三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ杉並上荻ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 上荻
  6. パークホームズ杉並上荻ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-08 19:06:49
 削除依頼 投稿する

パークホームズ杉並上荻

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1906/


杉並区上荻。
青梅街道から一歩奥まった高台にある、江戸時代から続く屋敷森。
その跡地に三井の大規模マンションが誕生します。

検討者の皆さま、ご近所の皆さまと情報交換を希望しています。
どうぞよろしくお願いいたします。


物件概要

所在地 東京都杉並区上荻3丁目184番1他(地番)
    東京都杉並区上荻3丁目27(住居表示)
交 通 中央本線「荻窪」駅徒歩15分、東京メトロ丸ノ内線「荻窪」駅徒歩16分
    中央本線「荻窪」駅バス3分「八丁」バス停下車徒歩徒歩2分(荻窪駅に向かう場合はバス停まで徒歩4分乗車5分)

構造規模 RC造地上14階建 124戸(一般販売対象戸数104戸)
敷地面積 2,997.54㎡
建築面積 1,220.37㎡
延床面積 9,769.77㎡

竣工予定 2023年3月下旬
入居予定 2023年3月下旬

駐車場 機械式24台平面3台
駐輪場 248台

売  主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施  工 株式会社長谷工コーポレーション
管  理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2021-05-31 16:08:19

現在の物件
パークホームズ杉並上荻
パークホームズ杉並上荻
 
所在地:東京都杉並区上荻3丁目184番地1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 徒歩15分
総戸数: 124戸

パークホームズ杉並上荻ってどうですか?

41: eマンションさん 
[2021-07-30 22:16:03]
>>39 マンション検討中さん
アンケート回答以降はまだ動きはないかと。中古探しを三井とやりとりする中で、リハウスの店舗でこちらの物件の案内を受けましたが、HP情報+αでまだまだ未定部分が多かったです。9月くらいじゃないですかね。
42: eマンションさん 
[2021-07-30 22:40:02]
>>40 マンション検討中さん
あ、すみません脱字で60平米ではなく60平代、でした。狭小には変わりないですが念のため。
43: eマンションさん 
[2021-07-30 22:43:44]
>>42 eマンションさん
これまた脱字で60平米代。
南向きは67-73くらいでした。
44: マンション検討中さん 
[2021-07-31 09:04:38]
>>43 eマンションさん
ありがとうございます。そうすると、60平米台の部屋は公開されている間取り図の67.49平米のものあたりですね。最近はこのぐらいの3LDKがスタンダードになってますね・・・。低層階なら南向きでも坪370くらいでしょうか。南側は坂になってるので、3階でもそこそこ眺望抜けてるかもしれないですね。
45: マンション検討中さん 
[2021-08-01 21:36:32]
眺望は確かに良さそうなんですよね。
あの辺は一本入ると静かな住宅街だし見晴らしは期待できます。

46: 匿名さん 
[2021-08-03 08:39:37]
10月から販売開始のようですが、
みなさんのカキコミを見ていると、立地的には少し高めの設定になりそうですね。
ただ、最寄り駅まで距離はあるものの複線利用できることは確かです。
まだ情報が少ないので、全情報の解禁を待ちたいと思います。
47: 匿名さん 
[2021-08-22 16:30:20]
駅まで徒歩15分って微妙な距離で汗
自転車が使えるのだったら、自転車が一番いいんだけど、駐輪場の確保自体が厳しそうだから
バス使うしかないのか・・・・
テレワークできる会社にお勤めの人だと
今までほど駅までの距離って気にならないのだろうなぁ。
48: eマンションさん 
[2021-08-22 23:07:17]
>>47 匿名さん
西口の駐輪場は一日利用でも毎回問題なく使えますが、2階に停めるのもなかなか手間に感じます。毎日通勤だとこの駅距離は厳しいかもですね。
49: マンション検討中さん 
[2021-08-28 11:03:13]
ここって元々何の土地だったのでしょう?
50: eマンションさん 
[2021-08-28 14:02:45]
>>49 マンション検討中さん
個人のお宅です。敷地の南側に家屋があり、その他は緑の多いお庭だったかと思います。
51: マンション検討中さん 
[2021-08-29 00:05:48]
>>50 eマンションさん
ありがとうございます!現地通った時も、図面見ても十分な敷地でしたが、邸宅だったとは。笑
52: マンション検討中さん 
[2021-09-11 12:08:11]
セミナーで一部価格出てましたね。
ざっくり坪単価東向きが330-南向きが350-でしょうか。東向きは南棟が影になって日当たり悪そうなのが気になります。
53: マンション検討中さん 
[2021-09-11 20:44:55]
>>52 マンション検討中さん
おお!思ったより良心的な価格?東向きは確かに南向き棟がどの程度陽当たりに影響するか気になりますね。でもあの立地ならやはり南向きの4階以上が良いなぁ。
54: マンション検討中さん 
[2021-09-12 15:43:37]
先日、実際に荻窪駅から歩いてみたのですが、歩くのは遅めなのですが、いくつか大きい信号もあり20分弱かかりました。徒歩通勤は難しそうですね。
55: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-13 22:15:15]
南向きは一般販売対象外住戸が多いですから、南向き350万/坪?として、7階以上ですと…。いいお値段しますね^^;
56: マンション検討中さん 
[2021-09-17 19:00:11]
67平米で8000万くらいかな?
57: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-17 23:39:41]
公式サイトの物件概要の下のほうに、第一期販売概要出てますね。
<予告広告>
予定販売価格     5,900万円台~8,800万円台(100万円単位)
予定最多販売価格帯  7,600万円台(100万円単位)
間取り        2LDK~3LDK
専有面積       55.01㎡~74.23㎡
58: 通りがかりさん 
[2021-09-24 21:12:03]
最上階は坪単価400、間取りは特徴のない狭小、さらに駅徒歩20分って
59: マンション検討中さん 
[2021-09-28 23:09:34]
このスレ動かないですね。
皆さんどんな評価なんでしょう??
60: マンション検討中さん 
[2021-09-29 11:52:25]
事前案内会に参加しましたが、東向きはあまり日当たりがよくなさそうですね…。南向きは気持ちがよさそうです。
駅遠とはいえ原っぱ公園が近くてお店なども多く便利そうですし、価格も高いですが今の相場からすると妥当なのかなという気もします。
61: eマンションさん 
[2021-09-29 12:26:32]
駅遠や設備などデメリットもありますが、在宅勤務なので子持ちにとっては公園、商業施設、小学校が近いメリットの方が大きく感じました。これ以上求めるときっと予算が届かないです。。。
62: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-29 13:30:15]
モデルルームがなくて、案内始まった物件2、3件(?)全部のコンセプトルームって言われてもピンと来ないところがありました。部材はあまり高級感はなかったかな。直床だし。荻窪は戸数が少ない物件が多かったので、124戸はメリットかなと思いました。予算・眺望を加味するとあの階のあの辺りに希望が集中しそうだなとか…。
63: マンション検討中さん 
[2021-09-29 16:18:20]
直床、ディスポーザーなし、タンク付きトイレ、窓格子ルーバーなし、という感じで、設備仕様は少し残念な感じでした。駅距離を考えると少し割高な気がして悩んでいます。
64: eマンションさん 
[2021-09-29 17:21:53]
>>63 マンション検討中さん
あれ、ルーバー無しでしたかね?ルーバー面格子確認したつもりだったのですが、勘違いでしたか。。。
65: マンション検討中さん 
[2021-09-29 18:37:31]
私も環境面は気に入ってますが仕様が若干残念でしたね。説明会の眺望と日当たりのシミュレーションはわかりやすくて良かったです。
南棟のエレベータは低層階用と高層階用で分かれているのが微妙に不便そうで気になりました。配置的に東棟のエレベータ使うことはなさそうですし。
66: マンション検討中さん 
[2021-09-29 21:34:11]
荻窪駅から現地まで歩いたけど15分は無理、20分だね。バス便でディスポーザーもないし仕様もいまいちかあ。モデルルームもないとなると厳しい物件じゃない?
67: マンション検討中さん 
[2021-09-29 23:06:55]
引き渡し2023年3月で今から販売開始は長いなあ。
戸数も大して多くないのに長期戦覚悟なのかな。
68: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-30 14:29:05]
リビング・ダイニング・キッチンの畳数を一緒に記載して、さらに別立てでキッチンの畳数を表記されると誤認してダブルカウントしてしまう人いるよな。この表記方法何とかならないかな。
69: マンション検討中さん 
[2021-10-01 12:14:28]
>>68 口コミ知りたいさん
あれ、そうなってる?
キッチンとLDで分けて表記してない?
70: マンション検討中さん 
[2021-10-01 15:37:17]
コンセプトルーム訪問しましたが…
やはり物件ごとのモデルルームのほうがイメージ湧きますしテンションも変わりますね。

私も120戸以上でディスポーザーないとか直床とかローシルエットトイレじゃないとか仕様面が色々ショボくてけっこうがっかりして検討を辞めました…

あと駐車場も幅が狭くて止められないので近隣を借りないといけないのもダメなポイントでした。
71: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-01 16:27:01]
リビング・ダイニング・キッチン○○畳
キッチン○○畳
って表記です。
72: マンション検討中さん 
[2021-10-03 22:49:28]
決して安いとは言えないけど、
現時点の価格なら妥当という感想。
でも、仕様は直床、キッチン人造大理石で水切りプレートも無いし、鍵もファミリータイプなのにラクサスキ一本しかないって。。
削るに削った仕様ですね。。
73: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-04 10:10:11]
ホーロートップコンロもガラストップコンロに変えて欲しい。掃除のしやすさが違うし、ホーローだと経年で傷がついたらサビが出やすい。全体的に地味にグレードダウンさせてますよね。HPの設備・仕様部分、まだアップされてない。三井さん、標準仕様変えて!
74: マンション検討中さん 
[2021-10-04 17:46:15]
説明会行ってきましたが、固定資産税高くないですか?
建物価格と管理費修繕積立金は妥当で許容範囲内だと思いましたが、固定資産税で+月30000円弱かかると考えてしまいます。
75: 評判気になるさん 
[2021-10-05 07:28:39]
>>74 マンション検討中さん
固定資産税は評価額が未定なのと軽減分?が反映されてないから高めに出てるって言ってましたよ
76: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-05 11:21:44]
>>75 評判気になるさん
私もそのように説明を受けました。
どれぐらい高めに出ているかの幅がわからないと、74 マンション検討中さん が仰る懸念も確かにありますね。
77: マンション検討中さん 
[2021-10-05 11:42:43]
>>75 評判気になるさん
>>76 口コミ知りたいさん
私の担当者さんはこれくらいですとしか言っていませんでした。いい情報ありがとうございます。
軽減税率が終わった後の事を考えると固定資産税額が負担になってくると思うので、正確な価格を知りたいですね。
78: マンション検討中さん 
[2021-10-07 18:50:34]
>>64 eマンションさん

ルーバーはあるみたいですよ。
79: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-12 16:26:07]
HP開いたら、「物件エントリー1,000件突破 ※5/28-9/23の合計です」って
最近エントリーしないと情報得られないパターン多い
設備・仕様は申込み始まらないとアップしないんですかね
カラーコピーみたいなの1枚付いてましたけど、細かくはわからないので
80: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-16 00:06:34]
イーストの青梅街道沿いの汚れ騒音が気になる
サウスがいいけど7階以上はそれなりの値段だから迷う
81: マンション比較中さん 
[2021-10-17 21:33:52]
>>73 口コミ知りたいさん
ガラストップは有償オプションでした。
その他、魔法びん浴槽、便座グレードアップ(オート開閉、オート洗浄機能付き)なども有償オプションとなっていました。
82: マンション検討中さん 
[2021-10-21 22:10:57]
結局、やや残念な仕様としては、以下で合っていますかね?
直床、ディスポーザーなし、キッチン洗面人大天板、タンク付きトイレ、ホーロートップコンロ
83: eマンションさん 
[2021-10-22 00:33:49]
>>82 マンション検討中さん
そうですね。あと個人的には浴室がダウンライトでない点です。
84: マンション比較中さん 
[2021-10-22 00:41:42]
>>82 マンション検討中さん
共用廊下に面する窓にルーバーはないと思いますよ。
PLAN BOOKの4ページの凡例と、QUALITY BOOKの10ページ右上に
面格子としか書かれていませんので。
キッチンシンク下も観音開きの収納で、スライド収納や包丁差しポケット、洗濯機置場上部吊戸収納も有償オプションとなっています。
85: eマンションさん 
[2021-10-22 01:30:08]
>>84 マンション比較中さん
ルーバー有りと聞いています。設備が未定の段階でルーバー面格子に変更調整中と伺い、再度確認したらルーバー有になったとの事。図面修正されてないのが不親切ですね。
86: マンション比較中さん 
[2021-10-22 01:51:16]
>>85 eマンションさん
そうでしたか!ありがとうございます。
電話で確認しようと思って忘れてしまい、いつも木曜日ってパターンだったので^^;
実は我が家では一番残念ポイントが直床とルーバー無しだったので(笑)
一つ減りました。直床は流石になんともなりませんよね…長谷工さんだし。
87: マンション検討中さん 
[2021-10-22 22:39:19]
ありがとうございます。
まとめるとこんなところですかね。
直床、ディスポーザーなし、キッチン洗面人大天板、タンク付きトイレ、ホーロートップコンロ、浴室ブラケット照明、キッチン収納観音扉
88: マンション比較中さん 
[2021-10-23 12:35:55]
>>87 マンション検討中さん
浴室ブラケット照明とタンク付きトイレのデメリットはございますか?
89: eマンションさん 
[2021-10-24 11:33:58]
>>88 マンション比較中さん
見た目の問題だと思います。
ちなみにこちらのマンションはタンク式トイレと言えどタンクの上に手洗いカウンターが付いているタイプでしたので、見た目は良かったです。
90: マンション検討中さん 
[2021-10-24 12:13:18]
個人的には、バルコニーの隣戸隔板が天井までいっていないショートタイプなのも、プライバシー面ではマイナスかと思いました。
素人目線からすると、トールタイプもショートタイプもそんなにコストは変わらないのではないかと思うのですが、そうでもないんでしょうか?
91: eマンションさん 
[2021-10-24 12:48:05]
>>90 マンション検討中さん
マリオンのある部分は隔板トールですよね。両端トールの部屋はかなり限られますが。。。全部がトールに統一出来てないということなので、コスト差はあるんでしょうね。
92: マンション検討中さん 
[2021-11-09 13:10:44]
荻窪でマンションを探している人は他にどこを見てますか?
ピアース西荻窪、西郊ロッヂング前の建設中、エクセレンスT跡地の建設中と比較中です。
建設中のマンションは全然情報がありませんが、何か知ってる方は居ませんか。
西郊もここも三井系だから、ここが完売してから西郊の方を売り出すと予想してます。
93: マンション検討中さん 
[2021-11-09 20:30:20]
>>92 マンション検討中さん

西郊前、調べたら設計のアートシープはパークリュクスシリーズを多く手がけてますね。なので賃貸の可能性もあるのかも。
94: マンション検討中さん 
[2021-11-09 20:33:38]
>>93 マンション検討中さん

アトリエシープだった。すみません。
95: eマンションさん 
[2021-11-09 21:04:47]
>>92 マンション検討中さん
西郊の前は戸数も少なそうですし、竣工売りでしょうね。三井のご担当者に確認して分譲と伺ってます。詳細は分かりませんが、3LDKで軽く億以上はするような反応だったので、早々に諦めました。手が届くならあの立地が良いですけどね。。。
96: マンション検討中さん 
[2021-11-11 01:42:35]
もちろんプラウドの裏の物件が本命でしょう
97: 匿名さん 
[2021-11-11 06:37:35]
なんだかんだ言っても分譲総戸数の半分を1期で売り出すんだから人気あるんだね。
さすが荻窪という印象。

競合物件が少ないと書き込み数が伸びないようで、三井の100戸超にもかかわらずレス数はいまだに2ケタ。
98: マンション比較中さん 
[2021-11-12 12:00:59]
>>95 eマンションさん
今SUUMOにプラウド荻窪とプラウド荻窪五丁目出てますけど、70㎡ちょっとで1億超えてますから、同じような立地で新築、3LDKなら確実に1億超えでしょうね。
99: マンション検討中さん 
[2021-11-15 21:01:00]
エクセレンスT跡地も竣工まで半年切ってるから、賃貸か竣工売りなんでしょうね
100: マンション検討中さん 
[2021-11-19 13:47:42]
一期販売後の投稿がないのが寂しいけど、みんな様子見で購入者は居ないのかな

101: 名無しさん 
[2021-11-19 14:59:39]
>>100 マンション検討中さん
一期一次の登録で、サウス側の中層以上はほぼ埋まったようでした。契約はそれぞれこれからでしょうけどれど。
買われる方は淡々と買われているのかなと思いますが、ここの投稿が全然ないのは寂しいですね。笑
102: 職人さん 
[2021-11-19 16:01:59]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
104: 匿名さん 
[2021-11-19 18:42:17]
[No.103と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
105: 匿名さん 
[2021-11-19 19:23:17]
私も一期一次でサウスの中層以上を買いました。
一部サウスの7階周辺は抽選になるやに担当の方からも聞きましたが、確かにサウス中層以上はほぼ埋まってましたね。
106: eマンションさん 
[2021-11-19 21:12:28]
>>105 匿名さん
おめでとうございます。価格感はいかがでしたか?

107: 匿名さん 
[2021-11-20 18:33:17]
>>106 eマンションさん
事前の参考価格と変わらなかったと思います。
108: 匿名さん 
[2021-11-28 07:58:39]
みんなカラーセレクトとかオプションとかどうしますか?
第一期で人気のあったカラーセレクトが標準になるって言ってました。
109: マンション比較中さん 
[2021-12-01 11:14:29]
エクセレンスT跡地は、以前は竣工後分譲マンションと聞いておりました。
その後、変更していたらわかりませんが・・・。
110: 匿名さん 
[2021-12-04 20:39:24]
そういや、西郊ロッヂ前は同じくパークホームズだそうですね。
111: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-05 09:56:16]
パークホームズ荻窪三丁目ですね。これはいいマンションですね。
112: 匿名さん 
[2021-12-20 22:06:31]
HP見ると第一期58戸完売みたいです。
第一期で半数売れるのは順調なのかな?ここの口コミ少ないけど、人気はあるのかも。
113: 匿名さん 
[2022-01-15 16:22:17]
オンライン説明会の動画が見られるのはとてもいいですね。
これを見てから話を聞きに行けば、
もっと突っ込んだ話をすることができるから。
時間の無駄にならないからお互いにとっていいように感じます。
どこもこうやってくれればいいのになぁ。
114: 匿名さん 
[2022-01-24 14:23:31]
オンライン説明会、登録しなくても見られる点は良いと思います。
時間も18分ほどなら見やすいですしね。

ここって二期も多く販売してるんでしょうか。
既に四次まで進んでいるようなのでこれで順次売れていってるなら
完売まであっという間ですね。
それにしても一期で半数以上売れたのは凄いです。
三井のマンションだとゆっくり進む印象があるので。
人気の理由は荻窪徒歩圏という点でしょうか。
115: 匿名さん 
[2022-01-25 23:30:22]
周辺物件に比べて価格を安めに抑えているのも大きいと思います。
直床にしたりと、設備面でコストを下げていますよね。 
116: 匿名さん 
[2022-02-02 09:20:06]
なるほど・・・販売価格を抑えるために設備のコストを下げているんですね。
直床以外で設備面の不足、またはグレードダウンはありますでしょうか?
直床はふわっと沈み込むタイプの床なんでしたっけ。
117: マンション検討中さん 
[2022-02-03 17:57:39]
直床だと遮音性が低いのと
配管が動かせないので大規模なリノベーションができないそうです。
リノベーションできないと、リセールが難しくなりそうですよね
118: マンション検討中さん 
[2022-02-04 15:03:57]
購入者です。
直床と二重床は遮音性では劣りません。設計系の友人にも聞きましたし、下記サイトでも述べられてます。
リノベ出来ないのは事実ですが、水回り位置を変えられないだけなので、我が家では問題ないと考えました。
ちなみに隣駅のピアース西荻窪の営業の方は直床やめた方がいいですよとは言ってましたけどね。笑
やはり立地が魅力的だったのでここにしました。

https://www.sumu-log.com/archives/5947/?utm_source=adwords&utm_medium=...
119: マンション検討中さん 
[2022-02-04 18:11:12]
駅から遠いことと直床なことで
リセールで不利になるかもと考えると悩みます‥
金額的には周辺相場と比べて良心的で魅力的なのですが
120: マンション検討中さん 
[2022-02-05 20:54:00]
朝の通勤時間のバスの状況が知りたいですね
121: マンション検討中さん 
[2022-02-07 12:43:04]
確かに朝のバスは気になりますよね
通勤時間にスムーズにバスに乗れるのでしょうかね
本当は仕事を休んで試しに乗りに行きたいところですが…
休みも取りにくいのでまだ確認できていません
122: マンション検討中さん 
[2022-02-07 15:58:35]
1月の平日、晴れた朝に、現地から荻窪駅までバスに乗り、その後丸の内線で赤坂見附駅まで行ってみました。雨が降ったりするとバスの時間も乱れたりするかもしれませんし、あくまで当方が乗った日の一例にすぎませんが、ご参考まで。

8時過ぎに現地を出発。
歩道橋経由で八丁バス停に向かい、3分程度でバス停に到着。
2分ほど待つと関東バスが来たので、それに乗車。
環八を越えるまでに何度か信号にかかるものの、7分程度で荻窪駅着。
丸の内線ホームまで行くと、次発電車は座れなさそうだったので、次々発電車に乗車。
一応座れて、数分待って荻窪駅発車。
8時50分頃に赤坂見附着。という感じでした。

個人的には、これくらいの時間であれば、前向きに検討できるなと思っているところです。
123: マンション検討中さん 
[2022-02-08 16:46:27]
貴重な情報ありがとうございます。
歩道橋を渡るのは高齢者や子供には厳しそうですが、
ここを検討されるのは30?40代くらいの働き盛りの家族が多いのでしょうか。
124: マンション検討中さん 
[2022-02-08 23:31:28]
>>122 マンション検討中さん

バスを使う立地と直床がネックで購入を諦めました。
建物自体は大変魅力的なのですが、、、
あと、荻窪駅はめちゃくちゃ便利でなんでもあるのですが、
なんか駅の魅力が阿佐ヶ谷、中野、吉祥寺、西荻窪にはどうしても劣る気がします、、、
125: eマンションさん 
[2022-02-08 23:51:30]
>>123 マンション検討中さん
購入者です。歩道橋を渡らずバス停行く方法もありますよ。少し引き返すのでマンションから4分程でしょうか。

駅距離のデメリットはありますが、公園や小学校の近さをメリットと捉えているので、同様にお子さんが小さい家庭が多いのではないかと思っています。
126: マンション検討中さん 
[2022-02-09 12:47:49]
>>124 マンション検討中さん
駅の魅力、わかります。
荻窪駅は丸の内線を使えたり、駅ビルのルミネなど利便性は高いと思います。
ただ私も西荻窪や阿佐ヶ谷の方が雰囲気は好きなんですよね…
一般的には西荻窪より荻窪の方が駅力が高いとされがちですが
こればかりは好みの問題なので仕方ないですよね。
127: 匿名さん 
[2022-02-11 09:46:15]
徒歩だと15分の距離ですが、バス利用もできそうなのでそこまで不便ではなさそうです。
ただ、バスは良し悪しが分かれますし天候が悪いときや混んでいるときなど影響が出やすいのが
悩みどころ。
バスを利用しても、バス停まで4分、バスで5分、バス停から駅まで2分とで約10分以上はかかります。歩いていくのとさほど変わらない所要時間ということを考えると、
バス利用のメリットがあまりないのかなというのが気になりました。

128: マンション検討中さん 
[2022-02-11 10:20:51]
>>127 匿名さん
徒歩15分だと、バス便マンションでありつつ頑張れば徒歩圏にもなるので、確かに歩く速さによっては意外と歩くのと所要時間が変わらなさそうですよね。

この物件の場合はバスの本数がとても多いので、天候が悪くてもバス待ちが長くなることはあまりなさそうですが、普段は自転車で駅まで行くのが所要時間としては一番短くなるのかな。
129: マンション検討中さん 
[2022-02-11 11:11:38]
バス停まで4分は遠いですね…
荻窪ではないですが、今は駅徒歩5分に住んでいるので、バス便マンションを選んで後悔しないか本気で悩んでいます。
130: 匿名さん 
[2022-02-14 10:48:59]
購入者です。
近所に5年住みバス便で通勤ですが、不便と感じたことは全くありません。
むしろ駅徒歩5分の方が天候が悪ければ煩わしいのではと思うほどです。
バス停待ちは感覚的には長くても数分、朝は3台繋がって来ることもよくあります。

ちなみに私は居住後は朝のみ西荻窪駅からの通勤にする予定です。
本数は減りますが、歩道橋を渡る必要がなくバス停まですぐですし、空いているという利点もありますので。
131: マンコミュファンさん 
[2022-02-23 23:19:16]
15分以上の距離は感じますが、
値段は抑えられてると感じました。
とはいえど価格はそれなりですので直床の柔らかいフローリングや設備仕様が残念だったので購入は見送りました。
132: 買い替え検討中さん 
[2022-03-01 00:00:06]
>>122 マンション検討中さん

むちゃくちゃ不便!!  安さ以外のメリット無し!
133: マンション検討中さん 
[2022-03-02 22:53:05]
物件クオリティと駅距離考えると割高にしか感じない
今の相場観からすると安か感じつつも、物件クオリティ考えたらどう考えても高い
金利上がってマンション価格下がったら真っ先にリセールバリュー叩かれると思う
134: 職人さん 
[2022-03-04 15:06:50]
荻窪警察署前から15年、バス利用してますけど、朝の通勤時間帯は次々バスが来るので(たまに運悪くても5分程度)、不便はないですね、
八丁駅だと、たまに満員で通過することもあるけど、八丁にはさらに西武のバスも通りますから輸送量は十分だと思います。
コロナ後の今となってはテレワークのため乗車人数が減り、以前より空いています。
環八あたりの渋滞を気にしている人もいますが、八丁からなら7、8分で到着すると思います。
「渋滞のためバス降りて歩いたほうが早い」というコメントもあったような気がしますが、15年で荻窪到着前に降車したのは(四面道交差点)事故渋滞のため、一度だけありました。結局、バスに追い抜かれましたが (^^;
それくらいまれなイベントです。
135: マンション検討中さん 
[2022-03-04 20:14:06]
>>132 買い替え検討中さん
現在、検討中で現地行きましたが、私はこの場所は割と便利だと感じました。駅から離れてますがバスの本数多いですし、徒歩10分以内で割高な物件買うなら15分でもバスが便利で割安なこの物件かなぁと思ってます。
金利上がってマンション価格が下がったら真っ先に下がるみたいなリセールバリューのことも書いてる方もいますが、駅前の1億以上の物件とかの方が、買える人居なくなって下がり幅が大きいじゃないかなぁと思います。中古もみてますが3LDKこの値段はなかなかないので、売る時も売りやすいのかなぁと。
まぁ人それぞれ考え方があると思うので個人的な意見です。
136: マンション検討中さん 
[2022-03-05 10:20:40]
>>135 マンション検討中さん
ちなみにアメリカの利上げの影響は固定金利のみであり、変動金利には影響はあまりありません。
マンション価格仮に下がったとしたら、駅前も駅近も関係ないよ。
137: 匿名さん 
[2022-03-06 12:04:07]
リセールバリューというより、大事なのは買った値段に対してどれだけ高い値段で売れるか。
三鷹駅前のシティテラスやパークホームズ荻窪三丁目より三井の上荻の方がゲインは出そう
大事なのは相場と比較して物件価格の高低を見極める。直床ーとか浴室ブランケットーとか気にするのはマイホームに夢を持った新築信者のみ。
138: マンション検討中さん 
[2022-03-06 17:20:38]
投資目的ではないので高く売ることにそこまでこだわっていないのですかが
希少性はあまり感じられない物件なので
そもそもリセール時に買い手がなかなか付かない可能性もあるのでは
139: 評判気になるさん 
[2022-03-07 21:17:07]
>>138 マンション検討中さん

駅から離れてるからリセールどうかな~
でも、荻窪の同じくらいの駅距離の中古と比較して割安だから、買った値段では売れそう
https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_115/pj_97631863/




140: マンション検討中さん 
[2022-03-07 22:22:29]
134の者ですけど、自分はバスで西荻窪行き(あるいは西荻窪から帰ってくる)のバスもよく使ってますよ、
関東バスのリアルタイム運行情報をみれば何分後に到着するか、今どの辺にいるかがわかります。西荻窪から来るときは始発なので時間は読めるし、座れます。

コスト面でいえば、東京駅ならJRの定期は荻窪も西荻窪も変わらないです。関東バスの定期もどちら行きにも使えます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる