三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-04 12:13:34
 削除依頼 投稿する

最寄り駅は都営新宿線西大島で都心アクセスにも優れていながら、猿江恩賜公園や横十間川に至近で自然豊かな環境。
皆さまと情報交換させて頂きたく、よろしくお願いします。
猿江恩賜公園レジデンス(仮称)江東区大島2丁目計画

公式URL:https://www.mecsumai.com/sarue-onshi218/

地名地番 東京都江東区大島二丁目116-5外

構造規模 鉄筋コンクリート造14階建
敷地面積 4,964.76 ㎡
建築面積 1,986.71 ㎡
延床面積 16,912.38 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/大林新星和株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020年11月中旬
完了 2023年3月下旬

周辺環境や将来性のことについても語り合いましょう!

[スムラボ 関連記事]
“猿江恩賜公園レジデンス”の「私の印象」→落ち着いた普通の生活を、都心から近距離の非湾岸、公園と水辺に近い環境で送る!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/25448/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-05-16 10:41:17

現在の物件
猿江恩賜公園レジデンス
猿江恩賜公園レジデンス
 
所在地:東京都江東区大島2丁目116-3、116-5(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩11分 (A3出口)
総戸数: 218戸

猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?

401: 大島4丁目団地マン 
[2021-08-07 16:56:17]
いまは買えば上がるバブル相場ですね(値上げしても買い手が付いてしまう以上、売り主的には抵抗感なく価格を上げることができますので)
402: スパイダー 
[2021-08-07 17:01:16]
錦糸町、亀戸、西大島、住吉使えますが、どこも微妙な距離なのでイマイチかなぁ。
403: 匿名さん 
[2021-08-07 17:20:02]
>>402 スパイダーさん
イマイチなら検討しなければいいんですよ
404: マンション掲示板さん 
[2021-08-07 17:48:48]
>>402 スパイダーさん

錦糸町使えれば亀戸使うことはないですね。
405: デベにお勤めさん 
[2021-08-07 17:59:54]
錦糸町と住吉が使えるなら、徒歩10~15分なら許せる人は多いと思う。
406: マンション検討中さん 
[2021-08-07 20:23:03]
>>400 匿名さん
商事や地所に憧れる様な稼ぎで、この値段買って大丈夫?将来辛いと思うけど。
407: 通りがかりさん 
[2021-08-07 21:41:54]
>>406 マンション検討中さん
ちょっとちょっと、商事様の稼ぎって日系トップでしょ?それ以上の稼ぎって外資しかなくない!?でも外資勤めの人はそもそも城東選ばないよなぁ
408: マンション検討中さん 
[2021-08-07 22:24:50]
>>407 通りがかりさん
NTTのわい。高みの見物。
409: マンション掲示板さん 
[2021-08-07 22:36:58]
>>406
いま買えなかったら将来はもっと無理。
410: マンション検討中さん 
[2021-08-07 22:38:06]
東向きで最低7000万円ですよ
411: マンション検討中さん 
[2021-08-07 22:55:23]
>>407 通りがかりさん
商事もゆうても30歳で、額面1200万円くらいっす。フルローン前提なら、この物件だと70m2 東向き 中層7500万で適正くらいじゃないですか?尚、90m2の部屋一億超えるらしいです。誰が買うんですかね。
412: マンション検討中さん 
[2021-08-07 23:01:34]
>>409 マンション掲示板さん
いや、今買うか、将来買うかの話じゃなくて、地所や商事程度の稼ぎも無いのに、ストレッチして買うと子供の学費とか、親の介護とか、その他諸々不測の事態起きたときに辛いですよ、という意図でした。
皆さんちゃんとキャッシュフロー引いた上で、検討してるんですかね。。。
不動産市況上がり続ければ最後売り抜いて何とかなるかもですが、下がったとき、残債割れするか、無理して支払い続けるかの二択に追い込まれます。
413: 匿名さん 
[2021-08-07 23:02:44]
>>411 マンション検討中さん
株とか投資信託で増やした人じゃないの。
野村総研の直近のデータだと20世帯に1世帯は金融資産1億超らしいからね。
言わないだけで買える人はたくさんいるので値付けも強気なんですかね。
414: マンション検討中さん 
[2021-08-07 23:13:35]
>>413 匿名さん
412です。たしかに資産は人それぞれですもんね。金融資産1億あれば、ここ買うの全然問題無いですね。
415: 坪単価比較中さん 
[2021-08-07 23:35:20]
ぶっちゃけ6000とか7000って自体で万人の買い物ではないよ
検討している人たちは既に社会の上位2,3割以上だと思います
416: 新婚 
[2021-08-08 06:25:40]
>>411 マンション検討中さん

ここで億超えもあるんですね。海抜マイナスで駅近でないのにかなり強気ですね。資産性を考えると億に手を出せる人は狭くても都心3区にいきそう。
思ったより高そうなので、貧乏な私はあきらめます。悲しい。
417: 通りがかりさん 
[2021-08-08 08:02:18]
>>408 マンション検討中さん

NTTって商事より貰えるの!?
418: eマンションさん 
[2021-08-08 08:11:18]
>>400 匿名さん
地所と地所レジデンスは全然ちゃうやろ!地所レジデンスの多くは、旧藤和不動産やないかい!地所もそうやけど、商事の社員が同列されたら烈火の如く怒ると思うで!


419: マンション掲示板さん 
[2021-08-08 09:03:06]
三菱UFJも旧三和、旧東海、旧東京やけどな。
420: マンション検討中さん 
[2021-08-08 12:07:36]
>>417 通りがかりさん

役職によるかと。
421: マンション検討中さん 
[2021-08-08 12:27:49]
>>412 マンション検討中さん

まあ新築より高い中古買ってくださいませ。
理屈がわからない人たちばかり困りますなあ。
422: 通りがかりさん 
[2021-08-08 13:45:40]
コロナ収まらないし、在宅勤務だからMJRにしとくかなあ。
423: マンション掲示板さん 
[2021-08-08 18:33:42]
駅徒歩15分だからそれ賛成。
424: 匿名さん 
[2021-08-08 18:48:04]
いつから、年収掲示板になったのここは?
425: 匿名さん 
[2021-08-08 19:28:55]
物件が完成する頃には、コロナも収まって通勤出社に戻る気もしますが。となると駅徒歩も考慮した方がいい気がします。
426: マンション掲示板さん 
[2021-08-08 20:50:10]
>>425
駅徒歩を考慮したそれ、どこの物件ですか?
住吉駅や西大島駅を最寄駅としたら?
MJRも住友ももっと距離あるでよ?
427: 大島4丁目団地マン 
[2021-08-08 23:03:32]
大島4丁目団地マン(地元民)からすると、団地で買い物の多くが完結する4丁目の立地を手放してまでも大島2丁目マンに転身すべきかは非常に悩ましいところ。
428: 匿名さん 
[2021-08-08 23:50:40]
>>427 大島4丁目団地マンさん

実際4丁目団地は広場とか公園の規模も半端ないですからね。こないだ通ったらクリケットやってる人みて衝撃でした笑
6丁目の団地も公園たくさんあるし贅沢ですよね。
429: マンション検討中さん 
[2021-08-09 02:24:13]
とても魅力的な物件だとは感じていますが、駅距離も住吉からサブエントランスまで徒歩10分などありますし、果たして7500万円程で本当に買って良いものなのかどうか、悩んでしまいます。新築物件も中古物件も本当に高い世の中ですね、、
430: 匿名さん 
[2021-08-09 07:43:26]
>>429 マンション検討中さん
駅近のオーベル住吉やメイツ住吉の頃と比べると、この駅距離なのに高くなったなぁという印象です。
ただ嘆いていてもしょうがないので、実在する新築マンションから選ぶしかないということでしょうね。
431: マンション掲示板さん 
[2021-08-09 07:53:13]
>>427
転身の必要はなさそうですね。
432: 評判気になるさん 
[2021-08-09 07:53:29]
>>419 マンション掲示板さん
三菱出身以外は冷飯食わされとるのが多いけどな。

433: 匿名さん 
[2021-08-09 10:00:12]
四丁目団地から住み替えのコメントもありますが、やっぱり近隣の方の検討が多いのでしょうかね。

434: マンション検討中さん 
[2021-08-09 11:23:02]
>>423 マンション掲示板さん
改札遠いので体感20分越えですかね。あれはないなあ。
435: マンション検討中さん 
[2021-08-09 11:38:04]
>>430 匿名さん
当時高い高いといってメイツやオーベル買わなかった人の嘆きは参考にできませんね。だって今や新築の方が安いんですもの。
436: 匿名さん 
[2021-08-09 12:58:12]
>>430 匿名さん
駅距離もそうだけど旧深川区と旧城東区の差がでかいので更に大きな価格差があると思ったほうが良いです
437: 匿名さん 
[2021-08-09 13:15:52]
>>436 匿名さん
そうだね。1段超えてもう1段の価格差を感じるよね。

オーバル住吉マスターテラス買った人たちからすれば、なんでそんなに高い値段払って、そんなところにマンション買うの??って感じだと思うよ。
でもしょうがない、庶民が買えるマンションは、ここしかないんだから
438: 通りがかりさん 
[2021-08-09 13:37:10]
>>436 匿名さん

横十間川の東側か西側かっていうのも、意外と大きいですね。
あと、ちなみに中学校名だと深川がつく学校はほとんど四つ目通りの西側ですね。深川五中だけ豊洲で位置が微妙ですが。
439: マンション掲示板さん 
[2021-08-09 18:38:34]
メイツの西向き2階で7680万円か。
440: マンション検討中さん 
[2021-08-09 18:57:43]
値段は想定内で購入検討中なのですが、ここって総合危険度4なんですね…
みなさん気にされないんでしょうか…?
投資用ではないので、いいのかな…

いまさら地盤を調べたのを後悔です…
441: マンション掲示板さん 
[2021-08-09 19:20:00]
それは戸建てエリアでしょ?
戸建てが密集してるとこはだいたい延焼の危険度ランキングは高いですよ。
で、○丁目で括られるのでこのマンションも入るのでしょうけど鉄筋コンクリートなのであまり気にしないかな。
442: マンション比較中さん 
[2021-08-09 19:25:35]
このマンションの東側は戸建てエリアだからその点は、火災時は西側(HP本社側)に逃げれば建物は密集してないし、川もあるから大丈夫。
443: マンション掲示板さん 
[2021-08-09 19:57:52]
西側に逃げなくても大丈夫。
444: 匿名さん 
[2021-08-09 21:33:09]
偏見かもしれないけど、東京の築古団地の分譲て謎の富裕層いるよね。
たぶんお金持ってて分譲買ってるのに生活コストが安いまま、さらに地価が上がって小金持ちになってるスパイラルなんだろうけど。
駐車場にカイエンとかマセラティとかしれっと置いてあってビビります。

大島の団地も築古だけにこことか亀戸とか近隣での買い替えが多いんですかね。
445: マンション検討中さん 
[2021-08-09 21:45:41]
>>444 匿名さん
大型HR会社が置ける平置駐車場の月極駐車場がレアだかは外の人から借りてるだけだよ。笑笑 団地あるある
446: マンション検討中さん 
[2021-08-09 21:47:00]
440です。
建物倒壊危険度も3でした。
447: マンション検討中さん 
[2021-08-09 21:47:22]
>>446 マンション検討中さん
つまり地盤が弱いということでしょうか?
448: マンション検討中さん 
[2021-08-09 21:48:37]
連投すみません。
ソースはここです。(大島2丁目参照)
http://j-jis.com/data/tokyo/detail/江東区/大島
449: マンション掲示板さん 
[2021-08-09 22:12:43]

そのネガキャンずっとやってろ。
450: マンション検討中さん 
[2021-08-09 22:36:18]
7階7500万で買いてつくような場所なのかな??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる