東レ建設株式会社 大阪本店の大阪の新築分譲マンション掲示板「セントプレイスシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイスシティってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-01-05 22:51:41
 

セントプレイスシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
(このマンションのちゃんとした名称のスレッドがなかったんで)

公式HP:
http://www.st-city.jp/concept.html

物件データ:
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2-21-1の一部
交通:大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.66平米-108.35平米

[スレ作成日時]2008-04-23 21:09:00

現在の物件
セントプレイスシティ セントプレイスグランド
セントプレイスシティ
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目21-1の一部(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩3分
総戸数: 725戸

セントプレイスシティってどうですか?

2: 購入検討中さん 
[2008-04-24 20:58:00]
え??あれだけ大規模なのにまったくスレがないんですね?!みんな興味なし・・。都島で探していたので期待しています。間取りは送られてきたのですが価格帯がわからないんですよね。最近の建築費高騰を受け、やっぱり高くなるのかなー。。。
3: 物件比較中さん 
[2008-04-27 21:58:00]
本日、優先案内会?なるものに行ってきました。
設備はそれほど最新のものでもなかったですね(ミストサウナなんかもオプション)。
高級感を出そうとしてはいましたが、隣(セントプレイス大阪)とおんなじくらいかな。

それよりびっくりしたのが、価格の高さ!!!
隣を買い損ねて、こちらを検討しているのですが、価格は隣の50%高です。1年半前に4千万の部屋を検討していたら、同程度で6千万でした。これではサラリーマンには手が出ませんね...
4: 購入検討中さん 
[2008-04-28 12:53:00]
そんなに高いんですかーー??!!到底無理ですね・・・。一気に興味が薄れました!03さん、ありがとうございます。設備も最新じゃないんですね。大阪市内の新築マンションでミストサウナオプションとかショックですよね。エリアはちょっとはずれますが、タイムズピースか城東中央アインスで考えてみます。
5: 申込予定さん 
[2008-04-29 12:55:00]
私はタワー購入検討中です。
まだまだ、都島のこの立地だと超割安ですよ。
梅田、新大阪、大阪市立総合医療センターも近い。
上品じゃない大阪市内じゃ、ギリで地下鉄都島駅界隈はまともです。

環状線各駅降りて見てみりゃ良くわかる。
地下鉄谷町線でも、都島、南森町、谷町界隈がギリギリ合格ラインか・・・。
それがダメなら、千里、桃山台、吹田辺りのマンション探すしかないね。

鶴見、城中より、生活環境が断然良い。
6: 物件比較中さん 
[2008-04-29 15:51:00]
03です

タワーは3年後(完成?着工?)の計画で、シティよりかなり高くなるとのセールスさんの話でした。

シティの価格は高すぎる!との声を受け、若干の価格見直しがあるようです。それでも2〜3百万円程度みたいですがね。

シティの案内開始後、隣のマンションの中古が完売したらしいです。やはりシティが割高(それとも隣が割安)と感じているのかな?

05さん、私は庶民ですので、タワーは手が出そうにありません。シティだと、面積を減らして検討ですかね・・・・。
7: 申込予定さん 
[2008-05-02 21:59:00]
>面積を減らして検討

ならば76平米くらいで十分だと思いますよ。

大型集合マンションの都島セントの資産価値は将来にわたって高いです。

ただ問題は、高級マンションではないのでそれなりの住人が集まり、
共益費の滞納や違法駐車やモラルの差異が出てくると思います。

それが嫌なら、戸建の選択しか残っていません。
価格的に寝屋川の様な京阪沿線か、東大阪、八尾等の近鉄沿線しか残りませんよ。
私は、そんな○○○所には住みたくありません。
すべておいて、便利で安全な都島がお勧めです。
8: 住まいに詳しい人 
[2008-05-03 01:42:00]
大阪市内で上品で高級住宅エリアと言えば
帝塚山・北畠地区、または天王寺区(上町台地)しかありませんね。

大阪市内でまもな所は
都会のタワーマンションでのホテルライクな暮らしを前提とすれば
北区、中央区、そしてその次に来るのが福島区、西区ですね。
最後にギリギリのボーダーラインが都島区ですね。
それ以外は、ちょっと無理です。
9: 物件比較中さん 
[2008-05-03 08:10:00]
>帝塚山・北畠地区、または天王寺区(上町台地)しかありませんね。

*帝塚山? 隣の区を見れば判ります。住めません。
*天王寺区? あんな所は住めません。
*上町台地は谷町2〜6丁目までの谷町筋の内側に住まないと意味がない。
谷町筋の外側の環状線駅方向に近くなるとダメですね。
谷町のビオールマンションあたりが良いと思われます。

>大阪市内でまもな所は北区、中央区、そしてその次に来るのが福島区、西区ですね。

*北区、中央区は良しとして、福島区はギリですね。
 交通量多く空気汚い、公団マンションも有りますし・・・。

*それから、西区は×ですね。病院の患者層を見てれば良くわかりますよ。

★JR環状線の各駅を下りて歩いて雰囲気を確認して、病院が有れば中を覗いて患者層を観察するのです。
あとファミレスに行けば、住民が良くわかりますよ。
パチンコ屋が多い町は終わっていますね。

結局、地下鉄都島駅近辺はまだマトモ。
京橋、毛馬、赤川辺りは都島区から外して別の区にして下さい。違いすぎます。
10: 購入検討中さん 
[2008-05-03 09:07:00]
規模がもう少し小さければなぁ・・・

隣のセントプレスより高いとのことですが、仕様も少しは良くなっているのでしょうか?
場所もそこそこよさそうですが、市内はどこも似たようなもんですね。
11: 購入検討中さん 
[2008-05-03 09:13:00]
追記ですが。
天王寺区は人気エリアですよ。高いですが。
学校もいいらしいです。帝塚山は回りに住んでる人がいないので知りませんでした。
いい場所だと思っていました。
12: 物件比較中さん 
[2008-05-03 10:03:00]
>天王寺区は人気エリアですよ。高いですが。学校もいいらしいです。

四天王寺辺りの文教地区が良いと言われますが、ごく限られた狭い範囲がマッタリしたいい環境です。
高津高校も四天王寺高校も有りますしね。
天王寺には教育大付属が有りますが近所だから行けるという物ではありませんし。
いろんな所から受験して通学しています。

いずれにせよ、天王寺区、阿倍野区は少し外れたら非常に・・・・???
天王寺駅前でオッサンが路上で大の字で寝てますし、オバハンは叫んでいるし、
売春街がいまだに存在し、日本で唯一暴動が怒ったあいりん地区も横にありますよ。
こんなエリアの何処が人気なんですか????


あの辺を買う人は、奈良か大阪南部の不便な所からの移住者が大半ですよ。
大阪北部や他府県から来た人は余り住まないと思いますが・・・。
13: 物件比較中さん 
[2008-05-03 10:17:00]
高級住宅街の高級な人が必ずしも「良識、常識」のある人とも思えませんがね。
所詮大阪市内。
どこにいってもまともな場所なんてないでしょ。
マンションに何を求めるのか知らんけど閑静さを求めるのなら無理でしょう。
私は少しだけ城東に住んでいましたが都島は暗くて汚い町というイメージしかありませんでした。
京橋が近いからそう思ってしまうからかなー。
そんなに高いんなら千里方面買えばいいのに。
14: 物件比較中さん 
[2008-05-03 14:24:00]
所詮 大阪ですね。
大阪市内は何処行ってもマトモな所はありません。
城東ねー・・・。そりゃ 汚い暗い町のイメージになるわね。 城東、鶴見は昔から・・・。
今でこそ京橋はOBPが出来て乗降客はマトモになっているけど、昔は行ってはいけない場所でした。
京橋・鶴橋・天王寺・大正・・・。
何せ京橋駅周辺はガラが悪い汚い町でした。今はマシになったんですよ、これでもね。

さて、千里か吹田辺りが良いですね、しかし、大阪市内から遠いんですよ。
都島は大阪駅から3キロ圏内、東京で言うと六本木か赤坂辺りの立地ですよ。

タクシー乗って、新大阪も近いし、難波も一発です。2千円強で行ける。
何と言っても都島は便利なんですよ。

地下鉄都島駅周辺を、京橋・毛馬・赤川・大東町から切り離して考えないと、
都島区は縦長でヤバイ町になっちゃう訳。

だから、都島区と考えないで、都島駅徒歩10分圏内と考えた方が良い。
15: 購入検討中さん 
[2008-05-03 16:48:00]
生まれも育ちも大阪で大好きですけど、高級感があって、梅田、なんばにも近い
場所っていうのは大阪ではないと思います。北摂って確かに緑が多くて
閑静な住宅街って雰囲気はありますが交通は便利でないからどこも一長一短です。
市内は結局どこも似たり寄ったりでちょっといいかな〜って思う、すぐお隣は
またちょっとよくなかったり、小さい面積ですから。東京のほうなんかと
比べても全然違うと思います。どこかの区を持ち上げて、どこかの区を否定
しても人それぞれの感覚も違うし意味がないと思います。馴染めば
一見環境の悪そうな場所も居心地良いものです。
16: 不動産のプロ 
[2008-05-03 21:10:00]
市内で超高級なのは、天王寺区真法院町、阿倍野区帝塚山・万代(マンダイ)だけです(住吉区帝塚山東西と万代(バンダイと読むことに注意!)と勘違いしないように。ここは、まかり間違ってもマンションを検討する人が口に出してはいけない地域です。分不相応もはなはだしいです。

ずいぶん落ちて、北畠、阿倍野区清明通・相生通、上記の住吉区帝塚山・万代が入ります。

素人の方はご存じないでしょうが、西成区にも聖天下という高級住宅地があります。ごくごく狭い地域ですがね。

逆に、北摂地域のことは私には分かりません。言える事は、素人の方々の生半可な知識で立地を語るのは危険ということです。マンションの検討をしている時点で、あなた方には決して足を踏み入れてはならない(と言うか、踏み入ることが決してできない・・・文字通り、マンションの立つ余地がない)場所があると言うことです。

マンションを検討するのなら、自分たちの分を弁えて考えることですね。それなら、都島のこの立地は十分に価値のあるところですよ。
17: 物件比較中さん 
[2008-05-04 00:18:00]
いくら一部に高級住宅街あると言っても、誰が『西成区』に住みますか?
金もらったて住みたくないですね。 人に住所を言えません。

帝塚山? もう時代遅れの高級住宅街なんですよ。
区画も大きいし、昔ながらの住人しか住んでいませんよ。
あそこにわざわざ住むなら芦屋を探しますね。 
今更、帝塚山に住みたい理由が解りません。

天王寺区真法院町、阿倍野区帝塚山・万代・・・ハァ???
流行んないですよ、昔の高級住宅街は・・・。 
住人は爺さん婆さんの高齢世帯ばかりで、子息は市内の高級マンションに住んでます。
帝塚山は芦屋と違って活性がなく、落ちていく一方です。
ブランド化しようと必死ですが何も流行らないです。単なるノスタルジーです。

だから地下鉄都島駅界隈はちょうど良いって言ってんですよ。

No.16 by 不動産のプロさんも、一体何が言いたいのやら???
18: 住まいに詳しい人 
[2008-05-04 00:20:00]
>>12-15 >>16
天王寺区には、真法院町に加えて北山町〜松ヶ鼻といった高級住宅地が有ります
それ以外にも清水谷〜餌差町のあたりも庶民には手が出ない地域が有ります。
阿倍野区には帝塚山に加えて北畠も高級住宅地です。
住吉区も帝塚山中なんかも高級住宅地ですね。

都島区程度の庶民の感覚からはかけ離れていおり、
マスコミの作る天王寺のイメージや、隣りが西成区だからとか
自分の考える適当なイメージだけで好き勝手かかれても困ります。

その辺は、実際にその場所に行ってみるとか、住宅地価を比較したり
不動産屋を回ったりして、現場をもっとよく知ってから語らないと
適当な発言で北摂や阪神間などのありきたりなイメージでしか語れない
浅はかな人間なんだと思われるだけですよ。
19: 住まいに詳しい人 
[2008-05-04 00:22:00]
>>09
特にあなたは、全く何も知らない浅はかな人間の典型だと思いましたね
20: 住まいに詳しい人 
[2008-05-04 00:30:00]
>>17
失礼ですが、考え方が凄く俗っぽいですね。
これからも、金持ちとは無縁の流行に流された生き方をして行って下さい
まぁ多分、都島区あたりがお似合いだと思いますよ
21: 入居済みさん 
[2008-05-04 00:40:00]
>>20
そのままお返しします。
天王寺、西成、万代なり好きな所に住んでください。
応援しますよ。
22: 物件比較中さん 
[2008-05-04 00:51:00]
>>16-20
都島区の話で、高級住宅街が良いって話はどうでもいいんですよ。

そんな貴方達は吉兆でも行って高級残飯料理を食べて出直してください。(笑)
23: 物件比較中さん 
[2008-05-04 10:34:00]
都島区いいところやん。
梅田には近いし駅にも徒歩圏内だしいい物件だと思うけど。
春になったら川沿いに桜がいっぱいさくし、夏は天神祭り近いし。
ホテル街も少し足を伸ばせばいけちゃうし。
もう少し都島の駅周辺が盛り上がっているといいですけどね。
私はここの利便性もいいとは思いますが値段が高いなら吹田江坂や桃山台あたりの駅近物件もありかと。
江坂あたりだと梅田にも簡単に出れるし、難波も沿線だし。
タクシーで帰っても2000円くらいだと思うし。
24: 匿名さん 
[2008-05-04 10:39:00]
あほな意見交換してるね。
こんなので熱くならんでいいのに。
ちょっと意見を否定されると言い合いになって。
都島の立地について話しましょう。購入検討している私には都島のいいところ、もちろん悪いところも情報ほしい。
なかなかこのあたり住んだことがなくわからん。
25: 購入検討中さん 
[2008-05-04 12:12:00]
No23.24さん

そうですよねー、都島についての意見が欲しいですよね。
以前、友人が都島駅前の分譲マンションに住んでいたんですが、とても便利
で住みやすいと言っていたので、私もこの付近を検討しています。
大阪出身ではないので特にこだわりもないし。
大通りを通って京橋まで自転車で行けるし、梅田も近いし☆
価格検討してもっと手が出しやすくして欲しいですよねー!!
所詮一般庶民なんで(笑)マンションしか買えませーん。
26: 物件比較中さん 
[2008-05-04 16:40:00]
やれやれ、やっと天王寺住宅オタ(B地区在住?)は去っていきましたか。

まったり行きましょう。
27: マンション投資家さん 
[2008-05-04 17:24:00]
桃山台や江坂は御堂筋線で梅田も難波も通るので非常に便利ですね。
しかし、車だと新御堂は、朝も夕方も激しく渋滞するんですよ。

そうなると、淀川を渡らない手前の地域で便利な所と考えると、都島辺りが丁度良いんですよ。
川沿いに公園もあって、桜はキレイだし、電車も便利で大病院や銀行も近い。
それに、自転車で何処へでも行けるしね。
天神橋筋商店街は面白いし、天満は美味い、梅田も直ぐ行ける。
大阪城だって川沿いのサイクリングロードで行けますよ。
しかし、セントだと公立中学が都島中学っていうのが・・・。
私学だと、清風、関大、金襴千里、大阪星光、四天王寺、阪神間・京都・・・もう何処でも通学圏内ですよ。
都島はメチャ 便利です。
28: 購入検討中さん 
[2008-05-04 21:39:00]
モデルルームへ行ってきました。他のマンション同様、イメージ映像や模型を見せられ、少々退屈した後、3種類の部屋を見ました。まあ、ありえない改装をされたMRで、あまり参考にはならなかったので、家に帰って資料を検討しようとしたのですが・・・・

なぜか強引に「要望書」なるものを書くように勧められ、まだ希望の部屋タイプが決まっていないって言ってるのに、「とりあえずで結構ですから」と適当な部屋を割り当てられ、要望書を提出。その後、司会者みたいなオジサンが「○○号室、要望書いただきました〜」とマイクで発表し、スタッフが「ありがとうございました〜」と唱和して拍手。

その後、要望書を出した部屋のパネルに赤いバラが付けられ、やっと開放されました。こんな経験は初めてです。よっぽど反響が少ないんでしょうか・・・?価格は確かに高かったですが、長谷工も少し自信がなくなってきたみたいで、当初予定より少し価格設定を下げるみたいです。

しかし、若い夫婦や子供連れの方が多かったのですが、皆さんあれほど高価なマンションを買われるのでしょうか?仕様はかなり大衆的なマンションと思いましたし、来ている方々もわりと庶民的な感じだったのですが・・・。
29: 物件比較中さん 
[2008-05-04 23:05:00]
えーそれって…経験談をお話します。
うちも別の物件で強引に書かされたことありました。(初めてMRに行った)
キャンセルせずに要望書しめくられた後、内金(1割)入れろなんていわれました。
キレて「もういらん」っていったら「MRまで来てキャンセル書書いてくれ」って言う始末。
行くとなんやら「なんで買わんのや」みたいなこと散々いわれMRで暴れて帰った記憶が呼び起こされます。
まだ検討段階で抑えた物件じゃないと嫌っていう限り早めに取下げたほうがいいですよ。
特に要望書締め切り前にはキャンセルしておいたほうが無難です。
もちろん購入する意思があればそのままでもいいとおもいますが…
そのときもオッサン連中が出てきてこっ恥ずかしい「要望書いただきましたー」って言ってた。同じデべなのか???
ここは連休明けに行こうと思っています。利便性はいいと思うので。
うちもよければ購入する意思はあります。でも価格も知らない状態なので検討からです。

みなさん複数のデべの集まり不安じゃありませんか???
問題あったときデべ同士で責任の擦り付け合いをしてなかなか対応してもらえなかったなんてよく聞きますよね。
実は私の友人が不動産をしていて言ってました。
ここが不安なところです。
30: 購入検討中さん 
[2008-05-05 00:31:00]
悪質ですねー。
こうなったらICレコーダーで録音ですよ!!
大きな買い物だけに慎重にしないと、業者に負けますね。
31: 物件比較中さん 
[2008-05-05 00:48:00]
ちなみに1坪当たりおいくらぐらいなんでしょうかね?
32: ビギナーさん 
[2008-05-05 01:11:00]
今日1坪17なんちゃらと言っていたかと思います。忘れてしまいました・・・。
33: 購入検討中さん 
[2008-05-05 01:37:00]
都島区にできれば住みたいと思っていました。今はここより外っ側に住んでいるので
実家も。都島止まりの電車とか谷町線ではあるのでいいなぁって思ってました。
かなりの駅近だし出たときは、おぉっって!思いましたが、どうしても大規模になると
団地っぽい感じに見えてしまって今回はスルーしそうです。なんだか価格も高そう
なので大規模で価格高めで高級感がそれほどないってちょっと残念。
立地は私てきには最高ですけど。あと『要望書いただきました〜』『ありがとう
ございまーす』って・・・・もし本当なら興ざめです。どんなに気に入っても
たぶん私は性格的にひいてしまってやめます。販売員さんKYじゃないでしょうか・・・。
34: 物件比較中さん 
[2008-05-05 09:48:00]
「要望書はいりました」はほんとにびっくりします。
でもそれをうれしく思う人もいるようです。私は33さんと同じですが。
ちょっとしたおとなしいホストクラブみたいか???「スタッフー」っていいそうな。
こんなに値段が高いという値段が楽しみです。
80平米くらいの3Lで12階くらいを考えてるんだけどね。
GW明け行って検討です。
35: 購入検討中さん 
[2008-05-05 10:28:00]
>34さん

12階・76㎡の3LDKで3810万円、83㎡の4LDKで4590万円でしたよ
36: 物件比較中さん 
[2008-05-05 10:41:00]
35さんありがとうございます。
それなりの価格ですね。
この価格は角住戸で少し割高の価格ではないのですか?
中住戸であればなかなかの値段ですね。
私は江坂周辺も視野に入れていて同じか少し安いくらいだというのが本音です。
利便性がいいというのはここでありましたが他にいいところがあればご教授下さい。
買えない価格ではないと思うので仕様なども行って資料もらって検討したいと思います。
37: 物件比較中さん 
[2008-05-05 11:14:00]
お隣と違って、駐輪場は有料なんですね(年間8400円)
駐車場も5000円から(お隣は500円から)

やはり、土地を高く仕入れて、建築価格も高騰している中、価格を安く抑えるためいろいろなところに少しづつシワ寄せがある感じですね。
38: 購入検討中さん 
[2008-05-05 11:19:00]
大規模住宅ってのは、管理費・共益費が格段に安いんです。

神戸の御影辺りの、小中規模マンションの管理費の高さときたらベラボウですよ。
(母数が少ないから仕方ないけど)

しかし、強気の値段付けてますね。
それでも、スグ売れるんですよ。 理由は、他の新築マンションも高いから。
それと、立地が良くて、駐車場代が安い!!

原材料費が高騰して、販売価格に転嫁し150万円上乗せして、
隣が調子よく完売したもんだから、強気に200万円上乗せして合計350万円てな感じかな?(あくまで想像ですが)

取り合えず、業者のボッタクリの200万円分は最低でも値引かないとね。

好立地と管理費・駐車場の安さは激しく魅力!! そりゃ 業者は強気に出るわ・・・。
39: 購入検討中さん 
[2008-05-05 13:37:00]
オープンから値引きってしてくれるんですか?
40: 物件比較中さん 
[2008-05-05 16:34:00]
いやいや、千万単位で値上がりしてますよ

隣が4000万円だったら、今回は5000万円以上してますもんね。
でも、確かに他のマンションも値上がりしているから、仕方ないのかな?
41: 購入検討中さん 
[2008-05-05 18:06:00]
事前説明会(?)に行ってきた感想としては、やっぱり高過ぎる。設備は隣のマンションとほぼ同じでありながら、値段は1.3倍程度(前が4000万なら今回は5200万)。この価格帯じゃ、最初は欲しい人が買うから売れるだろうけど、最後は売れ残りそう。
42: 匿名さん 
[2008-05-05 19:50:00]
友達がセントプレイス買ったけど、たしか角部屋90平米3900万円と言っていた。
43: 物件比較中さん 
[2008-05-05 21:08:00]
↑↑↑
この価格は安いですね。
90平米で3900万だったらしかも角でタイムズピースやサンクタスでもなかったと思うけど。
こんな価格だったら本気で検討しようかな。
44: ご近所さん 
[2008-05-05 21:37:00]
妹夫婦が隣のセントプレイス大阪を購入しました。

東南角部屋・低層階の100㎡超・4LDKで4300万円程度でした。今考えるとお得な価格でしたかね?

参考までにMR見に行ったら、同程度の部屋で6000万円前後でしたね。やたら都島駅に近いことをアピールしてたけど、相当土地を高く購入したみたい。あと、建築資材価格も猛烈に高騰してるので、やむをえないとは思いますが・・・。

誘われて購入検討しましたが、やはり無理っぽいです。隣と入浴施設共用し、こちらにはジムなんかを誘致して、付加価値を高めつつ管理費を抑える戦略もありだったんじゃないですかね。
45: マンション投資家さん 
[2008-05-05 22:41:00]
いやいや あの土地はセント大阪と同時期位に購入してるはずですから地価高騰による販売価格の高騰はあまり影響ないと思いますよ。

今回の価格高騰は、鉄筋やH鋼や生コン、人件費・輸送費・・・もうそりゃ全ての原価が景気の煽りで高騰した時期にガッツリ当たってるんですよ。

サブプライムで景気後退しても、物価高騰で販売価格は跳ね上がる一方です。
原価高騰で、適正価格が幾らなのかは見えない状況ですね。

友人も3年前くらい前に、谷町の高層マンションを5,500万円で契約し購入しましたが、
今思えば、安い買い物してると思いますね。
今売れば6500万円位にはなると豪語してましたよ。

ホンと定価のないミズモノですね。 

それと、セントに銭湯は絶対要らん!! (ダジャレです)
46: ご近所さん 
[2008-05-05 23:19:00]
セントプレイス大阪購入したとき、デベの長谷工は「イトーヨーカドーが来る」みたいなこと言ってたので、土地購入時期は少しずれてるんじゃないですかな。

まあ、土地価格の上昇は16年夏くらいから始まってたので、セントプレイス大阪の土地仕込み時期が最後のマンション安値買いのチャンスだったってことですな。
47: ご近所さん 
[2008-05-05 23:48:00]
映画館とスポーツジム付でダイヤモンドシティが来れば良かったのになぁ。
でも、連日 車の排ガスと騒音に悩ませられるのは嫌だから、セントシティのほうがマシか。
かといって、小さな関スーじゃショボ過ぎです。

半分がマンションで残り半分は、カインズかIKEAが来れば最高なのにね。
あと、マンションじゃなくて、阪大系の病院が建って良いですが。

タワーマンション早く着工しないかなー。
そうすれば、ランドマークタワーになって周りもステイタスがチョッピリ上がるような気がします。

タクシー乗って帰るときも、セントタワーまでって言えば済む。便利だ。
48: 匿名さん 
[2008-05-06 12:37:00]
NY原油が一時120ドル突破だそうです。
資材価格の高騰はどうしようもないですね。
物価は上がり続けます。

仮に資源が下れば株価が上がって地価が上がるので、
どっちにしても価格は下らないですね。
49: 購入検討中さん 
[2008-05-11 17:18:00]
これは今のうちに買わないとダメだね。
このままだとスーパーインフレで買えなくなるな。

スザンヌ・・・・・・
50: 物件比較中さん 
[2008-05-13 22:51:00]
なんで共同浴室付のマンションにするのかよくわからない。介護付マンションでもないのに。
大型浴室なんてのは老人ホームも病院もいっしょだけど浴槽の湯を一週間に一回の頻度でし
か交換しない。衛生面はろ過循環の薬品処理になる。(毎日お湯を入れ替えていたら水道代が
年に何百万にもなるため)こんな付加価値しか考えられないのだろうか?
余計なものをつけるとあとあと修繕費・保守費と費用がかさむだけ。それよりも販売価格を抑
えてほしいものです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる