野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-06-11 15:06:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

147: マンション検討中さん 
[2021-07-22 00:07:31]
販売時期が今年の12月なのでそれまでには市況も変わってる可能性はありそうですね。五輪による追加経済効果は見込めなさそうですし、米国の景気は良さそうなので金利上げもありそう。あとはポストコロナで中国人がどれだけ日本の不動産に手を出すか?その対象にここが入るかどうか?
その辺りを野村がどう考えて値段を設定するか?でしょうね。
ただ、駅から遠いし、低地だし、アドレスはダークな風俗街そのものの品川区西五反田なので投資対象にはなり得ない。ポイントは実需層にどこまで刺さるか。ってことでしょうね。
148: マンション検討中さん 
[2021-07-22 06:50:21]
みんな欲しくてたまんない感じだね
149: マンション検討中さん 
[2021-07-22 06:56:04]
>>148 マンション検討中さん

いや別に…。野村が高値追求して爆死見れそうで面白そうだから掲示板は見てるけど…。
150: さん 
[2021-07-22 07:44:28]
>>147 マンション検討中さん
全然分かってないようだから解説しよう

五輪による追加経済効果
→そんなもの最初からありません。資本市場には数年前から織り込まれているので、今更どうこうというものではない。
米国の景気は良さそうなので金利上げもありそう
→米国金利が多少上下したところで、住宅ローン金利に影響はありません。短期プライムレートの推移をしっかり勉強し直しましょう。
ポストコロナで中国人がどれだけ日本の不動産に手を出すか?
→コロナで中国人の自国に対する信頼が揺らぎ、結果的に中国人の対外国向け投資は増加しています。

総じて、経済に対する見方がズレています。
投資に対する考え方も低地とかダークな街だとか、関係ないことばかりが挙げられている。
そもそも、短期か中長期かで視点は変わってくる。
この物件を否定したいようだけど、ズレまくってて否定にも肯定にもなっていない。
151: 匿名さん 
[2021-07-22 09:45:10]
>>147 マンション検討中さん

住宅ローンの固定金利、変動金利が何によって決まっているかを理解してから書き込みましょう。仮に米国景気で決まるなら、ここ10年以上の一貫した金利低下は説明できない(つまり仮定は成り立たない)ことくらい、素人でもわかるだろうに。
152: 匿名さん 
[2021-07-22 10:37:26]
プラウド×竹中の免震タワマン凛々しいですね。間取りも素敵で天井高も頑張ってるし、PC神宮北参道の価格見てると、こちらも角住戸の80㎡低層で坪700、抜け感のある115㎡は坪800ぐらい余裕でしそうですね?
153: マンション比較中さん 
[2021-07-22 11:01:10]
白金ザスカイとどっちが良いですか?
154: マンション比較中さん 
[2021-07-22 11:06:41]
アメリカが、金融緩和の出口に向かうだけですよ
物価上昇しまくっているニュース出てたけど
日本と同じ失敗はしないでしょ

そして、ダウが下がれば、日経はもっと下がるだけ
8割は海外勢が日経の購入者ですから
株が下がったら、マンションも下がるかどうかというのがポイント
155: マンション検討中さん 
[2021-07-22 11:11:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
156: 匿名さん 
[2021-07-22 11:17:32]
>>152 匿名さん
間取りは本当に素晴らしいけど、PC神宮北参道との比較では立地条件で分が悪すぎる。同じ価格なんてことはありえないし、もしそれやったら大コケしちゃう、と思うよ。
157: 匿名さん 
[2021-07-22 12:03:48]
>>154 マンション比較中さん

ダウが下がったら日銀がお札を刷りまくって日経をささえてインフレ→マンション価格はかえって上がると言う可能性も?
158: マンション比較中さん 
[2021-07-22 12:12:50]
>>157 匿名さん

ないない
含み損にでもならないと積極的介入はしないよ

そもそも直接購入するのは、日本しかやってないインチキの禁じ手なんだから
売却の計画を実行できずに困ってるなんて、さすが日本や
159: 匿名さん 
[2021-07-22 12:21:37]
>>153
ここはバルコニーが広くて良いですね。あと山手線に近い利便性もgoodかな。
スカイも見に行きました。タワー棟北西角(25F)がまだ残っていて、マンションから見た元麻布周辺の眺望シミュはかなり良かったですね。
160: 匿名さん 
[2021-07-22 12:48:00]
>>153 マンション比較中さん

100%スカイ
161: 匿名さん 
[2021-07-22 12:48:57]
>>158 マンション比較中さん
通常はダウが下がる→日経が下がる→マンション価格が下がる
となるはずなのですが、禁じ手のインチキをやる日本だけ別という可能性もあるかなぁ、と。
通常通りに行かないもう1つのストーリーとして、現在は体力のある大手デベの独占市場なので、デベが一斉に建て控えをして下がらないという可能性もあります。

ダウが下がる、までは今後1-2年以内でほぼ確実に起こると考えていますが、風がふいても桶屋が儲からない可能性もあるな、と考えていますがどうでしょう?
162: デベにお勤めさん 
[2021-07-22 13:08:51]
ここは低地ではありません。国道地理院地図で見ると標高15mくらいです。バルコニーが全周廻っているので、窓清掃をゴンドラで行なう必要がないと思われ、その分管理費が低く抑えられるはず。まあ、管理費はデベロッパーが決めるものですがね。目黒駅まで15mあまり登らねばならないのは、老人には辛いね。
163: 匿名さん 
[2021-07-22 13:37:07]
杭長70mというのはどこで見たのでしょう?超高層だから念のため長くした?支持地盤が深いところにあったのでしょうね。竹中工務店だから大丈夫とは思うけど、免震装置取付部の躯体は強固でなければ。熊本地震で某15階建てマンションのそういう部分が損傷したのだ。タワーでなかったから倒壊は免れたが、タワーだったらヤバかったはず。インターネットで検索すると報告書を閲覧できますよ。ここを購入しようという人は構造設計図で確認したほうがいい。あと、最寄り駅は目黒線不動前が一番近そうですね。目黒川から少し上がるが大したことはなさそうだ。
164: 匿名さん 
[2021-07-22 13:49:12]
>>152
>>159
スカイの北西角92㎡が坪850万前後だし、十番の西小山も1,000と言われてるから、ここもきっと800ぐらいするわな
165: マンション検討中さん 
[2021-07-22 14:20:30]
南側にさくらハイツという14階建ての板状マンションが建っているが、敷地高さはこちらが10mあまり高く、階高も300mmくらい高いだろうから、10階まで上がれば目の前は開けるはず。
168: マンション検討中さん 
[2021-07-22 16:55:15]
ここ、いうほど間取り良いですかね?
角部屋はまあまあとして、中住戸の3LDKはリビングの開口部が狭いし、キッチンがバルコニー側っておかしくないですか?どこにソファ置くんですかね。
角部屋にしても窓際のキッチンってどうなんでしょう。ソファの置き場所が奥にならざるを得ないような。期待してたんですが、芝浦と同様の残念間取りが多いように見えます。
場所は良いので買いたいのですが、部屋を選ばないといけないですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる