総合地所株式会社の奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ルネ富雄ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  3. 奈良県
  4. 奈良市
  5. 富雄元町
  6. ルネ富雄ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-10 21:26:22
 削除依頼 投稿する

ルネ富雄についての情報を希望しています。
奈良最大級のマンションプロジェクトです。
244戸の大規模マンションです。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tomio244/index.html

所在地:奈良県奈良市富雄元町2丁目280番1、282番5、奈良県奈良市三碓1町目293番8(地番)
交通:近鉄奈良線「富雄」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.30平米~88.17平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社・大栄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-26 22:49:57

現在の物件
ルネ富雄
ルネ富雄  [【先着順】]
ルネ富雄
 
所在地:奈良県奈良市富雄元町2丁目280番1、282番5、奈良県奈良市三碓1丁目293番8(地番)
交通:近鉄奈良線 「富雄」駅 徒歩5分
総戸数: 244戸

ルネ富雄ってどうですか?

79: マンション検討中さん 
[2021-11-19 19:03:52]
DMによると、1期販売は半数くらい要望書が出ているようです。また1期成約特典として、敷地内駐車場の優先権が付与されるとの事なので、駐車場必須の方は、1期で契約した方がいいですね。ウゴクロも半数で要望書が出てます。まぁまぁの人気では?
1期の登録申込みは12月19日まで、契約はクリスマスの時期ですね。
80: マンション検討中さん 
[2021-11-19 19:31:14]
>>74 マンション検討中さん
11月15日現在で50戸ほどです。
81: マンション検討中さん 
[2021-11-21 01:42:20]
こちらとポレスター学研奈良登美ヶ丘と比較された方はいますか?両方見に行きましたが、どちらにも気になる点が色々あり、メリット、デメリットなど色々みなさんの意見を聞いてみたいです。
価格(妥当性)、周辺環境、子育て、老後の生活、マンションの全体の設備、部屋の設備、資産価値(いざという時の売却のしやすさ)など、ご意見をよろしくお願いいたします。
82: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-21 12:59:31]
ポレスター学研奈良登美ヶ丘周辺には、イオンや様々な病院、複数の公園が近くにあり、子育てから老後まで生活しやすいように感じます。居住者用の駐車場もあるので心配ないです。また登美ヶ丘地区というブランド、街並みもきれいで始発駅に近いこともあり、売却しやすいかなと感じます。
東向きなのが残念です。あと、ライフ跡地がどうなるのかが気になります。

マンション全体の設備を考えると、ルネ富雄の方が大型マンションなので共用スペース等が圧倒的に充実していますね。また日当たりも良く明るそうです。
でも居住者に駐車場が必ずついていないのが残念です。ウゴクロは床の傷みが心配です。

総合的に考えるとルネ富雄の方がそんなに高いの?!と感じました。
83: マンション検討中さん 
[2021-11-22 13:22:16]
>>81 マンション検討中さん
富雄は古くからの住宅地で、登美ヶ丘はまだ新しい住宅地です。他エリアからなら、新しい街の方が住みやすいかも。
富雄のメリットは設備仕様で、登美ヶ丘は駐車場と始発駅かな。環境などその他はあまり変わらないのではないかと思います。価格妥当性は一長一短で、買う方の状況次第では?
84: マンション検討中さん 
[2021-11-24 16:36:38]
11月22日現在で、60戸ほど要望書が出てるようです。1週間で10戸増加してます。
1期登録受付最終が12月19日ですので、まずまずではないでしょうか?
駐車場優先権付与も同様ですので、1期で駐車場の7割弱は埋まるかもしれないですね。
85: 匿名さん 
[2021-11-24 20:34:53]
>>84 マンション検討中さん

まずい?
要望書重なると……
86: 通りがかりさん 
[2021-11-24 22:06:04]
>>85 匿名さん
まずい ではなく まずまず順調なのではという意味です。
要望書は重なりませんよ
登録は重なる可能性はありますが。
87: マンション検討中さん 
[2021-11-24 23:30:05]
次期以降分譲予定の西向きの棟やヤオヒコ側のブルームレジデンスを売り出す頃には駐車場が少なくなっている、もしくはなくなっている可能性もあるということでしょうか?
だとしたら価格をかなり下げて販売する可能性はありますかね?
西向きは目の前の建物の建て替えの影響で下層階は特に難しい販売になると思うのですが、それに加えて駐車場も無いということになると尚更売れにくいと思うのですが...

88: 買い替え検討中さん 
[2021-11-24 23:54:08]
駐車場優先権付で売れば二期で値下げしても文句言えないね・・座布団一枚w
89: マンション検討中さん 
[2021-11-25 00:20:12]
南側の現在モデルルームが建っているとこの土地は
総合地所?の持ち物らしく、将来的に何が建つか分からない
(マンションが建つか、駐車場になるのか、など)
って言ってました。眺望重視でご検討中の方はご参考ください。
90: マンション検討中さん 
[2021-11-25 00:44:25]
そうなんですか!
初めて知りました
情報ありがとうございます
91: マンション検討中さん 
[2021-11-25 10:07:09]
>>87 マンション検討中さん
1期が完売し、全ての契約者が駐車場優先権を行使すれば、約65%の駐車場が決まってしまします。ご指摘通り、2期以降はかなり駐車場確保は厳しくなるでしょう。
92: マンション検討中さん 
[2021-11-25 11:18:35]
設備などはいいなぁと思ったのですが、富雄という地域にしては、物件価格がかなり高く、管理費や駐車場代も高いのにはびっくりしました。
見学に来られてる他のかたも富雄なのに!っていう声がちらほら聞こえてきました。
今後の修繕費用の見通しもらいましたが、かなり高く感じました。
管理費や修繕積立については、共用設備が多いからなんでしょうか?
あと、謎の給湯器リース代とかもろもろ含めて、老後もかなりの費用がかかりそうな所が引っ掛かってます。
あと設備面で標準タイプの洗面台が収納すくなく、使いづらそうだと思いました。女性にとっては死活問題ですね。
93: マンション検討中さん 
[2021-11-25 12:36:51]
確かに、ここ最近は全国でマンション価格が高騰してますね。ここは、立地と仕様設備で強気なんでしょう。どっかのデベのように、何年もかけて完売を目指すのですかね?
94: 匿名さん 
[2021-11-25 14:34:21]
洗面台はオプションで収納付きの鏡を付けられるようになっていましたね
あれは標準設備でもいいような気がします
リネン庫は付いてますが鏡の裏に収納するものとリネン庫に収納する物は違いますからね
あと給湯器はリースなんですか?
どういう仕組みなんでしょう??
お値段高いマンションなのに不思議ですね
95: 通りがかりさん 
[2021-11-25 15:27:46]
ここの標準タイプの洗面台は、右側が出っぱっていて女性社員さんがメイクのしやすさを考えてデザインされたような事をおっしゃっていたのですが、よく分譲マンションに標準で付いている、三面鏡の方を標準にして欲しかったです。三面鏡に変えるとプラス料金取られるという
下の収納も、奥にへこんでいて、ほとんど物が入りません。リネン庫はあるけど、収納は多い方が散らからなくていいと思うのですが
なぜ、使いにくいタイプを標準にして、収納場所も減らしたのか不思議です。

あと、給湯器リース代のしくみは分かりませんが、月に2,000円ほど徴収されるようです。
96: 買い替え検討中さん 
[2021-11-25 19:21:22]
もちろんオプションでお金をぼる仕組みそれも子会社で

だからわざと標準をショボくしていますね。
97: マンション検討中さん 
[2021-11-25 19:36:40]
給湯器リースとは最近では良くある仕組みなのでしょうか?

当初提示された管理費表には記載が無く、後から追加で記載がされましたが、給湯器リースの意味があまり分からず困っています。
営業の方も10年間の保守でその後は未定?のような曖昧な形でした。。
98: 匿名さん 
[2021-11-25 20:07:19]
なぜわざわざリースにするんでしょうね。
10年間の保守でその後は未定って...
今モデルルームが建っている土地も駐車場になるのかマンションになるのか未定なんですよね?
西向きの棟も目の前のマンションが建て替えすることになり日当たりなどがどうなるのか今のところ未定ですし。
要望書を提出していないものの検討している身としては色々と気になる点が多いです。
99: 買い替え検討中さん 
[2021-11-26 09:56:31]
マンション購入に給湯器リースなんてあり得ない
車購入時にタイヤをリースしますと同じ
長谷工は欲の塊。
100: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-26 11:11:58]
>>99 買い替え検討中さん
長谷工さんもいいとこあるよ
101: マンション検討中さん 
[2021-11-26 13:53:08]
最近の新築マンションには、給湯器リースを導入してるケースもあります。
トータルコストはリースの方が割高ですが、故障した時にはリース会社が補償してくれます。ここは管理費に含まれるなら、リース必須での契約ですね。
102: 買い替え検討中さん 
[2021-11-26 15:51:36]
戸建てとちがい給湯器の初期から中期の故障はほとんどありません
早くて7~8年で部品交換2万円までです
244軒のリースなら全て私が請け負いたい。

103: マンション検討中さん 
[2021-11-26 17:36:05]
給湯器はリースか...
高いのにケチやなぁ
宅配ボックスや共用スペースにお金をかけ過ぎた皺寄せが来た感じですかね
104: 通りがかりさん 
[2021-11-26 17:45:48]
今、マンション販売は強気ですね。値引きなんて全然検討してない感じです。
1期でどれくらい売れるかですね。
105: 通りがかりさん 
[2021-11-26 19:30:42]
>>76 匿名さん
12月27日 価格発表だそうです。
106: 通りがかりさん 
[2021-11-26 19:31:44]
>>105 通りがかりさん

11月27日の間違いです。
107: 通りすがりの人 
[2021-11-26 19:53:34]
登美ヶ丘のポレスターもまだ売れ残っています。
長谷工高いですね。ポレスターは天井高が
手が届く高さで、えらく低かったのですが
ここはどうなのでしょうか?
もう少し駅から遠かったら一戸建て買えますよ。
マンションより広いですし。車2台停めれますし。
駅近人気は良く分かりますが、それでもここの場所は
車は必須ですね。
駅近の分、電車、車の騒音、夜の飲食店の騒がしさなど
覚悟がある方は、買っても良いのではないでしょうか?

人それぞれの価値観でしょうね。
108: 匿名さん 
[2021-11-26 21:42:47]
長谷工さんの考え方が貧乏くさいですね

天井高2450mm / 階高2870mm



109: 通りがかりさん 
[2021-11-26 23:13:34]
ここの営業さんの富雄押しがすごいです。富雄はとても素晴らしい所ですと連呼されます。そして、他の地域の事は、ディスられます。
奈良市長の富雄PR映像も流れてて、市役所まで巻き込んでの富雄押し。
昔、富雄周辺の中学校は荒れていたみたいですが、最近はどうなのでしょう?中学校の口コミを見ていたら、一部いじめが多いなどの書き込みがありました。あと駅前にパチンコ屋さんがあったり、飲み屋さんが多いなど、少し治安面が気になります。
110: 評判気になるさん 
[2021-11-26 23:33:12]
富雄に限らず、どこでも起こりうる事かもしれませんが、10数年前には、富雄の小学校に通う女の子が被害に合うとても酷い事件がありました。
詳しい事は書くべきではないと思いますので、気になる方はご自身で調べてみてください。
111: 通りがかりさん 
[2021-11-26 23:33:23]
私はモデルルームを見に行った時にキッチンの狭さ、小ささ、に驚きました。2人がすれ違えないくらい、なんだかおもちゃのままごとセットのような感じがしました。
112: 買い替え検討中さん 
[2021-11-27 12:11:50]
一般マンションの標準に付いているものが高額オプションになってますね
113: 通りすがりの人 
[2021-11-27 13:26:11]
>>108 匿名さん
リビングが2450mmでしょうか?
ポレスター登美ヶ丘は、廊下の天井は
私身長170センチで天井に手が届きました。
第一印象狭いと感じてしまいました。
114: 匿名さん 
[2021-11-27 15:43:15]
リビングダイニング・洋室 2450mm
玄関 2175  キッチン 2250mm
廊下・トイレ・洗面所 2120mm
115: 通りがかりさん 
[2021-11-27 18:01:46]
そこそこ高さありますね。高すぎるのもどうかと思いますしね。
116: マンション検討中さん 
[2021-11-27 21:28:47]
価格表見た方、感想はいかがでしたか?
117: マンション検討中さん 
[2021-11-27 21:30:24]
価格表を見た方、よろしければ感想をお聞かせください
予定販売価格から変化はありましたか?
118: マンション検討中さん 
[2021-11-28 10:11:27]
基本的には予定価格通りですよ。
119: マンション検討中さん 
[2021-11-28 10:14:54]
>>118 マンション検討中さん
予定価格が4500万の場合、4500万から4599万までの間に設定されているということですね。

120: マンション検討中さん 
[2021-11-28 21:29:14]
私の要望している部屋は、00万円から99万円の予定価格の幅の内、前半の価格でした。思っていたより安かったので、良かった。
121: 匿名さん 
[2021-11-28 21:58:52]
良かったですね。
このままご購入されることになるんでしょうね。
122: マンション検討中さん 
[2021-11-29 00:28:51]
ご存知の方にお尋ねしますが、キッチンの浄水器はオプションですか?
また、どういったタイプの浄水器になるのかお分かりでしたら教えてください
123: マンション検討中さん 
[2021-11-29 13:02:05]
>>122 マンション検討中さん
シングル浄水器付ワンホールスプレー混合栓が標準で、オプションでタッチレス水栓などにグレードアップできるようです。
124: 評判気になるさん 
[2021-11-29 13:04:33]
>>112 買い替え検討中さん
具体的には何でしょうか?
125: 評判気になるさん 
[2021-11-29 13:57:28]
長谷工さんは、ルネブランドのマンションにはかなり力を入れると聞いています。
立地だけではなく、設備もいいんじやないですか?
126: 名無しさん 
[2021-11-29 20:00:21]
確かに外観や共用設備などは高級感があって良いと思います。
あと、上の方で富雄の治安について不安を持っておられる方がいましたが、私は富雄に長く住んでますけど治安は良い方だと思いますよ。
悲しい事件があったことから小学校は集団登校、当番制で保護者が付き添います。
富雄中はうちの子供が卒業して数年経っているので現在のことではなく申し訳ないのですが、中学受験はさせないものの、教育熱心な家庭が多いため、良い内申を取るのが大変なくらいお勉強が出来るお子さんが多かったです。奈良は偏差値の高く人気の公立高校があるので、こういった高校を目指す進学塾も駅周辺には沢山ありますし、教育環境は良いと思います。
電車の音について書いておられる方がいましたが、電車の音が聞こえるほど駅に近いマンションではないですね。
庶民的で美味しい飲食店も結構あり住んでみると楽しいですよ。
ただ、富雄は富雄。西大寺でも学園前でもないのに価格が高いですね。
あと、私は富雄は好きですが、このマンションを売りたいがために富雄を上げて他の駅を下げるような発言をする営業さんがいるのならそれは残念です。
127: 匿名さん 
[2021-11-29 21:05:53]
富雄の利点は、阪奈道路や高速が近く車もちの方は住みやすいと思います。
学園前は駅前の道が渋滞しますし西大寺も道が狭く、踏切があり大渋滞。
電車通勤のみの方は西大寺、学園前がよいですが車通勤の方は富雄がよいと思います。
それなのに駐車場が戸数分ないのが残念ですね。
ほとんどの子が塾に通っていて教育に熱心な土地柄だと思います。隣の学園前は中学受験に特化した有名塾がたくさんあります。
治安は悪くないと思います。
128: 評判気になるさん 
[2021-11-30 00:34:39]
マンション価格が高騰し続けているのは仕方ないことですが、一昔前を考えるとちょっと高すぎるという感覚がしますよね、、、
適正価格だと思ったマンションが定期借地権があって、「あ、なるほどな」と感じてしまいます。

どのマンションにしろ、いろいろ意見交換して情報を得て、メリットデメリットを理解して気持ちよく購入したいもんです。
129: マンション比較中さん 
[2021-11-30 21:49:22]
61㎡・・・3500万台前後オプションと諸経費含め総額 3800万超
66㎡・・・4000万台     〃          4300万超
72㎡・・・4300万台     〃          4600万超
80㎡以上完売 5000万前後
※ さ~皆さん頑張って買いましょう
130: 匿名さん 
[2021-11-30 22:20:35]
頑張らなくても買える人が買うんだと思いますよ
そんな意地悪を言わなくても
131: マンション検討中さん 
[2021-12-01 13:07:03]
>>130 匿名さん
同意いたします。
132: マンション検討中さん 
[2021-12-02 16:34:07]
富雄には今後駅前にライブやイトーヨーカドーのような衣類・文具・食品が買える大型スーパーが建設される予定などはないのでしょうか?

イズミヤがあるようですが、坂で徒歩や自転車で行けそうにないですし、買い物が心配です。
133: マンション検討中さん 
[2021-12-02 17:48:57]
>>132 マンション検討中さん
駅前はまとまった土地がないですね。 
今後の予定はわかりませんが。
134: 匿名さん 
[2021-12-02 17:52:40]
食品は隣がスーパーなので問題ないですね。業務スーパーも徒歩圏内。
日用品、衣料などは電車か車を使うか、がんばって自転車か徒歩ですかね。
私は特に不自由には感じませんが。
135: 匿名さん 
[2021-12-02 18:40:56]
日用品はネットでまとめ買いという手もありますしね。
136: 通りがかりさん 
[2021-12-02 20:54:37]
確かに食品は、ヤオヒコありますが、無くなってしまったらかなり大変ですね。このマンションもダイエー、イオン跡地ですし、、、
また日用品買いに行くのは大変なので、高齢者や車のない家庭には厳しいかもしれませんね。また、子供を遊ばせる場所(公園)なども近くには無さそうなので、その辺りは我慢ポイントかもしれません。
137: 通りがかりさん 
[2021-12-02 21:24:30]
状況は人それぞれなんで、ゆずれないところがあるなら、買わない方がいいんじゃないでしょうか。
安い買い物じゃないので、我慢してまで買う必要はないと思う。
要望書出してる人もたくさんいるようなので、総合的にみていいマンションなのではないかと思います。
138: 名無しさん 
[2021-12-02 21:41:21]
ヤオヒコは安くて客入りも良いしまだ新しいので当分は無くならないと思います。
ただ大きな店舗ではないので、ルネが出来て更にお客が増えるとかなり混雑するんじゃないかと少し心配です。
元々イオンが無くなった時は1階に店舗が入るマンションが出来るという噂が地元住民の間では流れていました。
結局のところただの噂話でがっかりしましたが...
139: 名無しさん 
[2021-12-04 18:18:15]
店舗の入ったマンションはセキュリティの問題がありますよね。騒々しいような気もしますし。周辺の人は残念かもしれませんが、住む人からすると入ってなくて良かったんじゃないですか?私は1階がスーパーなら候補からはずすかな。
140: 通りがかりさん 
[2021-12-04 20:35:33]
どっちみち駐車場が確保出来ないから無理ですよね。
ルネの駐車場でさえ100%じゃないですしね。
141: マンション比較中さん 
[2021-12-05 22:04:36]
駐車場14000円なら近隣のほうが安い
142: マンション検討中さん 
[2021-12-06 11:16:55]
>>141 マンション比較中さん
近隣では、駐車場に空きが少ないと地元の方に聞きましたが、どうなのですか?
143: 通りがかりさん 
[2021-12-06 22:18:39]
以前、新築で買ったマンションに住んでいましたが、築10年前後で、ファミリー(4人家族)で住んでいた方は、子どもが大きくなるにつれて、3LDKでは部屋数や収納が足りなくなり、一戸建てに住み替える方が多くいらっしゃいました。
この値段を出すなら一戸建ても検討できるのでは、と思うので、参考にしていただければ、と思います。
駐車場が全戸ないのも気になります。
後々、今とは状況が変わり、車を持ちたいと思った時に駐車場がないことはネックになると思います。
144: 匿名さん 
[2021-12-07 08:18:21]
この金額だったらキツイですね。
住宅ローン、毎月の光熱費、駐車場代、今後上昇していく管理費、修繕積立金 、お子さんの教育費、相当な頭金が無いと毎月苦しいですね。
たかが80平米で5000万前後なら、今後増改築可能な良い土地の高級一戸建て買えますけどね。
私は注文住宅建築中。そんな5000万なんてしません。

145: マンション検討中さん 
[2021-12-07 11:29:33]
この広さのマンションをファミリーで買うと一生後悔しますね
80㎡超えでも子供一人が限界でしょう。
広さは定年後の夫婦向きです。
146: 通りがかりさん 
[2021-12-07 11:59:05]
ルネを買う方は駅近で駅までフラット、それとマンションの安心感に魅力を感じて購入されるんじゃないでしょうか。
駅近で注文住宅を建てられるのであれば、理想の家を建てられた上に管理費駐車場代などもかからず1番良いでしょうけどね。
子供が成長すると確かにルネは狭いかもしれないですけど、駅近なので塾の送迎、駅までの送迎をしなくて済みますしね。
我が家は駅まで近い戸建てですけど坂があり、ルネへの買い替えを検討するも我が家にとっては高くて踏み切れずにいます。
ルネを買う方は買えるから買うわけで、買わない人がどうこう言うのは買う方に対して失礼かもしれませんね。



147: 名無しさん 
[2021-12-07 11:59:54]
ファミリー世帯で富雄周辺に拘るなら学園大和町周辺等で戸建てを検討した方が良いと思います。富雄は駅から少し歩けば閑静な住宅地が多いですが、駅周辺は学生も多く、よくも悪くもがやがやしています。隣のヤオヒコも狭くて買い物しづらいし仕事帰りに寄ると売り切れているものも多いので、あまりヤオヒコをあてにしすぎるのもどうかなと思います。
148: マンション検討中さん 
[2021-12-07 15:11:52]
価格の妥当性は買う人が決めればいいと思う。妥当じゃないと思うなら買わなければいいだけ。これだけ要望書が出てるのだから、ある意味で妥当なのでは?買わない(買えない?)人が何言っても仕方ないですよね。
149: 評判気になるさん 
[2021-12-07 16:00:50]
ここは立地、設備は申し分ありません。
駐車場が当たらなけば、カーシェアやレンタカーという選択肢もあります。その方がコストを抑えることができますしね。
駅から遠く不便でもそこそこ広い一戸建てかセキュリティの心配ない設備も豪華で便利な駅チカマンションか。考え方は人それぞれですね。私はもちろん後者です。
150: 通りがかりさん 
[2021-12-07 16:03:51]
因みに要望書はどれくらい出てるんですか?
151: 通りがかりさん 
[2021-12-07 16:04:16]
>>144 匿名さん
たかが5000万で高級戸建てが富雄では買えるのですか?高級とはどのレベルでしょうか?
152: 匿名さん 
[2021-12-07 16:09:05]
なんか学園大和町の一戸建てを売ってる営業マンとルネの営業マンが喧嘩してるようにしか聞こえないですよ。


153: 通りがかりさん 
[2021-12-07 17:28:21]
高級戸建てといえば、土地100坪以上で、うわものが5000万以上くらいかな。
大和町で売ってるんだ。
154: 名無しさん 
[2021-12-07 18:30:12]
>>150 通りがかりさん
3週間前で60戸以上でてましたね。もう8割もしくは9割超えてるのでは。登録始まりますしね。
155: マンション検討中さん 
[2021-12-07 18:31:21]
駐車場も埋まってしまうかもね。
156: 匿名さん 
[2021-12-07 21:49:58]
>>151 通りがかりさん
まぁ高級とは、言い過ぎたかもしれませんが、
価値観は人それぞれですね。
大手HMや、一条工務店で建てると高いですが、
地元工務店で検討したとして、
富雄周辺で徒歩7分圏内なら、
土地の相場が2000万前後(土地の広さによる)で、
建物は、建築する会社やzeh仕様にするか?
など仕様条件によってまちまちです。
3000万掛けると高級に入るのではないでしょうか?

建売ならば
徒歩10分圏内で4500万前後
徒歩15分圏内で3500万前後

ぐらいの予算でしょうかね。
この間まで徒歩7分で 4000万ぐらいで売りに出てたかな。。

因みに私は一戸建ての営業でもなんでもありません。
一時は富雄周辺の中古マンション検討もしました。
が、どうしても駅近だと駐車場代が高くなるのと、
二台分欲しかったので
マンションは候補から無くなりました。

決して荒らす目的では無く、色々な物件を見たり、
FPシミュレーションしてから
判断されても遅くは無いと思ったからです。
157: 通りがかりさん 
[2021-12-08 08:54:47]
富雄のマンションだから安いだろうと思い、このマンション気になっていましたが、富雄の割に予想より、500~1000万円高く、管理費や今後の修繕積立金がとても高く、また給湯器リース代やコミュニティ料、14,000円の駐車場代など、月に出ていく出費がかなり高いと思い、諦めました。共働き正社員でも、生涯シュミレーションしてもらったら、正直4,000万円後半以上は難しいと分かりました。(戸建てだったらいけるが、マンションの場合、管理費、駐車場などかかるため)
旅行や趣味、教育費を切り詰めたらいけるという感じでしたが、そこは出来ないなと思いました。ローンは正直結構組めますが、生活のどこに重きを置くかによって慎重に考えなければと思いました。
また、駅9分のマンションが1,800円で販売されており、駅チカなので条件は違いますが、資産価値が下がりやすいのか心配になりました。
どこを重要視するかは、人それぞれなので、自分のライフスタイル、価値観、老後までの資金繰りを考え決めたらいいと思います。
158: 名無しさん 
[2021-12-08 10:20:25]
駅から9分だとマンションのわりには遠いですね。販売時の価格も安かったはずです。
ルネが富雄のわりに高いというのには同感です。広くて高いのなら仕方がないですけど狭くて高いのでモヤモヤしますね。
ただ駅までフラットで4分、他のマンションにはない豪華な共用設備があるので、中古で売り出した場合の坪単価は高いでしょうね。もちろん販売時の価格が高いのでそこからはそこそこ下がるでしょうけど。
今はマンションの販売価格が高騰しているのでどうしても高くなるんでしょうね。
それとルネは西向きの棟(特に低層階)の価格をかなり抑えないと販売が厳しいのではないかと思います。その分、今要望書が出ている部屋の価格は高めに設定しているのかなと。
すみません、素人考えです。

159: マンション検討中さん 
[2021-12-08 13:34:38]
2期以降安くなるかどうかは1期次第でしょうね。駐車場の件もあるので、苦戦するとは思いますが。関東のルネは竣工後1年くらいで完売してるところもありますね。
マンション価格も高騰してるので、ゆっくり販売していく方針でしょうか。
いづれにしても、駐車場必須の人は早めに決めた方がいいですね。
160: 評判気になるさん 
[2021-12-08 14:22:35]
聞いた話によると要望書を出している方の中には住み替えのシニアのお客さんが結構いて駐車場は不要と言っている方が思っていたよりいらっしゃるとのことでした
駅から離れた一戸建てに住んでたけど老後を見据えて駅近で便利なマンションへの住み替えをするんだろうなと思います
そういう方は広さも必要ないので2LDKに要望書を出したりしてるそうです
子供さんが帰省した時にはゲストルームもあるので便利だと思います
マンションは暖かいので冬場のヒートショックの心配も少ないし家の中で段差も少なくワンフロアーで暮らせて良いですよ
私は近隣の他マンションに住んでますが、駅近だからと言ってガヤガヤしているということはないし富雄は住みやすい街だと思います
もし高級志向?のルネが出来ることによって富雄の評判が上がるようなことがあるならば私も嬉しいです^^;
161: マンション検討中さん 
[2021-12-08 16:05:55]
>>160 評判気になるさん
2LDKが早めに埋まっていたのは、そういう理由もあったのですね。駐車場に空きができるなら
朗報ですね。以外と2期以降も順調にいくかもしれませんね。
162: 匿名さん 
[2021-12-08 16:15:38]
>>160 評判気になるさん

私も住み替えシニアで車は必要ありません。
でも3LDKを考えてます。
163: マンション検討中さん 
[2021-12-08 19:42:52]
>>157 通りがかりさん
1800万ですよね?
164: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-08 22:03:30]
そりゃそうでしょう
165: デベにお勤めさん 
[2021-12-12 09:31:24]
仕様は決して高くないね。今どきトイレが8L /6Lって、、、
ディスポーザーもないしね。
洗面ドレッサーも長谷工のオリジナル商品だしね
166: 購入経験者さん 
[2021-12-12 10:45:14]
一円でも多く利益を追求するのはいいが器用貧乏な会社。
167: マンション検討中さん 
[2021-12-12 16:11:22]
ここはディスポーザーではないのがいいね。結構故障するし、虫もね。
こまめに生ゴミは出す方がいい。
ここは24時間ゴミ出しOKだから問題ない。
ルネは長谷工のブランドマンションだから、いい加減なものは造らないんじゃないかと思う。
168: 匿名さん 
[2021-12-12 16:37:49]
私もディスポーザーは要りません
トイレはもう少し高い仕様の物が良かったです
便座のリモコンが壁付けじゃないので安いタイプの物なんだなとわかりました
便座はすぐに変えられはしますけどね
169: マンション検討中さん 
[2021-12-21 14:32:22]
もう4LDKは、全部埋まってしまいましたか?
ご存知の方教えて頂きたいです。
170: 評判気になるさん 
[2021-12-21 15:08:41]
>>169 マンション検討中さん
登録段階で、ほぼうまってましたね。
先週の日曜が1次の抽選日だったと思うので、
すでに確定してると思いますが。
気になるなら問い合わせれば教えてくれますよ。
171: マンション検討中さん 
[2021-12-22 22:20:30]
1次よく売れました
172: 評判気になるさん 
[2021-12-22 22:26:30]
24日から契約ですね。どれくらい埋まりますかね。
173: 評判気になるさん 
[2021-12-23 13:21:04]
>>169 マンション検討中さん
2階が空いてるかもしれません。
174: 名無しさん 
[2021-12-28 22:03:26]
噂では相当売れていないと聞いたのですが、間違いでしょうか。
175: 匿名さん 
[2021-12-29 03:09:18]
売れ行きは好調ですよ。
当方も契約を済ませました。
176: 名無しさん 
[2021-12-29 09:22:08]
175そうなんですね!噂はあてになりませんね。
177: 通りがかりさん 
[2021-12-29 20:29:44]
売れてるようですね。駐車場も残り少ないのかな?
178: マンション検討中さん 
[2021-12-30 19:51:27]
1次ほぼ完売。時間少しかかるけど全て売れそう・・マンションだから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる