東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里南之町
  6. ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 21:42:31
 

ブランズタワー香里園ロジュマンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.61平米-95.03平米

[スレ作成日時]2008-07-13 10:33:00

現在の物件
ブランズタワー香里園ロジュマン
ブランズタワー香里園ロジュマン
 
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町36番34(寝屋川市香里園南之町153番1)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩3分
総戸数: 340戸

ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?

724: 入居予定さん 
[2009-10-10 23:14:13]
722さん こんばんは。721です。
参考までに、サカイさんは「ほとんどがウチで決められます」とおっしゃるそうですが
他社曰く「幹事会社がとれるのは3~4割」だそうです。
契約約款にもかいてありますが引越の場合契約しても無料で解約はできます。
無料で解約できる期限は一定ではありませんがだいたい引越日の数日~10日前までに
申し出れば解約可能と思います。
725: 710さん 
[2009-10-11 00:18:38]
722さん。 710です。私は予定欄にチェックを入れていて他社と引越しの契約をかわしました。

それにしても私の書き込みをきっかけに、この掲示板が引越し話題がメインになってしまいましたね・・・

今思えば、引越し幹事会社の営業が言ってた事はウソばっかり。値引きできないとか、一斉
入居だからうちで引越しされる方がほとんどだとか。私はその後、数社で見積もりをとりましたが、
それと比較すれば、当初幹事会社が言っていたのは、本当に「ぼったくり級」の値段ですよ。
ちなみに他社には見積もり前に幹事会社の見積もり価格を教えていませんが、それでも他社
の方がだいぶ安かったので、そちらの方が適正価格だと思いました。もちろんそこから更に
値引きをお願いして、下げてもらった後に契約しました。

私が断わりの電話を入れた時も、他社の悪口を散々言った挙句、あれだけ値引きできないと
言っていたのに、じゃあ本部と相談して「あなただけ特別に」値下げしますとか言い出す始末・・・
私が他に見積もりを取らなければ、そのままぼったくられていたと思うと、怒りさえ覚えます。

東急さんは、なぜこんな会社に幹事を頼んだのでしょうか?営業はいかに仕事を高く取って
来ることしか考えず、客の事よりも利益を優先させている様に感じました。

722さん。見積もりを取られる際は、くれぐれもぼったくられない様にご注意ください。
他社と合い見積もりを取って、競合させる事をお勧めします。
726: ひで 
[2009-10-11 00:46:53]
プロの品質・サービスを謳いながらも他社の悪口を散々いって最終的にのし付で値引き価格を提示する...。
この営業スタイルのどこに「品質」が感じられるだろうか...。
見積もり段階の営業の「品質」をみればどうしてこの会社の「品質」に期待できるのだろうか...。
競合他社、競合他社も検討している顧客の状況をまずは尊重した上で、自社の特徴と「品質」を説明するのが本来の姿ではないだろうか...。
「ここに決めて本当にちゃんとやってもらえるのか?」と顧客に不安を持たせること自体すでに「プロ」の道から大きく外れているのではないか?
頭から大手をはじめとする引越業者の品質を否定するわけではないが引越業界のクレームの発生率とクレーム発生時の対応の悪さは他業界に比べ際立っている。業界そのものがその程度のレベルと顧客側が受け止め、どこか割り切って対応しなければならない現状に残念さと無念さを感じる。

727: 匿名 
[2009-10-11 06:38:30]
他のところ使用したことありますがむちゃくちゃ乱暴でしたよ。
728: 匿名 
[2009-10-11 07:41:45]
何回か引越は経験したが引越業者なんてどこもそんなもん。当たり外れも非常に多く一度良かったからとそこをえらんでも次は最悪もよくある話し。ぼったくりぼったくりと言われてるが相見積りをとるのは常識でそんなに大騒ぎするもんでもないのでは。

それよりマンションの値下げのほうがよっぽどぼったくりとおもうがこちらはいい間取りがとれたから満足ですと言わる方が多い不思議。
729: 購入経験者さん 
[2009-10-11 08:40:43]
私も何回か引越ししたけど引越しは、会社より担当してくれた人によって満足度
に差が出ると思います。

ただ、一般的に新築マンションの場合は幹事会社が仕切るので、当然、幹事
会社に頼んだ方がエレベータ搬入順などスムースなります。

大規模マンションの場合、特にその傾向が強いのでたとえ数万円高くてもその分
引越しのイライラ感低減にお金を払ったという選択もありと思います。

でも、みんなと違う時期に引越しされるのであればそのメリットは無いので
色々と安いところを検討する方が良いと思います。

引越しは大変な作業なので、目先の費用だけでなく自分にあった業者を
選択した方が後悔しないと思います。
730: 匿名さん 
[2009-10-11 16:57:04]
>>714さん

クリアジャパンはどうも評判が悪いので有名な業者のようですよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6740/
731: 匿名さん 
[2009-10-11 19:00:52]
転勤族で引越は国内外あわせてかなり経験していますが、

一番よかったのは日通です。社員は一流大卒レベルなので

営業社員も常識的で、アフターサービスも丁寧です。

引越業者の「うちはバイトは使ってません」は常套文句です。

732: 契約済みさん 
[2009-10-12 00:16:27]
私もだいぶ前にサカイに見積もり依頼しました。

なんかペラペラと営業トークは立派ですが、その説明がイマイチ納得できず、
皆さんが不満に思われている内容と同じ感じで私も不信感があります。

他社は日雇いやバイトを使っているが、うちは訓練された社員を使ってるとか、
12月のピーク時での見積もりを依頼したんだけど、事情が変わり慌てて引越しせずに
済みそうなので1月で見積もりを依頼したら、値段は変わらんとか。
なんで???って感じです。

しかも、ブランズさん特別割引させてもらってるからこれ以上安く出来ないと
強気で言われ、でも実際、高い見積額だと思ってます。

なので、他社に見積もりを依頼する予定。

しかしながら、確かに搬入時にサカイにエレベータを独占され意地悪されるんじゃ
ないかというのが心配なところ。。。

でも意地悪されない為に、嫌なイメージのサカイに頼むって言うのもイマイチ
乗れないですねぇ、、、。

思うに、サカイで頼むと養生費用まで上乗せされられるから高くなるんじゃない
でしょうか?
養生などの費用が発生しない他者を使う方が安くなるかも?

気持ちよく入居したいし、不信感を抱かせるような営業マンのところには
頼みたくないですねぇ、、、。

ホント、営業マンは会社の顔ってよく言いますが、その通りだと思います。
営業マンの印象が悪いと会社全体のイメージも悪くなる、、、。

ちなみに、日通を使ったことがありますが、頭の悪いアルバイトを使ってて
家具の扱いも不慣れで冷や冷やした経験があります。

また、近所へも挨拶に行かず、私まで近所の方から怒られました。
(普通、搬入、搬出前にご近所に引っ越し業者が挨拶に行きますよね。)

レベル低い印象を受けました。
たまたまその支店のレベルが低かったのかな?
733: 匿名さん 
[2009-10-12 08:22:41]
これは人から聞きました。

主幹事になると引越代金に対して何パーセントかのマージンをデベロッパーへ支払う必要がある。

サカイに限らずアートが受注しても同じこと。

まあ、ありそうな話ですが・・・。






734: 契約済みさん 
[2009-10-12 09:49:12]
皆さん こんばんは
先日、家電品の下見に行ってきました。
そこで ひとつ気になる事が発覚しました。
購入者の方が全員 目を通されているか疑問ですが、
規約が書かれた冊子に家電品の設置可能サイズが記されています。
冷蔵庫・洗濯機に関しては 通常 店頭で販売されている品の殆どが
許容範囲でしたが、エアコンに関しては(高さが)クリア出来ない品が殆んどで
皆さん 品物のサイズをシビアに考えて 購入してるのかな?と疑問を抱きました。
ちなみに 規約が書かれた冊子に記されているエアコン(室内機)のサイズは
幅800・奥行き270・高さ300です。
オプション販売のエアコンのサイズは このサイズより大きいのでは???
と思っています。この件(エアコンのサイズ)に関して あまり気にしなくて良いのか
シビアに考えないと取り付け不可になるのか ご教授下さい。
735: 周辺住民さん 
[2009-10-12 15:18:29]
ここは、引越屋をどうこう言う所なのですか?
高かったり態度悪いなら、東急にでも直接言うか
そんな会社使わなければいいのに。販売会社の事や
734さんの言うような事を議論した方が良いでしょうね。
マンションの値段と同じで、引越しした後で高かったとか
文句言っても無駄でしょうから。
737: 周辺住民さん 
[2009-10-12 22:28:33]
このマンションではないのですが、エアコンの高さについては制限がありました。自分の気に入ったエアコンを買って、いざ取り付けようと工事に来てもらったら、化粧カバーを取り付ける為というのもあったのですが、この高さでは無理ですねと言われました。仕方なく某メーカーのものが唯一高さ的に適合したのでそれに変更しました。まさか今時のマンションでそんな問題があるとは思いませんでした。売主もあまり把握してない感じでした。注意してください。
739: 契約済みさん 
[2009-10-13 19:36:09]
734さん

エアコンのサイズに関しては、何も考えていませんでした。
確かに800×270×300では、設置できないものも沢山ありますね。

内覧会の際、実際取り付けできる場所のサイズを確認してから商品を決めようと思いました。

もう少しで気付かず購入してしまうところでした。
細かい事ですが、マンション購入初心者の私にとっては、盲点でした。

また他にも気付いた点があれば、皆さんでどんどん書き込んでいきたいですね。
740: 契約済みさん 
[2009-10-14 19:18:17]
あと少しでマンション内覧会が始まりますね。

遠方のため、なかなかマンションを見に行く事が出来ません。
前回見に行った時は、駐車場を立てているところでした。
エントランスなどももう出来上がっているのでしょうか?

もし最近マンションを見に行った方がいれば、進行状況を教えてください。
741: 契約済みさん 
[2009-10-14 19:48:02]
>740さん。

エントランス、きれいにできてますよ。
特に夜、灯りがつくと、ガラスばりなので美しくて存在感があり
わくわくします。

エントランス横からのぞきこむと、
自転車置き場の方まできれいにできあがっているようです。

もうじきですね。

742: 匿名さん 
[2009-10-14 20:56:39]
内覧会で上下隣の遮音性などドンドンして調べられないんでしょうか?
743: 匿名さん 
[2009-10-14 21:34:45]
内覧会の時、確認しようと思ってました。
実際に確認させてくれるんでしょうかね?
744: 契約済みさん 
[2009-10-14 21:54:03]
No.740さんへ

 南側店舗前の公開空地には、大きな樹木が何本か運ばれていて、今週中にはシンボルツリーもお目見えするかなって感じですよ。

 シンボルツリーはライトアップされるみたいですし、マンション周辺がお洒落なムードになりそうですね。

 ちなみに、夜には、共用廊下の照明は全て点灯してるんで、もう入居始ってんの?って感じします(笑)

 もう家具や家電は決めましたか?

 私は今、冷蔵庫を買い替えようかどうか迷ってます。

 エコポイントも今年度限りみたいですしね~。

 入居楽しみですが、家具家電選びで結構悩んじゃいますね。
745: 匿名 
[2009-10-14 23:22:05]
>>742
契約者以外を、内覧会といえど入れるとは思いませんが。
上下伝播音の遮音チェックは難しいのでは。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる