大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ブライトクロス博多ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. ブライトクロス博多ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-18 01:01:35
 削除依頼 投稿する

ブライトクロス博多についての情報を希望しています。
022年3月開業予定の大型ショッピングモール近接したマンションがたつようです。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/fukuoka/brightcross-hakata...

所在地:福岡県福岡市博多区那珂6丁目333番1 一部(地番)
交通:JR鹿児島本線「竹下」駅(サウス:徒歩8分、イースト:徒歩11分)
西鉄天神大牟田線「大橋」駅(サウス:徒歩21分、イースト:徒歩22分
間取:1DK~4LDK
面積:40.86平米~82.24平米
売主:西日本鉄道株式会社
大和ハウス工業株式会社
施工会社:松本・西鉄建設 建設工事共同企業体
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-21 10:24:08

現在の物件
ブライトクロス博多
ブライトクロス博多
 
所在地:福岡県福岡市博多区那珂6丁目333番3(EAST)、333番1(SOUTH)(地番)
交通:鹿児島本線 「竹下」駅 徒歩8分 (SOUTH)、徒歩11分 (EAST)
総戸数: 183戸

ブライトクロス博多ってどうですか?

601: 名無しさん 
[2022-02-20 14:10:45]
博多駅、ららぽーと、竹下、大橋、南区、早良区各所を通る環状線でもあればなあ、という妄想
602: マンション検討中さん 
[2022-02-20 22:14:31]
>>600 eマンションさん
ゴルフ部の練習コースが出来るかもよ
603: マンション掲示板さん 
[2022-02-21 01:36:51]
ここのコメントされてる方購入者が多いのですかね?私は買ったのでどれくらいいらっしゃるのかなーっと。
604: マンコミュファンさん 
[2022-02-21 21:22:18]
>>603 マンション掲示板さん

私は買いました。
まあ色々と昔の竹下のイメージとかマイナス要素はありましたが、ららぽーとやアサヒビール撤退による再開発期待など、今後はプラス要素の方が多いと考えてます。
605: 匿名さん 
[2022-02-23 20:29:27]
私も買いました。
ららぽーと隣接はやはり楽しみです!
606: 匿名さん 
[2022-02-23 22:44:23]
>>590 マンション検討中さん
下がるでしょ。基本的に需要と供給です。
607: 匿名さん 
[2022-02-24 09:33:29]
>>606 匿名さん

資産価値が上がるようなものがなんか入ればいいですね!!!
608: マンション検討中さん 
[2022-02-24 16:39:54]
ららぽーと付近の線路周りに空いている土地はないので、
ららぽーと前駅は現実味がない気がします。
個人的に竹下駅前の再開発で、
アサヒビール跡地に商業施設+マンション+駅+バスロータリーじゃないかなぁって予想。
609: 評判気になるさん 
[2022-02-25 11:30:41]
地下鉄通らないかしら。七隈線もいいんだけど、竹下とか大橋あたりを地下鉄が通っていてほしい。
610: 匿名さん 
[2022-02-25 22:53:14]
地下鉄もいいですが、単純に竹下駅に止まる本数が多くなるだけでも有り難いですねぇ
611: 匿名さん 
[2022-03-04 10:38:58]
楽しみだなぁー!!!
612: 通りがかりさん 
[2022-03-04 14:28:09]
現実的じゃないかもしれませんが地下鉄は欲しいですね。
今は天神に行くのに時間がかかるので、せめて博多駅を経由しないで直接天神に行くバス路線が出来て欲しい。
613: 匿名さん 
[2022-03-04 17:59:27]
JR竹下駅から博多駅まで3分。
博多駅で地下鉄に乗り換えて天神まで5分。
電車利用が渋滞にも巻き込まれず最短!
614: 契約者さん1 
[2022-03-05 08:30:31]
橋本から延伸して、花畑、大橋、竹下、空港、博多で、環状化が一番現実的かな。
615: マンション検討中さん 
[2022-03-05 09:38:58]
竹下周辺踏切多すぎ。
なんとかして欲しい!
616: マンション検討中さん 
[2022-03-05 22:30:01]
アサヒビール跡地には病院ができるらしいと聞きました。敷地が広いから病院以外にも何かできるかもしれないですね。
617: 通りがかりです 
[2022-03-06 01:01:01]
>>616 マンション検討中さん

情報源はどこでしょうか?
618: マンション検討中さん 
[2022-03-06 09:53:09]
>>616 マンション検討中さん

それは西宮のアサヒビールですね。
619: マンコミュファンさん 
[2022-03-06 14:17:57]
竹下の未来に希望を持ちたいのはわかるが、所詮は竹下よ。
620: 評判気になるさん 
[2022-03-06 16:06:28]
って思うじゃん?
621: マンション比較中さん 
[2022-03-06 23:43:47]
立地条件にしては価格が高めですが?
622: 匿名さん 
[2022-03-07 19:55:35]
所詮とか言ってる人とかも実は心の奥底では発展を願ってるんだろうなぁ
623: マンション検討中さん 
[2022-03-07 19:57:07]
それか1期で買えなかった人だね
624: マンコミュファンさん 
[2022-03-07 21:06:08]
2期の状況はどなたかご存知ですか?
HP見ると即日完売ではなかったようですが。
625: 通りがかりさん 
[2022-03-08 01:22:39]
売れ残ってるみたいですよ、5000↑や1ldkが
626: 匿名さん 
[2022-03-08 08:15:58]
竹下のネック
駅の古さ
どうしても拭えない工場跡地感
元々住んでる人の民度の低さ
道の狭さ
線路との分断で渋滞の蔓延化
これをどうにか出来ない限り期待も発展もあり得ない。
ららぽだけで終わって欲しくないけど渋滞が蔓延化する状況がある限り難しいかな。
627: マンション検討中さん 
[2022-03-08 19:29:52]
元々住んでる竹下の人達が可哀想だ・・・
民度言われて。よく分からんがどんな感じなの?
大阪でいう西成的な???
628: 匿名さん 
[2022-03-08 19:40:36]
>>627 マンション検討中さん
西鉄ストア前で夏は上半身裸でお酒飲んで食べたつまみや空き缶は放置の人がほぼ毎日いた。
タバコも吸いまくって空き缶に入れたりポイ捨てしたり。
コロナ過でもお構いなし。誰も怖くて注意出来ないし。
去年の夏でこんな感じだったので民度が低いと言われても仕方ない。
629: 匿名さん 
[2022-03-08 19:44:26]
アクタス博多の1199~1202にも書かれていたからみんな知っている感じだと。
630: マンコミュファンさん 
[2022-03-08 20:10:28]
>>628 匿名さん

どこの駅でも一定数は変わった人がいるのでは?
博多駅から1駅でまあまあの乗降客がいる場所、且つ、駅前に開けた場所があるから目立つんじゃないでしょうか。
元々住んでる人もいるんだから民度とか軽々しく言わない方がよいと思いますよ。
仮にそうだとしても都市開発と共におっしゃるような民度とやらも上がってくるものかと。
日本全体が戦後からそうやって発展してきたように。
631: 評判気になるさん 
[2022-03-08 20:31:30]
>>630 マンコミュファンさん
良い町として発展するにはあと半世紀はかかるのですね…
生活保護の人も昔から多い地域で駅前でお酒やタバコを吸いながら毎日屯っている人は他の駅前ではあまり見かけないのですが…
それは置いといたとしても自転車の人が信号無視してバンバン通っているのが竹下駅側は狭い道なのでとても怖いです。
車も一旦停止無視してくるのが今の現状なのでららぽーとが出来たら事故が心配です。
632: マンション検討中さん 
[2022-03-08 22:42:19]
>>631 評判気になるさん

博多駅前のヨドバシの所もウーバーチャリやら一般人やらむちゃくそ信号無視してるし、天神の方が浮浪者むちゃくそおるし、事故なんて博多周辺の方が多発してるやろ。民度低い発言して主観だけで竹下民を侮辱してんのが問題でしょ。ブラクロの良い所をスレする場になればいいけどわざわざ住みたくなくなるような発言をするあなたの考えが分からんし、あなたが購入しなければよい話で。というより、竹下の事よく知ってるあなたは実は竹下住んでて発展を願う人なのか?という私は県外出身者で内情知らんけど住みやすそうだなぁーって思うけど
633: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-09 07:58:37]
>>632 マンション検討中さん

私もすごく同感です!
他の街との違いは人によって感じることですし、ららぽーと新設やアサヒビール跡の再開発など、少なくとも竹下地区はこれから住みたくなるような街の方向に進んでいく可能性は高いと思ってます。
634: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-09 08:21:29]
>>632 さん

私もすごく同感です!
他の街との違いは人によって感じることですし、ららぽーと新設やアサヒビール跡の再開発など、少なくとも竹下地区はこれから住みたくなるような街の方向に進んでいく可能性は高いと思ってます。
635: 匿名さん 
[2022-03-09 16:44:25]
良い所だけを書いても全然検討板にならないんじゃない?
書き方は乱暴だけどマイナス部分の方が逆に知りたい人も大勢いる。
住んでから分かる位なら今分かっていた方がいいでしょ?
636: マンション検討中さん 
[2022-03-09 17:37:59]
>>635 匿名さん

それは一理あるか
あれだな、住む事確定した人と今後住むかも人との考えの違いだな
637: 匿名さん 
[2022-03-09 18:13:58]
>>636 マンション検討中さん
照葉もあんな人工島扱いだったから竹下も新しい人が増えていけば変わるんだろう。
638: 匿名さん 
[2022-03-09 20:39:22]
4000万5000万もする高い買い物ですから、購入者は環境も含め、あらゆる情報を収集した上、検討し購入していると思いますよ。
現実に好調な売れ行きで1期即日完売。
竹下駅近の新築マンションも1期2期即日完売、東那珂の新築マンションも竣工前完売です。
ニーズの高さが売れ行きに反映されています。
ららぽオープン、アサヒビール跡の再開発で今後竹下地区は間違いなく変わり発展するでしょう。
639: マンション検討中さん 
[2022-03-09 22:38:35]
皆さん立地ばかり気にされてますが、建物の設備や間取りなどの費用対効果はどうなんでしょうね?
640: マンション検討中さん 
[2022-03-09 23:28:37]
私はアルファステイツとグランミライは見に行きましたね。間取りに関してはマンションの間取りはどこも一緒のように感じましたが、ブラクロの方がしっかりしている印象でしたね。
アルファの穴吹と比べると大和の方がよいのかなと。
ざっくりな言い方で申し訳ない
641: マンション検討中さん 
[2022-03-11 07:46:09]
>>639 マンション検討中さん
ブラクロのコストカット優先で、長い期間利用者が使うことへ配慮されてないのかなあと気になる点は、、、

リビング隣接の洋室のベランダ側窓の下部がFIX窓(普通の開放的な横開き窓でない)でバルコニーの出入りができないこと。
システムキッチンのリビング側の壁面が他面と同じ素材ボードでなく、壁紙のクロスになっていること。
外通路や外階段の側面がコンクリでなく、スチールの縦網製のようになっていること。

個人の主観なので違うよという方はご意見ください。
642: マンション検討中さん 
[2022-03-11 11:40:15]
モデルルームと現地の見学に行ってきました。
南と東に分かれた建物で一緒に販売されていますが、管理費維持費、駐車場なども別なのでそれぞれ違う物件という事でした。

良かった所
・キッチン換気が一部南棟の部屋を除いてセンターマントルレンジフードと高価なものを使用している
・タンクレストイレ
・浴室はフラットLEDタイプ(ダウンライトより省エネです)
・床暖房
・縦リビングの場合はリビング横の部屋のドアは標準ウォールドア
・二重天井、二重床

悪い所
・リビングにはダウンライトがない
・南棟は安いものの、目の前の畑などの土地が売却された場合何が建てられるか否定しきれない件
・目の前が踏切
・南棟のエレベーターは角部屋までの距離が遠目。東棟も南棟もエレベーター目の前の住戸があり、朝など部屋の目の前でエレベーター待ちされるのはどうかと思う。

気になる所
・アルコーブは浅め
・南棟は価格帯が様々、投資目的の購入者も多めとのことでどういった人達が暮らすのか分からない
・ディスポーザー無し
・廊下側はアウトポールではない

将来的な目の前の土地の開発が南のリスクということで東より安めの価格帯と判断しました。(本当に竹下の価値がららぽーとで急騰するならば売却される可能性は高いと思います)
管理費などわけてるのもこの辺の理由なのかなと感じます。
東はららぽーとの背が低いので眺望が下層階からも抜け始め、眺望や採光の不安はなさそうです。買うならば東かなあという感じです。
643: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-11 15:23:35]
確かに竹下のイメージってあんまり良くないが、街は変わっていくもんだしね。とは思っていても実際は決めかねている。

https://mansion8points.com/around

が中々参考になったので、ここの情報を元にもうちょっと勉強しようと思っている。
644: マンション検討中さん 
[2022-03-15 03:35:55]
博多駅周辺は昔から治安が悪いです。
しかも、筑紫通りは渋滞がすさまじいことで有名ですよ。

4月に三井ショッピングセンターが開業すれば、ひどい渋滞が常態化してとてもじゃないけれど住めるような場所じゃなくなります。
645: 通りがかりさん 
[2022-03-17 21:56:09]
>>644 マンション検討中さん
渋滞は半年もたてば少し落ち着くことに期待してます。
646: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-17 23:54:00]
機能的には他のマンションとそんなに劣る事もないがやはり価格と立地部分を考えると高く感じちゃうのかな。
でも休みの時とかちょっくらガンダム見てくるわぁーとか、運動場?で走ってくるわぁーとかスタバってくるわーとか手軽に行けるのやっぱいいよね。
647: マンション検討中さん 
[2022-03-17 23:56:19]
車ユーザーは確かにしんどいね
648: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-17 23:59:07]
博多も28年に空中都市構想で更に活性化されるし
竹下から3分の立地は永住を考えてもそんなに悪くないと思う
649: マンション検討者 
[2022-03-20 23:37:59]
博多区はどうしても学区の悪さが、、と思ってしまいますね。
外から引っ越してくる人が増えれば昔ながらの治安の悪さも薄まるのかも知れませんが。
650: 匿名さん 
[2022-03-21 13:36:11]
人の入れ替わりもありますし、ず~と悪い って事も無いんじゃないですか?
651: 匿名さん 
[2022-03-21 21:17:17]
購入者です。
4月にインテリア相談会ありますよね。
マンションのインテリアオプションは高いっていうし、何を選ぶか迷いそうです。
オプション検討してる方いますか?
652: マンション検討者 
[2022-03-21 22:19:20]
>>650
おっしゃる通り、人の入れ替わりに期待したいですね。
ただ、家賃が安いエリアなので、引っ越す余力のないご家庭はかなり長期であの辺りに住み続けていらっしゃるようです。
653: 通りがかりさん 
[2022-03-21 22:21:37]
>>651 匿名さん
マンションのオプションは外注の1.5~2倍くらい高額な印象ですが、入居時に完成していることが魅力ですよね。
自分はエコカラットを多用して玄関ミラーは必須で考えてますが、高額になるのでどうしようかなー。。。
あとホスクリーンもいいですよね。
カーテンレールも必要??
654: マンション検討中さん 
[2022-03-22 00:48:33]
にしてもグランミライにブライトクロス売れまくってますね。
ららぽーと効果もありますが、買って住みたい街ランキングに竹下3位ですから。
https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/kyushu/
また、竹下もマンションがたくさん建つでしょうね。
655: 通りがかりさん 
[2022-03-22 01:03:17]
どうやら「買って住みたい街」ではなく「住宅供給が増えている街」のランキングのようです。

博多や東比恵が上位に入っている時点で、「安心して暮らせる」という意味でないことは明らかに見えますが。。。
656: マンション検討中さん 
[2022-03-23 16:23:34]
>>654 マンション検討中さん
このデータは古い。
昨日の地価公示。
那珂は全国一の上昇率だそうですよ。

657: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-24 00:03:27]
>>656 さん

まじか、それってリセールも期待できるって事ですかね????
658: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-24 00:06:00]
>>653 通りがかりさん
確かカーテンレールはオプションだったから必須かなと思っておりました!
私も玄関の鏡は考えてます。
あと玄関の荷物等を掛けるやつ?もいいなと。
659: 通りがかりさん 
[2022-03-24 07:53:00]
>>658 検討板ユーザーさん
玄関の荷物掛けるやつってコート掛けフックみたいなものですか?
私もいいなあと思ってますが、スッキリ感がなくならないかで迷ってます!
660: マンション検討中さん 
[2022-03-24 14:47:07]
>>656
別の那珂スレッドにも同じ書き込みがありましたが、
一般に、もともとの地価が安いと再開発で急上昇しやすいそうです。
661: 匿名さん 
[2022-03-24 21:27:08]
>>658 検討板ユーザーさん

>>658 検討板ユーザーさん
私もカーテンレール、カーテン、玄関鏡までで。
フロアコーティング、ガラスフィルムも興味あるけど、高いから別で手配しようかなと…

664: 職人さん 
[2022-04-15 14:44:12]
>>657 検討板ユーザーさん
今だけ高騰しているだけであって、後々下がる可能性が大いにあるエリアではある。ただ今だけみると注目は高い。しかし、長い目でみると結果ずっと住みたい街でないのかも。今まで竹下が上位に来たことが無い。一時的なものかもね
665: 購入経験者さん 
[2022-04-19 02:31:53]
今日、ららぽーと福岡のプレオープンに行きましたが周辺の道路の交通渋滞が大変そうでした!!
666: マンション掲示板さん 
[2022-04-19 11:56:25]
>>665 購入経験者さん

半年間くらいの我慢ですよ
667: 検討中 
[2022-04-19 17:29:46]
>>665
広場の遊具も大混雑で、安心して遊ばせられるような状況ではなかったですね。

プレオープンでこれですから、通常営業が始まったら危なくて近づけない状態になるのではないかと危惧されます。
668: 通りがかりさん 
[2022-04-19 19:44:33]
>>667 検討中さん
おおかた想像はついとったけどね
669: マンション掲示板さん 
[2022-04-19 19:50:39]
ららぽーとのプレオープン行きましたが、広くない遊具スペースで子供たちはわいわい楽しそうでしたがたしかに大混雑でしたね笑
あの感じだとオープンしたら、遊具内の入場制限とかするかもしれないですね。
ただそれよりも個人的には、遊具で遊ぶ子供たちの声やららぽーとの放送の音量の方が気になりました。
Eastの方は、日中の騒がしさが意外と気になってしまうかもしれないですね…
671: 匿名さん 
[2022-04-20 20:43:33]
>>669 マンション掲示板さん
私もプレオープン行きました。
混雑とかもあるでしょうが、マンションの周りがいい雰囲気になりそうな期待があります。
歩いてららぽーとに行けるなんてサイコーです。

672: 匿名さん 
[2022-04-21 19:45:30]
>>669 マンション掲示板さん
同じことを思いました。30分ごとに噴水と共に音楽が流れるようですし、遊具と近いですし騒がしそうですね。Southを購入しましたが、聞こえてこないか不安です。
673: マンション掲示板さん 
[2022-04-21 23:04:54]
>>672 匿名さん
SouthはJR側でT2サッシが使われているので大丈夫なんじゃないかと勝手に思っています!
ちなみにEastはT1サッシです。
実際の音がどのくらいか、またT1・T2でどこまで違いがあるかわかりませんが、こればっかりは住んでみないと分からないですよね…
私はブライトクロスも検討マンションの一つだったので、悩みポイントが増えてしまいました泣
674: 匿名さん 
[2022-04-22 16:03:48]
>>673 マンション掲示板さん
今からの季節とか窓開けたくなりますよーー
675: マンション検討中さん 
[2022-04-22 17:36:46]
今時、T-1サッシの分譲マンションとかあるんですね・・・。線路沿いとか関係なくほとんどどこもT -2サッシが標準だと思うんですが。4000万超えるようなマンションで隣地に商業施設あるのにちょっと信じられないです。本当なんですかね?
676: 匿名さん 
[2022-04-22 19:52:11]
新築マンションのホームページ見ると、ペアガラスはほとんど採用ですが、サッシはT-1というのもそこそこありますよ。
最近の建築コストアップで、逆にT-1にして少しでもコストダウンする例が増えそうな気もします。
677: 購入経験者さん 
[2022-04-23 01:22:57]
先日プレオープンに行っていましたが、車を運転しない方々にはJR竹下駅も近いのでとても良い立地でした!!車を運転する方々は、これからオープンして地獄を見るよLOL
678: 名無しさん 
[2022-04-23 09:07:18]
月曜日の夕方から大混雑するでしょうね。
679: マンション比較中さん 
[2022-04-23 09:52:08]
>>676 匿名さん
ホームページ等で記載ないだけで、質問したら過去検討したマンションは全てT2でしたよ。棟で仕様が違うのは、コストカットしている感は否めませんね。防音対策は一番力を入れた方が良いマンションなはずなのに不思議です。
680: マンション掲示板さん 
[2022-04-23 10:35:02]
>>679 マンション比較中さん
設計段階で線路側だけを考慮して、ららぽーと側は大丈夫でしょってことでコストカットを図ったのかもしれないですね。
で、実際にららぽーとオープンで、やばい!と売主側が思ったり…思わないか笑
買う人は買うってことで、その辺り気にしない人に売れていくんでしょうね!
681: 匿名さん 
[2022-04-23 10:44:17]
>>679 マンション検討中さん
航空機騒音が気になる箱崎、吉塚地区でもT-1サッシがいくつかありましたよ。はっきり記載がなくても、?(デシベル)低減表示でT-1だとわかる新築マンションもありました。残念ながらT-2が当たり前という実情ではありません。
682: 匿名さん 
[2022-04-23 15:59:04]
そうですね。
大きな公園とか、学校が隣接するマンションも、騒音というまでは有りませんが、窓を開けたら音が気になりますので、私はそのような場所は買いません。
683: マンション選び中です 
[2022-04-24 09:18:06]
JR鹿児島本線は朝方まで貨物列車が轟音を撒き散らしますよ。

つまり、ショッピングセンターの騒音とはさみ撃ちにされることになります。

竹下駅周辺は道路事情も非常に悪く、
そこまでして住みたい場所かと問われれば、
全くそうは思いませんね。
684: 匿名さん 
[2022-04-24 09:39:14]
ここは購入済みの人のスレなので、検討スレのほうで意見しましょう
685: 匿名さん 
[2022-04-24 11:11:14]
>>684
ここ住民スレだったんですか!
686: 評判気になるさん 
[2022-04-24 13:00:12]
ここ検討スレやろ笑笑
687: 評判気になるさん 
[2022-04-24 14:18:51]
>>683 マンション選び中ですさん

初めてマンションに住まれる方が多く購入されたんでしょうね
688: マンション検討中さん 
[2022-04-25 00:29:26]
>>687 評判気になるさん
しょーもな
689: マンション検討中さん 
[2022-04-25 00:45:38]
>>683 マンション選び中ですさん

忠告ありがとうございます。
690: eマンションさん 
[2022-04-25 07:13:57]
ここは住民スレはないですか はてな
691: 匿名さん 
[2022-04-25 16:21:33]
早く住民スレを立ててください。
692: 匿名さん 
[2022-04-25 16:40:37]
スレは必要な人が立てるのでは?
自分で立てたら?
何であなたは人任せなの?
そもそもまだ住民でも無いのに住民スレを急ぐ理由が分からない。
693: 契約者さん5 
[2022-04-25 20:55:41]
グランミライは住民スレ立つの早かった。
694: マンション検討中さん 
[2022-04-25 21:30:53]
もうすぐ完売やで
695: 契約者さん5 
[2022-04-25 21:37:21]
そうそう。その通り。
696: 入居前さん 
[2022-04-25 23:40:40]
>>692 匿名さん
怒るなよー、怖いなー。
697: マンション検討中さん 
[2022-04-26 11:26:48]
いろんな雑音が入ってイライラすると思うから、
購入者は住民スレ立ててそっちで語り合ったほうがいいのでは
698: 匿名さん 
[2022-04-26 16:04:20]
上の方ではないですが立てようと試みましたが、
一体どうやるのでしょうか・・・!!
699: 匿名 
[2022-04-26 16:32:34]
>>698 匿名さん
691です
692の方から怒られましたが、私も立て方が分からないのです。
管理人でないと立てれないのでしょうか。はてな
700: マンション検討中さん 
[2022-04-26 20:00:38]
普通に住民スレから新規スレッドを立てればよいんじゃない?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる