九州旅客鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「MJR深川住吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 千石
  6. MJR深川住吉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-21 23:38:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/tokyo-fukagawa/

九州地区での供給トップブランドであるJR九州の「MJRシリーズ」。
記念すべき東京初進出物件は下町の粋を感じる深川エリアに誕生します。

デザイン性と快適性を重視したという本物件について情報交換を希望します。
検討者やご近所の皆さま、よろしくお願いいたします。

MJRトーキョープロジェクト

所在地(地番) 東京都江東区千石一丁目9番17
交通 東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩15分、半蔵門線都営新宿線「住吉」駅徒歩15分

敷地面積:4,041.95m2
建築面積:1,711.44m2
延床面積:13,810.96m2
構造規模:鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数:165戸

駐車場:40台(内平置:39台、車椅子使用者有線区画1台)
バイク置場:17台
自転車置場:319台(平置(来客用):3台、二段式:316台)

事業主・売主:九州旅客鉄道
販売提携(代理):長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
設計・監理:長谷工コーポレーション
管理会社:未定

竣工時期 2024年2月上旬(予定)
入居時期 2024年3月上旬(予定)

間取 1LDK~4LDK
専有面積 38.02m2(17戸)~87.03m2(1戸)
販売予定時期 2021年9月上旬

[スムログ 関連記事]
MJR深川住吉の敷地内駐車場抽選がとても愛のあるものであったお話【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39712/

[スレ作成日時]2021-06-26 14:16:18

現在の物件
MJR深川住吉(MJRトーキョープロジェクト)
MJR深川住吉(MJRトーキョープロジェクト)
 
所在地:東京都江東区千石一丁目9番17(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩15分
総戸数: 165戸

MJR深川住吉ってどうですか?

951: マンション検討中さん 
[2022-04-13 22:39:57]
2期は供給を絞って売りに出すので、15戸未満って聞きました。
952: マンション検討中さん 
[2022-04-13 22:46:45]
>>950 マンション検討中さん

評価良いですね。
中古も含めて在庫がない4LDKは人気、中住戸の3LDKは安くて人気でしたからね。
953: 匿名 
[2022-04-13 23:10:33]
>>951 マンション検討中さん

さすがに一期100戸はハイペースすぎたので、それくらいがちょうど良さそうですね。
とはいえ、現在でもモデルの予約枠はほとんど埋まってるので、やはり期待値は高そうですね。
954: 周辺住民さん 
[2022-04-13 23:16:41]
>>952 マンション検討中さん

住吉界隈の4LDKは、物件数が少ないので、特に人気になりますよね。
955: 評判気になるさん 
[2022-04-14 10:36:43]
この板は契約者と思しき人の煽り発言や他者への嘲笑は削除になっていない。なぜだ?
956: マンション検討中さん 
[2022-04-14 11:47:10]
>>946 第三者さん
駅近立川の方が高いですよ。情報収集能力低いですねー。
957: 第三者 
[2022-04-14 12:04:15]
>>956 マンション検討中さん
ピンポイントにそこの物件だけ取り上げて、マウントとろうとするあたりがどうかと思いますよ。立川って、駅近の物件しかないのかな?論理の組み立てが稚拙です。
958: マンション検討中さん 
[2022-04-14 12:30:36]
どんぐりの背比べですw
959: 名無しさん 
[2022-04-14 12:55:14]
売れる見込みがある数だけ売る。少ないのは見込みが少ないから。これがすべてでしょ。第一期に詰め込んだから今見込みが少ないのもあるだろうけど。
960: 匿名さん 
[2022-04-14 16:27:15]
この辺検討してる人に、立川って...ほかでやって。
961: マンション検討中さん 
[2022-04-14 17:56:59]
>>959 名無しさん

この部屋はいくらですか?って聞いたら、まだ売りに出さないですって言われたので、ちょっと違うような。
962: 匿名さん 
[2022-04-14 18:34:00]
周辺の他のデベのように、時期を先にして値上げした方が、利益出ることにMJRがきがついたんだろう。

こぞって、値上げ祭りしてるので。

遅いけど、初進出だから仕方ないね。
963: eマンションさん 
[2022-04-14 20:27:08]
>>962 匿名さん
延伸も決まって採算見直ししてるんやろな
やべっ、もっと儲かるやん!って
964: 名無しさん 
[2022-04-14 20:46:10]
>>961 マンション検討中さん
確度の低い客とみなされたんですね。
965: マンション検討中さん 
[2022-04-15 04:13:10]
>>964 名無しさん

すごいな。これがこの掲示板がゴミと言われる所以か。
何か私生活で悩みでもあるんですか?
966: 評判気になるさん 
[2022-04-15 08:32:21]
誰がこの掲示板がゴミと言いましたか?
967: 名無しさん 
[2022-04-15 09:01:32]
ここも変なやつに粘着されちゃったね。人気マンションには必ず現れるからスルーしましょう。
968: 職人さん 
[2022-04-15 11:53:18]
検討者(契約者)が不安になるような書き込みが多いので、ポジティブなお話を。
この物件も値上げすると思われますが、他の物件の値上げとは少し性質が異なります。
他物件の値上げ理由は資材高騰や売れ行き好調などあくまでデベ側の理由での値上げですが、この物件に関しては有楽町線延伸が確定したというポジティブな理由もあります。
検討者からすると前者はデメリットしかありませんが、後者は将来の利便性向上が大きく期待できるという明確なメリットがあります。
新駅拠点については未定ですが、2つの新駅設置についてはメトロのプレスリリースでも直近の江東区長の発言でも名言されていますので、よほどのことがない限り新設されるでしょう(されなかったらごめんなさい)。
一期販売時点では延伸計画自体が未確定だったため、それを目当てに購入された方は少ないかと思いますが、二期以降に買う方はそこを考慮して検討できるのは良い点かと思います。
969: 名無しさん 
[2022-04-15 13:13:38]
>>968 職人さん
一期販売時点では延伸計画自体が未確定だったため、それを目当てに購入された方は少ないかと思いますが

ここを見てる限りそれはない
970: 名無しさん 
[2022-04-15 13:55:11]
>>969 名無しさん

結構いたと思うけどね。少なくとも私はそうですよ。新駅ができたらラッキーだなってくらい。住環境の良さと割安なグロスが購入理由なので。
971: 通りがかりさん 
[2022-04-15 20:19:19]
国交省が令和4年度予算の概算要求で有楽町線延伸を入れている時点で決定です。同省としては予算に入れているから延伸も当然認可する。みんなわかっているけど、販売業者が口にすると断片的判断の提供とみなされ宅建業法違反や消契法による取消し等のリスクがあるから口にしないだけ。
972: マンション検討中さん 
[2022-04-15 23:33:04]
>>970 名無しさん
私は1期ですが、豊住線の正式決定前だったので半信半疑でした。この物件ではないですがか、他物件の営業からも「新駅は宝くじみたいなものです」と言われましたし。
去年末の未確定時から動いていた人もたくさんいるし、発表後に迅速に動かれた方もたくさんいる結果として、1期の盛況だったのではないでしょうか。
973: ご近所さん 
[2022-04-15 23:59:34]
江東区のマスタープランに記載されている新駅の予定地から本当に近いですね。図示された新駅拠点の丸の中にこの物件が入るくらいなので、徒歩2~3分は期待できるかも?
974: マンション検討中さん 
[2022-04-16 00:00:31]
>>971 通りがかりさん

豊住ができますよではなく、計画がありますよ程度ならセーフでなんなら最近だとグローリオ、ジオ、メイツ、オーベル全てのマンションでプレゼンはされてましたよ。
それを信じて買った人達は全員報われたわけですが
975: 匿名さん 
[2022-04-16 11:06:08]
>>969 名無しさん

性格には未確定だったけど、昨年7月に内定してましたよね。1次の人も過剰に反応した購入者はいたはずです。"期待感"とやらで。
実際間違ってないですし。
ただ住吉は3路線。新駅は1路線で使い勝手優れてるといえない有楽町線ではあるので、新駅できても住吉から徒歩15分の価値の方が大きいかな。
976: 匿名さん 
[2022-04-16 11:07:40]
>>973 ご近所さん

現実的に、5,6分なら期待できると思いますね。
977: マンション検討中さん 
[2022-04-16 11:40:23]
>>976 匿名さん

どっかの資料に出口は4つってあったから、そのどれからも5分も離れる方が非現実的だよ。
結局、3分予想も5分予想もできてからのお楽しみ
978: 評判気になるさん 
[2022-04-16 11:40:37]
新駅できても街のインフラが出来上がって使い勝手よくなるまではまた何年もかかるんだよな。
ま、駅が近くなるのはいいことだけどね。
979: 地元賃貸マン 
[2022-04-16 20:10:42]
近所に住んでるから、治安がいいのは分かってはいたのですが、こちらのサイトで江東区の中で千石が治安の良さ1位になってました!改めてMJR深川住吉に決めて良かったです!
https://chintaibest.com/koutouku_chian/
980: マンション検討中さん 
[2022-04-16 20:32:32]
>>978 評判気になるさん

街のインフラってどっかの郊外じゃあるまいし、ここは駅から遠いだけで街のインフラは十分出来上がってますよ、、
981: 地元分譲マン 
[2022-04-16 20:44:30]
>>979 地元賃貸マンさん

悪くはないと思ってたけど、取り上げられるほど良いんですね!
982: マンション検討中さん 
[2022-04-16 21:09:06]
>>979 地元賃貸マンさん

千石は狭いので、治安がいいと思います。
悪くない土地だと思います。
983: 匿名さん 
[2022-04-16 22:06:29]
>>979 地元賃貸マンさん

よく見ると、川に囲まているってところあたり?
犯罪率高い、有明も読むとビッグサイトのすりみたいで、イベントだし。
うーん。。
---
千石地区のまわりは川に囲まれています。小名木川や大横川沿いには遊歩道や親水公園があり、都会でありながら穏やかな雰囲気が漂います。残念な点は、エリア内にスーパーがないこと。
-----
984: 匿名さん 
[2022-04-16 22:35:02]
北区十条のタワマンが坪単価450(3LDKは億ション)
南町田グランベリーパークのタワマンは3LDK最低価格が5500万(定期借地なのに)+ランニングコスト月6万

どちらも駅直結のタワマンとはいえ、ありえない市況ですね。
駅遠でもMJRやシティテラス住吉はまだ優しい値付けだなと思います。
985: 匿名さん 
[2022-04-17 10:34:35]
>>984 匿名さん

タワマンてだけで高くても買う人いるんですかね?
もはや周辺価格を無視した設定に見えますね。
986: マンション検討中さん 
[2022-04-17 18:01:29]
中旬に二期の価格確定と電話で伺ったのですがまだ決まらないのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
987: 名無しさん 
[2022-04-17 22:26:42]
>値上げ
グロスで200~400万程度であれば良心的。ただ今の市況からして現実的には500~700万くらいだと予想。それ以上あげてきたら猿江のほうを買ったほうが良い。
988: 江東区民 
[2022-04-17 22:41:24]
猿レジとシティテラス住吉とよく比較されるけど、正直同じ価格でも、木場公園、都心の近さ、周りの開けた立地の良さで、私はMJRを選びますね。内装はなんとでも改善できるが、立地は改善の余地ないですもの。
989: マンコミュファンさん 
[2022-04-17 23:08:17]
>>988 江東区民さん
立地の良さなんて個人の価値観。それぞれ良いマンションと思うから、自分の譲れないところを明確にして、気に入ったら買えば良いよ。
990: 江東区民 
[2022-04-17 23:26:36]
>>989 マンコミュファンさん
おっしゃる通りだと思います。デベロッパーが設定した値段=マンションの価値と一概に判断されない方がいいと思います。
991: マンション検討中さん 
[2022-04-18 07:53:21]
猿レジの帰り道は素敵
どうせ歩くならああいう道のり
992: 名無しさん 
[2022-04-18 08:20:32]
>>991 マンション検討中さん
どこからの帰り道が??ごめん。まったく理解できないです。
993: 通りがかりさん 
[2022-04-18 15:42:20]
>>992 名無しさん

気にしなくて良いのでは。すまいよみさんのブログに書いてあった内容でしょ。
それはそれで、私も素敵な道だとは思いましたよ。
公園も橋もスカイツリーも。

マンション自体という面で、ここにはここの良さがありますよ、きっと。

そろそろ2次ですね!
どなたかが(シティテラス住吉並みの)値上げを仰ってましたが、木や鉄を初めとした値上げの記事が増えてきたことが、価格転嫁されそうで気になりますね。
JFEを初め、鉄は今月から2割程度値上げしてます。気もウクライナショックで値上がってて入手も夏以降困難だとか。

ここは2年先ですから、価格だけでなくて工期に影響あるかもなので尚更ですね。

心配したらキリがないけど。
994: ご近所さん 
[2022-04-18 16:02:04]
公式ページが更新されて、有楽町線延伸の話題に触れてきましたねー!
995: マンコミュファンさん 
[2022-04-18 19:41:51]
今後数年間は値上げラッシュのボーナスタイム!だからね!
一期で買えた人はほんとラッキーですね!
ただ急な値上げに耐えられるほど条件が良いわけでもないので、絶妙なラインをついてくるんじゃないですか?
坪単価+20万くらいとかで、、、
996: 名無しさん 
[2022-04-19 05:47:37]
>>993 通りがかりさん
その某さんの記事が言う良さが伝わらないな。猿レジの良さがあるとは思うが周辺の街路が良いとはとても思えない。
997: 匿名さん 
[2022-04-19 08:13:34]
>>996 名無しさん
そりゃ立場上ディスる訳にもいかないでしょ笑
駅遠だし設備も普通だからアピールポイントは自然とか公園隣接とかくらいしかないのは事実だけど、
そこを良いと思った人は買う訳だから、アナタが理解できなかったならそれはそれでスルーすれば良い話!
ちなみに私もアナタに同意ですが。
998: マンション検討中さん 
[2022-04-19 08:20:15]
>>996 名無しさん

あっちはあっち。こっちはこっち、でいいでしょ。
どちらも、販売は好調。つまり買う人がいるという事実があるだけ。
あとは、個人の価値観でよいのでは。
999: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-19 08:25:38]
3つのマンションで比べたがる人がいますが、それぞれの良さがあり、それぞれ買いたい人が買うでいいのでは。
あえて比較をしている人こそ、自分が購入したマンションが1番だと自己肯定しているようにしか見えません。
1000: マンション検討中さん 
[2022-04-19 08:47:45]
>>999 検討板ユーザーさん
そういうことですな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる