東京23区の新築分譲マンション掲示板「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-15 12:13:35
 削除依頼 投稿する

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業についての情報を希望しています。
公式URL:

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目地内
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅
北街区:地上52階 地下2階 高さ約190m 延べ約111,500㎡
南街区:地上50階 地下2階 高さ約185m 延べ約78,400㎡
総戸数:約1,500戸
着工:2022年4月予定
竣工:2025年12月予定
売主:住友不動産・野村不動産
施工会社:清水・前田建設共同企業体
管理会社:

参考URL
グランドシティタワー池袋:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/684214/
 豊島区:https://www.city.toshima.lg.jp/300/machizukuri/toshikekaku/shigaichi/1...
 住友不動産http://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/20200323_release_minamiikebukuro-...
 日本の超高層ビル(記事):https://skyskysky.net/construction/202310.html

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
家族亭 池袋店へ行ってみた! ~南池袋二丁目C地区の追加情報~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33810/
南池袋二丁目C地区 東池袋駅直結ツインタワーマンション 2022年8月時点の周辺相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/45010/
東池袋駅直結住友タワマンは『グランドシティタワー池袋』?! 坪単価700万円前後と予想!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/47961/

[スムラボ 関連記事]
南池袋二丁目C地区|現地映像と計画概要【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17419/

[スレ作成日時]2021-08-05 15:36:05

現在の物件
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目地内
交通:東京メトロ有楽町線東池袋駅
販売戸数/総戸数: / 約1,500戸

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?

762: マンション検討中さん 
[2022-09-29 09:48:46]
北街区は「グランドシティタワー池袋」でほぼ確定らしいですね。
マンションブロガーさんの平均坪単価予想は700万位との事。
https://www.sumu-log.com/archives/47961/
763: 匿名さん 
[2022-09-29 10:38:44]
>>762 マンション検討中さん

スミフにとっては新しいブランドの第1号ですね。
それにしても坪700とは。もうついていけません。
764: マンション検討中 
[2022-09-29 11:51:32]
>>763 匿名さん
坪700なら「グランドシティタワーヒルズ池袋」の方が
しっくりくるのでは。
765: 購入経験者さん 
[2022-09-29 13:18:22]
全方位囲まれ眺望、住友なので共用も貧弱、デザインもいまいち(豊島はまともなタワマンがない)下駄は保健所(嫌悪施設)が入るであろうタワマンに坪700ねぇ。駅直結とはいえブリリア経由のクソ動線だし、東池自体も魅力少ないし、誰が買うんだろうね。
766: マンション検討中さん 
[2022-09-29 19:20:22]
まぁ国分寺みたくに6,7年かけて売るんじゃないですかね。
すみふからしたら買えないやつは別に来なくていいよって感じでしょう。
767: 名無しさん 
[2022-09-29 19:31:02]
>>765 購入経験者さん
とりあえずお前みたいな無知浅学な奴が検討層から排除されたから良かったわ
768: 匿名さん 
[2022-09-29 23:43:03]
>>766 マンション検討中さん
南街区除けば次にグランドシティタワー池袋の比較対象になるのは西口直結だからね。
早くても10年後?
国分寺並みに時間をかけて売る余裕があるから怖いよ。
769: 購入経験者さん 
[2022-09-30 15:54:00]
数年前から期待してたけど坪700以上だと手が出ないからきっぱり諦めるわ
板橋か十条の広めの部屋でも買おうかな
770: 評判気になるさん 
[2022-09-30 17:08:58]
>>767 名無しさん

人格批判しかできない雑魚は黙ってろよ
771: 名無しさん 
[2022-09-30 20:43:38]
>>770 評判気になるさん
だって敷配見てない、現地も知らない、住友のタワマン仕様も知らない、ブリリア経由とかホラ吹いてるし何も知らないじゃん
無知浅学はそういった状態のことを指すのであって、人格を指す言葉でもないし、だからこそ自分は無知浅学だと自己紹介してるよね
ちなみに他人を雑魚呼ばわりこそ人格批判だよ?
お前自身が一番終わってるって自覚しような
772: 名無しさん 
[2022-09-30 20:46:16]
ふーん じゃあまず囲まれてるって所から反証してみろや。いっこずつでええぞ。マルチタスク苦手そうだからな。
773: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-30 20:50:12]
>>771 名無しさん
横からだけど、ブリリア経由は事実だよ。
https://www.sumu-log.com/archives/34186/
774: 名無しさん 
[2022-09-30 20:52:08]
横から一件論破されちゃったねぇ ほら早く反証してみろやwはよっw
775: 匿名さん 
[2022-10-01 00:38:47]
同じマンションの検討者達が罵り合う投稿
そんなレベルの低いマンションではないはず
感情的にならずに情報交換の場にしましょう
776: マンション検討中さん 
[2022-10-01 04:39:02]
>>773 検討板ユーザーさん
横の横からだけど、これはブリリア経由とは呼ばないですよね?ブリリア通路の途中で分岐するのでブリリアを通る必要はない。
777: マンション検討中さん 
[2022-10-01 05:51:45]
700は高いなあ......
700ならコンコース口が欲しいところ
778: 匿名さん 
[2022-10-01 09:03:22]
>>776 マンション検討中さん
金ピカ通路はブリリアの敷地なので、ブリリア経由と言うのでは?
まあ、そこら辺はどうでもいいのですが、駅までの動線がおわってるのは検討する上でかなり大事ですよね
779: 匿名さん 
[2022-10-01 11:44:56]
地下動線が弱いことは、このスレの初期のころから指摘されています。
メトロと交渉せず、区と内部で済ませてしまったからでしょう、と。
まあ、新駅も含めて、キャパと動線の拡充を10年以内にメトロが設計、
という手順なら、いま手を貸すのも無理でしょうけれど。
780: 匿名さん 
[2022-10-01 15:49:04]
住友も野村もそうだけど、メインエントランスが番神通り沿いというのもどうかと思う。
現実的には住人のほとんどが地下か環5の1側からマンションに出入りする訳で、豪華なメインエントランスを作っても出入りする事がほとんどない事になってしまう。
781: マンション検討中 
[2022-10-01 16:37:22]
今夜 アド街ック天国で 「雑司が谷」を特集
しますね。 近隣の街情報として参考になるかも。
782: マンション検討中 
[2022-10-01 16:57:16]
>>780 匿名さん
車でマンションへ入る目線だと どうでしょうか?
喧騒から離れた 歴史ある、拡幅された「番神通り」から ゆったりと地下駐車場に入るイメージ
それはそれでいいかも。
783: 匿名さん 
[2022-10-01 22:16:34]
>>782 マンション検討中さん
個人的には、駐車場入り口と車寄せだけ番神通り側で良かったのでは?と思います。
おっしゃる通りで、車で帰ってくるならば、交通量が多すぎる環5の1から入るのは色々苦しいですよね。
でも、車を持つ人は半数以下の訳で、ましてや車を持っている人でもご自身やご家族、全て含めれば歩いて家に帰る方が多いはずで、メインエントランスが番神通り側はやっぱりどうかと思います。
784: 匿名さん 
[2022-10-02 12:56:31]
パーキング進入路は、裏手で良いです。
車寄せやエントランスは、華やかな環5-1側がよさげですが、
表側にはテナントをずらっと並べるべく、結果この形しかないと思います。
785: ばあば 
[2022-10-08 21:06:12]
ツインタワーのどちらか階下に、高齢者サポートセンターが入るのならばと、湾岸タワマン一人暮らしの私は期待しています。

あと、首都高からの騒音は気になります。
こちらにて、皆様から いろいろな情報を教えて貰って助かります。
786: マンション検討中さん 
[2022-10-09 12:47:26]
>>785 ばあばさん

ステアリに住んでいる感想。
首都高は相当神経質な人でないと気にならないと思う。
都電は気になる人は気になると思う。
787: マンション検討中さん 
[2022-10-09 19:54:32]
初歩的な質問でごめんなさい。北棟と南棟でマンションの名前は変わるのでしょうか?
788: eマンションさん 
[2022-10-09 20:24:50]
>>787 マンション検討中さん

北棟が住友不動産、南棟が野村不動産のPJなので、マンション名は恐らく違うと思います。
北棟はグランドシティタワー池袋でほぼ確定の様です。
南棟は普通にいくとプラウドタワー池袋になりそうですが、北棟と合わせてもう少しゴージャスな名前の可能性もありそうですね。
789: 匿名さん 
[2022-10-09 22:24:46]
>>788 eマンションさん
野村不動産ってスペシャルネームつけたことあったっけ?
さすがに野村不動産初のスペシャルネームをつけるほどの価値はないと思うので、普通にプラウドタワー池袋になると思う。
790: マンション検討中さん 
[2022-10-16 22:27:19]
暴力の迷惑行為はマジでやめてほしいね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7db2a55b17e13a006cab91f6aa43eea69de4...

791: ご近所さん 
[2022-10-16 22:29:14]
中国の植民地、豊島だから仕方ない。
792: eマンションさん 
[2022-10-17 06:39:08]
>>790 マンション検討中さん

所詮は池袋。
もともとそういう街だから驚きはない。
793: 匿名さん 
[2022-10-17 22:55:05]
池袋駅西口地区、国家戦略特区認定へ
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/221014goudoukuikikaigi/sanko...
794: 匿名さん 
[2022-10-18 08:19:47]
>>793 匿名さん

いよいよですね。
池袋は東だ西だと対立ではなく、エリア全体の価値を高めることで怪しい輩が住めないようにしなくては。
まあ西口北エリアは今後も特殊地域として一般人は立ち入らないでしょうが。
795: 匿名さん 
[2022-10-18 15:35:43]
東池袋駅の直上にあるUR賃貸11Fの境界測量があるけど、
もう築50年を過ぎてるし、建て替えや再開発の動きでもあるのかな?
隣のホンダ販売店や、ダイハル、青空駐車場も含めて、駅直結マンションには最適な場所。
796: マンション検討中 
[2022-10-18 17:39:20]
>>794 匿名さん

豊島区作成のよくできた動画を発見しました。
「池袋まちづくり 動画」で検索すると
豊島区制90周年 池袋まちづくり紹介動画 が見れます。

私も池袋は東だ西だと対立ではなく、エリア全体の価値を高めること
が必要だと思います。
797: 匿名さん 
[2022-10-18 18:19:09]
798: 匿名さん 
[2022-10-19 06:32:02]
>>795 匿名さん

あの一帯って昔、かんぽヘルスプラザが閉鎖解体された時に大規模再開発の話が出たんだよ。すぐ立ち消えてスミフがオフィスビル建てちゃったけど。
いい場所だから大規模開発になるといいよね。
799: 匿名さん 
[2022-10-19 17:38:15]
豊島区
株式会社ビックカメラと「豊かなまちづくりのためのパートナーシップ協定」を締結
https://www.city.toshima.lg.jp/013/kuse/koho/hodo/r0410/2210061436.htm...
800: 通りがかりさん 
[2022-10-21 12:45:13]
>>799 匿名さん
楽しみだね?
801: Anonymous 
[2022-10-23 21:29:21]
豊島大博覧会
豊島大博覧会
802: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-24 22:14:20]
>>801 Anonymousさん
これは何の模型?
803: eマンションさん 
[2022-10-24 22:26:17]
>>802 口コミ知りたいさん

文字読めないの?
804: 匿名さん 
[2022-10-25 00:58:25]
先日、国家戦略特区に選考入りした、池袋駅西口再開発のモックですね。
805: マンション検討中さん 
[2022-10-25 22:34:49]
豊島区は入ってないね。

億ションで買ってもいいのは「東京の9区」のみ、損しない物件“3要件”とは
https://diamond.jp/articles/-/311629
806: マンション比較中さん 
[2022-10-27 22:47:25]
◆郷土資料館「豊島大博覧会」内のC地区ツインタワー完成予定模型

左から、ブリリアタワー池袋(豊島区役所)~住友棟~野村棟。
これを見ると、野村棟から東池袋駅へは、両棟間の空中デッキを渡り
住友棟を経由する必要があるのが判る。
◆郷土資料館「豊島大博覧会」内のC地区ツ...
807: 匿名さん 
[2022-10-27 22:53:44]
>>805 マンション検討中さん
チャイドラとか不良中国人のメッカだからね。月1で何かしら事件起きてる。
シングルはいいけどファミリーで住む場所じゃない。
808: 匿名さん 
[2022-10-28 08:28:11]
今週末の池袋ハロウィンフェスティバルは、渋谷と違って、昼のイベント。遠方からやってきて有料更衣室で着替えて学生や社会人や家族連れが仮装を楽しむところに、部屋で着替えてそのまま回遊できるって、楽しそう。小池知事もまた仮装して来ればいい。
809: 匿名さん 
[2022-10-28 17:38:37]
>>806 マンション比較中さん
そのデッキができるゲタ部分の1フロアが、イケサンパークの芝生の面積ほどもあるのが凄すぎ。2層あるから、さらに倍。
810: マンション検討中さん 
[2022-10-28 18:58:13]
>>805 マンション検討中さん
豊島区の衰退はそうなんだろうけど、腐っても23区だし、再開発が控える池袋駅周辺に関しては、損することは無いよ。
811: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-28 19:10:11]
>>810 マンション検討中さん

再開発控えるって。。実現する前に皆死んでるよw
812: eマンションさん 
[2022-10-28 19:32:00]
>>811 口コミ知りたいさん

老い先短いご老人なんですね。
813: 匿名さん 
[2022-10-28 23:27:12]
11月、1棟まるごとニトリがオープン。ビクトリアがサンシャインにてオープン。
12月、無印良品の大型店がサンシャインにてオープン。
来年春、ハレザの隣にアニザがオープン。
来年夏、グリーン大通りに野村のオフィスビルが竣工。
来年秋~冬、東池袋で大学&大学院が開校し、60通りで2棟の商業ビルがオープン。
814: 周辺住民さん 
[2022-10-29 12:01:45]
>806
この模型写真を見ると3棟並んだ姿は壮観だろうね
又、3棟を眺望面だけで比較してみると

ブリリアタワー池袋(完成済):東方向の眺望が住友でほぼ無くなり池袋No1の地位は?
住友棟(2025年完成予定):南・北・東の眺望は良いが、南・東は野村棟が視野に入る
野村棟(2026年完成予定):南・北・東・西全ての眺望が良いが、北・西は住友棟と
             ブリリアタワー池袋が視野に入る

個人的には、野村棟の南西角の高層階を是非買いたいが、2026年まで待つのは長いなー
815: マンション検討中 
[2022-11-02 14:11:53]
眺望は素晴らしい
南は新宿方面
西に富士山
眺望は素晴らしい南は新宿方面西に富士山
816: 匿名さん 
[2022-11-04 19:38:58]
エアライズのリノベ部屋からか。
817: 匿名さん 
[2022-11-05 15:02:07]
>>816 匿名さん
目の前に住友棟と野村棟の2棟が建つと、眺望が塞がれるわけだ
818: マンション検討中さん 
[2022-11-06 22:38:18]
タラればだけど、エアライズ、アウル、ブリリア
分譲時で買ってればなあ…
正直借り入れ出来たか出来なかったらわからんが…
この3物件分譲時で買えた人らが心底羨ましいなあ
これからC地区に建つツインもかなり高値だろうし
場所的に大きな値崩れはしないだろうけど
エアライズ、アウル、ブリリアみたいなキャピタルゲインは厳しいのかな…
まあ、将来のことが的確にわかるならエア、アウル、プリリア無理してでも買ってるよね
819: 匿名さん 
[2022-11-12 18:05:16]
>>818 マンション検討中さん
それを言い出したらブリリアの販売時に手付金相当額で全額ビットコインを買っていたら、今頃C地区はキャッシュで買えてますよ。
いつがベストかはわかりませんが、今のベストを掴みましょう。
820: 8702 
[2022-11-13 09:53:15]
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

>ちなみに営業担当の方曰く上記東池袋駅直結タワマンは坪750万程度になりそうとのことでした。

坪750だそうです。
住友棟750、野村棟700が平均ぐらいかな?
821: 申し訳ないが駅遠はNG。 
[2022-11-13 10:27:22]
最近ますます豊島の民度ヤバくなってますよね。二三日に一回位の頻度で何かしら抗争だの犯罪だのニュース見る気がする。
822: 匿名さん 
[2022-11-13 11:22:10]
春には豊島園がハリーポッターのパーク施設が完成するはずだけど、
西武池袋駅の9と3/4番線ホーム化は、進んでいるのかな?
823: マンション検討中さん 
[2022-11-13 14:30:23]
坪750かぁ どう転んでも無理だな
角部屋希望なんだがエア、アウル、プリリアが坪400くらいになる可能性
ありそうですかね
業者さんがいうには上記3物件の成約が坪500~700位らしいです
824: マンション検討中さん 
[2022-11-13 14:41:18]
>>823 マンション検討中さん
普通に考えて短期的にそこまで落ちる可能性はないと思いますよ。
今150円で買えるマクドナルドのハンバーガーを80円で変える時代に戻るのを期待するようなもんです。
長期的に考えれば絶対ないとは言えませんが、その時は外的要因によってでしょうから、不景気で給与が下がったり、そもそもローン付けが難しかったりなんて事も想定しなくてはならないと思います。
825: マンション検討中さん 
[2022-11-13 16:12:02]
70m2で1.7億円くらいか?ブリリアも近い価格で成約してますし、金利が今のままならそんなもんかなと思うけど、来年日銀総裁黒田さんから変わってどうなることやら。
826: 匿名さん 
[2022-11-13 16:18:44]
円安と資材高で今後数年は上昇傾向は続きそうだけどね。
827: 匿名さん 
[2022-11-13 19:51:50]
落ちるときは、郊外から落ちる。
だからこそ山手線内側の駅直とか、安定要素を人は求めてしまう。
750万の値が付いても仕方ない。
828: 名無しさん 
[2022-11-13 21:12:59]
750ってブリリア成約より上ですが中古になったら築年数以外勝てるのか...。まともな3LDKは1.8億くらいですがこれだけの戸数で捌けるのかな、という気もしますがでも高値で売る住友だとありえそうな値付ですね。野村側に期待かな~
829: 通りがかりさん 
[2022-11-15 10:39:23]
>>828 名無しさん
築年数はなんだかんだで正義。
築年数の割には差が小さいはありえるけど。
830: 通りがかりさん 
[2022-11-15 20:41:32]
坪750は高すぎる...。東京の他のエリアどこでも狙えるんじゃ。(ワールドタワーとか三田ガーデンヒルズみたいな物件はさておき)
831: 匿名さん 
[2022-11-16 11:46:40]
いや、港・中央・千代田で、駅直結で湾岸を覗くと、坪1,200万とか1,400万の時代ですから。駅から離れた湾岸物件や、多摩地区など郊外でも、坪450万が普通。山手線の内部で、地下鉄、サンシャインなどの商業やオフィス、劇場、役所にも直結となるとかなり希少。このあと、更に3本ほどタワー計画があり、環境も整備され続ける場所ということもあるし。
832: マンション比較中さん 
[2022-11-16 14:04:49]
池袋駅を中心に考えると、新築に固執しない広い目線で選ぶと
池袋駅から僅か9分で行ける練馬駅の、築12年タワマンSPECのプラウドタワー練馬の
70㎡超の3LDKや4LDKが、坪370万~で余裕で買えるよ。
いくら新築でも全室リビングイン4LDK 70㎡を坪750万を買う意味があるのか?
833: 評判気になるさん 
[2022-11-16 14:54:56]
>>832 マンション比較中さん
プラウドタワー練馬は駅から遠いじゃん。
比べる意味がわからない。
あと全室リビングイン4LDK 70㎡を坪750万ってどこの情報?
834: 匿名さん 
[2022-11-16 20:32:38]
高くて無理なら買わなければいいし、資産価値が落ちにくい立地と踏んで余剰資産を不動産に変える人もいるし、様々では?
とにかく、安い郊外や駅遠から落ちるのはファクト。少子化も相まって。
835: 匿名さん 
[2022-11-16 20:36:08]
ここから750mと徒歩圏の池袋西武で、ヨドバシが、入居だけでなく別館建替えをトリガーにした大規模再開発を目論んでいる?周囲の容積率を集約して。
836: マンション検討中さん 
[2022-11-16 20:58:56]
ここを練馬との単価で比較して割安割高で考える人は買わない方が良いかと思う。
多分買っても生活苦しいだけかなと。
837: 匿名さん 
[2022-11-16 22:10:32]
坪750でも中国人が買うから大丈夫だよ。
これだけ円安だから人民元換算ならば安い、安い。
838: マンション検討中さん 
[2022-11-16 22:41:13]
どんな販売スケジュールなんでしょうね。竣工して引き渡される2026年に坪750が妥当かどうか読むの難しいなぁ。黒田総裁の期間は分かりやすかったのに。
839: 匿名さん 
[2022-11-16 22:54:23]
中国人ってまだかね持ってるの?
不動産市況ボロボロって聞くけど。
840: マンコミュファンさん 
[2022-11-17 10:06:31]
>>838 マンション検討中さん
竣工後に先に地権者に引き渡すので一般入居は2027年と予想。
841: 評判気になるさん 
[2022-11-17 23:00:48]
>>840 マンコミュファンさん

そうですか。27年入居なら価格発表は24年ですかね。長い…。
842: 匿名さん 
[2022-11-17 23:29:40]
北街区については、
2025年12月竣工、
地権者引き渡しは2026年3月。

来年5月には国際大が竣工するから、その建設事務所の場所(保健所の隣)にでも
MRを作るのかな? URつながりで。
843: 匿名さん 
[2022-11-17 23:37:09]
気になってたけど、渋谷に引っ越せたから格下区には興味なくなったな~。豊島は中国人、ベトナム人、韓国人多すぎ、抗争多すぎで怖いし 今更分譲マンション買う気にはならないな~。
844: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 06:12:48]
イケ・サンパーク隣接地で建設が進む東京国際大学の
超高層校舎“東京国際大学 池袋国際キャンパス”2022年10月末建設状況
https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-5500.htm...
845: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 06:53:52]
>>841 評判気になるさん

スミフは完成から引き渡しまでが長いのよ。
今回は地権者住戸も数百戸あるから、一般入居までは1年はかかると見ておいた方がいい。
846: eマンションさん 
[2022-11-18 07:03:24]
>>845 マンション掲示板さん
結局、スミフが再開発組合から買う住戸の卸値(保留床単価)って、地権者がもらえる住戸の床単価(権利床単価)の1.25倍ですか?

847: 周辺住民さん 
[2022-11-18 18:05:16]
>>843 匿名さん
外国人の多さを気にして、より犯罪件数の多い区に引っ越すなんて変わった嗜好の人も居るんだね
848: マンション検討中 
[2022-11-18 18:14:10]
学校に囲いが付いた。

東南方向に紅葉の「セントラルパーク」出現。


学校に囲いが付いた。東南方向に紅葉の「セ...
849: 匿名さん 
[2022-11-19 07:17:53]
>>848 マンション検討中さん

まあパークじゃなくてセメタリーcemeteryだけどねw
850: 匿名さん 
[2022-11-19 08:56:45]
池袋だからって舐め腐ってんのか知らんが、横浜に立てるようなスタイリッシュなデザインのマンション建ててくれ。まったく…
851: 周辺住民さん 
[2022-11-19 11:39:57]
852: マンション比較中さん 
[2022-11-19 12:21:14]
グランドシティタワー池袋
一番広いプレミア部屋でも、たったの104㎡しかないの?。
狭すぎて笑った、最低でも150㎡位は作ってほしかった。
南側の野村には、是非、150㎡クラスを期待する。
853: マンコミュファンさん 
[2022-11-19 15:21:59]
750はやりすぎよね。資産価値はあるだろうけど東池袋にいっぱいある駅直結マンションの中では改札から一番歩くし池袋からも(ステアリに続いて)遠い。相場同じくらいだった城南の駅直結~1分で600から650くらいよね。東池袋のほうが利便性高い部分もあるけど(ただイメージは断然悪い)
854: マンション検討中さん 
[2022-11-19 17:16:23]
ん、なんで完成年月より入居予定日が早いの?

完成年月
 2027年4月中旬※1予定 
入居(引渡)予定日
 2026年9月下旬※2  
855: 評判気になるさん 
[2022-11-19 17:20:19]
>>854 マンション検討中さん

地下通路を含めた完成時期だと思います。
856: 評判気になるさん 
[2022-11-19 20:15:00]
>>855 評判気になるさん

なるほど、ありがとうございます!
857: 匿名さん 
[2022-11-19 20:29:35]
>>853 マンコミュファンさん
城南のその価格帯のマンションは日本人しか買わないから。
そこらへんの街を歩いてみなよ。日本人しかいないから。

ここは池袋。街を歩いてみなよ。

これだけの円安だよ?円の価値が下がったんだよ。
坪750でも外国人からしてみればステアリ販売当初と比べても全く上がっていない。
858: 匿名さん 
[2022-11-19 20:40:33]
なぜ夜のイメージ画像…
細かいところ色々ごまかしてるような…
グランドでの特別感は特になさそうですね。
859: 匿名さん 
[2022-11-19 20:59:54]
>>852 マンション比較中さん
野村棟には140平米クラスはありますよ。
860: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 21:05:11]
dwですらないのか。終わってるな。
861: 通りがかりさん 
[2022-11-19 21:07:30]
つまり池袋好きな中国人だらけになるとしてそれはそれでちょっと 笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる