三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ杉並上荻ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 上荻
  6. パークホームズ杉並上荻ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-08 19:06:49
 削除依頼 投稿する

パークホームズ杉並上荻

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1906/


杉並区上荻。
青梅街道から一歩奥まった高台にある、江戸時代から続く屋敷森。
その跡地に三井の大規模マンションが誕生します。

検討者の皆さま、ご近所の皆さまと情報交換を希望しています。
どうぞよろしくお願いいたします。


物件概要

所在地 東京都杉並区上荻3丁目184番1他(地番)
    東京都杉並区上荻3丁目27(住居表示)
交 通 中央本線「荻窪」駅徒歩15分、東京メトロ丸ノ内線「荻窪」駅徒歩16分
    中央本線「荻窪」駅バス3分「八丁」バス停下車徒歩徒歩2分(荻窪駅に向かう場合はバス停まで徒歩4分乗車5分)

構造規模 RC造地上14階建 124戸(一般販売対象戸数104戸)
敷地面積 2,997.54㎡
建築面積 1,220.37㎡
延床面積 9,769.77㎡

竣工予定 2023年3月下旬
入居予定 2023年3月下旬

駐車場 機械式24台平面3台
駐輪場 248台

売  主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施  工 株式会社長谷工コーポレーション
管  理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2021-05-31 16:08:19

現在の物件
パークホームズ杉並上荻
パークホームズ杉並上荻
 
所在地:東京都杉並区上荻3丁目184番地1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 徒歩15分
総戸数: 124戸

パークホームズ杉並上荻ってどうですか?

41: eマンションさん 
[2021-07-30 22:16:03]
>>39 マンション検討中さん
アンケート回答以降はまだ動きはないかと。中古探しを三井とやりとりする中で、リハウスの店舗でこちらの物件の案内を受けましたが、HP情報+αでまだまだ未定部分が多かったです。9月くらいじゃないですかね。
42: eマンションさん 
[2021-07-30 22:40:02]
>>40 マンション検討中さん
あ、すみません脱字で60平米ではなく60平代、でした。狭小には変わりないですが念のため。
43: eマンションさん 
[2021-07-30 22:43:44]
>>42 eマンションさん
これまた脱字で60平米代。
南向きは67-73くらいでした。
44: マンション検討中さん 
[2021-07-31 09:04:38]
>>43 eマンションさん
ありがとうございます。そうすると、60平米台の部屋は公開されている間取り図の67.49平米のものあたりですね。最近はこのぐらいの3LDKがスタンダードになってますね・・・。低層階なら南向きでも坪370くらいでしょうか。南側は坂になってるので、3階でもそこそこ眺望抜けてるかもしれないですね。
45: マンション検討中さん 
[2021-08-01 21:36:32]
眺望は確かに良さそうなんですよね。
あの辺は一本入ると静かな住宅街だし見晴らしは期待できます。

46: 匿名さん 
[2021-08-03 08:39:37]
10月から販売開始のようですが、
みなさんのカキコミを見ていると、立地的には少し高めの設定になりそうですね。
ただ、最寄り駅まで距離はあるものの複線利用できることは確かです。
まだ情報が少ないので、全情報の解禁を待ちたいと思います。
47: 匿名さん 
[2021-08-22 16:30:20]
駅まで徒歩15分って微妙な距離で汗
自転車が使えるのだったら、自転車が一番いいんだけど、駐輪場の確保自体が厳しそうだから
バス使うしかないのか・・・・
テレワークできる会社にお勤めの人だと
今までほど駅までの距離って気にならないのだろうなぁ。
48: eマンションさん 
[2021-08-22 23:07:17]
>>47 匿名さん
西口の駐輪場は一日利用でも毎回問題なく使えますが、2階に停めるのもなかなか手間に感じます。毎日通勤だとこの駅距離は厳しいかもですね。
49: マンション検討中さん 
[2021-08-28 11:03:13]
ここって元々何の土地だったのでしょう?
50: eマンションさん 
[2021-08-28 14:02:45]
>>49 マンション検討中さん
個人のお宅です。敷地の南側に家屋があり、その他は緑の多いお庭だったかと思います。
51: マンション検討中さん 
[2021-08-29 00:05:48]
>>50 eマンションさん
ありがとうございます!現地通った時も、図面見ても十分な敷地でしたが、邸宅だったとは。笑
52: マンション検討中さん 
[2021-09-11 12:08:11]
セミナーで一部価格出てましたね。
ざっくり坪単価東向きが330-南向きが350-でしょうか。東向きは南棟が影になって日当たり悪そうなのが気になります。
53: マンション検討中さん 
[2021-09-11 20:44:55]
>>52 マンション検討中さん
おお!思ったより良心的な価格?東向きは確かに南向き棟がどの程度陽当たりに影響するか気になりますね。でもあの立地ならやはり南向きの4階以上が良いなぁ。
54: マンション検討中さん 
[2021-09-12 15:43:37]
先日、実際に荻窪駅から歩いてみたのですが、歩くのは遅めなのですが、いくつか大きい信号もあり20分弱かかりました。徒歩通勤は難しそうですね。
55: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-13 22:15:15]
南向きは一般販売対象外住戸が多いですから、南向き350万/坪?として、7階以上ですと…。いいお値段しますね^^;
56: マンション検討中さん 
[2021-09-17 19:00:11]
67平米で8000万くらいかな?
57: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-17 23:39:41]
公式サイトの物件概要の下のほうに、第一期販売概要出てますね。
<予告広告>
予定販売価格     5,900万円台~8,800万円台(100万円単位)
予定最多販売価格帯  7,600万円台(100万円単位)
間取り        2LDK~3LDK
専有面積       55.01㎡~74.23㎡
58: 通りがかりさん 
[2021-09-24 21:12:03]
最上階は坪単価400、間取りは特徴のない狭小、さらに駅徒歩20分って
59: マンション検討中さん 
[2021-09-28 23:09:34]
このスレ動かないですね。
皆さんどんな評価なんでしょう??
60: マンション検討中さん 
[2021-09-29 11:52:25]
事前案内会に参加しましたが、東向きはあまり日当たりがよくなさそうですね…。南向きは気持ちがよさそうです。
駅遠とはいえ原っぱ公園が近くてお店なども多く便利そうですし、価格も高いですが今の相場からすると妥当なのかなという気もします。
61: eマンションさん 
[2021-09-29 12:26:32]
駅遠や設備などデメリットもありますが、在宅勤務なので子持ちにとっては公園、商業施設、小学校が近いメリットの方が大きく感じました。これ以上求めるときっと予算が届かないです。。。
62: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-29 13:30:15]
モデルルームがなくて、案内始まった物件2、3件(?)全部のコンセプトルームって言われてもピンと来ないところがありました。部材はあまり高級感はなかったかな。直床だし。荻窪は戸数が少ない物件が多かったので、124戸はメリットかなと思いました。予算・眺望を加味するとあの階のあの辺りに希望が集中しそうだなとか…。
63: マンション検討中さん 
[2021-09-29 16:18:20]
直床、ディスポーザーなし、タンク付きトイレ、窓格子ルーバーなし、という感じで、設備仕様は少し残念な感じでした。駅距離を考えると少し割高な気がして悩んでいます。
64: eマンションさん 
[2021-09-29 17:21:53]
>>63 マンション検討中さん
あれ、ルーバー無しでしたかね?ルーバー面格子確認したつもりだったのですが、勘違いでしたか。。。
65: マンション検討中さん 
[2021-09-29 18:37:31]
私も環境面は気に入ってますが仕様が若干残念でしたね。説明会の眺望と日当たりのシミュレーションはわかりやすくて良かったです。
南棟のエレベータは低層階用と高層階用で分かれているのが微妙に不便そうで気になりました。配置的に東棟のエレベータ使うことはなさそうですし。
66: マンション検討中さん 
[2021-09-29 21:34:11]
荻窪駅から現地まで歩いたけど15分は無理、20分だね。バス便でディスポーザーもないし仕様もいまいちかあ。モデルルームもないとなると厳しい物件じゃない?
67: マンション検討中さん 
[2021-09-29 23:06:55]
引き渡し2023年3月で今から販売開始は長いなあ。
戸数も大して多くないのに長期戦覚悟なのかな。
68: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-30 14:29:05]
リビング・ダイニング・キッチンの畳数を一緒に記載して、さらに別立てでキッチンの畳数を表記されると誤認してダブルカウントしてしまう人いるよな。この表記方法何とかならないかな。
69: マンション検討中さん 
[2021-10-01 12:14:28]
>>68 口コミ知りたいさん
あれ、そうなってる?
キッチンとLDで分けて表記してない?
70: マンション検討中さん 
[2021-10-01 15:37:17]
コンセプトルーム訪問しましたが…
やはり物件ごとのモデルルームのほうがイメージ湧きますしテンションも変わりますね。

私も120戸以上でディスポーザーないとか直床とかローシルエットトイレじゃないとか仕様面が色々ショボくてけっこうがっかりして検討を辞めました…

あと駐車場も幅が狭くて止められないので近隣を借りないといけないのもダメなポイントでした。
71: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-01 16:27:01]
リビング・ダイニング・キッチン○○畳
キッチン○○畳
って表記です。
72: マンション検討中さん 
[2021-10-03 22:49:28]
決して安いとは言えないけど、
現時点の価格なら妥当という感想。
でも、仕様は直床、キッチン人造大理石で水切りプレートも無いし、鍵もファミリータイプなのにラクサスキ一本しかないって。。
削るに削った仕様ですね。。
73: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-04 10:10:11]
ホーロートップコンロもガラストップコンロに変えて欲しい。掃除のしやすさが違うし、ホーローだと経年で傷がついたらサビが出やすい。全体的に地味にグレードダウンさせてますよね。HPの設備・仕様部分、まだアップされてない。三井さん、標準仕様変えて!
74: マンション検討中さん 
[2021-10-04 17:46:15]
説明会行ってきましたが、固定資産税高くないですか?
建物価格と管理費修繕積立金は妥当で許容範囲内だと思いましたが、固定資産税で+月30000円弱かかると考えてしまいます。
75: 評判気になるさん 
[2021-10-05 07:28:39]
>>74 マンション検討中さん
固定資産税は評価額が未定なのと軽減分?が反映されてないから高めに出てるって言ってましたよ
76: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-05 11:21:44]
>>75 評判気になるさん
私もそのように説明を受けました。
どれぐらい高めに出ているかの幅がわからないと、74 マンション検討中さん が仰る懸念も確かにありますね。
77: マンション検討中さん 
[2021-10-05 11:42:43]
>>75 評判気になるさん
>>76 口コミ知りたいさん
私の担当者さんはこれくらいですとしか言っていませんでした。いい情報ありがとうございます。
軽減税率が終わった後の事を考えると固定資産税額が負担になってくると思うので、正確な価格を知りたいですね。
78: マンション検討中さん 
[2021-10-07 18:50:34]
>>64 eマンションさん

ルーバーはあるみたいですよ。
79: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-12 16:26:07]
HP開いたら、「物件エントリー1,000件突破 ※5/28-9/23の合計です」って
最近エントリーしないと情報得られないパターン多い
設備・仕様は申込み始まらないとアップしないんですかね
カラーコピーみたいなの1枚付いてましたけど、細かくはわからないので
80: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-16 00:06:34]
イーストの青梅街道沿いの汚れ騒音が気になる
サウスがいいけど7階以上はそれなりの値段だから迷う
81: マンション比較中さん 
[2021-10-17 21:33:52]
>>73 口コミ知りたいさん
ガラストップは有償オプションでした。
その他、魔法びん浴槽、便座グレードアップ(オート開閉、オート洗浄機能付き)なども有償オプションとなっていました。
82: マンション検討中さん 
[2021-10-21 22:10:57]
結局、やや残念な仕様としては、以下で合っていますかね?
直床、ディスポーザーなし、キッチン洗面人大天板、タンク付きトイレ、ホーロートップコンロ
83: eマンションさん 
[2021-10-22 00:33:49]
>>82 マンション検討中さん
そうですね。あと個人的には浴室がダウンライトでない点です。
84: マンション比較中さん 
[2021-10-22 00:41:42]
>>82 マンション検討中さん
共用廊下に面する窓にルーバーはないと思いますよ。
PLAN BOOKの4ページの凡例と、QUALITY BOOKの10ページ右上に
面格子としか書かれていませんので。
キッチンシンク下も観音開きの収納で、スライド収納や包丁差しポケット、洗濯機置場上部吊戸収納も有償オプションとなっています。
85: eマンションさん 
[2021-10-22 01:30:08]
>>84 マンション比較中さん
ルーバー有りと聞いています。設備が未定の段階でルーバー面格子に変更調整中と伺い、再度確認したらルーバー有になったとの事。図面修正されてないのが不親切ですね。
86: マンション比較中さん 
[2021-10-22 01:51:16]
>>85 eマンションさん
そうでしたか!ありがとうございます。
電話で確認しようと思って忘れてしまい、いつも木曜日ってパターンだったので^^;
実は我が家では一番残念ポイントが直床とルーバー無しだったので(笑)
一つ減りました。直床は流石になんともなりませんよね…長谷工さんだし。
87: マンション検討中さん 
[2021-10-22 22:39:19]
ありがとうございます。
まとめるとこんなところですかね。
直床、ディスポーザーなし、キッチン洗面人大天板、タンク付きトイレ、ホーロートップコンロ、浴室ブラケット照明、キッチン収納観音扉
88: マンション比較中さん 
[2021-10-23 12:35:55]
>>87 マンション検討中さん
浴室ブラケット照明とタンク付きトイレのデメリットはございますか?
89: eマンションさん 
[2021-10-24 11:33:58]
>>88 マンション比較中さん
見た目の問題だと思います。
ちなみにこちらのマンションはタンク式トイレと言えどタンクの上に手洗いカウンターが付いているタイプでしたので、見た目は良かったです。
90: マンション検討中さん 
[2021-10-24 12:13:18]
個人的には、バルコニーの隣戸隔板が天井までいっていないショートタイプなのも、プライバシー面ではマイナスかと思いました。
素人目線からすると、トールタイプもショートタイプもそんなにコストは変わらないのではないかと思うのですが、そうでもないんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる