野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド大宮桜木町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. プラウド大宮桜木町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-19 07:50:15
 削除依頼 投稿する

プラウド大宮桜木町についての情報を希望しています。

久しぶりの大宮駅近物件ですね!
西口の中でも落ち着いた場所にできるので楽しみです。大人気が予想されますが、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています!よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116490/

プラウド大宮桜木町

所在地 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目22街区1画地他(計13画地)

交通  
JR京浜東北線 「大宮」駅 徒歩6分
JR埼京線 「大宮」駅 徒歩6分
JR湘南新宿ライン 「大宮」駅 徒歩6分
JR川越線 「大宮」駅 徒歩6分
東武アーバンパークライン 「大宮」駅 徒歩6分
埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル) 「大宮」駅 徒歩6分


敷地面積 1,175.54m2
構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建

総戸数 52戸 (非分譲住戸1戸を含む)
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 55.46m2 ? 70.50m2
バルコニー 9.03m2 ~ 12.50m2

販売時期 2021年10月下旬(予定)
竣工時期 2023年1月中旬 (予定)
引渡時期 2023年3月上旬(予定)

売主 野村不動産株式会社
施工 大末建設株式会社
管理 野村不動産パートナーズ株式会社(予定)

[スムラボ 関連記事]
プラウド大宮桜木町 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13623/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【公式URLを修正、物件概要を更新しました。2021.6.28 管理担当】

[スレ作成日時]2021-06-27 22:27:57

現在の物件
プラウド大宮桜木町
プラウド大宮桜木町
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目22街区1画地他(計13画地)(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩6分
総戸数: 52戸

プラウド大宮桜木町ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2021-08-02 15:50:48]
ダイエー大宮店ありますね。
https://www.daiei.co.jp/stores/d0719/
営業時間は9時から22時。22時まで営業しているなら夜でもお買い物できますし、よさそう。

ローソンもあります。ローソン、auPAYで払うとポイントバックされたりするので、時々、利用します。
足りない分のお買い物ならローソンも使えそうです。
42: 匿名さん 
[2021-08-12 10:54:51]
ダイエーがあるのは便利ではありますが

スーパーが他にもあると嬉しいですよね。

このスーパーはこの種類が良いと商品とか、いろいろ特色があると思いますし…。

間取りもまだ代表プランのみの公開ですので

価格も含めて情報が公開されるのを待ちたいですね。
43: マンション検討中さん 
[2021-08-12 17:41:46]
LUMINEに魚力のところ、そごうのザ・ガーデン自由が丘、島忠に角上があるけど
44: マンション検討中さん 
[2021-08-12 18:57:04]
あの付近が一番なにもないところですね。
でもこれから近くにスーパーが出来るとはちょっと思えない。
出来てウエルシアみたいな薬局かな。
45: マンション掲示板さん 
[2021-08-12 19:00:30]
西口3-B再開発タワマンには1階にスーパーができる見込みがあるらしく…やっぱり大宮駅西口狙いの富裕層はそっち待ちになるかな?
46: マンション検討中さん 
[2021-08-12 20:08:22]
>>44 マンション検討中さん

LUMINEに魚力のところ、そごうのザ・ガーデン自由が丘、島忠に角上があるけど
47: マンション検討中さん 
[2021-08-13 00:10:55]
>>46 マンション検討中さん
どこも遠いし、閉まるの早いし
48: マンション検討中さん 
[2021-08-13 00:16:20]
>>47 マンション検討中さん

5分以内でも遠いのか?
ダイエーが一番遠いけど?
49: マンション検討中さん 
[2021-08-13 00:23:26]
>>48 マンション検討中さん
遠いっていうかダイエーとか逆方向じゃん。
島忠なんて論外。
駅からの帰りルートにあると便利。
50: マンション検討中さん 
[2021-08-13 00:27:35]
>>49 マンション検討中さん

そごうのザ・ガーデン自由が丘がルート上
島忠の角上はかなりおすすめだけど
ここから歩いたら一番近い!
51: マンション検討中さん 
[2021-08-14 09:55:17]
駅からの帰宅時はペデストリアンデッキでダイエーまで行けますし、家からのお買い物は角上もすぐそばですし、個人的に買い物利便は充分だと思ってます!再開発に出来るだろう?スーパーも気になりますが、周りの環境は静かでプラウドの方が好みです。
52: マンション検討中さん 
[2021-08-14 13:56:16]
せっかくの駅近なのに歩くの好きな人多いね。
坪300後半の予想だから、周辺環境は整ってると嬉しいな。
53: マンション検討中さん 
[2021-08-14 14:44:21]
整ってるのに否定したがるのは何故?

ホームセンター、ビックカメラ、百貨店、LUMINEまでも5分以内
54: マンション検討中さん 
[2021-08-14 15:03:54]
県内では1番ですし、都内と比較しても十分に整ってますよ。かつ駅近のマンションなので坪300後半でもすぐに売れてしまうと思います
55: 通りがかりさん 
[2021-08-14 21:01:59]
再開発のマンションが同じ時期に販売されないのは残念です。延期になったようなので。
あちらの方が立地的にはいいな、と思います。
あとは価格次第ですが。
再開発マンションを待って、今回見送るか悩むところですね。

56: eマンションさん 
[2021-08-14 21:14:37]
立地も規模も再開発タワマンに分がありますから、時期の問題でどうするかですよねー。
57: マンション検討中さん 
[2021-08-15 15:50:51]
B3気になりますが、こちらが坪300後半予想となると、あちらは坪400!?なるかもと思うと...迷います...
58: 匿名さん 
[2021-08-18 11:28:07]
再開発のマンションが建設される予定があるということで、迷う方も多そうですね。
ただ、再開発の方は価格設定がこちらのマンションよりは高くなる可能性がありますし、
人気の部屋は抽選になる可能性もあります。
このあたりに住みたいと思っているのなら、再開発を待って購入するより、
現段階で販売しているマンションを購入したほうがいいのかもしれません。
59: eマンションさん 
[2021-08-18 14:13:35]
>>58 匿名さん
総戸数が全く違うので再開発のマンションのほうが価格や間取りに幅があり、いいかもしれません。
まあ、プラウドの価格設定次第ですね。
60: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-22 16:53:20]
>>59 eマンションさん

浦和と川口とどー思います?
価格はどれも坪400弱な予想ですが
61: マンション検討中さん 
[2021-08-28 15:03:17]
かなり前向きに購入を検討しています。
先日、現地を見てきました。
建物予定地の東側に現在戸建てと少しの空き地があり、そこが将来的にどの程度の建物が建つ可能性があるのか…
どれくらい人気かな?
事前案内会が待ち遠しいです。
62: 匿名さん 
[2021-08-29 08:05:55]
>>61 マンション検討中さん

ここは日影規制のない近隣商業地域ですので容積率300%の範囲内で何でもありだと思います。お隣は敷地が狭いので自ずと限界はあるでしょうけど。
63: 匿名さん 
[2021-08-30 10:50:00]
こちらの掲示板でスーパーが閉まるのが早いという書き込みを見ましたが
コロナ禍で閉店時間が早まっているからですか?
マンションの近くの店舗はどこも19~20時で閉まってしまいます?
64: マンション検討中さん 
[2021-08-30 12:39:06]
>>63 匿名さん

LUMINEの魚力の所が9時
ダイエーが10時
65: マンション検討中さん 
[2021-08-31 13:23:02]
>>62 匿名さん
61の者です。コメントありがとうございます。
そうですね。素人ながら計算してみたらおおよそ分かりました。
東側の角部屋を狙っています。
66: 匿名さん 
[2021-09-02 10:56:32]
スーパーが深夜まで営業していたら便利ですけど
22時まで開いていれば買い物に不自由はないので個人的には満足です。

今うちの近所では19時閉店の店ばかり(コロナの影響)で
買い物の時間を朝に変更するなど生活スタイルを変えて対応してます。
とても不便なのでコロナには早く収束して欲しいです。
67: 匿名さん 
[2021-09-05 21:18:49]
7000万代後半、約8000万か…
68: マンション検討中さん 
[2021-09-05 22:02:18]
>>67 匿名さん
それは、予測ですか?
事前案内でのお話でしょうか??
当方、金額が気になっております。
69: 匿名さん 
[2021-09-05 23:01:41]
>>68 マンション検討中さん
本日オンラインの事前案内で担当の方がおっしゃっていました
70: マンション検討中さん 
[2021-09-06 00:36:33]
3LDKだとすると坪単価370万位?
高層階?中層階?低層階?
71: 評判気になるさん 
[2021-09-06 07:38:44]
>>70 マンション検討中さん
たしか角部屋の高層階が大体それぐらいと仰ってました。
72: マンション検討中さん 
[2021-09-06 11:36:20]
>>71 評判気になるさん
なるほど…!
情報をありがとうございます。
73: 評判気になるさん 
[2021-09-06 19:57:24]
こちらの物件は内廊下でしょうか?
HP等では分からなかったので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです!
74: マンション検討中さん 
[2021-09-08 10:31:57]
間取り見れば分かりますよ
75: マンコミュファンさん 
[2021-09-08 20:11:25]
モデルルームらしきもの。
モデルルームらしきもの。
76: ジヌ氏 
[2021-09-18 14:41:54]
モデルルーム見学行った方いらっしゃいますか?
77: マンション比較中さん 
[2021-09-18 22:39:37]
マンマニさんのアンケートでは人気最下位でしたね。なぜ!?
https://twitter.com/mansionmania/status/1438882982685671428
78: マンション検討中さん 
[2021-09-19 11:40:13]
>>77 マンション比較中さん
都内へは遠いから、じゃないでしょうか?
都内へ出るまで何分?という視点でジャッジすると、浦和・川口のほうが乗ったら早いからじゃないでしょうか?
私個人としては大宮駅の駅力が魅力的なので大宮に一票!です。
79: マンション検討中さん 
[2021-09-19 12:38:16]
販売戸数の差でしょ
51戸しかないから相対的に考えれば十分な比率
80: 匿名さん 
[2021-09-19 19:43:35]
>>75 マンコミュファンさん

外装完成
外装完成
81: マンション検討中さん 
[2021-09-21 05:46:31]
>>76 ジヌ氏さん
モデルルームは10月初旬から案内開始と伺いました。
82: マンション検討中さん 
[2021-09-23 22:03:52]
駅からの最短ルートは冬になるとムクドリが電線に集まるので気をつけた方がいい
83: 通りがかりさん 
[2021-09-23 22:45:36]
>>82 マンション検討中さん
そんなにムクドリは多いのですか?
Erタイプ(最上階のループバルコニー付き3LDK)のルーフバルコニーはムクドリだらけになる恐れもあるのですね??

84: マンション検討中さん 
[2021-09-23 23:26:24]
>>83 通りがかりさん
建設地の間近はわからないです
モデルルームの辺りから駅へ向かう途中の電線は冬場ムクドリが集まっています
85: 通りがかりさん 
[2021-09-23 23:49:07]
ムクドリマンションは嫌ですね。線路に近いですが騒音は大丈夫ですか?
86: マンコミュファンさん 
[2021-09-24 09:01:39]
ムクドリは、基本的には誰かが東電に通報して、無償でナイロン線張って貰ってるから大丈夫。(モデルルーム前の電線とか、見えづらいがよくよく見ると電線上にナイロン線が張られているのが見える。)
※樹木じゃないから、駅前の樹木に付いてる追い払い音響装置とかは要らない。
ただ、新規のビルが建ったりして、新しく電線が増設されることが多いエリアで、その際、追加でナイロン線が張られるまでの間、ムクドリが集まる。

シントシティ前の道路に集まるムクドリは、樹木だから追い払うの大変だろうね。テレビにまで報道されてしまった。
87: 匿名さん 
[2021-09-24 10:38:51]
>>86 マンコミュファンさん

大宮駅西口周辺には樹木があり、そこでのムクドリ被害はあるが、プラウド大宮桜木町までの道中はナイロン線を張れば問題ない という認識でよろしいでしょうか
88: マンション検討中さん 
[2021-09-26 09:46:50]
同時発売のプラウド3つの中では一番いい気がする。
89: マンション検討中さん 
[2021-09-26 16:42:15]
>>85 通りがかりさん
JRの線路が近いですが、電車の騒音は大丈夫ですか。
90: マンコミュファンさん 
[2021-09-26 17:42:50]
>>89 マンション検討中さん
地図上は一見、線路近そうに見えるが、最近線路が撤去されたJRの広大な敷地が挟まっている上に、在来線は全部東口寄りを走ってるので(西口寄りは音が静かな新幹線と、たまに来る貨物や、検査工場に入る電車)、電車がしょっちゅう走ってる線路には全然近くない。
そもそも全列車が停車するから、そんなに轟音立てて走らない。

どちらかというと、JRの上記敷地に建設中の新ビル、ユアコート、パークハウスに囲まれてちょっとした盆地みたいになってるから、中層以下は閉塞感のほうがヤバいかも。
91: ジヌ氏 
[2021-09-26 18:16:10]
>>90 マンコミュファンさん
確かに、それはあるかもしれないですね!ユアコート超えたあたりがいいのかなあ。
92: 定年退職間近 
[2021-09-26 21:18:19]
ザ・パークハウス大宮との間にも何か立ちそうですよね?
駅から信号がなく行けるのは良いのですが、車道と人道の区別もない狭い道を歩くのは不安です。
加えて、ムクドリのことを聞いたら、、、( ;∀;)

以前、前橋に仕事で出かけ、その帰りに駅前のケヤキ並木を歩いていたらムクドリがすごくて驚いたことがあります。
怖いし、気持ち悪いし、うるさいし、臭いし、、、

意外とリスクの多い物件のような気がしてきました。
ハザードの問題はありますが、1階のスーパー行くにも外に出なくて良いみたいなので、プラウドタワー川口クロスで良い気がしてきました。
93: マンコミュファンさん 
[2021-09-26 23:29:14]
>>91 ジヌ氏さん
ユアコートは8階建てだから、下層、中層階だと、窓の景色は端から端まで完全に壁だよ。ここよりはるかに横長だし。
JRの新ビルもちょっと離れているとはいえ、こちらも8階建て。
眺望については、9階以上じゃないと、どう考えても厳しい。下層階だと、ユアコートに加えて、すぐ南側に建つであろう3ー5階建てに遮られて、採光すら怪しい。(GoogleEarthでも敷地内に影が掛かっている)
下層は相当安くないと、割に合わんのではないか。(野村不動産方面に向かって。)

>>92 定年退職間近さん
駅近の道は、駅側の入り口(マクドナルドの道)が西口ロータリーの一方通行路に接道していて交通量が限定される上に、南側の先が一方通行になっているので、事実上、北向きの交通しか発生せず、すれ違いがほとんど生じないので、そんなに車は危なくない。(塾お迎えの停車はたくさん発生するけど。)
どうしても気になるなら、実質的に駅への距離が変わらない1本線路側の線路沿いの道には、簡易な歩道がある。
94: 定年退職間近 
[2021-09-26 23:50:27]
>>93 マンコミュファンさん

ありがとうございます。
ムクドリを含めて何時頃に現地に行けば確認できますでしょうか?
今なら暗くなる18時頃?
95: マンコミュファンさん 
[2021-09-27 00:50:09]
>>94 定年退職間近さん

ムクドリは1匹も居ない。半年前には道路沿いの新しい電線上に居たけど、東電が対策した瞬間に、一匹も居なくなった。
西口ロータリーも含めて、ここに至る経路上にはムクドリが居れる場所は現時点では一箇所たりともない。(だから、新都心に飛んで行った)
96: マンション検討中さん 
[2021-09-27 01:33:08]
>>94 定年退職間近さん

ムクドリはかなりレアになってるので何日も来ないと見られないかも

しかも数が少ない

たまにベデストリアンデッキに囲まれた木にたまっってうるさい日が本当に数日のみって感じ
97: マンション検討中さん 
[2021-09-27 07:49:24]
>>92 定年退職間近さん
私はどちらも住んだことがあるので周辺環境も知っていますが川口よりは大宮の方が全然いいと思いますよ。
大規模マンションや共用部沢山ついている方が好きというなら川口でしょうけど。
98: ジヌ氏 
[2021-09-27 14:45:14]
>>93 マンコミュファンさん
ご丁寧にありがとうございます。

採光の話は参考になりました。価格も反映してくれたら、低い階でも高い階でも両方ともハッピーになりますね!!野村不動産側へ向けて。
99: 匿名さん 
[2021-09-27 16:25:34]
モデルルームの案内がまだ来てないんですが、10月から予約できるという事なんでしょうか?
100: マンション検討中さん 
[2021-09-27 23:12:36]
先行オンライン案内会に参加した?
101: 匿名さん 
[2021-09-27 23:59:53]
>>100 マンション検討中さん
参加しました。もう案内きてますか?
102: ジヌ氏 
[2021-09-28 14:22:17]
>>101 匿名さん
案内は来ました
103: マンコミュファンさん 
[2021-09-29 00:08:21]
>>88 マンション検討中さん

川口が人気ありそうだけど、なぜ??
104: マンション掲示板さん 
[2021-09-29 08:02:54]
>>102 ジヌ氏さん
ありがとうございます。案内を待つしかないですね。
105: マンコミュファンさん 
[2021-10-02 13:06:29]
モデルルーム営業開始したみたいね。
今日、たまたまモデルルームの前を通りがかったら、ちょうど入っていく家族を見かけたよ。
106: マンション検討中さん 
[2021-10-02 18:38:17]
たった52戸しかないのに、エントリー1500ってお手頃なら瞬殺だから、結構な価格になりそう
107: ジヌ氏 
[2021-10-02 21:05:30]
>>106 マンション検討中さん

果たしていくらになるんでしょうかね
108: 匿名さん 
[2021-10-05 23:45:28]
ムクドリ見に行くなら今じゃなく年明けてからの方がいいですよ。
例年1月末くらいから3月頃まで夕方から夜に集まっていました。
109: マンション検討中さん 
[2021-10-07 21:49:54]
南東と南西、どちらがいいんですかねー?南西の方が明るくて好きなのですが、南東の方が人気なのですよねー…
110: マンション検討中さん 
[2021-10-08 00:13:15]
>>109 マンション検討中さん

やっぱり朝日を感じられる方面の方が人気かもしれませんが
西側は山々の連なりや富士山が見えたり、夕日は綺麗です、低層階は無理ですけど

私もどちらかと言うと西側の方が夕焼けの方が好みなので
111: Let It Be 
[2021-10-08 01:32:21]
>>110 マンション検討中さん

現在、さいたま市内の駅近タワーマンションの上層階(4LDK)の南西角住戸に住んでいます。ほとんど真南といっていい向きです。

夏の朝は北東から、冬は南東から上がりますから、不便は全くありません。
リビングに行くと目の前に富士山が見えます。家族にとっては”日常”ですが、ほとんどの来客者は驚かれます。 
正面に富士山が見えるのは南西の部屋だけですが、4LDKすべての部屋が南向きのため、窓から顔を出し西南西方向を見れば富士山は見えます。
西側は全面窓ガラスなので、夏は暑いですが、冬は暖かく最高です。

冬の朝夕の富士山は筆舌に尽くしがたいほど美しいです。

その前に住んでいたマンションも南西角住戸でしたが、駅前でビルが多かったことと、今の住戸より低かったことで富士山と街の灯が若干被っていました。
それでも富士山は素敵でした。

個人的には南西角住戸をおススメします。
112: Let It Be 
[2021-10-08 01:37:13]
参考までに。
参考までに。
113: 買い替え検討中さん 
[2021-10-08 09:31:57]
南西向きの方が日照時間も長くてオススメじゃないですかね。
朝日が入るのにメリットを感じるのは朝型の人かご年配の方位だし、

この物件に関しては東側には南に続く道路や路線があるので少し音が気になりそう。
販売価格も南西側の方が高くなるんじゃないですかね。
114: Let It Be 
[2021-10-08 16:00:12]
>>93 マンコミュファンさん

JRの8階建てはオフィスですから、住宅の8階建てとは高さが全然違います。
JRのビルがなくても、東側が地平線まで見えることはありえないし、中層階であれば大きな影響は受けない(朝日を見られるのが10分遅くなるといった程度)のではないでしょうか。
その分、鉄道の騒音は聞こえにくくなくなりますから、私はその存在を好意的に捉えています。
115: ジヌ氏 
[2021-10-08 21:49:23]
>>112 Let It Beさん

とても素敵な景色ですね!高層階は良さそう!
116: マンコミュファンさん 
[2021-10-10 17:05:53]
もうどこもかしこも電車止まりすぎていて、家まで帰るには新幹線乗るしかないな。(住んでる想定で。)
117: マンション検討中さん 
[2021-10-10 20:50:32]
MRの案内こないな。浦和と川口は来たけど。
118: マンション検討中さん 
[2021-10-11 13:20:15]
Dプランの南東角部屋、玄関を出てすぐ共用階段なのがきになります… 南西角部屋高層階は人気で抽選になりそうですよね…
119: マンション検討中さん 
[2021-10-11 13:46:16]
>>118 マンション検討中さん

洗濯機ブースというのは今まで見たことないのですが、使い勝手とか皆さんの評価感想はどうですか?
120: マンション検討中さん 
[2021-10-11 15:45:57]
119さん
どうですかねー… 私も初めて見たので何とも言えないですねー!ただ、脱衣所で脱いだ洋服類をリビングに持ってくるっていうのが、まだあまり想像できなくて… でも角部屋抽選で外れた場合はその間取りになりますね… うーん、悩みます…
121: マンション検討中さん 
[2021-10-11 15:49:21]
>>111さん
すごく素敵な景色ですね?? 写真のアップロードありがとうございました。南西角部屋… きっと人気がありそうですね。
123: マンション検討中さん 
[2021-10-11 15:56:30]
※122削除依頼済です。何度も投稿申し訳ございません。

申し訳ございません、121の投稿に一部誤りがございましたので、訂正いたします。

>>111さん
すごく素敵な景色ですね!!ご自宅からのお写真のアップロードありがとうございました。南西角部屋… きっと人気がありそうですね。ただ、南東角部屋も間取り的家具等設置しやすそうで魅力がありますね。
124: マンション検討中さん 
[2021-10-13 09:32:07]
>>120 マンション検討中さん
モデルルーム見学した者です。脱衣所で脱いだ服は、脱衣所の戸棚を開くと、洗濯ブースに通じていて、洗濯ブースにあるかごに置けるようになって
いましたよ。
125: マンション検討中さん 
[2021-10-13 11:02:08]
洗濯ブースだとお風呂のお湯は使い難そうかな?
126: マンション検討中さん 
[2021-10-13 12:06:34]
プランの図面にランドリーブースへの扉の位置が描いてありますね
そこから入れられるんですか!
127: マンション検討中さん 
[2021-10-13 12:30:30]
ランドリーブースがLDと扉一枚しかないから古い洗濯機だと音が気になるかもしれませんね。考え過ぎかもしれませんが万が一漏水するとLD近いのがデメリットになる可能性もあるのかな。ブースの床面の素材も気になる。
128: マンコミュファンさん 
[2021-10-14 17:01:49]
>>120 マンション検討中さん

脱衣場からランドリーブースに直接入れられますよ
扉がついているので
129: マンコミュファンさん 
[2021-10-15 19:19:51]
モデルルームの直前に、ルピアコート買いませんか?の看板が立ちました。ここから徒歩+2分!
値段によるよねっ!(野村不動産の方をチラ見しながら。)
モデルルームの直前に、ルピアコート買いま...
130: 匿名さん 
[2021-10-16 22:53:50]
112さんの写真、とても綺麗ですね。
その景色が自宅で見れたら毎日の生活が楽しくなりそう。
もちろん上階しか無理でしょうけど。
価格がどれくらいになるか、価格公表が待ち遠しいですね。
131: eマンションさん 
[2021-10-22 17:54:46]
こちらと同じ駅の西側に立つ大宮の大規模タワーマンションの情報が出ましたね。入居時期は1年くらいずれますが、こちらのマンションの倍率にも多少影響してくるのでしょうか。
132: マンション検討中さん 
[2021-10-26 21:27:39]
大宮のビックカメラ周辺にムクドリ大量発生してるようですね。
新都心のムクドリ対策の影響で逃げてきたのでしょうか。
133: マンション検討中さん 
[2021-10-26 21:30:15]
1時間くらい前に通ったけど全く居なかったが?
134: マンション検討中さん 
[2021-10-27 01:02:41]
マンマニ砲で祭り確定
135: 買い替え検討中さん 
[2021-10-27 16:56:22]
マンマニさんBタイプ10年後予想は結構下がっているので資産価値としてはイマイチなうえ、どうしても大宮駅が良い人にとっても今後の駅近マンション供給予定をされていることを考慮すると微妙な感じですかね。
資産価値を気になるので70㎡超え、且つ角部屋のAかDですね。売買や仲介サイトを通すにしても70㎡以上で出てくるから出口戦略も良さげ。私達も買い替えるならこの辺ということで一応要望書出しました。
エレベーターが居室の隣のBはランドリーブースが未知数なので微妙な感じ。脱衣室から開ければいいというが毎回の開け閉めは面倒かな。価格や動線、収納などを加味するとBを選ぶならルピアコート大宮ゲートの方が良いと感じました。
DINKS、3人家族位ならマンマニさんの言う通りCで充分の広さと価格なのがMR行った感想です。
136: Let It Be 
[2021-10-27 23:43:14]
「ルピアコート大宮ザ・ゲート」はキッチン背面に備え付け大型食器棚を標準装備していたり、ごみ置き場が自動ドアだったり、シェリングポート、3人乗り自転車置き場等々プラウド大宮桜木町にはない(もしくはオプション)ものが標準で付いている。
ネームバリューで劣るし、駅からの距離も少しあるからなのでしょうが、住む人のことを良く考えていますね。 さすが、POLUS(ポラス)です。
1000万円位安ければ、「ルピアコート大宮ザ・ゲート」を選ぶ人も増える気がします。
137: マンション迷い中 
[2021-10-27 23:53:52]
Bタイプの気になる所は、一番広い洋室がエレベーターの隣なんですよね。夜間とか音気になりそう。
やっぱ選ぶならAかDですかね。
138: 匿名さん 
[2021-10-28 06:59:14]
>>136 Let It Beさん

名を取るか、実を取るか、でしょうね。
価格差はそれほど大きくないと思いますが。
139: 匿名さん 
[2021-10-28 07:07:09]
マンマニ持ち上げすぎじゃない?
ここはプラウドブランドに魅力を感じない人には響かないよ。
それくらい微妙なマンション。
予想より安かったのは意外だけど。
140: マンション検討中さん 
[2021-10-28 12:06:23]
微妙だと思う方、ルピアコートの方がいいと思う方はご検討されなければ良いと思います。批判的な方がいたとしても52戸しかないですしすぐに完売してしまうと思いますよ。私は抽選にならず買えることを切に願っています。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる