矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール千種ザ・ファーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. バンベール千種ザ・ファーストってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-12 14:33:43
 削除依頼 投稿する

バンベール千種ザ・ファーストについての情報を希望しています。
駅近でスーパーも近いので生活しやすそうですね!
公式URL:https://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/chikusa-1/

所在地:愛知県名古屋市東区葵三丁目2201番1(地番)
交通:地下鉄東山線「千種」駅徒歩2分(5番出入口/約110m)
JR中央本線「千種」駅徒歩4分(約300m)
地下鉄桜通線「車道」駅徒歩5分(3番出入口/約390m)
間取:2LDK~3LDK
面積:58.18㎡~73.18㎡
売主:矢作地所株式会社
施工会社: 矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作ビル&ライフ株式会社(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問12】バンベール千種ザ・ファースト(50周年記念プロジェクト?)
https://www.sumu-lab.com/archives/24234/

[スレ作成日時]2021-06-10 16:38:41

現在の物件
バンベール千種ザ・ファースト
バンベール千種ザ・ファースト
 
所在地:愛知県名古屋市東区葵三丁目2201番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 千種駅 徒歩2分 (5番出入口/約120m)
総戸数: 82戸

バンベール千種ザ・ファーストってどうですか?

4801: 通りがかりさん 
[2023-01-10 11:06:58]
幹線道路に面してない2LDKの10階くらいより上は値上がりは無くても、値下がりもそんなしないから売るより賃貸で出すのも良いと思うよ。
今は、3LDKが資産としてはいいっていわれてるけど将来的にはDINKSや独身貴族が増えるから需要がある。
階にもよるけど、家賃20位では貸せると思うよ。
4802: 匿名さん 
[2023-01-10 19:25:11]
今の日本は世帯人口少ないですからね
4803: 匿名さん 
[2023-01-11 04:08:14]
販売概要【先着順】
販売戸数 9戸
販売価格(税込) 4,698万円~6,257.7万円
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 58.18㎡~73.18㎡
バルコニー面積 11.86㎡~13.20㎡
設備バルコニー面積 2.24㎡~2.27㎡
管理費(月額) 9,100円~11,500円

他にこれらとは別の登録申込受付分有り
4804: 匿名さん 
[2023-01-11 11:37:45]
連休中に抽選だったみたいです
4805: 匿名さん 
[2023-01-12 02:21:39]
千郷町交差点から。
これくらいの角度だと知り合いにバッチリ明かりついてたね、とか見られないのはいい。
千郷町交差点から。これくらいの角度だと知...
4806: マンション検討中さん 
[2023-01-12 16:21:14]
外観カッコいいですね!
あとはオープンレジデンスとエステムプラザとプレサンスの価格が分かれば検討しやすのですが・・
やっぱりこれから販売の物件は高くなりますか?
4807: 匿名さん 
[2023-01-12 16:57:38]
>>4806
例えば駅近が開発され尽くしてしまったとかだったら別ですが
駅近になった分、高くなった数字を買い手側が見慣れてしまったりとかありますし
それより何より今のところマンション関連は各社業績好調ですからねえ。

マンコミュ住民、マンクラとしては金利が、株価が、人口減が、年収上がらってない等を理由にいつ下がる、もう下がるか、そろそろ下がるか、今度は安くなるかって話もありますが、売り手側からすると業績好調の中、なかなか安くする理由が見当たらないかも知れませんね。価格破壊でシェア拡大って企業も見当たりませんしね。

私は一般人なので安いほうが有り難いですけどね。
4808: 匿名さん 
[2023-01-12 17:03:19]
昔80㎡購入層が70、60でもよくなって(利益確保した上で)表面上売価が下がって
数字上のマンション価格が下がった!みたいな事は起きないとは限りませんが
同じ仕様、同じ立地換算で単純に利益削って安く売ってくれるようになるのはなかなか考えにくい状態だと思います。
4809: マンション検討中さん 
[2023-01-13 13:02:56]
世帯年収が結構高いのがビックリです。
なぜ、名古屋駅や伏見駅や久屋駅など中心を選ばなかったのか教えて欲しいです。
4810: マンション掲示板さん  
[2023-01-13 19:01:06]
>>4809 マンション検討中さん
もちろん、伏見、久屋大通、泉、覚王山通、本山は検討に入れましたが、どの物件もバンベールより仕様で劣っていて、資産価値もこちらの方が高いと判断したから。
名古屋no1物件の値段がたまたまお値打ちだっただけ。
4811: 匿名さん 
[2023-01-14 01:35:09]
隙間からバンベール
隙間からバンベール
4812: 匿名さん 
[2023-01-14 08:31:14]
完売はまだまだ先?
4813: 通りがかりさん 
[2023-01-14 08:37:51]
>>4811 匿名さん
積水特有の壁の厚みがあるベランダがよかったのにこれじゃオープンハウスとなんら変わらないか? 劣ると思うのは私だけかな?

最近は野村明らかに負けてる…

積水頑張って!
4814: 名無しさん 
[2023-01-14 09:04:28]
>>4813 通りがかりさん
グランドメゾンみたいにチープなマンションと比べるなよ。
4815: マンコミュファンさん 
[2023-01-14 11:56:21]
ここ購入した人や検討してる人はどこと比べてますか?
私はザパークハウス丸の内、ファインタワー、プラウドタワー錦、プラウド大須四丁目計画、池下グラメ2です。
4816: 匿名さん 
[2023-01-14 13:45:56]
私はJR/東山線で検討したので金山物件です。
4817: マンション検討中さん 
[2023-01-14 15:43:57]
不動産価格暴落か…投資系のマンションはかなり悲惨な事になりそう。プレサンスとかオープンとか大規模マンションで売れ残り多いのとかね。
4818: 匿名さん 
[2023-01-14 17:06:04]
良さがわかりません・・・・・
4819: 匿名さん 
[2023-01-14 17:17:39]
>>4818 匿名さん
普通なのがいいのです。
目立って四方八方から見られてしまうような場所じゃなく
都会すぎず、郊外すぎず、威張ることなく、卑屈になることなく、
自然体で謙虚でいられるのがいいんです。
4820: 匿名さん 
[2023-01-14 17:24:38]
ウチのマンションにはこんな機能があってこれが付いてて、こんなに便利で
窓から何が見えて、何に行くのも歩いてすぐで、学区はこうで進学させるならここで
みたいなのがないのが丁度いいんです。

バッリバリの住宅街で親の職業が●●で年収が●●で、とか
ウチの家系は祖父の代からみんな●●で、とか
欲しいものは外商が持ってきてくれるんじゃないの?とか
そういうのないし、いらないんです。
4821: 匿名さん 
[2023-01-14 17:28:42]
かといって都心みたいに私服で飲んでるの俺だけ、私服で恥ずかしいって事もないし
近所の店で飲んだらスーツ着てるの俺だけ、周りはみんな作業着かスウエットで俺だけ浮いてることでもなく、丁度いいのよ。
4822: 名無しさん 
[2023-01-14 18:08:12]
>>4819 匿名さん
いや、そのロジックがもう…。
4823: マンション掲示板さん  
[2023-01-14 19:57:18]
正直ここほどのマンションはないでしょ。
1億の物件もいくつか検討したけど、こことそんなに内装も設備も変わらない印象でした。それだけ矢作が力入れてるのが50周年記念。もともと矢作の土地だから用地代がかからなかったからこの値段で出せたのかも。
これだけ素晴らしい立地を用地から取得してたら、坪350万から400万は確実に行ってたよ絶対。

あと本山や池下、伏見などの立地より千種の方が将来性ありますよ。
4824: マンション検討中さん 
[2023-01-14 20:00:09]
まあそういうのがいい人は一定数はいると思うよ。
ただし、それは見方を変えれば魅力がない、とも捉えられるから、リセール的には厳しい可能性を念頭においたほうがいいだろうね。

一生住むなら、もうその人の価値観が全てだし、他人が文句いう筋合いはないと思う。
4825: 匿名さん 
[2023-01-14 20:16:34]
続・バンベール千種検討者様の世帯年収は   なかなかの高収入

1201万-1400万
30.4%

1401万-1600万
13%

1601万-1800万
0%

1801万以上
56.5%


23票 投票受付終了
4826: 匿名さん 
[2023-01-14 20:20:39]
全室リビングインが不可
4827: マンション掲示板さん 
[2023-01-14 20:23:38]
野村や積水だったら中途半端な間取りと造りにしてないよ。
4828: 匿名さん 
[2023-01-14 20:29:16]
>>4826 匿名さん
>全室リビングインが不可

大家族ですか?
4829: 匿名さん 
[2023-01-14 20:35:47]
ディスポーザー無し、24時間ゴミ無し、エレベーター1基のみ、3LDKの間取り悪い、の欠点がこの価格を実現させてますからね。リセールは厳しいけど、2LDKに永住なら全然ありかな。
4830: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-14 21:35:29]
>>4823 マンション掲示板さん
世間がそう思えば自然と400万になるから。
その上で、当物件を関係者が購入してたらえらいことになるわね。
親筋の名鉄とか株主とかが黙ってないよね。

というか、内装を吊るしの状態で判断しちゃうのがもう、ね…。
4831: 通りがかりさん 
[2023-01-14 21:50:05]
>>4828 匿名さん
二人暮しでも嫌だわ
4832: 匿名さん 
[2023-01-14 22:02:18]
>>4823 マンション掲示板さん さん

購入者はそのように思いたくなるんでしょうね。
気持ちはわかります。
4833: 評判気になるさん 
[2023-01-14 22:12:18]
>>4830 口コミ知りたいさん
何が言いたいのか意味がわからない。
4834: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-14 22:44:54]
>>4833 評判気になるさん
市場の論理も市場の論理も分からんから
>>4823 みたいな発言になるんだよね。
そりゃ意味分からんだろうさ。
4835: 評判気になるさん 
[2023-01-14 22:50:50]
この物件の価値がわからなくてディスってる奴らは買えない奴らだろ。
4836: 評判気になるさん 
[2023-01-15 00:00:22]
>>4829 匿名さん
めちゃくちゃ詳しくて草
4837: マンション検討中さん 
[2023-01-15 02:33:42]
>>4836 評判気になるさん

www
4838: マンコミュファンさん 
[2023-01-15 04:24:12]
>>4833 評判気になるさん
関係者もそこまで資産価値があるとは思ってないから大株主に配慮してないってことでしょ。
4839: マンション検討中さん 
[2023-01-15 09:38:17]
そこまで資産価値がない?なら坪350超えてる上層階はリセール厳しいってことでしょうか?
グラメ大須の賃貸が2LDKで20万から24万で出てるので、さすがにそれ以上で貸せますよね?
4840: 匿名さん 
[2023-01-15 11:35:22]
貸せるといってあげるほうが優しいのか
分からないと答えるほうが優しいのか
4841: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-15 12:17:04]
購入ないし購入検討でデベさんと話ししたなら想定賃料の一覧とか見せてもらったんじゃないの?
4842: 匿名さん 
[2023-01-15 15:09:27]
リビングイン嫌ならドア位置廊下側にすればいいじゃん
預貯金まったくないのかな
4843: マンション検討中さん 
[2023-01-15 17:31:45]
ACの廊下側の洋室は確かにそうだね。
でも設計段階でそうしないということは、何か構造上の理由があるのかな?

あえてリビングインにはしないだろうし。
4844: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-15 17:38:06]
>>4839 マンション検討中さん

上層階なら20くらいで貸せるよ。
4845: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-15 18:08:59]
>>4843 マンション検討中さん
対面でドアを設置するのは基本避ける。
トイレ出たところで、こんにちわ、
とか嫌でしょ?
部屋の中央にドアを設置するのも避ける。
よほど広くないと家具の配置などで大きな制約ができるから。
4846: マンコミュファンさん 
[2023-01-15 21:43:32]
ABCは、デッドスペースが多いな。
良い部分は、トイレが中心になくて端にあるのは良い。DEは2LDKではかなり良いと思う、もう少し広くて8畳6畳ならよかったね。
4847: マンション検討中さん 
[2023-01-18 17:29:45]
詳しいね
4848: 匿名さん 
[2023-01-18 18:37:01]
マンションは立地がすべて。マンション住むなら基本は駅近
4849: 匿名さん 
[2023-01-18 19:54:01]
夫「マンションは立地が全てマンション住むなら基本は駅近」
妻「もっと稼いでから偉そうなこといいな」
4850: マンコミュファンさん 
[2023-01-19 10:17:00]
東山線と地下でつながってるから、JR千種駅は徒歩2分じゃないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる