野村不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プラウド宇都宮ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 宮みらい
  6. プラウド宇都宮ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-09 14:41:56
 削除依頼 投稿する

プラウド宇都宮についての情報を希望しています。
駅徒歩2分、110戸のプラウドが建つようです。
大規模開発の近くですし、駅近でいいなと思っています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e115770/

所在地:栃木県宇都宮市宮みらい二番3他(地番)
交通:JR東北新幹線 「宇都宮」駅 徒歩2分
JR宇都宮線 「宇都宮」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.58平米~90.71平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-08 14:46:24

現在の物件
プラウド宇都宮
プラウド宇都宮
 
所在地:栃木県宇都宮市宮みらい2番3他(地番)
交通:東北新幹線 宇都宮駅 徒歩2分
総戸数: 110戸

プラウド宇都宮ってどうですか?

221: 匿名さん 
[2021-10-05 14:31:38]
>>219 名無しさん
プラウドはあかんよ
見た目が何とも良くないんだよなー、設備どうのこうの言う前にさ。
222: マンション検討中さん 
[2021-10-07 09:00:45]
世帯年収1000万円が最低ラインですかね。。
両角だと1500万はないと無理なのかな?
ある一定以上の層が集まって住心地は良さそう。
自分にはちょっと厳しいので検討できる方が羨ましいです。

223: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-07 15:31:33]
ほんと、羨ましいですね…
マンションの最大の利点の場所は最高だし、住んでからの1番の心配事の住民トラベルは低いし、お金があったら買ってるのに…残念だ…
224: 匿名さん 
[2021-10-07 16:11:03]
>>223 検討板ユーザーさん
不特定多数の人が住む集合住宅はどこも同じですよ。
高い物件はうるさい人も多いです。この物件作りが並なので騒音が心配ですね。
225: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-07 17:19:54]
そうなんですね…
私は昔、4200万ぐらいの新築で買ったマンションに住んだ事があるのですが、掲示板に荒らしはいるし、実際住んだら敷地内禁煙物件なのに窓開けたらベランダで煙草を吸ってるのか、部屋に臭いが入ってくるし、マナーの悪さにうんざりした記憶があります。
プラウドならと思ったのですが、そうでもないんですね…
因みに内廊下の方が生活臭が充満しやすいとかあるのでしょうか?
226: マンション検討中さん 
[2021-10-07 23:17:05]
>>225 検討板ユーザーさん
マナー悪い人はどこにも一定数いますよ。ただその割合はコミュニティによって変わってくると思います。
227: 名無しさん 
[2021-10-12 08:12:16]
近隣のサーパスやノブレスだって少し上階で4500万はするので、駅横で中部屋5000万以下はむしろ適正なのでは。
ひと昔前のマンションなら2500万で買えた時代もありましたが、今後そんな値段になることは絶対になく、むしろ相場は底上げされる一方です。
戸建てよりマンションの方が高価な時代です。
228: マンション検討中さん 
[2021-10-12 21:14:17]
高崎や水戸が3000万円台の販売もあったので一番狭いところは3000万円台かなと期待していました。
実際、プラウド水戸の公式HPで77平米3578万円よりとあります。
宇都宮だけ異様に高すぎる気がして残念です。。
230: 名無しさん 
[2021-10-13 06:28:07]
>>228 マンション検討中さん
確かに水戸くらいの価格なら買いやすかったですね。
水戸には新幹線がなく都内へのアクセスが良くありません。アクセスの悪さは価格設定に関係大だと思います。
と合わせて宇都宮はLRTの発展性も加味されての価格だと思います。
231: 匿名さん 
[2021-10-13 07:26:23]
>>230 名無しさん
水戸は都内へ特急直通、途中停車駅無しでアクセスできますし、アクセスが悪いというイメージは無いです。
土地取得費用の差が効いているんだと思います。
232: マンション検討中さん 
[2021-10-13 20:32:12]
駐車場いくらくらいか聞いた方いますか?
ちなみにあの辺の相場知ってる方はいませんか?
233: 匿名さん 
[2021-10-15 11:49:24]
マンマニさんがブログで取り上げましたね。
栃木の物件とは珍しい。

わりとオススメ度が高くて安心しました。
234: 評判気になるさん 
[2021-10-24 07:29:00]
>>232 マンション検討中さん
8000円くらい
235: マンション検討中さん 
[2021-10-24 12:01:52]
>>232 マンション検討中さん
15,000円くらいじゃない?



236: 評判気になるさん 
[2021-10-24 21:15:31]
>>235 マンション検討中さん
そうかも
237: 匿名さん 
[2021-10-31 17:31:05]
>>226 マンション検討中さん

その通りです。
238: マンション検討中さん 
[2021-11-07 17:02:23]
価格と部屋の残り具合はどんな感じでしょうか?
239: マンション検討中さん 
[2021-11-07 17:50:51]
先日モデルルームに行って来ました。価格はマンマニさんブログ通りくらい、駐車場は高いところで月22000円。残りは半分くらいで好調のようでした。我が家も申し込みしてきました。
240: デベにお勤めさん 
[2021-11-11 11:11:08]
立地のみでプラウドブランドも好きではないのであまり魅力的ではないマンションですが、先日購入要望書なるものを提出してきました。
その時に修繕積立計画なるものをチラ見程度で説明を受けたのですが、現状全戸平均修繕積立月額が1万円程度ですが、5年毎に増額していき25経過年からは3.3万円になるとの計画案があるようです。野村はあれもこれも他社に対して1.5倍程度高めに感じられます。タワーパーキングは管理に金が掛かるのは解るが、系列管理会社の利益を担保しようという目論見が透けて見えます。購入検討されている方は要確認してください。
241: マンション検討中さん 
[2021-11-11 12:40:40]
>>240 デベにお勤めさん
あの機械式駐車場はメンテにお金かかるなって私も思いました。うちは高齢の親のセカンドハウス的に購入予定ですが、デベにお勤め様は投資目的とかですかね?

正直、親が亡くなって、修繕費とかが負担だと感じたらここは手放すしかないなって思っています。
242: 匿名さん 
[2021-11-11 20:28:22]
ここは下がらないまでも値上がりはないですよ。
値上がり期待するなら都心一点、今まではそうでした。
243: デベにお勤めさん 
[2021-11-11 22:25:34]
>>241 マンション検討中さん
利便性(都内通勤、通学)のための購入検討です。
高齢の御両親では自家用車は所有しないでしょうから、高額な修繕積立を全戸シェアで負担するのは合理的ではないですよね。上記の修繕積立費はあくまで野村不動産パートナーズの「案」であり、実際には管理組合で所有者全員の意見により修正されることとなります。マンションによっては管理会社を変更する、自主管理などにより管理コスト削減を試みる事例も多々あるようですが、既存会社から大きな抵抗や妨害に合うというのが記事にもなっていました。
※PROUDの居住者がコストを気にするとは思えませんが。。。。
セカンドハウスとしては維持管理コスト負担が大きく、賃貸活用しても利回りは期待できないかと思います。
ちなみに総合病院に近い暖炉付き平屋戸建てが余裕で購入できると思いますが。。。
244: マンション検討中さん 
[2021-11-11 23:41:59]
>>243 デベにお勤めさん
返信ありがとうございます。管理組合関係や修繕積立金の詳細もありがとうございます。

そうなんですよね、両親は色々なマンションを見た上で消去法的にここで納得したので、良いのですが、相場より割高だったり維持費もかかるので私自身はちょっと怯えています笑。
駅東口の土地の所有権が得られるっていうメリットと東口発展のポテンシャルにほんの少しだけ期待です。
245: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-12 21:42:26]
 皆様、ご無沙汰です。今日重要事項説明参加してきました。天下の野村がこれミスっちゃう‥みたいのや、ダウングレードされたのかな‥みたいのを感じたり。

購入者の年齢層は自分が見た限り結構バラけてる感じでした。
246: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-12 22:10:27]
>>245 口コミ知りたいさん

お疲れ様です。
ミスとは?
そもそも営業も天下の野村?というような人もいましたよね。
247: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-12 22:20:18]
>>246口コミ知りたいさん
重要事項説明書の中で、これ何人かでチェックしなかったの!?的な脱字がありまして‥本当に目立つ場所の。間に合わなかったのなら正誤書みたいのを添付すればいいはずなのに、それがないということはそれさえ間に合わなかったのか、何人かで確認すら
しなかったのか、という事になりますからね‥。

営業の担当者に関しては、自分は、可もなく不可もなく、という感じでした。
248: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-12 22:41:40]
>>247 口コミ知りたいさん

お返事ありがとうございます。
なるほど。
そもそも、不動産購入において、そんなに文脈の変更は無いはずなのにですね。
テンション下がりますね。決して安くない買い物ですし。
249: 匿名さん 
[2021-12-13 13:29:31]
昨日、説明会に参加しました。
駐車場がある程度借りられてないと赤字になるようで、将来更に管理費や修繕積立金が上がりそうな気がしました。
私は一般庶民ですが、営業担当から医者や経営者が多いとお聞きしました。
250: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-13 22:20:14]
>>249
駐車場の件は、やっと出してきたか笑、と思いました。
長く暮らせば暮らすほど管理費や修繕積立金は上がっていきますし、最初は都合の良い事しか言いませんからね。
251: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-13 23:24:31]
>>250 口コミ知りたいさん

でも、それ言い出すとピークス、シティタワーも、数年ごとに明らかに修繕積立費用上がってますよ。割高マンションはどこも同じな印象です。
252: 通りがかりさん 
[2021-12-15 21:42:38]
販売は順調みたいですかねー?
253: 匿名さん 
[2021-12-16 05:18:08]
>>252 通りがかりさん

第1期の85戸は完売ですね。
2期の25戸はどうなんでしょうかね。
説明会の時は売れ残ることはないと話してましたが。
254: 匿名さん 
[2021-12-16 06:58:28]
>>253 匿名さん

総戸数110戸で85戸完売なら順調ですね。
2期では値上げもあるかな?
255: 名無しさん 
[2021-12-16 22:02:44]
あの、、完売というか。完売になるように一期の戸数調整しているだけですよ。購買意欲向上ね。でも85戸なら順調な方では。
256: 通りがかりさん 
[2021-12-16 22:24:44]
事前に要望書が提出されてるので、それを加味しての85戸を第一期にした販売戦略でしょう。これだけの戸数のマンションで一期で全戸販売はないと思います。
第二期販売で完売は間違いないと思います。
257: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-18 19:02:53]
宇都宮でこの価格のマンションでも売れてしまうんだから、お金がある人はあるんだな‥と思いました。
258: マンション検討中さん 
[2021-12-18 20:14:23]
倍率が一番高い部屋は9倍率でしたね。
259: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-18 20:32:47]
最上階とかですかね?
260: マンコミュファンさん 
[2021-12-18 21:08:17]
>>259 口コミ知りたいさん

凄いですね
お金持ちが…
261: 通りがかりさん 
[2021-12-18 23:10:55]
2期はまだいい部屋残ってるんですかね…?
262: 匿名さん 
[2021-12-19 10:17:09]
>>261
一期で購入組ですが、最上階と高層階の角部屋は埋まってた気がします。
中側の部屋とか低層階が残ってる感じかと。
263: 通りがかりさん 
[2021-12-19 22:07:34]
>>262 匿名さん

ありがとうございます。なるほど、いい所を先に出したんですねえ。
264: 匿名さん 
[2021-12-21 20:38:44]
>>263通りがかりさん
一期、二期どこを売り出すとか厳密には決めてなかったようで、空いていれば希望が通る雰囲気でした。必然的にいい場所は一期で片付いている可能性が高いかもですね。

二期の販売開始は1月半ばのようなので、同業他社なのですが、一期の販売状況を見て二期の価格を決めるのかな、と思っています。
西側に3年後くらいにできる予定のマンションはここより値段が上がるかもですね。
265: マンション検討中さん 
[2021-12-22 01:08:13]
売れ行き好調だったようで、2期や西口タワーは価格が上がっていくかもしれないですね。
中?低層階の中住戸は立地やブランドを考えれば、それほど高額ではなかったのかも?
うちは向きと駐車場の点で断念しました…
ふだん電車を使わなくマイカー通勤なので。
266: 匿名さん 
[2021-12-22 13:20:20]
プラウド宇都宮買いましたが、西口タワーとどっちがいいんですかね。
267: 通りがかりさん 
[2021-12-22 16:30:42]
>>265 マンション検討中さん

タワー式の駐車場は使い勝手悪いですかね?平置きは月々高そうだし…
268: マンコミュファンさん 
[2021-12-22 16:43:48]
平置きは、確か最上階を購入したブルジョワ階級のみに使用が許されたような笑。
庶民な自分は機械式になるけど、毎日の通勤に使うとなると人によっては使い勝手が悪いかもですね。

西側の方が改札には近くなるけれど、今のところ暮らしやすいのは東側のように思われます。
269: 通りがかりさん 
[2021-12-22 18:19:17]
>>268 マンコミュファンさん

なんと!じゃあもう2期で買う人は機械式ですかねえ。最上階の方はもう残ってないでしょうし…角住居で出てるのは低層ですかねえ?
270: マンコミュファン 
[2021-12-22 18:53:50]
>>269
自分が見た時は、購入要望書の段階ですが、最上階と高層階の角部屋は埋まってた気がします。ですから多分角部屋の残りは低層ではないかと。
269さんが希望のものを購入できるといいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる