大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 羽鳥
  6. プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-06 14:18:22
 削除依頼 投稿する

プレミスト湘南辻堂のFOREST Faceについての情報を希望しています。
AQUA Faceとは築年数もだいぶ異なるので新たに立ち上げました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
本当に検討している方のみ情報交換しましょう。よろしくお願いいたします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(FOREST Face)
総戸数:914戸(FOREST Face510戸・AQUA Face404戸)

交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩11分
敷地面積:16,937.33m2(FOREST Face) 18,121.34m2(AQUA Face)

売主:大和ハウス工業株式会社
神奈川中央交通株式会社
株式会社 長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ

【PR TIMIES』でのプレリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001467.000002296.html

[スレ作成日時]2021-05-15 14:01:23

現在の物件
プレミスト湘南辻堂
プレミスト湘南辻堂  [第四期(最終期)]
プレミスト湘南辻堂
 
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩11分
総戸数: 510戸

プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?

22: フォレスト住民 
[2021-05-22 21:52:49]
>>3 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
東向きの棟も海と江ノ島が見えるのは知らなかったです。
確かに東側は高い建物が近くに無いので、南西向きより眺望の抜け感がありそうですね。
富士山がみえるのも嬉しいですよねー。
南西向きD棟の上層階がなくなってきたということで、これから購入検討する方には良い情報かなと思いました。

23: フォレスト住民 
[2021-05-22 23:10:03]
>>6 アクアフェイス住民さん
フォレストフェイスのD棟だとアクアフェイスに被ってしまって富士山は見えないです。。
また、東側も江ノ島は見えるのですが、藤沢駅周辺は方角的に見えない。
アクアの江ノ島も富士山も見えるのはホント良いですね!
けど、もう買えないものを羨んでも仕方ないですし、私はフォレストに住んで大満足です。
24: マンション検討中さん 
[2021-05-22 23:50:19]
>>12 通りがかりさん
同じマンションで同じ管理組合なので当然です。
まぁコンシェルジュはあっても殆ど使わない事が多いですけどね。
25: フォレスト住民 
[2021-05-23 00:59:43]
エレベーターの件、図面見て確認しましたが、
アクア2台×2箇所=4台
フォレスト2台×2箇所+1台×2箇所=6台
ですね。
違くなった原因は、台数で数えたか、箇所で数えたかのようですね。

必要台数については、ググったところ参考になるサイトがありました。(リンク貼っときます)
一般的には一台あたり50?70戸が目安だそうです。
このマンションは、一台あたりアクア101個、フォレスト85戸と目安より設置率低いですが、
・戸数が多いと設置率は下がり、東京23区のマンションでも目安より設置率下がる。
・東京23区の大規模となるとタワーマンションが多く階数が多い。このマンションは中層の階数なので、必要設置率は東京平均よりは低いはず。
・台数が多いと便利だが管理費・修繕費は増える。ほどほどが良い。
という理由で問題ないと思ってます。

実際に住んでみた感想としては、
・昇降スピードが早い(詳しくないですが前マンションの1.5倍くらいに感じます。)
・1箇所2台のところはコンピュータ制御で効率が良い
と言った良さもあります。
ご参考まで。
https://www.kantei.ne.jp/report/95TREV2.pdf
26: マンション検討中さん 
[2021-05-23 14:49:20]
先日フォレストを契約しました。

私は都内からで同じような方がとても多いようですが、小学生の子供達は転校で本当に不安だと思うので、なんとか転校組の子供達の交流の場を作ってあげたいと思っています。

既に引っ越しされている方にお伺いしたいのですが、子供たちは学校が終わった後はマンションの共用施設なとで遊んでいたりしますか?
27: 通りがかりさん 
[2021-05-23 16:43:44]
アクアとは駅からの徒歩時間、コンシェルジュの有無、カフェやギャラリー、アリーナ等便利な共用施設はアクア側に揃えている等し、差別化している。アクアはやや裕福なご家庭向け、フォレストは一般をターゲットとのこと。これは昨年、問い合わせて聞いた話です。
28: 名無しさん 
[2021-05-23 19:06:08]
先日、フォレスト東棟の高層階を見てきました。
眺望がよく、海まで見えた事、
これは思って見なかったのでビックリしました。
最初は東は候補にもしていなかったため、
嬉しい誤算でしたね。
間取りやその他、問題無ければ買いだと思いました。
29: マンション検討中さん 
[2021-05-23 21:41:01]
>>27 通りがかりさん
営業の方から聞きましたが、そんな事はないとのことですが。
先にアクアができた時に、共用施設が少ないと魅力が薄れるので先に作った棟にどうしても共用施設を多めに入れないといけなかったようですよ。
営業さんは、どちらにも都合よく話すものですよ。

アンケートで高いという意見が多数あったので、フォレストはそれを反映して平米数を少し削ってその分の値段を安くしたようですね。
値段の差は部屋の差であって、アクアが上でフォレストが下という訳ではないと思いますよ。

アクアにも4千万円台もあれば、フォレストに7千万円代もありあくまで部屋により坪単価次第かと。

これからフォレストを選ぼうと思っている人にネガティブな情報は良くないと思いますね。

現にアクアに住んでいる方もフォレストが売れないと全体の価値が下がりますから、アクア上げをしても何も良い事ないと思います。
30: 通りがかりさん 
[2021-05-23 22:45:20]
以前にも書込みしましたが、私がアクアを検討した際にダイワの担当者から聞いた話では、当初からフォレストは各戸の専有面積を少し狭くし、販売価格を平均で約500万程度低く設定するとの事でした。設備や仕様などはアクアと全く同じであり、違いは専有面積の違いだけと説明されました。つまりアクアもフォレストも同じと云うことです。もちろん受けられるサービスも全く同じです。それにしてもアクアとフォレストが竣工し、並び建つと凄い迫力ですね!間違いなく辻堂のランドマークたる大規模マンションですね!
31: 通りがかりさん 
[2021-05-25 19:57:11]
アクアがだいたい75平米に対し、フォレストは70くらい。同じ3LDKで5平米くらい狭いと、何かと不便だったり、ストレスを感じることがあるかもしれません。価格で500万位上の差があるのでそれなりの格差はありますよ。逆にないのでしたら、アクアの住民は下手な買い物をしたことになります。
32: 通りがかりさん 
[2021-05-26 09:44:29]
国交省から出ている集合住宅の専有面積についての計算式によれば、三人家族ならば40~75平米、四人家族ならば50~95平米となりますから、フォレストの専有面積平均が70平米あるならば、三人ないしは四人で暮らすならば問題なしと考えます。
34: 匿名 
[2021-05-26 15:23:24]
>>31 通りがかりさん

格差って住民の事言ってるんですか?
あなたどうせ通りすがりじゃなくてアクア住民ですよね?
そうやって下らないマウント取りたいならタワマンの最上階で買えばどうですか?

他の方も何度かおっしゃってるように、価格は占有面積や眺望、階数などによる違いで部屋によってまちまちです。

それと、販売時期も異なり、アクア完売後にこのマンションを知った方は75平米が買いたくてもないんですから仕方ないでしょう。あなたより格上でもね。

私は10階以上、4LDKを藤沢近辺で探していましたが、既にここのマンションでは希望する部屋は全て完売でしたから眺望の良い部屋の3LDKにしました。

何を基準に格上、格下と言っているのか知りませんが、年収ならいくらでもあなたより高い人がフォレスに入ってきていると思いますけどね。
35: 評判気になるさん 
[2021-05-26 16:44:10]
>>34 匿名さん

なんでそんなむきになってるんですか。
36: 匿名さん 
[2021-05-26 17:10:00]
>>31 通りがかりさん
駅からの徒歩時間も有りますしね。
何年か前は70平米で1分違うと100万違うと言われていましたが、今はもっと違うかもしれませんね。
こちらに限らず、駅からの徒歩時間で価格が違うというのはどこのマンションでもそうですし、それぞれ「得した」と思える事に目を向け、ポジティブに考えた方がいいですね。
37: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-26 18:28:40]
前後の文章を読めば、格差が指しているのは物件だということは明確ですね。もし人でしたら、後の文の、「アクアの住民は…」と意味が成り立ちません。読解力って大事ですね。
39: 匿名 
[2021-05-26 20:59:41]
もうアクアだフォレストだやめて下さい。

ここはフォレスト用に立ち上げたスレなので、これからフォレストを検討してる方の情報交換に活用しましょう。

アクアの方はここではなく住民スレか、プレミスト湘南辻堂の良さを検討している方に伝えてもらえればと思います。
40: マンション検討中さん 
[2021-05-26 21:19:02]
アクアとフォレストの物件格差や年収格差の話なんかどうでもいいですよ。フォレストの広さや作り、学区や管理オペ、管理費、駅への推奨道順、眺望の条件とかを確認したいですね。私的には自走立駐と平面駐車場がここのプラスポイントかと思っています。がしかし飛行機と田舎暴走族の騒音、渋滞による南側道路へのアクセスは心配かな?とも思ってます。現地確認した方と住民の方には意見聞きたいですね。「ウケる」とか言ってる高校生はここの掲示板URL削除してね。
41: 匿名さん 
[2021-05-26 21:48:31]
駐車場については、早い者勝ちなんですかね?
フォレストの方が戸数が多いのに、駐車場は少ないため、アクア側の駐車場になる人も出てくると伺っています。
42: 通りがかりさん 
[2021-05-26 21:50:29]
>>40 マンション検討中さん
アクアの住民です。東京からの住み替え組です。住んで約二年経ちます。ここはアクアにせよ、フォレストにせよ、住むに当たり良いマンションだと思います。心配されている暴走族や飛行機の騒音は、殆どと言って良いほど気になりません。管理については、かなりシッカリとされています。管理人さん、コンシェルジュさん、清掃の方々、みなさん、良くやって頂いています。交通状況は季節、曜日、時間帯でバラバラです。都内と同じと考えて良いてしょう。住まいの質も過不足なしで合格だと思います。私は都内から移住して来て正解だったと考えています。ご参考になれば幸いです。それからアクアだ、フォレストだとの下らない書込みは無視が一番です。
43: マンション検討中さん 
[2021-05-26 22:08:37]
>>42 通りがかりさん
40です。ご丁寧な返信ありがとうございます。内容安心しました。一番の安心は貴殿のような方がいらっしゃると言うことです。

44: マンション検討中さん 
[2021-05-26 22:17:34]
[No.33~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
45: 匿名さん 
[2021-05-26 23:30:55]
別にアクアに限らずですが、近所のマンションや一戸建てとの比較は書いて良くないですか?この物件が他と比べて、良い点、悪い点を情報共有し、検討される方がその人にとってベストな判断をするのが検討板の存在意義だと思います。この板の目的は決してフォレストを買わせることではないですよね?最近の書き込みはそっちに傾いている気がします。
46: 匿名さん 
[2021-05-30 18:50:03]
>>41 匿名さん
基本的には契約順でしょうね。アクア側の駐車場だと遠くて不便ですね。
47: eマンションさん 
[2021-06-02 23:28:21]
フォレスト棟にも、少しずつ入居される人たちが増えているようですね。特にD棟は、かなり埋まって来ている感じです。また他の棟も高層階角住戸は、人気があるみたいで、入居者がいます。やはり、この地域で歳大規模のマンションですから、それなりのインパクトがあるようですね。
48: マンション検討中さん 
[2021-06-03 19:00:38]
東日本住宅のチラシで昭和60年2月築年の公団辻堂駅前ハイツ2LDKが
リフォーム済みとはいえ3990万円の高値で売りに出てました。
平塚/茅ヶ崎/藤沢は1千万円台~2千万円ちょっとで売りに出てることを
考えると、とんでもない暴騰ぶりです。
49: eマンションさん 
[2021-06-03 23:52:38]
>>48 マンション検討中さん
辻堂は駅北の再開発の結果、住みやすい街、住みたい街になったせいで、不動産価値が高まったようです。また自動車でのアクセスで、東名高速や横浜方面への利便性が増したこともプラス評価に繋がったようです。湘南の雰囲気、田舎と都会との微妙なバランス、本当に辻堂は面白い場所だと思います。
50: 購入経験者さん 
[2021-06-04 22:01:32]
購入した者です。細かい話は色々あるけど、都内を比べるとアクアでもフォレストでちらでも素晴らしい環境になります!来月から湘南の新生活は楽しみです:)前向きで!
51: 匿名さん 
[2021-06-06 05:45:12]
新生活楽しみですね。
テレワークで郊外に住む人が増えていると聞きます。

湘南、朝のウォーキングとかランニングとか楽しいだろうなあ。

海も近いですか?辻堂海浜公園に歩いていけるのかなと地図を見ながら考えています。
52: 匿名さん 
[2021-06-06 09:43:44]
>>51 匿名さん
辻堂海浜公園までは約2.5キロありますから、歩きで行くと30分以上要します。小さなお子さん連れで行くなら、車を利用した方が良いです。海浜公園駐車場は有料で最低430円掛かります。
53: 通りがかりさん 
[2021-06-06 16:33:12]
羽鳥から海浜公園はけっこう遠いです。大人でも徒歩だと軽く30分以上かかると思います。若くて元気でしたら大丈夫。海好きな人のすまいは線路南側に集中しますね。
54: 通りがかりさん 
[2021-06-06 23:19:21]
湘南エリアは土地勘ないと不動産屋に騙されること多いので注意が必要ですね。海まですぐとか。
55: マンション検討中さん 
[2021-06-07 03:11:50]
海側にも素敵なお店が多いので、辻堂周辺、海浜公園周辺でのカフェタイム、ちょっとしたアメリカンな食事、バーガー系等々お昼から夜までいろいろ楽しめると思いますよ。
56: 匿名さん 
[2021-06-10 10:23:09]
>>52| 匿名さん

30分以上だとさすがに歩いていくのはきつそうですから、車利用になりそうですね
駐車場が有料なのは残念だな。毎日行くとしたら家計の負担になってしまいそう。
たまに、行きたいときに利用する感じになりそうですね。

30分くらいだと自転車で10分くらいでつきそうかな?子供がある程度大きくなれば自転車で行くのもよさそうですね。

57: マンション検討中さん 
[2021-06-10 12:17:18]
>>56 匿名さん

自転車で10分はキツいです。
20分くらいはかかるんじゃないかな。
58: 匿名さん 
[2021-06-10 20:30:24]
>>56 匿名さん
辻堂海浜公園は良く整備されていて、気持ち良い場所です。またお子さんたちが楽しく遊べる遊具などもあり、ファミリーで過ごすのに良い公園ですから、利用されたら良いと思います。
辻堂海水浴場は、江ノ島や鵠沼海水浴場と比べると、海水浴客も少なく、ひなびた感じがして良いですしね。
59: 通りがかりさん 
[2021-06-12 20:22:22]
先日営業の方にお伺いしたところ、現在200戸ほどすでに契約しているとのことでした。ご検討中の方は早めに見学に行かれた方が希望のお部屋を検討できるかと。
60: 名無しさん 
[2021-06-12 20:33:10]
>26 アクア住人で幼児子育て中です。朝、低学年の子どもたちがエントランスで待ち合わせて集団登校している姿は見かけますが、小学生同士がキッズルームで遊んでいる姿は見かけません。体育館ならもしかしたらいるのかもしれませんが、どちらかというと小学生は公園で遊んでいる姿を見かけます。今はコロナでなおさら外遊びがメインな気もします。また、蔓延防止期間や緊急事態宣言中は共用施設は使用禁止になり、キッズルームはテレワークの方にのみ解放されていて子供は使えません。

ここからは参考までですが…私自身小学生時代に転校を経験していますが、子ども同士でいつのまにか仲良くなっていたので親がそこまで心配しなくても大丈夫かなと思います。
61: 通りがかりさん 
[2021-06-13 10:29:37]
>>59 通りがかりさん
海浜公園の件もありますし、こういうのは鵜呑みにしない方がよいかと思います。アクアがまだ完売していないのにフォレストが200戸売れたとは少し考えにくいです。アクアのときも検討板に販売が好調というデマはありましたので。

62: 評判気になるさん 
[2021-06-14 07:33:44]
>>59 通りがかりさん
先日私も同じことを言われました。事務所内も他のお客さん数組は契約後のお話をしているようだったので、大袈裟だとしても近い数字までは売れているのではないかと思いました
63: マンション検討中さん 
[2021-06-14 11:10:34]
>>61 通りがかりさん
アクアって売れ残ってるんですか?売れ残っている情報が見れるところがあったら教えて欲しいです。現時点ではスーモなどの新築マンション情報サイトもフォレストしか載っていません…。先日お話を聞きに行ったときは、アクアは完売していて検討出来ませんでした
64: 通りがかりさん 
[2021-06-15 00:48:08]
>>63 マンション検討中さん

公式URL にあります。完売していたら、完売と出すでしょう。ずっと2戸ですが、残りとも書かれていないので、それよりも多いかもしれません。ちなみにアクアが完売したというのはプレミストの販売員から聞いたのでしょうか?
65: マンション検討中さん 
[2021-06-15 11:18:12]
>>64 通りがかりさん
販売員から頂いた価格表では埋まっていたので、フォレストを検討することになっている状況です。こちらのスレッドに貼ってある公式URLも、来場予約や資料請求がフォレストのみになっているので、完売しているのかと思っていました!真面目に検討している方は、見学に行って話を聞いた方が確実な情報が得られますよ
66: マンション検討中さん 
[2021-06-16 00:15:57]
大和のHPをちょっと調べれば判ることなのに、あたかも営業マンから聞いたかのような書き方をするのは検討者を混乱させてしまうし、場合によっては騙すことになる。匿名の掲示板とはいえ、マナーは必要だし、自分の書き込みには責任を持つくらいの気持ちで書いて欲しいです。結局はそのような質の低い書き込みがこの物件自体の評判を落とすだけですので。
67: マンション検討中さん 
[2021-06-16 17:32:44]
この物件は共有施設は充実していますが、駅から10分以上と他のマンションと比べ、遠いのがデメリットですね。アクアもあり数が多いのは将来の資産性に懸念もあり。北側というのも海や海浜公園に遠く、気軽に湘南ライフを満喫できるとはいえない。ただ最近は辻堂人気が上昇のためか、駅近の物件は土地、建売も含めなかなか出ないし、出てもピアースのようにすぐに完売のため、辻堂駅最寄りで検討でしたら候補になるかもしれません。予算的には駅近物件よりはリーズナブルで羽鳥、城南地区の一戸建てが検討対象でしょうか
68: 匿名さん 
[2021-06-18 00:12:38]
>>67 マンション検討中さん
駅から徒歩10分程度を遠いと感じるのは、相当な足腰が弱った人でしょうね。また大規模団地、特に若い世帯が多い大規模団地は資産としての価値も下がりにくいと考えます。
69: マンション検討中さん 
[2021-06-18 11:34:43]
都内から移住を検討してますが、そもそも海側はハザード的に厳しいと考え選択肢に入れてません。(昔から土地を知っている方は南側が?と南に拘られてる様ですが)
この辺りでも十分湘南の空気感を味わえそうです。
70: マンション検討中さん 
[2021-06-18 12:50:20]
海の近く人住んでる人たちは、もしもの時には一家全滅もある事は想定しているでしょう。そうじゃないと住めないよ。
71: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-18 22:00:08]
>>70 マンション検討中さん
想定なんてしていないと思いますよ。
頭の片隅には海に近いからな。と思いつつも、今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫と考える。正常性バイアスです。
想定する人は住まないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる