野村不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プラウド宇都宮ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 宮みらい
  6. プラウド宇都宮ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-09 14:41:56
 削除依頼 投稿する

プラウド宇都宮についての情報を希望しています。
駅徒歩2分、110戸のプラウドが建つようです。
大規模開発の近くですし、駅近でいいなと思っています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e115770/

所在地:栃木県宇都宮市宮みらい二番3他(地番)
交通:JR東北新幹線 「宇都宮」駅 徒歩2分
JR宇都宮線 「宇都宮」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.58平米~90.71平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-08 14:46:24

現在の物件
プラウド宇都宮
プラウド宇都宮
 
所在地:栃木県宇都宮市宮みらい2番3他(地番)
交通:東北新幹線 宇都宮駅 徒歩2分
総戸数: 110戸

プラウド宇都宮ってどうですか?

181: デベにお勤めさん 
[2021-09-21 20:53:23]
>>170 マンション検討中さん
何で削除されたか気になる。
182: 検討中ユーザーさん 
[2021-09-22 20:45:35]
>>179 マンション検討中さん
ワイドスパンで部屋の作りにかなりのお金がかかっているピークスが坪平均170万で買えたことを考えると坪230万もするプラウドの作りにはピークス以上のクオリティを期待せざるを得ないな
183: マンション掲示板さん 
[2021-09-22 21:16:51]
他県から購入検討してる者です。
掲示板をつらつら読んでいると「ピークス」と比較する意見が多く見られます。栃木県内のマンションではピークスが評価ナンバーワンという事でしょうか。
184: マンション検討中さん 
[2021-09-22 21:58:20]
建物としては圧倒的にナンバーワン。
ただ、過疎化が進む市街地に立っていて、一階のテナントも全然埋まっていない状態。
185: 匿名さん 
[2021-09-22 23:58:01]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
186: 通りがかりさん 
[2021-09-23 11:28:18]
ピークスは、栃木初のタワーマンションという意味で当時、注目がありましたね。
内装のわりに販売価格も安かったので、完売も早かった記憶があります。
古い町のところに位置してるので、周辺には地元の小売店がありますし、マンションだけが異様に目立つので、宇都宮にずっと住む人でマンション好きには魅力があるのかもしれません。
ただ、以前コンビニが入っていたと思うのですが、撤退してる事を考えると、実際のところ場所は良くないのかもしれないですね。
マンションが良いという拘りがないのであれば、宇都宮は車社会なのでピークスよりは一戸建の方がいいのでは。

JRまで徒歩2分のプラウドと14分のフージャースでは比べものにならないと思いますよ。
もし内装がピークスの方が良かったとしても、まず駅から離れてるのに立体駐車場というのが難点ですね。
流石に管理、修繕、駐車場代が見合ってないかな…
187: 匿名さん 
[2021-09-23 14:39:14]
ピークスは何だかんだ言っても安かった。
ここは高くてショボくて品質悪っ!
駅近だけで2割高い買い物する人買えばいい、オラ撤退だ。
188: 匿名さん 
[2021-09-26 14:54:24]
>>187 匿名さん
坪120万くらいからありましたからね。でもこちらも素敵だと思いますよ。
189: 名無しさん 
[2021-09-26 16:04:37]
品質悪はないでしょう、プラウドですから。
LRTに伴い新事業開発に新幹線が近いブランドマンションなんですから、妥当価格なのでは…
同時期に安い新築マンションが建ち始めてるので、他県の関東人がターゲットなのかも。
きっと色んなものが完成した後にピークス?との価値の違いが分かると思う。
190: 匿名さん 
[2021-09-26 19:49:18]
>>189 名無しさん
窓が小さく少ない、床が二重でない、天井が低い、テラス敷居板がボード、エアコンが天井付けじゃない、眺望も微妙、価格は高い等これで仕上がりの品質は想像できますよ。一般的に地方は高いと売れないので価格を抑えて都心で儲けるのがデベの手段ですが、ここは単独で都心と同じ利益率を考えているのでしょうか。評価は最終的に個人が判断すれば良いと思います。
191: 名無しさん 
[2021-09-26 20:12:58]
この週末にモデルルーム見に行きました。
やはり前評判通り、設備面でいいなと思えるものはディスポーザーくらいでした。
立地と再開発のみであの価格は高すぎると思ってしまったのが正直なところです。もう既に多くの人が購入の意思表示をしているようですが、そんなに魅力的なんですかね?
192: 名無しさん 
[2021-09-26 20:48:50]
これは完全に個人の見解ですが、窓が小さくて少ない、ベランダの隔板が一般的というのは、線路沿いの防音や、向かいが病院や近くにマンションよりも高いホテルが建つので、ベランダ利用が少ないと考えた影響かなと思います。
床が二重ではないのは、建築基準法と販売価格の兼ね合いだそうです。
眺望に関しては、正直、栃木ですとどこも同じようなものかと…
プラウドではない営業の方に言われた事があります。
エアコンが天井付けじゃないというのは、私は無知なので知らなかったのですが、プラウドの仕様がそれが一般的だとしたら凄いですね…
価格が高いのは、宇都宮市が高く土地を売ったからというのを聞きましたので、あそこで住居を買おうとしたらそのぐらいの値段がするんだと思います。
193: 匿名さん 
[2021-09-26 22:36:59]
会員制ジムはどうなっていますか?

194: 検討中ユーザーさん 
[2021-09-26 22:51:48]
>>193 匿名さん
そんなものは無いと思います。
195: 名無しさん 
[2021-09-27 02:08:18]
>>193 匿名さん
100人中99人はそんな設備を必要としていない。
196: ご近所さん 
[2021-09-27 08:49:50]
>>192 名無しさん
宇都宮の眺望は西、北に見える日光連山の雪山と夕陽、大通り沿いの見え方がいいポジション部屋が良いと思います。ここは南は同じ高さのビルができる予定、東は病院、北の広場が唯一の向きですね。
197: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-02 21:56:25]
最上15階(6戸)は7300~9600
建物両サイド角部屋(26戸)は2階5900~14階7300
それ以外の中部屋(78戸)は2階4300~14階5300
という価格設定。
2階最安値で4300万スタート‥
「高額こそ正義」と言わんばかりのブランド志向の塊のような、完全に買う人を選ぶ物件です。
モデルルームは一般的なお部屋でした。
値段に見合った品質なのかは実際に住んだ方にしかわからないと思います。
198: 匿名さん 
[2021-10-03 06:50:10]
>>197 検討板ユーザーさん

立派なお値段ですね…。
とても手が出ません。撤退します。
199: マンション検討中さん 
[2021-10-03 09:32:15]
>>197 検討板ユーザーさん
思ったより高いですね
見た目もパッとしない仕様もイマイチで、、
200: マンション比較中さん 
[2021-10-03 10:21:56]
虚像のブランドだけで高く売る商売。方位や眺望は目をつむっても、中身からして2~3割は高いと思うよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる