野村不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プラウド宇都宮ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 宮みらい
  6. プラウド宇都宮ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-09 14:41:56
 削除依頼 投稿する

プラウド宇都宮についての情報を希望しています。
駅徒歩2分、110戸のプラウドが建つようです。
大規模開発の近くですし、駅近でいいなと思っています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e115770/

所在地:栃木県宇都宮市宮みらい二番3他(地番)
交通:JR東北新幹線 「宇都宮」駅 徒歩2分
JR宇都宮線 「宇都宮」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.58平米~90.71平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-08 14:46:24

現在の物件
プラウド宇都宮
プラウド宇都宮
 
所在地:栃木県宇都宮市宮みらい2番3他(地番)
交通:東北新幹線 宇都宮駅 徒歩2分
総戸数: 110戸

プラウド宇都宮ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2021-09-08 18:35:44]
>>118 マンション比較中さん
西口で開発されるマンションもっとぼったくりかも
田舎モンだと思ってたたみかけるかもね。
ここが売れたらたここより上がるよ
122: 匿名さん 
[2021-09-08 19:44:13]
>>112 坪単価比較中さん
そのような経緯があったのですね。
大変参考になりました。有難うございます。
これから再開発が進み、もっと賑やかになるといいですね。
駅前は駅ビルやショッピングモールができるといいなと思っていたのですが、
ホールやホテル、病院やマンションなどができる予定のようなので、LRT完成後、街がどう変わっていくのか、長い目で楽しみにしています。
123: マンション比較中さん 
[2021-09-08 20:00:32]
デベロッパーが旭化成だと、小山駅前にできたアトラスと似た感じのマンションが西口にも建つのでしょうかね。
個人的にはフージャースの方が好みですが、なぜか評判が悪い。。
ピークスもテナントずっと空いてますし。。
しかし折角の駅前再開発にマンション2棟は勿体ないな。。
1度出来ちゃうと、その後ずっとそこに商業施設とかできないだろうし。。

プラウドって高齢者向けにしてるのか。。
駅前に大きな病院が二つもある光景って見た事無い。。
124: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-08 20:01:51]
>>113 マンション検討中さん
プラウドより西口の方がいいですかね?
125: 坪単価比較中さん 
[2021-09-08 20:37:34]
難しいね、どっちがいいか
西口は30年掛けて終わり、東口はスタートからか時が止まっている。西口を再開発するにはしがらみもありそうだし東口の方がすっきり開発進むかな。プラウドもしょぼいけど西口にできるマンションもしょぼい可能性は十分あるしね。新しいエリアということで東の勝ちかな。
126: 名無しさん 
[2021-09-08 21:15:39]
ポレスターでは駄目ですか?
127: マンション検討中さん 
[2021-09-08 22:14:08]
ピークスが駅前に立ってくれてれば何も迷うことはなかったのに。
128: マンション検討中さん 
[2021-09-09 00:22:26]
>>124
西口も高くなる可能性ありますし、もしかしたら1LDKとか含んだ戸数になるかもなので情報が出ないとまだ判断は難しいですね…
プラウドは正直すぐ売れると思うし、車で行ける範囲で買い物もできるので家族向けにはいいと思います。
私は子供がいませんのでパセオとトナリエで買い物が済みます。帰り際に立ち寄りやすいこと、県庁や市役所が近くて古い町でも遊べる、新幹線通勤なので改札が近い西口に買う予定です。駅側にも市街地側にも徒歩10分ちょっとの圏内に色々とあるのは西口だと考えています。
ちなみに西口駅前の再開発加速化とLRTの延伸はあったらいいなー程度であんまり期待はしていません。
129: 128 
[2021-09-09 00:58:18]
少し前まで資産性も考えるとプラウド一択かなと思ってました。でも実際色々な時間帯で現地に行った時、飲み屋街でその道のと思しき方を見かけたり、目の前の古い病院、夜の風俗店の看板と右手のラブホテルが目につきすぎて嫁からNGが出ました。
ただ将来性はあるでしょうし、普通な設備と周辺環境が気にならなくて割高でも買える人はいい選択だと思います。
130: マンション検討中さん 
[2021-09-09 01:11:22]
西口って去年か一昨年か、駅周辺、水害被害が出てませんでしたっけ?
オリオン通りが結構な被害だったようなニュースを見た記憶があるのですが、建設予定地周辺は大丈夫なのでしょうか?

131: 坪単価比較中さん 
[2021-09-09 07:05:20]
2019年10月の台風で駅の西口から大通りを中心に西へ500mくらい水没しましたね。田川が溢れて大通りの1本北道路がひどかった。田川の改善したみたいな話しはあるけどどうでしょう。ただ車が沈むほどではなく膝くらい、翌日車で様子を見たので。
132: 坪単価比較中さん 
[2021-09-09 07:07:31]
>>129 128さん
飲み屋街はそのまま残るのですかね?
133: 128 
[2021-09-09 12:37:07]
>>132
無くなるって話は私では調べられませんでした。あそこは外国人もいるし権利関係難しそうかなと思ってます。

西口のハザードマップだと駅周辺は氾濫範囲には入っていないようです。
旭化成レジデンスの予定地辺りならば問題無いかと。
宮の橋近辺のオレンジのところでも床上浸水は無くすよう県と市が対策をしているようです。
ちなみに私は部屋が浸水せずエレベーターが止まらなければいいかなと思ってます。
134: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-09 13:07:41]
プラウドの駐車場の月額料金が気になります。
2万円はいかないですよね?
135: マンション検討中さん 
[2021-09-09 13:36:03]
個人的には西口は県庁がある分、西口に魅力を感じてしまう。あとは皆さんおっしゃるように東口はいかんせん治安が心配。駅からも意外に遠いしなあ。
値段って大体いくらくらいだかわかる方いますか?
136: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-09 14:43:52]
あの値段設定なら十分2万円はあり得ます
137: マンション検討中さん 
[2021-09-09 14:52:43]
高いですよ。最近の物件と比べて同じ階層で+500万~1000万くらいじゃないでしょうか。
138: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-09 19:39:56]
デスクがあるラウンジとブックラウンジは良いですね。
管理費がその分上がるかな。
ヨークベニマルは安いですか?
139: 名無しさん 
[2021-09-09 19:53:19]
2階、3LDKで4千万円台半ばと予想します。
140: 検討中ユーザーさん 
[2021-09-09 21:38:57]
>>133 128さん
東口の風俗街は外国人が所有してるんですね。
あそこさえ無ければ迷わずプラウドを購入できるのですが、夜の雰囲気は最悪ですよね。
奥さんがNGを出されるのもわかります。
変な人たちがたむろしていて路上駐車も多いしいつも路上にゴミが散乱してる。
コロナで消えて欲しいですが難しそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる