旭化成不動産レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】アトラス築地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. 【契約者専用】アトラス築地
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-28 18:45:11
 削除依頼 投稿する

アトラス築地の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/649500/

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/tsukiji/index.html/

所在地  東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交 通  東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩3分、同有楽町線「新富町」駅徒歩7分、都営大江戸線「築地市場」駅徒歩8分
総戸数  161戸(事業協力者取得住戸38戸含)、店舗6戸
売  主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設計監理 株式会社永山建築設計事務所
施  工 松井建設株式会社 東京支店

[スレ作成日時]2021-07-26 09:58:49

現在の物件
アトラス築地
アトラス築地
 
所在地:東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩3分 (1出入口より)
総戸数: 161戸

【契約者専用】アトラス築地

451: 住民さん1 
[2022-03-06 02:31:33]
倉庫とそれを管理する地下警備員に
他物件より割高な管理費払い続けるのはなかなか苦痛です。
452: 住民さん 
[2022-03-06 04:08:54]
>>451 住民さん1さん
本当そう思います。せめて素敵で便利なお店が入ってくれれば…
453: 住民さん1 
[2022-03-06 13:33:30]
ご指摘いただいて、スーパーが入るとたしかに自転車でごった返すかもと思ったのですが、み乃り屋が自転車でごった返していないので、仮にスーパーが入っても変な風にはならないのではないでしょうか。
大型のスーパーなら遠方から買い出しにくると思うのですが、下の店舗程度なら小型スーパーなので、集客力は限られるかと思います。ナチュラルローソンくらいは入って欲しいです。
454: 住民さん 
[2022-03-06 21:11:04]
コンビニがもし入るならナチュラルローソンいいですね。でも24は困ります。。
ちなみに成城石井、家のすぐそばにありましたが、大型スーパーのような感じはなく全然静かでした。小さいので当たり前ですし店舗にも寄ると思いますが、自転車置き場がない店舗も路駐気になったことなかったです。

455: 住民さん1 
[2022-03-07 17:58:57]
アトラスってエコポイントの対象ですかね?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
456: 住民さん2 
[2022-03-07 19:09:01]
>>393 住民板ユーザーさん8さん
爆音、低音、最近は日中からずっと響いてます
457: マンション検討中さん 
[2022-03-08 12:13:45]
>>456 住民さん2さん

ここのマンション防音あんまりなんですかね。。うちも結構音聞こえてきます。(音楽ではないですが)
458: 住民さん8 
[2022-03-08 15:52:21]
昼夜問わず、お隣も上下も全く音など聞こえません。
459: 住民さん2 
[2022-03-08 17:18:21]
>>458 住民さん8さん
爆音以外は足音や話し声などまったく気になりませんので、マンションの防音の問題というよりは、その設備限界を超える音量の問題かと
460: 住民さん8 
[2022-03-08 23:30:03]
爆音とは、大変ですね。
音楽や洗濯機の音などでしょうか?
461: マンション検討中さん 
[2022-03-09 09:45:03]
>>460 住民さん8さん
みなさん羨ましい限りです。足音は結構聞こえてきますね。
462: 住民さん 
[2022-03-10 09:10:02]
>>459 住民さん2さん
参考までに、爆音ってどんな音か教えていただけますか?リフォームや工事などしてる音ではないでしょうか。
463: 住民さん2 
[2022-03-10 11:23:57]
>>462 住民さん
明らかに工事とは異なりますね。入居当初は土日の21時ぐらいから二時間ぐらいでしたので、映画か何かかなと思いましたが日中も響くようになり、そうではないなと。音の種類はドンドンドンと低音のリズムを刻む音なので、洋楽か何かかなと、、。

464: 住民さん 
[2022-03-12 02:45:14]
>>463 住民さん2さん
それは管理人さんに詳しく話して、喚起していただいた方がいいですね。
465: 名無しのアトラスReturns 
[2022-03-12 16:32:33]
>>463 住民さん2さん
前住んでいたマンションと比べると、防音性能は低めかなと思います。リフォームしやすい機構もあるのかもですね。
ヒップホッパーがお住まいなのでしょうか?子どもやペットがいる家はどうしようもないと思うので、日中の音は気にしないようにしてますが、あまりにも酷い爆音は通報した方が良いですね。
466: 住民さん1 
[2022-03-13 05:32:31]
マンションのエントランスに自動式のアルコール消毒器をおいてほしいです。
467: 住民さん2 
[2022-03-14 20:59:40]
ロビー受付にどなたか居て頂きたいです。
比較するのは適当ではない
かもしれませんが、プレミストは日曜日でも受付に女性がいらっしゃいます。
468: 周辺住民さん 
[2022-03-15 13:31:50]
>>467 住民さん2さん
管理組合が立ち上がった後、要望として提案する以外は、今のところ実現はしないと思います。私もいたほうがよいと思いますね。それが一番の防犯になると思うので。。
また管理組合がたちが上がっても、管理費がすでにきまっているため、体制強化の場合は、管理費アップ、オペレーション見直し、管理会社変更?も含めると時間はかかると思いますね。
469: 契約者さん3 
[2022-03-16 20:38:23]
>>468 周辺住民さん
ゴミ問題は解決して欲しいです。毎朝外の公道にゴミ出すのは品格に影響しますし、カラスに散らかさせる事も防ぎます。敷地内でゴミ出す工夫してもらいたいです。
470: 名無しのアトラスAwakening 
[2022-03-17 00:31:20]
なんですか、今の30分くらいたってからのアナウンスは?なんのために金払ってんだ。これは流石に返金求めましょう。
471: 住民さん1 
[2022-03-17 01:03:26]
深夜のアナウンス、必要でしょうか…
472: 住民さん2 
[2022-03-17 01:35:27]
>>470 名無しのアトラスAwakeningさん

何かあれば連絡してください…の後に連絡先をアナウンスしてほしい!!


473: 入居前 
[2022-03-17 01:51:18]
30分遅れでアナウンス流れたんですね…
深夜は小さい子供がいたりすると困る気もします。
築地エリアで停電が多いようですが、大丈夫でしょうか?
474: 住民さん7 
[2022-03-17 08:44:24]
昨日の地震は防災センターが頼りにならない事を証明する出来事でした。防犯上も機能せず、いざ地震でもこの始末。金返せと言いたい。蔓防解除されるのだから、即刻総会を。
475: 住民さん2 
[2022-03-17 12:32:44]
昨夜の地震は、防災センターの抜き打ちテストみたいなものでした。日頃の管理も散々文句言われてますが、肝心の「防災」もまるで機能せず。ただ、これは防災センターの人の問題ではなく、管理会社の責任だと思います。目に余るので区役所に相談してみます。
476: 住民さん2 
[2022-03-17 12:38:19]
あの程度のアナウンスを、地震30分後に流すためなら豪華な防災センターと仮眠室は要らない。防災センター、広くて快適。中を見せたがらない気持ちわかる。いきなり入るな。必ずチャイム鳴らせだと(笑)
477: 住民さん2 
[2022-03-17 12:47:56]
私も防災センターの方が悪いわけではなく、このようなシステムにした管理会社の問題だと思います。
深夜の1時半過ぎに停電復旧通知しなくても、起きてる人はわかりますし、寝てる人にとっては睡眠妨害だと思いました。
478: 住民さん 
[2022-03-17 15:21:51]
旭化成側に色々と腹が立ちます。もちろん管理会社の問題ですよね。
479: 住民さん5 
[2022-03-17 19:10:35]
私も防災センターの方々が悪いとは思いません。
3.11東日本の地震もあり、直下型も有り得る状況下で、危機管理がまったくもって出来ていない様子でした。
管理会社は色々な事態を想定して、デパートや劇場のように、防災センターの方々に防災訓練をして頂きたいです。
もし火災が起こった場合、防災センターの方々が住民を誘導しなければいけません。今の状態では無理だと思います。
480: 住民さん8 
[2022-03-17 19:52:34]
本当に頼りなさが際立っていましたね…
マニュアル通り、なんとか読んでるという感じで。
正直地震よりあの対応、アナウンスが恐怖でした…
481: 住民さん8 
[2022-03-17 20:00:44]
まんぼう解除されますし、いよいよですかね。
管理組合。もう絶対にあの防災センター、管理会社変えてもらいたい。あれはもう、おそらく教育とか訓練とかで解決できるレベルではないですね。
482: 住民さん2 
[2022-03-17 20:37:40]
総会を避けてきた管理会社、ついに逃げられなくなりました。さて、どう動くか。賃貸の方がまともな管理してる。早くダメさがわかった事が昨日の地震のせめてもの収穫。
483: 住民さん5 
[2022-03-17 20:51:30]
24時間有人管理とは言ったものの、肝心の防災時の対応マニュアルがなかったことが判明。慌てて本社に電話した結果が、深夜の館内放送。管理会社の責任は重いよ。金返せ。
484: 住民さん5 
[2022-03-17 21:44:07]
皆さんで総会の催促とともに、今回の地震時の対応について管理会社本社にクレーム入れましょう。
485: 住民さん1 
[2022-03-17 22:45:21]
深夜に3回も同じアナウンス、ただうるさかっただけ。ネットニュースの方がよっぽど頼りになりました。
何かあれば連絡くださいとのことだったので、電話しましたが、全くつながらない。

店舗も倉庫しかなく、地下で2~3人の方はいったい何をされているのでしょうか。
高額な管理費を払わされているのに、ドアは閉めたまま。せめて、防災センターのドアは開けて、住人にもっとオープンでいてもらいたい!


486: 住民さん5 
[2022-03-17 23:18:52]
防災センター、一度行きましたが、2人?が常駐するには広すぎる部屋で光熱費、冷暖房費もバカにならないなと思いました。管理員の方は失礼ながら防災時に頼れるとは思えませんでしたが図星でした。管理について確認したいことがあるので、明日管理会社の本社に電話します!
487: 住民さん5 
[2022-03-17 23:22:34]
防災センターに監視カメラ置きましょう。スポーツ新聞と週刊誌読んで、スマホゲームして、弁当食ったらお茶飲んで昼寝、、、と。たまには見回りでもしとくか。こんな毎日かと。
488: 住民さん 
[2022-03-18 01:19:48]
昨日は停電したんですか??
489: 住民さん 
[2022-03-18 07:01:29]
地震の日は不在にしてたのですが館内アナウンスとは、室内のインターホンにアナウンスが来た感じですか?それとも外廊下とかにアナウンスされてたのでしょうか?
490: 住民さん1 
[2022-03-18 07:48:17]
24時間有人管理にしないといけないって、
法律や条例にこのマンションの場合引っかかっちゃうのでしょうか?
そこさえクリアできれば、とっとと今の管理体制や管理会社そのものを変えられそうですね。
491: 住民さん5 
[2022-03-18 08:41:11]
>>490 住民さん1さん
私は管理方式について、営業(野村)から、店舗が入る物件は24時間有人管理が必須なので、と聞かされました。
管理費の高さが気になったので事前に質問したので。
ただ、1階に無人のカウンターが置かれるとか、防災センターがここまで働かないとは思いませんでした。
492: 住民さん5 
[2022-03-18 10:22:09]
私も「店舗が入ってるため~」と販売時に聞いてます。中央区の条例だと思ってました。
493: 住民さん7 
[2022-03-18 10:31:26]
鍵のかかった共用トイレ、誰が使ってるんだろうと思います。防災センターに鍵あるのは知ってますが、住民なら自宅戻りますよね。防災センターの管理人専用のトイレになっているのでは?不便な場所の防災センター(管理人室)、共用トイレ、仮眠室など、デベロッパーはどういう意図で設置したんだろう。管理会社ファーストに思えてきた。
494: 住民さん8 
[2022-03-18 10:39:52]
本来なら一昨日の顛末について、管理会社から何らかの報告とお詫びが出て然るべき。それには管理面の改善策も含めて。何のお詫びも改善もされず、管理費払わされるのは言語道断。
495: 住民さん1 
[2022-03-18 15:10:36]
入居してからこんなに不満が噴出しているマンションはじめてです
496: 住民さん5 
[2022-03-18 17:08:02]
まだ総会さえ未開催ですが、管理会社がダメダメなので、より良い管理を目指し、住民同士の意見交換が活発になりそうですね。既にこのスレッドでもそうですし。
497: 住民3 
[2022-03-18 19:06:43]
そうですね。管理については確実に改善できることばかりですし。住民同士の意見交換も大事ですし、旭化成に住民がしっかり意見をしていきましょう。
498: 住民さん 
[2022-03-18 19:10:23]
>>492 住民さん5さん
私も野村からそう聞きました。
では店舗が入ってからの24時間体制でよいのでは?と思ってしまいます。
499: 住民さん1 
[2022-03-18 19:39:52]
24時間管理が必要な法律や条例は存在しないのでは?
500: マンション住民さん 
[2022-03-18 20:41:46]
環境とお部屋は最高に気に入ってるんですよ。
本願寺横を抜けて築地川公園がすぐそば、ほかにもたくさん公園、お店。
ちょっとで銀座、月島。新橋有楽町日本橋丸の内も簡単に歩ける。
四方道路で建物がくっついてないのは稀。周りのマンション窓から見てください。
うちだけですよ☆そしてその道路も一通で子供にも危なくない。
お日様も入る、どの部屋も午前か午後きっちり入ってますね。とても静か(これは人による?)。部屋の間取りの形と収納もちょうどよい。細かなお願いも野村不動産がよく対応してくれます。キッチン天板の黒が最高に気に入ってる、かっこいい。
問題は管理会社だけ。でもこれボトムだから。みんな同じ気持ちです、よりよく
なるでしょうし、していきましょう!受付がないと受付置けないけど受付コーナー幸いあるしw
かつて様々なスレみてましたが旭化成に文句言ってた物件ありました。
そこは結局ほかの管理会社に変えて満足、なの読んだことあります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる