三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 神山町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 神山町
  6. ザ・パークハウス グラン 神山町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-28 13:21:39
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス グラン 神山町についての情報を希望しています。
たくさん大使館がある神山町にマンションがたつようです。
15,000万円台からととても買えませんが、HPみるととても高級感があって目の保養になります!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tphg-kamiyamacho/index.html

所在地:東京都渋谷区神山町11番1、11番4(番地)
交通:東京メトロ千代田線「代々木公園」駅(2番出口)より 徒歩9分
小田急小田原線「代々木八幡」駅(南口)より 徒歩10分
東急東横線「渋谷」駅(A2出口)より 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:71.41平米~160.56平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、東急株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-06-24 12:21:02

現在の物件
ザ・パークハウス グラン 神山町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都渋谷区神山町11番1、11番14(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木公園駅 徒歩9分 (2番出口より)
総戸数: 55戸

ザ・パークハウス グラン 神山町ってどうですか?

101: 評判気になるさん 
[2022-02-13 15:39:45]
実際にモデルルームに行って、バルコニーからのロケーション見ればわかるけど、南平台同様に、バルコニーの前に古い戸建や病院や建物があり、カーテンは開けれないかな、間取りもグランにしては設計が酷いかな…まだ南平台のプレミアム住戸の方が使い勝手がいいと思う。
102: マンコミュファンさん 
[2022-02-17 16:35:56]
イメージパースは感動する
あとは実物次第だね…
この建物で高輪・白金・麻布・赤坂に作って欲しかった…
渋谷区でも広尾とか
103: マンコミュファンさん 
[2022-02-17 16:39:04]
>>102だけど
あとは代官山(目黒区青葉台とか南平台)


104: 匿名さん 
[2022-02-18 07:04:24]
>>102 マンコミュファンさん
同意です。

神山町は奥渋になってからチンピラみたいな若いお兄さんが増えてしまって、本当にもったいない。
105: 匿名さん 
[2022-02-22 18:50:33]
グロスは高いけど、最近竣工の高級分譲と比べると専有単価はかなりお得感ある気がするなー。間取り微妙だけどメニュープランにすればある程度改善するし。ただ狭い住戸or3LDKに拘るなら難しいかもね。
106: マンション好き 
[2022-02-22 18:54:02]
奥渋は好み別れるかもね。個人的には坂を登れば閑静な住宅街だし、少し歩けば渋谷の立地は好きだけど。
107: 匿名さん 
[2022-03-15 16:04:39]
入居って2024年2月!まだ2年近くあるんですね。
その段階でこうやって売りに出すのですか・・・工事自体、どれくらいまで進んでいるのだろう。
完成自体は今年の11月くらいなので、まだ作り始めたばかりみたいなかんじ?

駐輪場がきちんと1物件に対して2台分あるのはいいのかな。
都心部だと、1戸あたり1台分なんてところもあるようなので、そこは気になっていました。
108: 匿名さん 
[2022-04-08 15:51:19]
英語や中国語のサイトもあるので、デベロッパー的には投資を意識しているのでしょうか。
販売価格帯も14,900万円台~42,500万円台ということで
普通のマンション分譲とはレベルが違うのだなというのは感じられる次第。
ただこの辺りの土地自体がとても高いっていうのもあるので、それも反映されているかもしれませんね。

完成自体は今年じゃなくて来年の11月のようですよ。
109: マンション比較中さん 
[2022-04-12 19:14:30]
ココが人気無いのは、高低差が大きい敷地に無理やり戸数を稼いだ為に
南向きの眺望と日照が得られる部屋が皆無、且つテラスという名の地下室部屋が多い為。
エントランスデザインで高級感を胡麻化そうとしたが失敗。グランを冠するに値しない。
110: 匿名さん 
[2022-04-13 14:55:10]
そういえば昨日ラジオを聴いてたらフリーアナウンサーの青木源太が出演していて、大使館のあるところは治安もいい、資産価値が落ちないとか言ってたな。ここのステマかと思ったよ。
111: 匿名さん 
[2022-04-14 22:17:52]
>>110
>>そういえば昨日ラジオを聴いてたらフリーアナウンサーの青木源太が出演していて、
>>大使館のあるところは治安もいい、資産価値が落ちないとか言ってたな。ここのステマかと思ったよ。

ここは周辺にたくさん大使館がありますものね。
確かに大使館がこれだけあるということは治安面を考えてのことかと。
安心して住めそうだなと普通にイメージできますよね。
112: 匿名さん 
[2022-04-14 23:11:38]
ニュージーランド大使館とその隣の元総理邸宅もすぐそこだから、治安が悪いわけないだろ。わざわざ、警官が立ってる近くで悪さはしない。
113: マンコミュファンさん 
[2022-04-16 22:34:31]
なんだかんだもう片手ぐらいの戸数しか残ってないみたいね。
114: 匿名さん 
[2022-04-22 23:30:46]
135Bt typeのドライエリアに大きめな四角形の図がありますが、
これってどういった意味があるのでしょうか?
天井があるのかなと思いましたがテラスですし、いまいちイメージができませんでした。
115: マンション比較中さん 
[2022-04-23 10:59:43]
135btは、表記上は1Fだけど実質は地下1Fで、テラスの□に×のマークは1Fまでの上部が吹き抜けてる意味の記号。つまり、この部屋は32000万出しても地下部屋だから売れ残ってるのでは?。グランシリーズの検討者でコレ位の図面記号の知識が無いとは・・・。
116: 匿名さん 
[2022-04-24 18:56:38]
やや距離はあるものの、交通の便は個人的にとても良いと思いました。
駐車場も戸数に対して約半分に割り当てられるくらいの数があるのが良いところです。
駅が便利とはいえ、この立地ですと車があったほうが便利かなという印象があります。
117: 匿名さん 
[2022-05-16 13:58:58]
入居まで2年くらいありますが、すでに残り4部屋みたいですね。
118: 匿名さん 
[2022-05-17 16:10:07]
最近の物価高の割には販売価格が抑えられているので仕様のクオリティーが保たれているか懸念しています。どなたか他のパークハウスグランでも構いませんがグランの仕様を見た方ご意見うかがいたいです。三井のパークコートやパークマンションと比べて遜色ないものでしょうか。
119: 匿名さん 
[2022-05-18 21:51:49]
テラスのプランはせっかくのテラスなのに実質地下なんですね、、
ただ間取り的には収納も多くかなり広々としている印象ですし、
住み心地はとても良さそうです。残りもすぐに決まってしまいますかね。
120: 匿名さん 
[2022-05-18 23:11:02]
>>118 匿名さん

単価どれくらいですか?
121: 匿名さん 
[2022-05-18 23:44:13]
>>120 匿名さん
800くらいですね
122: マンション検討中さん 
[2022-05-19 11:21:24]
最近出てきた新築分譲の価格見ると割安に見えてしまうのが怖い。笑
123: 匿名さん 
[2022-06-03 15:03:36]
あと2邸で完売とのこと。竣工2年前で完売とはすごい。
124: 職人さん 
[2022-06-06 13:37:07]
あの間取りで、もうあと2部屋とは、、、
モデル見ていませんが仕様がよほど良いのでしょうか。
125: 匿名さん 
[2022-06-06 15:22:28]
>>124 さん

>>124 職人さん
やはりデザインと松濤という場所で4000平方メートルという唯一無二の存在だからじゃないでしょうかね
126: 周辺住民さん 
[2022-06-06 16:08:41]
>>124 職人さん
最近の新築分譲みると坪単価かなり安いと思ってしまいます。。
グロスは張るけどお買い得感が多少影響してるのかな。
127: 匿名さん 
[2022-06-12 22:50:48]
三番町26と比べてどちらが資産性が優れていますかねー
128: 匿名さん 
[2022-06-13 00:31:59]
>>127 匿名さん
なんとなくですが、千代田区vs渋谷区から、やはり都心中枢に近い番町の方が、資産性の観点では鉄板で安心感がある気がするので、私は番町の方を狙ってます。
129: 匿名さん 
[2022-06-13 13:09:32]
>>128 匿名さん
ツイッターでとある人が以下のように言っています。
伸びが強い物件の共通点は、
①大規模再開発至近
②駅直結または駅近
③外国人富裕層からの需要
④周辺環境が良好(閑静、緑豊か、商店街・公園が近い)

三番町26は④があてはまるかなと思います。神山町に関しては①、③、④があてはまりますので、私は神山町に1票を入れたいです。実際三番町26は坪700くらいと近況からみると少し伸び悩んでいますね。
130: マンション検討中さん 
[2022-06-15 20:58:37]
>>127 匿名さん

資産性は不明ですが、地味すぎて番町で生活するイメージが湧きません。。。
131: 匿名さん 
[2022-06-17 23:49:18]
中型犬を飼えるというところも良いのですが、
ペットの洗い場もあるというのも地味に良いところだなと思いました。
動物好きには住みやすそうなところですね。
132: 匿名さん 
[2022-06-18 01:05:17]
>>131 匿名さん
最近のマンションはついてるとこ多いですよね
133: 匿名さん 
[2022-06-19 09:51:28]
>>131 匿名さん

郊外の安いマンションでも普通についてます。
134: 匿名さん 
[2022-06-19 14:04:08]
将来のマンション資産価値ランキングで15位にランクインしましたね。
135: 匿名さん 
[2022-06-25 20:05:20]
29,000円の120Ctタイプのみ間取りに表示されていますが
そのほかのプランはどういった状況なのでしょうか?
残りはもう決まっているんですかね??
136: マンコミュファンさん 
[2022-06-26 11:03:13]
>>135 匿名さん
ラスト1戸みたいですね。
2年後引き渡しなのに、、
137: 匿名さん 
[2022-06-28 08:41:54]
残り1つなんですね。
引き渡しが2年後なのにこの状況であるのはすごいですが、
価格的にもこの一つは時間かかってしまいますかね。
138: 匿名さん 
[2022-06-28 09:52:35]
135btが最後まで残ると思ってたんだけどな。
いつモデルルーム閉めるか話してるって赤坂の人が言ってたからある程度目途がついてる気がするけど。
139: 匿名さん 
[2022-06-30 16:18:34]
ついに完売しましたね。竣工1年半前かつ2~3千万円前後の手付が必要なのに完売になるとは。。。お金あるところにはあるんですね。
140: 匿名さん 
[2022-06-30 19:43:07]
後はできあがりを待つのみ。どの程度のクオリティーで仕上げてくるのか
141: 匿名さん 
[2022-07-04 10:17:22]
もし購入決めた方がいらっしゃったら、引き渡しまで時間あるので色々と情報交換したいです。
142: 匿名さん 
[2022-07-04 14:13:47]
>>141 匿名さん
駐車場問題ありますよね
143: 匿名さん 
[2022-07-04 20:34:47]
>>142 匿名さん
通常の駐車場は確保できているんですが、EV対応の区画が1つしかないのがネックですね。。
144: 匿名さん 
[2022-07-04 21:59:18]
>>143 匿名さん
わたし部屋は安いやつなので駐車場なしなんですよね。近くで借りようと思ってますがあるかどうか。EVのやつも高速充電できるんですかね。
145: 匿名さん 
[2022-07-05 12:35:38]
>>144 匿名さん
去年の10月時点では地所で近隣に駐車場確保していると言っていたので、担当の方に聞いてみてもいいかもしれません。 高速充電どうなんでしょうかね。。
146: 匿名さん 
[2022-07-05 14:35:48]
>>145 匿名さん
駐車場確保は初耳でした。ありがとうございます、聞いてみます。グランならば食洗機などミーレじゃなくガゲナウまで高めて欲しかった‥
147: 買い替え検討中さん 
[2022-07-05 17:44:25]
>>146 匿名さん
なにぶん時間が経ってますので状況変わっていたら申し訳ないです。ガゲナウいいですよね。設計変更で対応できるか聞いたのですが、無理でした。仕方ないですが、水回りの設計変更ほぼ無理そうでした。。
148: 匿名さん 
[2022-07-06 17:39:43]
どこの駅からも遠すぎる
駅から遠いと治安の不安があるから怖いんだよね渋谷は
149: マンション検討中さん 
[2022-07-06 17:52:04]
腹だけ立派なヒョロガリだから親父狩りにあうんだよ。筋トレしてツーブロックにしろ。
150: 周辺住民さん 
[2022-07-06 17:56:48]
ここ住む人ほとんど電車使わないと思うよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる