大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プレミストタワー新さっぽろ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 厚別区
  6. 【契約者専用】プレミストタワー新さっぽろ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-22 00:12:45
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー新さっぽろの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666873/

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/shinsapporo/

所在地:北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目493-37他(地番)
交通:JR千歳線「新札幌」駅から徒歩4分
   地下鉄東西線「新さっぽろ」駅(4番出入口)から徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.05平米~120.34平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:フジタ・大成建設特定建設工事共同企業体
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2021-07-01 11:17:48

現在の物件
プレミストタワー新さっぽろ
プレミストタワー新さっぽろ  [第4期(最終期)]
プレミストタワー新さっぽろ
 
所在地:北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目493-37他(地番)
交通:千歳線 「新札幌」駅 徒歩4分
総戸数: 220戸

【契約者専用】プレミストタワー新さっぽろ

301: 匿名 
[2023-10-17 18:30:04]
「東西南北どちら側に窓があるか」の方が影響が大きいでしょうね。夏は北や東向き、冬は南や西向きと変えられたらいいのにと思ってしまいます笑 

パネルヒーターの目盛は長期不在時は凍結防止の為、目盛を※にと聞いています。
不在時に※にしておいたとして、20度程度になるまでにどのくらい時間がかかるか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
302: 住民さん5 
[2023-10-17 19:38:45]
>>301 匿名さん
パネルヒーターの能力も有りますが、一番大きいのは自分の部屋の直下が不在か?在宅か?だと思います。
前に住んでいた所では、下の部屋が空室だった時は正月明けに室温が6℃くらいでした。床もスリッパ無しでは辛い温度でした。
しかし、下の部屋が居たっぽい時は14度くらいありました。スリッパ無しでも靴下を履いていれば大丈夫な感じでした。

303: 匿名 
[2023-10-18 09:30:07]
>>302 住民さん5さん
それほど周囲の在宅等が室温に影響するのですね!
部屋に戻った時に、室温を上げるのに時間がかかりそうなので、不在時も目盛は※ではなく1にしておこうかな。
304: 住民さん4 
[2023-10-18 12:48:29]
>>290 匿名さん
近くに住むものです。
リンク開設の時から散歩でほぼ毎日歩いてます。
当初はマンションとの接続部分に柱は有りませんでした。
見た目では誰でも入り口まで簡単に行ける状態でした。
住人からすると嫌じゃ無いかなと思っていたところ。マンションの引き渡し近くに突然ビニールで覆われていたら柱が出来ました。
誰でもすぐ行ける様にしないためだと思います。
305: 匿名 
[2023-10-18 13:34:16]
>>304 住民さん4さん
いやいや、最初から柱はありましたよ。
というか後から柱を突然建てられないですよ…
306: 住民さん8 
[2023-10-18 15:12:35]
>>305 匿名さん
勝手にそう思って結構です、私は観ていた事実を書いたまでです。
307: 住民さん7 
[2023-10-18 15:52:33]
>>306 住民さん8さん
今日部材がありました。多分を柱隙間なく壁を貼り見かけの通路狭くする。
308: 住民さん4 
[2023-10-18 20:06:55]
>>306 住民さん8さん
こちらの掲示板のスレッドの画像にも6月に既に柱があることがしっかり写真で残っていますよ~たしか内覧会でご意見された方がいてビニールで覆う→検討の結果今に至るだと思われます。
ご近所さんまで掲示板見にきてくれるほど気にかけてくれるなんてありがたいですね♪
309: R4.9.3撮影 
[2023-10-18 20:18:35]
こんなでした。
こんなでした。
310: 住民さん8 
[2023-10-18 20:53:38]
>>309 R4.9.3撮影さん

いまがコレです。
いまがコレです。
311: 住民さん6 
[2023-10-18 21:07:04]
>>310 住民さん8さん
天井にある110の位置からしておそらく以前の写真の左手にある柱を壁だと思われたのはないでしょうか。
寒空の中こちらまで写真撮りに来られたのでしょうか?風邪をひかないようにお気をつけくださいね♪
風邪を引く人が増えては困るので一旦柱の話は終わりにしましょう♪
312: 住民さん30 
[2023-10-18 21:32:51]
駐車場に関しては、規模から考えたら割と少ない空きの募集だと思います。
タワーのフラットパレットが空いてたのは意外ですが、やはり高いからですかね。
313: 住民さん6 
[2023-10-19 08:09:31]
>>312 住民さん30さん
タワーの方を使ってますが、高いのも有りますが、出庫にかかる時間が長いのが辛いですね。
先ず、操作室に鍵を開けて入り、操作パネルで操作すると、待ち時間が約172秒とかです。
タワーに向かい、操作盤を開けて、キーまたは暗証番号で呼び出し操作を行い、、しばらく待って車が降りてきたら車を出庫し、一旦車から降りて、操作パネルで閉鎖処理をし、車に戻って発進。
前操作と後操作も含めると待ち時間は4分程になります。
前に一人いれば8分ですし、二人いれば12分かかります。
これなら隣の大和パーキングに入れている方が出庫が早いのでは?とすら思います。
機械式なら、他の方と被るリスクは低いのでは?
出庫にかかる時間はどのくらいなのでしょうか?
雪下ろしを考えてタワーにしましたが、正直タワーを手放す検討をしています。
314: 10番出口LOVE 
[2023-10-19 20:13:27]
やっと10番出口の入口となる2階部分がどの位置か判明しましたね。
やっと10番出口の入口となる2階部分がど...
315: マンション比較中さん 
[2023-10-19 23:59:27]
何と言うか少しづつ便利になっていくのも味があるというか・・・
11月末にはBiViも開業でかなり変わりますね。
316: 住民さん1 
[2023-10-20 08:09:15]
今朝、通勤時にBIVI撮影してみました。デジタルサイネージがありました。プレミストタワー新さっぽろの資産価値が下がらぬよう、魅力的なテナントが入り、さびれることなく、活気ある施設になるとよいのですが。
今朝、通勤時にBIVI撮影してみました。...
317: 住民さん6 
[2023-10-20 12:28:40]
>>316 住民さん1さん
それな!です。
結構不安です。ホテルの2階の広いスペースとか、借り手が決まってないようですし、写真のエリアも全部決まっているのか?もし、スカスカだったら、私達も他人事ではないですよね。
ホテルも潰れるようなことが有れば、エリアごとイメージダウンになりますし。
ホテルに泊まることは無いにしても、ホテルのレストランとBiViの2階くらいは食い支えしたいと思います。
318: 住民さん 
[2023-10-20 16:04:03]
ホテルが無くなることは無いでしょう。
エリア的に足りないくらいですし。
新しいだけあって、中々快適ですよ。
319: 匿名 
[2023-10-20 19:18:18]
直ぐ近くで、雨に濡れず、ホテルレストランを利用できるのはいいですね。
時々利用したいと思いいます。ラインに登録するとお得な案内が届きます。
320: 住民さん8 
[2023-10-21 05:29:12]
オイルヒーターとエアコンの暖房はどちらが電気代節約になるかわかる方いらっしゃいますか?
321: 住民さん4 
[2023-10-21 05:35:28]
柱に関しては、見た目を良くしてもらえれば全然問題ない。
住民からすれば、他者が入りやすい環境は好ましくないので、多少入口が狭い方が良いのかも知れないと思ってきました。
322: 住民さん3 
[2023-10-21 16:09:44]
>>320 住民さん8さん
オイルヒーターとエアコンの比較はWeb検索をすると沢山出てきますが、注意すべきは、大体がオイルヒーターメーカーからお金を貰って比較サイトを作っている業者が書いているというところです。
エアコンは付けられる部屋が限られ、オイルヒーターは何処でも置けるとか、風や乾燥が気になる人はオイルヒーターとか言うのはありますが、エアコンは激安の製品でも無ければ熱効率は高いはずです。
オイルヒーターは製品によって熱効率には差があるようです。それでもリビングに付けるようなエアコンを超えるような熱効率は出ないかと思います。
323: 匿名希望 
[2023-10-23 01:05:34]
BIVIのサイトが更新されました
フロアガイドやショップリストなどが見られます

https://www.e-bivi.com/shin-sapporo/shop/floor.jsp
324: 住民さん2 
[2023-10-23 01:29:55]
ドラッグストア
クリーニング
百均
良いですね。
コンビニが有れば完璧だった。
まぁコンコースには有るけど。
325: マンション検討中さん 
[2023-10-23 12:39:14]
残念ながら周辺から人を集めれるようなテナントはないですね。
どこにでもある地元民向けばかり。
とりあえず存続できることを祈ります。
326: 住民さん 
[2023-10-23 15:03:12]
そんなに周辺から集客するのを想定してないでしょうからね・・・。
駐車場のキャパも大きくないし。
住民向けで十分です。
327: 住民さん 
[2023-10-23 19:41:16]
例のリンクからの出入り口、素敵になりましたね!
わたしは気に入りました。
328: 住民さん6 
[2023-10-23 23:27:28]
>>323 匿名希望さん

ありがとうございます。
万代あると聞いてたのですが、リストには載ってないようですね。
329: 住民さん7 
[2023-10-23 23:30:28]
万代4階の10番にありました。
330: 住民さん1 
[2023-10-24 08:15:20]
個人的には周辺から人が集まるような施設は迷惑です。
アクティブリンクのヤンキー車でお腹いっぱいです。
サンピアザ側ではない、マンションやマンション近くの住人の普段の生活に役立つ店が良いです。
生協、ドラッグストア、クリーニング店、百均、中古品店、クリニック、薬局、飲食店、、、有難いです。
セブンとローソンは有るので、後はセコマかファミマが有れば完璧に近いです。
331: 住民さん5 
[2023-10-26 07:36:29]
角部屋入居ですが、コーナーサッシの結露が酷いです。皆さんどうですか?
332: 10番出口LOVE 
[2023-10-26 19:12:15]
遂に!開通しましたね!
333: 住民さん3 
[2023-10-26 21:37:06]
>>331 住民さん5さん

どっち角かに依るのでしょうか?
或いは階数?
加湿器とか使ってますか?
私も角部屋ですが、微塵も結露していません。

334: 住民さん5 
[2023-10-26 21:58:07]
そうなんですね。羨ましいです。
335: 匿名 
[2023-10-26 23:04:46]
結露は外気と室内の温度差や湿度の高さなどが影響しているので、一日一回程度は窓を開けて換気をするといいと思います。煮物などよく料理して湯気が上がるようなら、キッチンの換気扇を長めに、バスの換気も(強)で長めにするなど湿度を下げる工夫をするといいと思います。

最近のマンションは一昔前のマンションと違い、結露はあまりしなくなっています。今まで、全ての向きのマンションに住んだことがありますが、古いマンションの時以外結露はしませんでした。このマンションはガラス3枚ですからいい方だと思います。それでも、もし結露したなら、拭き取るしかないですが。
336: 住民さん8 
[2023-10-27 01:10:52]
今日はバイクの暴走族みたいな輩がたむろしていましたので、通報しておきました。
本当に迷惑!
337: 住民さん3 
[2023-10-27 08:12:29]
>>334 住民さん5さん
うちは24時間換気はもちろん、風呂の換気扇は常に付けっぱなしなのと、料理は一日一回するかどうか?くらいです。加湿器も使ってないです。カーテンは昼間は開けていて、観葉植物も無しです。窓はここ2ヶ月開けていません。

なのに、今朝、カーテンを開けようとしたら、カーテンに生きたカメムシが付いていました。

いま、札幌市内各所で、むしが大発生しているようですが、外を歩かなくて良いのは有難い限りです。
338: 住民さん2 
[2023-10-27 18:01:52]
>>336 住民さん8さん

最近、以前より総数は減った気がしますが、騒音を出す煩いのが多い気がします。

因みに、通報はどの番号に、何と言ってしているのですか?参考にさせて下さい。
339: 住民さん6 
[2023-10-27 19:28:04]
>>337 住民さん3さん
いま、カメムシ大発生していますね。
1階裏口に生きたの2匹、中に死んだの1匹、エレベーター前にも生きたの1匹、他にも居そう。

340: 住民さん4 
[2023-10-27 22:06:37]
>>338 住民さん2さん

集団の時は騒音が酷い改造車がいると通報しています。
341: 住民さん7 
[2023-10-27 22:08:11]
>>338 住民さん2さん

通報は厚別警察署にしています。
夜間は日常的にパトロールもお願いしています。
342: 住民さん5 
[2023-10-28 05:21:02]
>>338 住民さん2さん
110番に、不審な車がたむろしていると通報してます。名前を聞かれたら、匿名でお願いしますと言っています。こんな感じでもけっこう対応してくれるみたいです。
343: 住民さん3 
[2023-10-28 08:57:03]

違法性がなければそんな通報何回しても意味ないと思います。警察も困りますしね。
344: 住民さん1 
[2023-10-28 12:27:08]
私も柄の悪い車には迷惑していますし、何とかして欲しいですが、110通報なんて考えたことも有りませんし、警察署に電話するのも何て言えば良いか、困ります。
結局、自分では電話はしませんが、電話をして下さる方には感謝しています。
警察も役所で行政機関ですから、多くの住民から多数の苦情が来れば、放っては置けなくなります。
私は自分ではしないのに勝手を言いますが、ドンドン通報して頂けると有難いです。
345: 住民さん3 
[2023-10-28 12:39:26]
>>343 住民さん3さん
違法性の程度の問題は有りますが、深夜0時過ぎに、住宅街で故意に騒音をたてることを目的に空ぶかしする行為は充分違法性は有ると思います。

https://www.iaifa.org/noise-police-report/#toc3

346: 住民さん3 
[2023-10-28 14:13:14]
通報ではなくとも、迷惑しているのでパトロールして欲しいなどの依頼をするのは良いと思います。
警察は地域の治安維持のためにいるのですから。
347: 住民さん8 
[2023-10-28 14:14:42]
>>343 住民さん3さん

改造車は違法ですし、騒音も違法ですよ。
348: 住民さん8 
[2023-10-28 15:43:41]
>>345 住民さん3さん
騒音で逮捕される場合があるとか随分いい加減なサイトですね。暴行や傷害になるとか軽犯罪法で逮捕とか現実的ではないですね。毎回騒音を出す人間が同一人物でマンションの住民に故意に嫌がらせしてるなら別ですが。あくまで迷惑行為の域をでないので警察も単なる注意しかできないですよ。
観光地の近くに住んでいるようなもんですね。マンションの敷地に入ってるわけでないですし。
349: 住民さん5 
[2023-10-28 15:48:45]
違法な改造だとどうしてわかるのですか?騒音は具体的にどの法律に触れるのですか?違法な音量だとなぜわかるのでしょうか。
350: 住民さん6 
[2023-10-28 17:45:07]
車やバイクの軍団によって少なくとも良い気持ちをしている人はいないのですから、そんなに喧嘩腰でなくてもいいのではないでしょうか。他の人が通報することでなにか困るのでしょうか…。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる