東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里南之町
  6. ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 21:42:31
 

ブランズタワー香里園ロジュマンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.61平米-95.03平米

[スレ作成日時]2008-07-13 10:33:00

現在の物件
ブランズタワー香里園ロジュマン
ブランズタワー香里園ロジュマン
 
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町36番34(寝屋川市香里園南之町153番1)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩3分
総戸数: 340戸

ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?

766: 匿名さん 
[2009-10-26 02:30:41]
入居が始まれば色々販売の方も動き出しそうですね。
本腰入れるのは年明け位からかな。検討中の人は
もう少し様子見がいいんじゃないですか?
767: 匿名さん 
[2009-10-26 12:00:29]
うちは土曜日が内覧会でした。
母と2人で参加しましたが、実質私一人でチェックしました。
シューズインクローゼット内の壁紙の剥がれ、同じく棚板の角の欠け2箇所、玄関枠の塗装の塗りムラと4箇所見つけ、内覧終了後の採寸時に洋室の壁紙に5㎝くらいの青いインクの様な線を見つけ、慌てて報告。
結局5ヶ所不具合発見しました。
これは多いのか少ないのかわかりませんが、もっとじっくりチェックしたら他にもあったのかなぁと少し不安になっています。

自室以外では入口のガラス張りが開放感があっていいですね。
コンシュルジュカウンターの壁の赤色が以外でした。
エレベーターは確かに狭く感じました。
自転車置き場も見てきましたが、場所によっては大雨が振れば自転車が濡れそうなところもありますね。
うちは大丈夫でしたが。
768: 近所をよく知る人 
[2009-10-26 14:56:26]
>764さん
香里ヶ丘と香里園駅西側では、比べようがないくらい差がありますが?
建設地域がこちらは商業地で、香里ヶ丘は住居専用地域なので当然環境差はあります。
パチンコ屋やコンビニがすぐ営業できる地域と、営業が規制されている地域ですから当然ですが・・・
小学校の低学年にどちらの環境が良いか?と問われるても答えはハッキリしています。

利便性と環境どちらに重点を置くのか、その世帯の考え方では?と感じます。
また枚方市と寝屋川市では行政の市民サービスにも差があります。

お父ちゃんが通勤を少し我慢するのか?便利性をとるのか?
香里ヶ丘の北側ならば、光善寺経由(バスなら5分位)での通勤もできます。
769: 契約済みさん 
[2009-10-27 12:06:58]
みなさんこんにちは。
立地・自走式駐車場など条件は大変気に入っています。・・・が、
私はむき出しの非常階段に違和感を感じています。
木屋南から車で向かってきて、あの階段って工事中みたいに見えませんか?
調和が取れてなくてショックです。
あとエントランスの白塗りの部分も下塗りみたい。ベージュとか上品な色合いにしてほしい。
なんかチープで。
指摘がないのでみなさんあまり気になさらないのでしょうか?
そのほかはいい感じなのに・・・。
770: 検討中 
[2009-10-27 12:12:21]
768様 現在大阪市在住で検討している者ですが枚方市と寝屋川市では行政サービスどちらがいいでしょうか?住民税とかは調べたら分かりそうですが細かい所はどっちがいいでしょう。色々考え方は差違があると思いますが。
771: サラリーマンさん 
[2009-10-27 12:16:13]
>770さん

おそらく枚方市ではないかと・・
772: サラリーマンさん 
[2009-10-27 12:22:27]
>769さん

あの屋外階段は・・つらいですね。
亜鉛メッキそのままの色で・・
高級感とはおおよそ対極にありますよね。
たしか、2ヶ所でしたっけ??
階段2ヶ所をあの仕様にして一体どれだけ、安くなったんだろ・・?
その安くなった代償で、一体どの位チープ感が出たのだろう・・
ここってちょっとづつ、ちょっとづつケチってると思うのは
私だけだろうか・・
773: 匿名さん 
[2009-10-27 12:45:20]
>772さん

私もそう思います。
あの階段はいただけませんね。あんなの想像していなかったです。
なんか間に合わせみたいで・・・。正直貧乏臭いです。
西側とか商業地域とかな納得済みですが、建ってみてあの非常階段では。。。
内覧会で見ましたがキッズルーム兼集会所も狭いですね。
340世帯もあって大丈夫でしょうか?
楽しみにしていたのに・・・・。
774: 匿名さん 
[2009-10-27 15:18:47]
私も階段を使用してみましたがかなり安っぽい感じがしました。

残念ながら経年変化で補修が必要になってくるでしょうね・・・。

内覧で階段までチェックしている方は少ないと思います。

これからの方は是非とも階段を使用してみてください。

マンションとしての価値を考えるとあれはいただけない。

なんとかならないかな・・・・。。。
775: 近所をよく知る人 
[2009-10-27 16:04:10]
>770さん
住民税は同税率ですが、市単独の事業での比較をすると、
乳幼児医療費窓口負担金助成(就学前まで)寝屋川市・所得制限あり 枚方市・所得制限なし
上下水道料(2ヶ月)30㎡使用 寝屋川市・7136円 枚方市・6530円
          40㎡使用 寝屋川市・10118円 枚方市・9091円
国民健康保険料(年間)4人世帯(夫婦子2人)所得300万円 寝屋川市60万円 枚方市43万円
           2人世帯(夫婦65歳以上)所得200万円 寝屋川市30万円 枚方市22万円
枚方市の方が良いと感じます。  
776: 契約済みさん 
[2009-10-28 00:17:23]
先日、内覧会に行きました。みなさんが言うように階段はすごくガッカリでしたね。24階からは降りる時、凄く恐い感じがしました。
あと気になったのが部屋のチェックでクローゼット内と和室の押し入れ内で設計した時の鉛筆の書きこみの消し忘れや、木材の隠れた所のササクレ、照明をつけた時の壁に反射して見える(特に天井)ノリのベタつきや、各壁についた手垢、ベランダのサッシの2〜3センチの傷多数など、結局、約30箇所の指摘をさせてもらいました。普通、内覧会までには全て東〇興業がチェックしてから購入者が確認するのが当然だと思うのですが、初歩的な作業が全て手抜きに見えて購入者を凄くバカにしているように感じました。これから内覧会の方はじっくり時間をかけてチェックしたほうが良いですよ。
777: 契約済みさん 
[2009-10-28 01:08:59]
私も内覧にいってきました。やはり、個々の部屋は少し狭く感じます。階段についても化粧をするのか聞いてみたのですが、そのままだそうです。ただ、滝井の物件も同じような感じですし、最近の傾向かもしれません。2階も集会所などの部分は内廊下にするなどの工夫が欲しかったですね。1階からのおしゃれな階段を昇ればいきなり貧弱な気がします。ただ、今後の住民の使い方しだいですよね。暮らしよいマンションにしましょう!
778: 入居予定さん 
[2009-10-28 19:10:24]
私も皆さんがおっしゃるように、あの階段にはがっかりしました。
私の様な素人には、「塗装をしていない安物の鉄の階段」に
しか見えません。

錆止め等はしているとは思いますが、数年経てば赤錆て
みすぼらしくなったりしないのでしょうか??せめて、外壁
と同じ色に塗装するなり何なりできなかったのでしょうか??

その他の共用部分や、自室は気に入ったのですが、
あの階段だけは残念です・・・ まぁ、非常階段と割り切れば
良いのかもしれませんが、最近のマンションはあんな階段
が多いのですかね??
779: 入居予定さん 
[2009-10-29 11:52:31]
>778さんはじめ、みな様

階段の件、気になって亜鉛メッキというものを少し調べてみました。
亜鉛めっきを施した鋼材は、錆びや腐食が発生せず、塗装や電気めっき等とは異なり、亜鉛と鉄との間にできた「合金層」により、亜鉛と鉄が強く結合しているため、長い年月を経てもめっきが剥がれることがありません。
溶融亜鉛めっきには、「保護皮膜作用」と「犠牲防食作用」という2つの大きな特徴があります。
ということらしいです。見た目は残念ですが、耐久性はあるようです。駐車場側から見た時の残念感は否めませんが
リユース・リサイクル面からは良いらしいです。タワーマンション(高層)なので階段が目立っちゃうんですね。

当方は入居に向けて家具や家電選びに忙しくまた楽しい毎日です。
皆さん宜しくお願いします。


781: 入居予定さん 
[2009-10-29 18:36:42]
私も数日後に内覧会を控えている者です。
じっくり自室を見て 指摘 した方が良さそうですね・・・
ところで 車で内覧会に行かれた方は 何処に駐車しましたか?
モデルルームの駐車場でしょうか・・・
782: 入居予定さん 
[2009-10-29 19:19:24]
家は丁度平和堂に用事があったので、済ませてマンションへ向かいました。

783: 入居予定 
[2009-10-29 20:38:53]
我が家も今週末に、待ちに待った内覧会です。
皆さんのご意見を参考に、じっくり見て来ようと思います。バルコニーからの眺めもどんなものなのか楽しみです。

オプションも家電も決めました。あとは内覧会で採寸して、家具やインテリアを決めようと思います。
アレコレ考えてる今が一番楽しいかもしれませんねっ。

784: 住まいに詳しい人 
[2009-10-29 20:49:49]
銀色の階段ですがあれは亜鉛メッキです。
亜鉛メッキそのものが防錆目的です。亜鉛メッキは自然に膜が
薄くなりますので塗膜の厚さで耐用年数が変わります。
わかりやすい例でいうと送電線などの鉄塔と同じ種類の塗装です。
数年たって錆が出始めた箇所があればその部分は錆を落として亜鉛メッキを
し直すなどのメンテが必要です。
こういったメンテをきちんと行っていれば階段が錆朽ちることはありません。
785: 入居予定さん 
[2009-10-29 22:28:56]
みなさんの感想、とても楽しみに拝見しています。
非常階段の件は、まだ実物を見ていないので、何とも言えませんが・・・

内覧会に参加した方に質問です。
内覧会の時に、宅配ボックスやゴミドラムなどの説明があるようですが、
だいたいどれ位の時間がかかりましたか?
部屋を見る前にこのような説明があるのですか?

当日どのような流れだったか、教えてください。
786: 入居予定さん 
[2009-10-29 23:34:09]
私は先週末の内覧会に参加しました。
現地へ到着するとまずはデベの担当者から設計変更箇所等の説明を受け、デベの担当者と共に部屋の確認にいきます。確認時間は1時間が目安です。その後玄関ロビーに戻りいろいろとブースを回ることになります。ブースをひととおりまわるのに私は2時間かかりました。話を一通り聞くとそれで終了(解散)となります。私は住戸内の採寸をしたかったのでブースを全部回り終わった後部屋に戻りました。夕方まで部屋の中に居ることができます。
メールボックスや自転車置き場の位置確認もしますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる