築士事務所

[スムラボ 関連記事]
プライム金沢文庫(空前絶後の造り込み)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/4132/
2021マンションとり好みランキング【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/29600/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2021-08-06 11:20:55

現在の物件
プライム金沢文庫
プライム金沢文庫
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀1丁目63-1番
交通:京急線金沢文庫駅徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.74㎡~73.72㎡
販売戸数/総戸数: / 106戸

【契約者専用】プライム金沢文庫

41: 入居予定者 
[2022-10-12 12:51:12]
>>39 さん
ご丁寧に事例までありがとうございます。

そうですよね。
私の夫も、事件性がない不慮の事故であれば、キャンセルしなくてもいいんじゃないかと言っています。
現時点では詳細が分からないので、報告書なのか報告会なのか、何かしらの形で詳細が報告されるのを待つしかないですね。

>>40 さん
私もその点が気になりました。
私は該当の階数ではありませんが、該当の階数に入居する方々は具体的な場所も気になると思いますし、場所によってはキャンセルに対する要望も多く出るのではないかと思っています。
いずれにせよ、今は詳細が報告されるのを待つしかなさそうですね。
42: 契約者さん1 
[2022-10-12 15:47:42]
先に判例をあげてくださっている方もいるように、建設中の共用部での事故の場合、キャンセル・契約解除まで認められてはいないようです。重要事項説明に心理的瑕疵として記載しない事例もあるようでした。
https://www.zennichi.or.jp/law_faq/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A...

https://iekon.jp/newconstruction-accidentproperty/

もっとも、非情に残念な事故であり、購入者の心理的な負担発生は事実だと思います。売主・元請会社の誠実な対応を願っています。
そして亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
43: 契約者さん3 
[2022-10-16 17:43:56]
基本キャンセル契約解除できないんですね…
どうしてもキャンセルしたいって人がいた場合、手付金放棄と何か違約金がかかる感じですかね?
44: 契約者さん1 
[2022-10-17 12:52:27]
断定的なことは言えませんが、普通の事故で、売買契約の履行に着手する前なら、手付金の放棄でキャンセルは可能と思います(履行の着手とは、詳しくは検索されてみてください)。
なお、やはり普通の事故なら私はキャンセルはしない予定です。客観的社会的に大きな不利益ではないから、そういう判例もあるのだろうと考えました。
もっとも、本来起きてはならない事故でありながら起きてしまった点(元請の落ち度)や、不利益があること自体は疑いありませんので、それらの説明責任や補償の有無は注視しています。
情緒的な話はおいて、出来る限り冷静に努めて考えていることはこのくらいです。
45: 入居予定者 
[2022-10-17 18:55:36]
私も、個人的には44さんと同じ考えです。
今回のような建設中の不慮の事故の場合、一般的には物件の資産価値が落ちることはないそうなので、当初の予定通り引き渡しがされるのであれば、入居者にとって金銭的な不利益になることはないと思います。
ただ、少なからず心理的な不利益があることは間違いないですし、今回ニュースで報道されている内容が事実であれば、施工主の管理体制に問題があったように思います。
事故が起きてしまったという事実は受け入れるしかないので、事故が起きてしまった経緯、事故の詳細、施工主の管理体制、京急はどこまで施工主の管理体制について把握していたのかなど、そのあたりはしっかりと説明してほしいですよね。
事故から1週間経ちますが、第一報のメールから何も音沙汰なしで、これだけ重大な事態に対しての対応スピードが遅いように感じます…。
どなたか、この件について個人的に問い合わせた方はいらっしゃいますか?
46: 契約者さん5 
[2022-10-18 21:58:08]
>>45 入居予定者さん
まずは、事故によりお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。
朝ヤフーのニュースを見て即座に問い合わせしましたが、その時点でまだ京急不動産は詳細を把握していません。
その後気になり現場を確認に行ったら、現場は止まっていたので、再度電話で確認したところ当該物件に間違い無い事が分かり、対応については警察や労基の調査や親会社との協議があるので、直ぐには出来ないのは分かるが、事故があった旨は一報としてメールなり電話なりで購入者には開示する事が大事なのではないか?と担当者と会話し、1時間後位に京急不動産からメールがありました。
解約金や補償については前スレの方々の書き込みがある通り事件性がない場合は返金が無い判例がありますが、
労働安全衛生法では『墜落転落の危険がある場所で作業をさせる場所、事業者は墜落防止処置を行わなければならない』(要約)とあり、労基の調査により、足場の不備や親綱の未設置また、フルハーネスの特別講習未受講及びフルハーネス未着の事実があれり、事業者に過失が認めれれば、会社と現場代理人は送検されます。
その場合はどの様な事になるかは司法の判断によると思うのですが。
47: 契約者さん1 
[2022-10-18 22:34:26]
>>46 契約者さん5さん
スレ45です。追記します。
事業主(森本組)が安全配慮義務に違反していれば、刑事責任とし労働安全衛生法違反の罪と刑法上の業務上過失致死傷罪に問われる可能性があります。
そうなると事故から事件となる可能性が大きくなると思います。
施主の京急不動産としつは、森本組に対して安全に関する項目見積もりの値切りや無理な工期での発注事実がない限り責任は無いと思います。
事件扱いになった場合は、京急不動産を通して元請の森本組に対してなんらかの責任追求があっても良いのではないかとも思います。
48: 契約者さん6 
[2022-10-18 22:38:05]
報告書が届きましたね。
・事件性はなく事故
・工事再開
・建物の破損や工事スケジュール遅延はない
とのことでしたが正直、自分が欲しかった情報よりも少なかった印象です。
事故が起きた原因や詳細、具体的な改善策、補償の有無が無ければ安心して完成を待てないと思うのですが。。
人それぞれかとは思いますが、入居者に寄り添った対応や報告が出来ていないと感じました。
49: 入居予定者 
[2022-10-18 22:48:37]
>>46さん
そうだったのですね。
46さんが問い合わせくださったおかげで、早い段階で連絡が来たのかもしれないですね。

今日、郵便で報告書が届きました。
居住地によって届くタイミングが多少異なるかもしれませんが、46さんにも届きましたでしょうか?
個人的には、あんなペライチで報告書が届くとは、正直驚きました…。
内容も「事件性は認められなかった」「建物に影響はない」「引き渡し時期は予定通り」など、報告書というよりは、京急側の保身的な文書だなという印象でした。
仕事柄、経緯報告書を作成したことがありますが、経緯報告書というのは起きてしまった事象の原因や経緯などを詳細に書き記すものです。
今回届いた文章には、そのような原因や経緯、具体的な再発防止策も一切書いてありませんでした。
個人的には、今後のスケジュール云々よりも今回の事故の原因や経緯の方が気になりますし、販売側にもその報告義務があると思っています。
明日、その件について問い合わせてみるつもりです。
50: 入居予定者 
[2022-10-18 22:54:23]
京急からの発信は契約者限りの情報ですよね?それを第三者が見ている掲示板に書き込んで、マンションの評判を落とすようなことして、入居する私たちに不利なので、やめませんか?
51: 契約者さん8 
[2022-10-18 23:14:43]
そうですね、なかなか注目されてる話な気もしますし。
あえて見ている方向けにいえば、誤解されやすいケースだが事故物件(心理的瑕疵的な告知義務のある物件)にはあたらない、ということが重要だと思います。事故物件ね、とさくっと風評流されるのは嫌だなぁと。
その後の京急とのやりとりは、そんな表立ってやることではないしょうね。
52: 契約者さん6 
[2022-10-18 23:21:25]
>>49 入居予定者さん 
46です
即郵便受けを確認しまた所我が家にも報告書届いてました。ありがとうございます。
50さんの意見もあるとおもいます。
また、他のスレの方々の意見もあると思います。
今後は、掲示板では無く49さんの様に京急不動産に直に入居者に対する対応を確認して行くのがベストですょうね。
同業者としては、被災者の方やご遺族並びに森本組さんに対しては非常に痛ましい案件だと思います。
購入者としたは、自己の不動産なので、個人で事実を深掘りして、今後の対応を図っていきたいと思っています。
以降自己で知り得た情報などの書き込みは致しません。
53: 入居予定者 
[2022-10-18 23:27:34]
>>50さん
49で投稿した者です。
50さんのおっしゃる通りです、申し訳ございません。
私も入居する身ですし、決してマンションの評判を落としたいわけではありません。
ただ、入居前にこのような事故が起きてしまった以上、やはり不安な気持ちが強いです。
この件に関して説明会などの実施もないようですし、私たちが情報を共有するのはこの場しかないと思い、こちらで投稿させていただきました。
契約者しか閲覧できないような情報共有の場があればいいのですが…。
これ以降、京急側の対応や個人的なやり取りについて投稿するのは控えます。

>>51さん
私も、事故物件と認識されるのは心象悪いなと思っています。
某事故物件サイトには、物件名やニュースの詳細まで投稿されてしまっていますが、今回のように建築中の不慮の事故の場合、50さんがおっしゃる通り事故物件にはあたらないはずなので、削除依頼をお願いするつもりです。
54: 契約者さん4 
[2022-10-19 00:15:29]
>>53 入居予定者さん
あちらはそういった不慮の事故を含めて掲載してるようにも思われ、事故物件、という同じ言葉でも、定義の違いで掲載は続けるかもしれません。

いずれにしても資産価値を大きく毀損するタイプの事故ではない、というのは、発信・記録に残しておきたいですね。将来中古で購入を考える方も、遡ってここを確認されるかもしれませんから。
55: 契約者さん7 
[2022-10-19 14:46:03]
>>54 契約者さん4さん
皆様、ご意見誠にありがとうございます。私も今後こちらで本件に関する情報は一切投稿いたしません。残念なことではございましたが、来年はまた皆さまと良い気持ちで生活できましたらと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
56: 入居予定者 
[2022-10-19 20:03:06]
今回の件について京急へ連絡し、今後の対応についての希望をお伝えしました。取り合ってもらえないだろうなと思っていましたが、想像以上に一つ一つ丁寧に回答していただきました。
みなさまも思うことがあれば、掲示板ではなく直接ご連絡することをお薦めします。
57: 契約者さん 
[2022-10-23 17:19:48]
契約者向けの資料色々きましたね
引き渡しは3末になると思ってたんですが、少し早くなって助かります
58: 入居予定者 
[2022-10-24 14:10:14]
書類来ましたね。
皆さん早めの土日ご希望なんでしょうか?
私は週末でないと難しいところもあり、何とか土日で組めると嬉しいところです(´-`).。oO
59: 入居予定さん 
[2022-10-24 18:05:20]
3月分も管理費や修繕積立金が発生する(?)となると、
できるだけ早く入居したいですよねw
60: 契約者さん4 
[2022-10-24 21:05:20]
ここ最近で現地行かれた方いますか?
遠方なので最近の工事進捗具合が気になった次第であります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる