三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-26 00:54:18
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama187/
所在地:東京都板橋区大山町53番地1他4筆(地番)
交通:東武東上線「大山」駅(南口)より徒歩7分
総戸数:187戸(募集対象外住戸2戸含む)
駐車場:(総戸数に対して)60台(機械式55台、平置4台、身障者用1台)、他に来客用平置4台
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.76m2~117.62m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上14階地下2階建
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜のギャラリーを見学して、ミニ座談会をしました!
https://www.sumu-log.com/archives/35161/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜《再開発で羨望の地へ!10の注目ポイントと、3つの懸念材料》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/5446/
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜 現地訪問レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/8606/
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜 モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/26720/

[スレ作成日時]2021-05-25 22:05:27

現在の物件
ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都板橋区大山町53番地1他5筆(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩7分 (※南口)
総戸数: 187戸

ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜ってどうですか?

714: 通りがかりさん 
[2022-05-30 06:42:52]
>>713 通りがかりさん

間違えました10年前です
715: マンション検討中さん 
[2022-05-30 07:32:25]
>>713 通りがかりさん
プレミスト大山も中古相場は新築時価格より上がってますよね。10年前比較は大山に限らず都内はほぼ全て当時と比べ物にならない価格帯です。
10年前に買えてよかったですね。
716: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-30 10:40:28]
>>713
時節柄価格はだいぶ違いますが、そんなに格がちがうこともないんじゃないですかね。余裕のあった時期の建築だと間取りなどにもゆとりがありますし。良い時に購入されたのではないですか。
717: マンション検討中さん 
[2022-05-30 17:23:18]
>>714 通りがかりさん

ここはまだ通過点で、すみふのタワマンは坪単価450とかみたいです。
718: 通りがかりさん 
[2022-05-30 20:34:00]
713です
すごい世の中ですね。いま買おうとするならきっと白目で泡吹きます。
値上がったいま売却しても購買対象が同じく値上がりしてますし、ローン残高は減るどころか上がるでしょうし、結局庶民のわたしは組んだローンをちまちま返していくことにします。再開発に反対意見も多い街ですが、リニューアルする大山を静かに見届けたいと思います。大山は暮らしやすい良い街ですよ。スレ違い失礼しました。
719: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-31 12:43:55]
>>718 通りがかりさん

同感です
720: マンション検討中さん 
[2022-05-31 12:48:39]
ピッコロスクエアにタワマンが建つ計画があるんですね。大山がタワマンだらけでビックリです。
桜館の眺望にちょっと影響ありそう。。。
だけど、町の発展、楽しみ。
721: 契約者さん 
[2022-05-31 16:07:43]
>>720 マンション検討中さん
景観はちょっとではない影響でしょうね。日照も一部影響を受ける住戸もあると思います。このあたりは重説でも話される部分になります。街の発展はたのしみですね!
722: 匿名さん 
[2022-05-31 17:27:00]
タワマン下の店舗も何が入るか楽しみです。
723: マンション検討中さん 
[2022-05-31 21:01:43]
>>721 契約者さん
そうですね。
オブラートにちょっとと表現してみましたが、結構な影響受けてしまいますかね?

竣工は早くても2028年とかでしょうか?
もっと先ですかね。
駅も変わりますし、楽しみです。
724: マンション検討中さん 
[2022-06-01 00:29:14]
>>723 マンション検討中さん
60m先くらいの目の前に100mのタワマンができれば当然影響はあるでしょうね。これから周囲の土地の買い取り活動になるので、遅延していって竣工は2030年くらいになってもおかしくはなさそうなくらいかとは思っています
725: マンコミュファンさん 
[2022-06-03 06:56:38]
道路できたらこのマンションより駅側の土地もどんどんマンションになっていくんですかね
そしたら中古でここは選ばれにくいですかね

といっても私は満足して買ったので文句はないですがね
726: 匿名さん 
[2022-06-03 12:43:36]
>>725
元々もっと駅寄りにいくらでもマンションはありますよね。どちらかと言えば、そういった競合に負けないだけの差別化ポイントを維持し購入希望の外部の方々向けにアピールできているかの方が重要な気がします。

本物件の場合は庭園など明確な強みがあるわけですから、区分所有者の皆で管理組合を盛り上げ、健全な財政を保ったり、植栽や共用設備をコストを掛けて綺麗に保ったり、プラスアルファの付加価値を産む施策を実現したり、自作のHPで成果や強みを外部向けにアピールしたりすることが重要だと個人的には考えています。
それらさえ出来ていれば自ずと売却価格にも繋がると思います。逆もまた真なりでしょうけれど。
727: マンション検討中さん 
[2022-06-03 23:04:29]
>>725 マンコミュファンさん
どんどんマンションが建てば街は潤い、周辺相場全体が上がるもんですよ。
728: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-05 18:53:04]
MRに行ってきましたが、159戸販売済みで残りは28戸でした。
いよいよ残り少なくなってきましたね。
729: eマンションさん 
[2022-06-05 21:58:46]
>>728
この2週間で10戸も売れていますね。7月には完売するかもしれませんね。
やはり最近の価格の中では割安感があるからでしょうかね。
730: ご近所さん 
[2022-06-07 09:46:53]
このマンション隣接の 島長 の 焼き鳥 は 本当においしいです。毎日予約しないと買えないほど人気です。

ただ、煙もくもくで営業してます。西側南側の低層階の方、苦情出さないでね。
 
731: 坪単価比較中さん 
[2022-06-07 18:16:22]
>>730 ご近所さん
島長、持ち帰り専門店なんですね。食べログで評価3.19
大楠に住んだら一度は食べてみたいです。
732: 匿名さん 
[2022-06-07 20:46:37]
すぐ苦情だそ♪
733: マンション検討中さん 
[2022-06-08 00:51:51]
高架化で駅は綺麗になりますし
ハッピーロードもかなりにオシャレ綺麗になるみたいですね
ここの利便性も既にいいですがもっとよくなります
近くに立つタワマン3棟にリセール力では当然負けますが大山駅周辺相場がグンとあがりそうなので、ここもそれなりにリセールバリューあると思うんですよね
加えて庭園のユニーク性もありますしね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる