三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-26 00:54:18
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama187/
所在地:東京都板橋区大山町53番地1他4筆(地番)
交通:東武東上線「大山」駅(南口)より徒歩7分
総戸数:187戸(募集対象外住戸2戸含む)
駐車場:(総戸数に対して)60台(機械式55台、平置4台、身障者用1台)、他に来客用平置4台
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.76m2~117.62m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上14階地下2階建
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜のギャラリーを見学して、ミニ座談会をしました!
https://www.sumu-log.com/archives/35161/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜《再開発で羨望の地へ!10の注目ポイントと、3つの懸念材料》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/5446/
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜 現地訪問レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/8606/
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜 モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/26720/

[スレ作成日時]2021-05-25 22:05:27

現在の物件
ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都板橋区大山町53番地1他5筆(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩7分 (※南口)
総戸数: 187戸

ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜ってどうですか?

734: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-08 19:46:15]
>>733 マンション検討中さん
大楠購入者であり、マンション素人の私から質問させてください。ここで言うリセール力と言う言葉は、具体的にどういうものでしょうか。

素人の私が想像するに、リセール力とは、以下二点の捉え方がある様に思うのですが、実際はどちらの意味(若くはそれ以外)でマンクラの皆様は使われているものなのでしょうか?
①売却時価格-購入時価格
②売却時の坪単価を他の物件より高くできるかどうか(例えば周りのタワーマンションにより大山坪単価は450くらいになるとかていし、他方で大楠はタワマンでなく他のタワマンより駅距離が遠いので420くらいになるとしますと、すなわちリセール力は低い、となるのでしょうか)

もし①がリセール力で有れば、今後できる大山のタワマンよりも大楠の方がリセール力はある、とも言えるのかな、と思い質問した次第です。
735: マンション検討中さん 
[2022-06-09 15:04:56]
>>734 口コミ知りたいさん
私もそう思います。
ただ流動性は駅近タワマンの方が高そうですよね。

どちらにせよ、ここもタワマンも、先が楽しみな地域であることに変わりません
736: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-09 17:48:13]
>>735 マンション検討中さん
734です。ご回答ありがとうございました。
そうですね。おっしゃる通りで、先が楽しみな地域だと感じており、毎日”大楠ノ杜”とか、”ピッコロスクエア”とか、”クロスポイント”とかでネット検索している自分がいます。
大楠も、今後できるタワマンも、どちらも素敵な物件になり、大山が盛り上がっていけばなー、と思います。
737: マンコミュファンさん 
[2022-06-09 21:40:56]
>>734
基本①の考えになるんだと思うんですけど、人によってニュアンスが違ったりしますものね。
もともとは、安定した相場のもとで標準的な条件で借入を想定して、経年減価と残債の兼ね合いを見ていたのだと思います。
738: マンション検討中さん 
[2022-06-10 11:10:26]
はじめてモデルルームというものを見に行きました
今までアパート住まいだったのですが、マンションって意外に天井低いんですね
あと下がり天井っていうのかな?アレの凸凹感がすごいのと圧迫感を感じました
だいたいどこのマンションも天井ってあんな感じなんですかね?
739: マンション検討中さん 
[2022-06-10 11:59:18]
>>738 マンション検討中さん
ここのマンションは天井低め(普通?)、下がり天井がかなりきつめです。住空間重視でしたら他のマンションも見た方がいいかもしれませんね
740: マンション検討中さん 
[2022-06-10 13:06:51]
>>739 マンション検討中さん
他と比較して低い方なんですね
マンションはあんなに低いのかと不安になってたので少しホッとしました
ちなみになんでここは低くしてるんですか?
やっぱり高さ制限ある中で戸数を多くするためとかですか?
741: 匿名さん 
[2022-06-10 14:55:30]
>>740 マンション検討中さん

他と比較して天井高は低くはないですよ。平均です。
現在、天井高2600以上の住まいでこちらを見学しましたが気にならなかったですけど。

742: マンション検討中さん 
[2022-06-10 15:31:45]
>>741 匿名さん
なるほど、平均なんですね
ちなみに下がり天井も平均並みですか?
743: 匿名さん 
[2022-06-10 17:09:27]
>>742 マンション検討中さん

下がり天井はどうですかね?!気になるならやめておいたほうがいいと思いますよ。やはり人それぞれ感じ方が違いますから。
744: 評判気になるさん 
[2022-06-10 20:58:22]
下がり天井って確か1650くらいのとこもありましたよね?図面見直してないんで間違ってたらすみません
成人男性だと頭がぶつかる高さの下がり設定はどういう意図が?
745: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-10 21:48:29]
板橋区HPで都市建設委員会資料(6月9日)が出てましたね。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kugikai/kaigishidai/iinnkaishidai/t...

6番目の資料で「大山駅周辺等の街づくりの状況について」がありました。
この資料のうち、「3. 大山駅東地区地区計画」があるのですが、ここに記載されている内容は、つまりどういう意味なんでしょうか。なんというか、見ようによっては駅前周辺地区(3.3ha)の用途地域を変更し、タワマンなどが立てられるようにしようとしている、という気もするのですが、考えすぎですかね。どなたか、お詳しい人、教えてください。
746: 匿名さん 
[2022-06-10 22:23:16]
>>744 評判気になるさん
図面も見てないでどこからの情報?
そんな低いところあるわけないよ。
747: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-10 22:41:43]
>>746 匿名さん
私もそんな低いの無い、と思いながらも図面を先ほど見ましたが、本当に一部のタイプの、ごくごく一部分で1680の下がり天井がありましたので、744さんのコメント自体は大きな間違いではないです。
ただ、本当にごくごく一部(0.5畳くらい)&廊下側(中庭側)なので、そこまで気にならない人は多いのかな、とは個人的に思います。
748: マンション検討中さん 
[2022-06-10 23:02:05]
>>745 口コミ知りたいさん
駅前だからありえるんじゃないですかね?ただ戸建ひしめいているエリアなので権利関係が複雑すぎるので、タワーができるとしても10年以上先の話でしょう。あのあたりは現在の開発にも反対の旗をたててる人もいますし

749: 通りがかりさん 
[2022-06-11 12:24:41]
長寿医療センターの隣はおしゃれなカフェ併設のでっかい公園が良かったな~
介護医療施設はもうお腹いっぱいだよ~
大山をもっと発展させようよ~
750: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-11 13:54:36]
>>749 通りがかりさん
介護施設立て替えで溢れる人を収容する施設2棟と防災倉庫を大山公園隣空き地に作るんですね。
大山駅近くの好立地で今後交通量も増えることから地域の方が集えて長く愛される空間も配慮してほしいです!
https://youtu.be/i4PlWC3ivjs
751: eマンションさん 
[2022-06-11 21:56:32]
>>749, 750
大変参考になりました。
大山の発展のポイントになりそうな土地ですね。高架化後に'東上線+三田線'の板橋区中心エリアとしての発展に貢献しそうな場所です。
収容施設も、使ったあとの転用など魅力的な施設が欲しいですよね。2階建てって...。

こういう国や都県の土地って基礎自治体から用途の要望を強く出せるのかと思っていましたが、東京都が相手だと難しいのでしょうか。
一議員レベルからではなく、板橋区長レベルでしっかり要望出すべきだと思うのですが。区長って優秀な人なのだろうか。
752: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-11 23:35:08]
板橋キャンパス跡地活用プランの最新行政資料はネットであさった限り、以下なのかなとの認識です。(令和4年5月18日の板橋区資料)
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...

これの最後のページにレイアウトや、工事スケジュールが記載されていて、わかりやすいです。

他方、この資料をみて個人的に初めて知ったこととして、どうやら本整備事業の建設工事入札が2度不調におわり、当初スケジュールでの開業が困難との結論に至ったようです。入札不調の理由は、コロナと建設資材・原材料高騰によるもののようですが、それであれば、今後もウクライナ情勢による資源高・金利差等による慢性的な円安いは続くことが予想されることから、この事業自体、この方向性で進むのか、怪しくなってきた、という感じがします。

753: マンション掲示板さん 
[2022-06-12 23:35:38]
そういえば日大板橋病院の建て替えって計画はどうなってるんですかね
今ある場所に建て替えするって話は聞いたけど時期の話って全然聞かないですよね
ここもお金集まらなくて頓挫かな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる