住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・浅草レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 浅草
  6. ザ・浅草レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-23 13:29:17
 削除依頼 投稿する

ザ・浅草レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/asakusa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152513

所在地:東京都台東区浅草一丁目62番地2他(地番)
交通:東京メトロ銀座線「田原町」駅から徒歩4分
   つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩3分
   東京メトロ銀座線「浅草」駅から徒歩6分
   都営浅草線「浅草」駅から徒歩7分
   都営大江戸線「蔵前」駅から徒歩10分
間取:1R~3LD・K
面積:28.52m2~75.35m2
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

シティタワー綾瀬|駅前タワマンが千代田線の綾瀬駅に!価格は?現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/44589/


[スムラボ 関連記事]
ザ・浅草レジデンス《価格高騰する浅草の「時限爆弾」!? 相場ががらりと変わる予感》【クリスティーヌ】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2850/
Visit 1「ザ・浅草レジデンス」映像です!《ガチ検討してる方へプレゼント》【クリスティーヌ】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/3722/
ザ・浅草レジデンス《キライ嫌いも「好き」のうち!眺望が楽しみ》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9778/
ザ・浅草レジデンス|間取りと周辺相場【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18269/
「THE ASAKUSA RESIDENCE」(第2期販売価格とオーケーストア出店情報)
https://www.sumu-lab.com/archives/44037/

[スレ作成日時]2021-05-23 15:16:43

現在の物件
所在地:東京都台東区浅草一丁目62番地2他(地番)
交通:東京メトロ銀座線 田原町駅 徒歩4分
価格:4,900万円~1億4,000万円
間取:1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:28.52m2~67.14m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 113戸

ザ・浅草レジデンスってどうですか?

151: マンション検討中さん 
[2023-05-18 23:55:15]
ここの間取り80へーべーくらいのマンションと部屋の広さ同じくらいで効率的ですね。
152: マンション検討中さん 
[2023-05-21 22:43:26]
3L 10階で1億1一千万くらいですか。
これからまだまだ上がりそうですね
153: 匿名さん 
[2023-05-24 23:40:26]
だいぶ仕上がってきているようですね。
外観はとてもスタイリッシュな雰囲気があってかっこいいですし、
それなりに見晴らしが良さそうな気がします。
154: eマンションさん 
[2023-05-25 12:26:55]
>>153 匿名さん

入居は来年の4月なので、出している分は売り切るでしょうね。蔵前とかと比較しても安いですからね
155: 匿名さん 
[2023-05-27 13:23:44]
サービスバルコニー

サービスバルコニー 使い方
調べました

ちょっとした荷物置き場やサブのバルコニーとして使用されることが多い
おもにキッチンで出たゴミやリビングの室外機を置くスペースとして使用

そんなに広くないみたいですね。
156: eマンションさん 
[2023-05-28 22:38:04]
台東区にここよりいいマンションなくない?
157: マンション掲示板さん 
[2023-05-29 22:36:31]
>>156 eマンションさん

そうですよね。
ここより良いマンション見当たりません。

今回の値上げで500万円程上がりましたしね。
浅草一丁目の価値って高いのですね。
158: eマンションさん 
[2023-05-30 01:01:48]
>>157 マンション掲示板さん

①113戸と大規模
②ディスポーザー
③路線が便利
④買い物が便利
⑤食事も便利(マック、ドトール、上島、ケンタ、日高屋、チェーン以外も充実)
⑥間取がきれい
⑦一階の店舗に期待
⑧コンビニも近い
⑨スーパーも徒歩五分で4個

価格についても、近隣の物件と比較すると控えめです。
159: 評判気になるさん 
[2023-05-31 08:20:33]
>>158 eマンションさん

浅草一丁目でこの価格ならまだ良い感じですね。
西側の55.42の2LDKで坪単536万で、今回30万くらいの上がり幅だけど、これから年末にかけて来年の入居までに更に価格上がりそうですね。

上記の9項目は生活していくのにとても良い条件でここまで揃う物件ってそんなにない感じだから、凄く魅力的な感じがしますね。
160: 匿名さん 
[2023-05-31 22:32:29]
>>159 評判気になるさん

シエリア蔵前は定借で9900万、70mなので浅草レジデンスは価格もっと上げてくるでしょうね。利便性も優位性があって所有権と定借小規模と価格が変わらないのはあり得ないので。
161: マンション掲示板さん 
[2023-06-01 08:18:35]
>>160 匿名さん

シエリア蔵前は、定借なのにあの価格で少しびっくりしました。
こちらは、所有権で立地と安定のスミフブランドなので、上がるのは間違いないですね。
162: 名無しさん 
[2023-06-01 11:38:01]
>>161 マンション掲示板さん

もう買われた方ですか?
私も欲しいのですがグロスは貼るので。。。
特に値段が高いとは思いませんが

ドンキもUNIQLOも徒歩5分以内、飲食店も数えきれないほどあるので、魅力的ですよね。

蔵前の方がそもそも高いのですかね??
163: 匿名さん 
[2023-06-02 15:36:44]
>>162 名無しさん
蔵前が高いと言うか、定借で小規模であの価格だと、私的にはこの物件の方が価値はあると思えますけどね。

浅草の中心地で買い物もほぼ徒歩、ほぼなんでもあるので魅力が詰まっている感じがします。
164: マンション検討中さん 
[2023-06-02 23:45:06]
>>163 匿名さん

なんであまり話題にならないんですかね。
台東区人気ないんですかね??
165: 名無しさん 
[2023-06-03 17:56:55]
>>164 マンション検討中さん
台東区はそんなに人気ないとは思えませんけどね。
中央区千代田区と隣接してますし、都内の中心に近いですしね。

上野、浅草と知名度の高いエリアもありますしね。

自分としては、銀座線の始発で毎朝の通勤が座っていけるのはとても便利で幸せですね。
166: 匿名さん 
[2023-06-04 05:28:00]
>>165 名無しさん

田原町でなく浅草の方をおおくつかいますかね?
毎日が楽しそうなエリアですね。
167: 評判気になるさん 
[2023-06-04 12:10:14]
>>166 匿名さん

自分は朝の通勤ラッシュを考えれば、朝は浅草で乗って、帰りは田原町で降りてが良いと思いますね。

確かに飲食店が浅草多いし、買い物も便利で用足りるし、楽しそうなエリアだと思いますね。
168: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-05 15:50:39]
住んでいた身からすると、、
・銀座線は使い勝手いい
・飲食店も多い、24時間西友やってる
・繁華街なので夜はうるさい日もある
 騒ぐ若人、あちらの人もたまにいます。
・治安は特別悪くはない
 上野に比べるとこちらは平和
・観光客は日本、外国問わずめちゃくちゃいる。
合う人と合わない人がはっきりしてるエリアです。
169: eマンションさん 
[2023-06-07 08:13:29]
>>168 口コミ知りたいさん

何か、浅草は昼間のがやがやしている時間、夜の静かな時のシーンとした感じ、何か力を持っている空間があると自然と感じます。

上野の賑わいとはまた違った感じがしますよね。

その中心地に住めるのは確かに幸せですね。
価格以上のものを感じることができれば購入しようと思いますね。
170: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-07 21:39:37]
>>169 eマンションさん

歩いてすぐに

UNIQLO
ドンキ
無印
商業施設
商店街
無数の飲食店
24hスーパー

があるだけでかなり満足度は高そうですよね。
171: 通りがかりさん 
[2023-06-09 08:58:23]
>>170 口コミ知りたいさん

歩いてすぐにドンキー、ユニクロ、ニトリ、無印、GU、スーパー五軒、ドラッグストア数軒、飲食店多数、んー、これだけの環境の近くのマンションってなかなかないですね。

銀座線の始発駅まで徒歩近いのが一番羨ましいですけどね。
路線も徒歩圏内に銀座線、浅草線、大江戸線、スカイツリー線、TXと5路線使えるし、それで億いかないのはかなりお得な感じしますね。

自分も気になってきましたね。
172: マンコミュファンさん 
[2023-06-09 17:52:50]
>>171 通りがかりさん

3Lは億ってますが、住友不動産が今後値下げすることは考えにくいので2期のうちに買うのが賢いと思います。
173: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-09 18:15:46]
最初はそこまで気にならなかったけど、周りが高くなって、どんどん気になり始めました。
他の物件でもありましたが、だいたい終わりごろに強く気になり始めます。
この現象はなんなんでしょうか。
174: 通りがかりさん 
[2023-06-09 22:01:25]
>>173 口コミ知りたいさん

円安物価高で下がる要素がないですからね。
シエリア蔵前をみて、説明会に参戦することを決めました
175: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-10 00:22:33]
>>174 通りがかりさん

シエリア蔵前の価格を見ると借地であの価格、それも浅草でなく蔵前でなので。
自分は銀座線が主なので、浅草駅始発の醍醐味を近くに住んで感じてます。

始発から座れて、朝だと2分に1本出発するのはとてもありがたいので、浅草駅徒歩近い、この物件は凄く素敵だと思います。
プレミアムフロアーだとより高くて買えないので、今検討しようかと。
176: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-10 13:16:51]
>>175 口コミ知りたいさん

シエリア蔵前の売行きも気になりますね。
ライオンズミレス蔵前も売れたので、売れるかもしれませんね。
177: 匿名さん 
[2023-06-10 13:44:38]
>>176 口コミ知りたいさん

シエリア蔵前は事前説明と浅草橋のモデルルーム見学に行きましたが、やはり借地なのが資産性に影響しそうなのが気になり、検討辞めましたが、何回か検討状況どうですか?の電話がありますね。
売れ行きが良いのか、早めに完売したいのか、分かりませんがね。
私は個人的に浅草の方が賑やかで銀座線使いたいので、こちらの物件の方が気になってます。
借地でないのも大きいですね。
178: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-11 17:57:39]
この記事は資産性高いマンションに選定されてるって事でいいですか?
https://webreprint.nikkei.co.jp/r/CDFD60CCFFF44B8B918B40F8B1B819E5/
179: マンション検討中さん 
[2023-06-11 18:34:02]
>>178 検討板ユーザーさん

この記事はスミフのオフィシャルサイトにも掲載ありますね。
この記事のことはもっともだと思いますが、基準がバラバラなので、私としては浅草のあの賑やかさ、生活用品や服などの買い物のしやすさ、スーパーやコンビニなどの食材の調達の便利さ、飲食店の多さ、それも一般のチェーン店から美味しい個人店のバリエーション豊かさ、あとは、駅までの近さと銀座線の始発で座って通勤できることがあり、必ずそれが良いと思える方はいると思うので資産性は高いと感じますけどね。
180: マンション検討中さん 
[2023-06-11 18:37:47]
ついに現れましたね。
国際通り歩いていると目立ちます。
181: 名無しさん 
[2023-06-11 18:38:50]
>>179 さん

少し前のライオンズミレスがこれなら、今の値段でも安いくらいですね。

N 3LDK 62.14m2
15階 10800万円 坪単価574万円

銀座線始発もかなり熱いですが、リモートの方でも浅草のインフラを使い倒せるのは満足度高いですよね。

182: マンション掲示板さん 
[2023-06-11 18:40:30]
>>180 マンション検討中さん

添付漏れました。
添付漏れました。
183: eマンションさん 
[2023-06-11 18:46:02]
>>181 名無しさん

このライオンズミレスは坪単価高いですね。
こちら蔵前のものですよね?

これに比べれば、こちらの浅草のスミフブランドだと安く感じますね。

確かに始発の銀座線も凄く良いですが、リモートで日中ちょい買出しで浅草のいろいろな物がすぐに買いに行けるのは満足度高いですね。

もっと価格上がるでしょうね。
184: 評判気になるさん 
[2023-06-11 19:32:52]
>>182 マンション掲示板さん

ルックスはまずまずといったところでしょうか。
一階にどういう店舗が入るのかで印象が結構変わりそうですね。
185: 匿名さん 
[2023-06-11 19:45:54]
>>183 eマンションさん

ライオンズミレス蔵前になります。

M Type 東向き 3LDK 69.01㎡
14階 11000万円台 坪単価 約551万円
15階 12000万円台 坪単価 約599万円

N Type 西向き 3LDK 62.14㎡
15階 10000万円台 坪単価 約559万円

当時内見しましたが、天井も低く梁が凄くてすぐに検討から外してしまいました。
浅草レジデンスは、アウトフレームで間取りもキレイ、駐車場もある、ディスポーザーもあるので住み心地も悪くなさそうです。
欲を言えばもっとお安くですが、上述のとおりライオンズミレスがこんな感じなので上げられることはあっても下がることはないでしょう。

買えませんが…。
186: 通りがかりさん 
[2023-06-11 19:48:53]
うーん、すみふブランドが好きな人がこの立地に馴染めるのかなぁ…
ロックスのあたりってほんと民度低いという朝から酒飲んでたり、電車は競馬新聞持ったオッチャンだらけだよ。外国人だらけだし子持ちにはおすすめできない。独身男性は住みやすいかも。ロックスもテナント入ってない田舎のショッピングセンター感だし無印とダイソーと西友くらいかな使えるのは。寿4丁目の交差点越えれば蔵前側でガラッと雰囲気変わって落ち着くけどね。
近隣住民としてはこのマンションできて少し治安良くなる事を期待したい。
187: eマンションさん 
[2023-06-11 22:33:26]
>>184 評判気になるさん

一階にお花屋さんは決まってるみたいで他はまだ決まってないみたいですね。

居酒屋の干物屋は入らない可能性があるとか聞きましたね。

コンビニ、カフェ、酒屋、ドラッグストアあたり入るといいですね。
188: マンション掲示板さん 
[2023-06-11 22:36:01]
>>185 匿名さん

ライオンズミレス蔵前でその価格なんですね。
凄く高いですね。

浅草レジデンスはアウトフレームやディスポーザー含め設備は良いですね。
内装も床が石で高級感ありますね。

価格は先月500万くらい上がりましたが、それでも問い合わせと検討が多く、更に上がるかもしれないとのことですね。
189: 匿名さん 
[2023-06-11 22:37:04]
>>184 評判気になるさん

マンションのルックスはかなり良いですね。
あの辺りにこれが建てば浅草のシンボル的なマンションになるかと。
190: 評判気になるさん 
[2023-06-11 22:40:20]
>>186 通りがかりさん

住友、三井のブランド好きは、安定と資産性で所得がある程度あるイメージですね。

あの辺りに住めるステータスはあるのではないですか。
すみふ曰く、浅草の本流の浅草一丁目ブランドは資産性も高いのではないとか自分は思いますね。

浅草一丁目は土地の価格も高く、浅草一丁目に今後マンションがパンパン建たないでしょうからね。

治安は良くなると良いですが、同じ台東区の上野や御徒町とかと比べたらまだ良いと思いますけどね。
191: マンション掲示板さん 
[2023-06-11 22:44:05]
>>188 マンション掲示板さん

早く買いに行くのが正解なんですかねぇ。
営業さんさらに上がるっていってたんですか?
まだ一年弱ありますからね竣工までに、、
192: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-11 22:50:43]
>>191 マンション掲示板さん

全体的に借地のシエリア蔵前があの調子で高いのにまあまあな評価で売れているから、上がるかもしれないですね。

あの場所であのマンションの質で浅草レジデンスはお得な感じがします。
193: 匿名さん 
[2023-06-11 23:02:44]
>>192 検討板ユーザーさん

シエリア蔵前売れてるんですね
何でこっちを買わないんでしょう
194: マンション検討中さん 
[2023-06-11 23:13:26]
>>193 匿名さん

借地なだけあって、シエリア蔵前は、部屋の大きさが大きくて、値段が少しだけ浅草レジデンスより安い感じですよね。

場所というか、土地の価格が浅草一丁目よりも安い場所なのにあの価格で売れているからなんでしょうね。
195: マンション掲示板さん 
[2023-06-11 23:22:57]
夜の浅草レジデンスですが、デザインが素敵ですね。
夜の浅草レジデンスですが、デザインが素敵...
196: eマンションさん 
[2023-06-14 08:14:23]
>>193 匿名さん

シエリア蔵前買うなら、こちらの浅草レジデンスが良いとは思いますが、価格だけで言えば少し高いからなのかと思いますが、浅草レジデンスはそれでも売れていると思いますね。
197: eマンションさん 
[2023-06-14 22:32:14]
>>196 eマンションさん

住友の得意な売り方にハマってますが、ゆっくり売ってるのも自信の表れでしょうね
198: 評判気になるさん 
[2023-06-16 08:22:11]
>>197 eマンションさん

ゆっくり販売しながらも確実に欲しい人に届くようにしているのでしょうね。
すでに浅草レジデンスの価格も500万前後先月くらいから上がりましたね。
199: eマンションさん 
[2023-06-16 09:44:42]
>>198 評判気になるさん

相場からみるとまだ安いですからね。
パークハウスの日暮里がこんな高いですからね。
今親に頼んで資金どりしてます笑

ザ・パークハウス 谷中道灌山テラス
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_taito/nc_67726288/
by SUUMO
200: マンコミュファンさん 
[2023-06-18 14:44:54]
>>199 eマンションさん

横の入り口のところも工事が入っていましたね。
横の入り口のところも工事が入っていました...
201: 名無しさん 
[2023-06-18 14:47:56]
>>200 マンコミュファンさん

ついねマンション現れて存在感相当ありますね。
やはり目立ちますね。

ついねマンション現れて存在感相当あります...
202: eマンションさん 
[2023-06-18 16:23:40]
>>201 さん

カッコいいですね
私は親に援助してもらえないのでなくなく撤退しますが、ここを買える方が羨ましいです。

パークホームズ東陽町は以下のお値段でしたので、それより立地と仕様のいいこちらは間違いなくあがる物件でしょう。

57Fタイプ 2LDK 57.19㎡
6階 8100万円台 坪単価468万円

71Iタイプ 3LDK 71.88㎡
6階 10200万円台 坪単価469万円

74Jタイプ 3LDK 74.95㎡
6階 11200万円台 坪単価494万円
203: 通りがかりさん 
[2023-06-19 08:58:01]
>>202 eマンションさん

かなり格好良いですよね。

パークホームズ東陽町は自分も説明会出ましたが、価格が浅草レジデンスとほぼ一緒だったので、立地や設備とかいろいろ考えると浅草レジデンスはまだまだ不動産価値が上がるでしょうね。
それと浅草レジデンスはアウトフレームになってる点で室内は広いところとかも良い点ですね。
204: 匿名さん 
[2023-06-20 08:56:12]
>>202 eマンションさん

パークホームズ東陽町は説明を聞きましたが、あの設備、立地の割には高い感じがしました。
あの激混みの東西線を立って通勤、浅草の銀座線始発で座りながら通勤する、その他住んでの楽しさなど考えると、自分としては東陽町よりも浅草が魅力的と感じますね。
なんだかんだで台東区が自分好きなんですね(笑)
205: 匿名さん 
[2023-06-20 22:48:56]
>>204 匿名さん

私も台東区が好きです。
その中でも浅草が1番好きです。
浅草タワーを超えて、不動の浅草ナンバーワンマンションとして君臨するのでしょうね。
だから買いたいです
206: マンション検討中さん 
[2023-06-21 09:01:39]
>>205 匿名さん

私も浅草が好きで、やはり銀座線の始発駅、あの賑わい、素敵な飲食店の多さ、何気なく生活関係のお店、スーパー、コンビニ、ドラッグストアが多い、そのエリアにあり、この浅草レジデンスが浅草エリアで今はナンバーワンになるのでしょうね。

私も購入前向きに検討していきたいと思っております。
207: マンコミュファンさん 
[2023-06-24 12:29:07]
>>206 マンション検討中さん

また売れたみたいですね。
日経平均も高くてみんなお金ありますね
208: 名無しさん 
[2023-06-24 13:28:29]
>>207 マンコミュファンさん

また売れたのですね。
どんどん決まっていきますね。

残りはどれくらいあるのか?

あの場所、浅草一丁目は貴重であり、これからもあのような場所の物件なかなか出ないでしょうからね。
209: マンション検討中さん 
[2023-06-24 15:53:17]
>>208 名無しさん

サンエルは出たらポンポン売れていきますね。
台東区にアウトフレームで実質75くらいの広さがあって、ディスポーザーがあって百戸以上の規模があって、メジャーセブンのところはないですからね。
さらにこの立地、唯一無二でしょう。
意外と騒がしくないですからね、浅草寺方面へ少し入らないと
210: マンション検討中さん 
[2023-06-24 18:12:50]
>>209 マンション検討中さん

台東区って物件少ないのですね。
浅草レジデンスはアウトフレームだから部屋は広くて、ディスポーザーのついてるマンションは台東区の中では少ないみたいですね。

この浅草一丁目の立地は確かに凄いと思います。
不動産価値、どんどん上がりそうですね。
211: 通りがかりさん 
[2023-06-24 21:51:56]
>>210 マンション検討中さん

67mの4階が10800万ですね。
3ldkは台東区には枯渇してますよね。
元々面積が狭いですからね。

67mの西向きは残り7戸(うち販売中2戸)
55mの西向きは8戸(うち販売中2戸)
67m東向きは残り6戸(うち販売中0)
55m東向きは残り14戸(うち販売中0)

となっているようです。
212: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-24 23:30:14]
>>211 通りがかりさん

情報ありがとうございます。
販売中になっていないところの上層階はプレミアム価格で出すみたいですね。

浅草レジデンスは、間違いなく、今の現段階としては、メジャー7の不動産で、浅草ナンバーワンのマンションに当面はなるのでしょうね。

やはり、浅草一丁目にあるのが大きいですし、浅草一丁目に今後新築マンションができたとしても、規模が100戸超えるような土地は取得できないでしょうからね。
そうすると浅草二丁目で同じ規模のマンションが出ても、一丁目と二丁目の違いが大きくあるでしょうからね。
213: eマンションさん 
[2023-06-26 19:22:46]
>>212 口コミ知りたいさん

唯一無二ですね。
ロックスが古いのであそこがタワマンになって地下駐車場とかになったら抜かれますね笑
214: マンション掲示板さん 
[2023-06-27 17:33:31]
>>213 eマンションさん

それはそうかもしれませんが、今はそのような予定ないでしょうから、当面はNo. 1なんでしょうね。

そうなれば、益々浅草の不動産価値が上がるでしょうね。
215: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-27 18:06:45]
>>5740 匿名さん
パシフィックコート住民からすると、立地はいいけどここが№1とはみんな思わないかな。立地に振り過ぎて環境があまりよくないので。
花川戸1、雷門1、西浅草1あたりが環境面と立地のバランス的にいいですね。
216: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-27 19:21:11]
>>215 口コミ知りたいさん

パシフィックコートってどこにあるんですか?
有名なマンションなのでしょうか。
217: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-27 19:24:18]
浅草ナンバーワンマンションはどこのマンションなんでしょうか。

https://www.sumai-surfin.com/search/ranking/used/wealth/station/4601/

メジャーセブンが全然いないのですが、規模の小さい土地しかなかったからですかねぇ
218: 名無しさん 
[2023-06-27 19:37:03]
>>217 検討板ユーザーさん

上記リンクよると100戸以上の規模のマンションは、
サンクタス浅草レジデンスという物件しかないですね。

ただ、こちらは千束なので微妙ですね。
浅草レジデンスは以下を全部満たしてるので、資産性は間違いないでしょうね。
もう出てこない可能性高いですねこの条件。
高いですが…

メジャーセブン
100戸以上
ディスポーザー
駅徒歩五分以内銀座線
アウトフレーム
駐車場20台以上

219: 匿名さん 
[2023-06-27 23:53:40]
>>218 名無しさん

確かに自分もそう思います。
No. 1条件として、銀座線徒歩5分以内、メジャーセブンのスミフ、アウトフレーム、100戸以上の大型物件、浅草一丁目と揃ってますからね。

一丁目一番地と言う通り、浅草は浅草一丁目が全てだと思える土地でしょうね。

ここの場所をどう思うか、ありますが、結論は土地の価格だと思いますね。

浅草レジデンスは、おそらく、今の浅草近辺の分譲マンションの中でNo. 1なのは仕方ない話となると思います。
220: 名無しさん 
[2023-06-28 00:30:27]
>>219 匿名さん

スカイツリービューの家は最&高ですよね
買えんけど笑
221: 通りがかりさん 
[2023-06-28 22:36:50]
浅草の立地は自分凄く好きなので、その中心の立地のマンションはとても良いですね。

浅草一丁目の辺りは、ガヤガヤしてますが、とても住んで楽しそうですね。

あの立地でこの価格は高いのですかね?
222: 通りがかりさん 
[2023-06-29 10:24:55]
浅草タワーの建設時に浅草寺が
「高層建物は景観を損ねる」として裁判してた。浅草寺は敗訴したけどね。

ユニクロのところのリッチモンドホテルでさえ高層だとして浅草寺と一悶着あった。

だから浅草一丁目や二丁目にタワマンや高層ホテルが建つ心配は無いよ。
223: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-29 13:53:17]
購入者のポジがすごいw
いい物件だと思いますが、私はそちらの方たちも怖いのでパスしました。
224: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-29 14:05:27]
ファミリー向けではないかもしれませんね。
浅草はどこが中心地なのかわかりませんがもう少し外れの方が環境はよさそうなきがします
225: 周辺住民さん 
[2023-06-29 14:30:13]
今見ると安く見える、、
ただ空地率23%が惜しい、商業だから仕方ないけど近隣デカいの来ると怖い。
226: マンション検討中さん 
[2023-06-29 21:24:34]
>>225 周辺住民さん

不思議ですよね。
でも周りを見渡すともっと高いんです…
227: マンション検討中さん 
[2023-06-30 08:03:49]
>>226 マンション検討中さん

浅草のあの立地でこの価格は今の時期で安い方ですね。
一ヶ月前に契約した人はだいたい500万くらい、今の価格よりも安かったと考えると不動産価格が今でも上がり続けているということだし、契約した瞬間から入居までの間で不動産価値が上がるとか凄いですね。
あの立地の、不動産価値の高い浅草一丁目ではしばらくは浅草寺の借地ばかりだから、分譲マンションはなかなか建たないでしょうね。
228: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-30 08:05:53]
>>225 周辺住民さん

土地をいっぱいいっぱい活用しているから、西側は国際通りあるからある程度の間隔はありますが、東側はすぐ目の前に、近隣にデカいの建つ可能性はありますからね。
229: eマンションさん 
[2023-06-30 08:07:33]
>>222 通りがかりさん

浅草寺とのそんなやりとりあるのですね。
なかなかあの辺りでのマンション建設難しいのですね。
浅草レジデンスは少し離れているから問題なかったのですかね?
230: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-30 12:34:33]
>>229 さん

どっちがかったのですか?
てかそんな事いう権利あるんですかね。。。
231: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-02 15:48:05]
55mで9900ですか。
どんどん売れて新しい部屋が出てきてますね
232: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-02 18:52:23]
>>231 検討板ユーザーさん

どんどん完成に向けて建設進んでますね。
浅草を代表するマンションとして君臨している感じがします。
自分も今最終検討中でした。
浅草が好きなので、浅草に住める幸せを感じてます。
どんどん完成に向けて建設進んでますね。浅...
233: マンション掲示板さん 
[2023-07-02 19:14:23]
>>232 検討板ユーザーさん

残ってる中なら10800万の1LDK+2Sですかね。
4階ですが、67mのほうが坪単価で見れば55mより割安なので
234: マンコミュファンさん 
[2023-07-02 19:24:42]
>>233 マンション掲示板さん

確かに67mの方が坪単価は安いのですよね。
価格が億いくので要検討ですね。
55mはまだ買いやすい価格です。
先月値上がりしたのが、検討に少し効いてますね。
235: マンション掲示板さん 
[2023-07-02 19:27:01]
>>234 マンコミュファンさん

いろいろ情報ありがとうございます。
今契約できる部屋について明日確認します。

この立地に、このマンションできたら、スミフのブランド、浅草一丁目、100戸以上の住居、いろいろ考えると浅草でこれ以上のマンションできる要素がない感じがして、今まで本気で検討してませんでしたが、明日から本気で検討します。
236: 匿名さん 
[2023-07-02 22:47:08]
>>235 さん

買えるなら買って問題ないかと
これから出ててくる上層階は今の価格とはレベルの違う価格で出てくるはずなので。
237: 名無しさん 
[2023-07-03 00:17:21]
>>231 検討板ユーザーさん

また今週値上がりしましたね。
前は西側2LDK8500万が先月9000万になって、今月9500万ですもんね。
東側2LDK9000万が先月9500万になって、今月9900万ですもんね。
どんどん売れているから急に値上げしてきましたね。
これからの上層階へ向けて、マンションの価値をもっと上げて売り出すのでしょうね。
238: 匿名さん 
[2023-07-03 00:27:41]
>>237 名無しさん

2LDKを一気に値上がりしてるけど、それでも売れるのでしょうね。
浅草一丁目の不動産価値がどんどん上がっていきますね。

上層階はどれくらい高い価格なのでしょうかね。
凄く興味があります。
もう上層階以外だとSUUMOに掲載の部屋以外は完売したのですかね?
239: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-03 06:54:42]
>>238 匿名さん

残ってる部屋は、全部は売れてないですね。
営業さんに聞きましたが、価格は明言してくれませんでしたね。結構前にはなりますが。

上層階は2LDKで1.2億、3LDKで1.5億くらいでしょうね。
半年後の限られた戸数なら、住友なら捌くでしょう。
240: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-03 07:59:11]
>>239 口コミ知りたいさん

残りの部屋が気になります。
上層階は西は3フロアーで14、13、12の全タイプなので12部屋、東も3フロアーで14、13、12の3タイプで9フロアーですね。
自分は2LDKで1.5億弱、3LDKで2億弱と予想していましたが、どうなんでしょうかね。
10月に完成して内覧できるようになってからの販売と聞きましたね。
それまでに上層階以外の残りは全て売れてしまうのか、どうかですね。浅草一丁目の不動産価格もどんどんあがっていますからね。
241: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-03 09:02:12]
>>240 検討板ユーザーさん

流石にそれはないのでは?笑
242: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-03 14:47:48]
新築だから今は高いし、浅草No.1とか張り切ってるのも理解できる。
でも中古になって、例えば5年後に浅草タワーより高い坪単価で売れるのだろうか。
店舗ならともかく、住むだけなのに浅草一丁目って価値あるのかな。
243: マンション検討中さん 
[2023-07-03 15:46:11]
>>242 検討板ユーザーさん

浅草タワーは立地が微妙じゃないすか?
購入された方が大幅ディスカウントで売る事はない気がしますね。
そもそも売りに出る数自体少なさそうですし
244: 評判気になるさん 
[2023-07-03 18:58:58]
>>242 検討板ユーザーさん

浅草タワーは立地が自分も微妙だと思います。
銀座線から少し歩くし、西浅草エリアなので。

浅草一丁目は不動産としての価格が高いし、銀座線や浅草線の駅までの距離が近いです。
中古での価値は高いでしょうね。
245: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-03 21:35:37]
今出てるのが高層階以外では最後のサンエル二つかな?
246: マンション掲示板さん 
[2023-07-04 08:20:41]
>>245 検討板ユーザーさん

3LDKは高層階以外で残り2つくらいですね。
2LDKも高層階以外で残り2~3くらいかと。

ある程度の資産価値があるマンションは1期の価格が一番お得に買えますね。それも良い部屋安く買えて、部屋の数が少なくなっていくとだいたい価格上がりますね。
この立地とスミフブランドとマンションのスペックがハマった感じがして、とても良いマンションだと思います。
247: 匿名さん 
[2023-07-04 09:47:41]
>>246 マンション掲示板さん

近くにおすすめのご飯とかありますか?
248: 匿名さん 
[2023-07-04 18:42:32]
>>247 匿名さん

観音裏や西浅草などには素敵なお店が多いですし、こよ浅草一丁目のエリアも餃子の王様や老舗のお店などもいっぱいあります。
249: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-04 21:39:02]
>>248 匿名さん

餃子の王様は良さがわからなかったですわ。
250: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-05 08:04:29]
>>246 マンション掲示板さん

昨日久しぶりに浅草行きましたが、やはり素敵な街ですね。
賑わいがあり、飲食店やスーパーやいろんなお店が多いです。

そこに浅草レジデンスがどーんと建っており、あのエリアのシンボル的なマンションとしていますね。
自分も買えるなら買いたいと思ってきました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる