野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 草津
  6. プラウド草津ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-24 16:54:08
 削除依頼 投稿する

プラウド草津についての情報を希望しています。
公式ホームページをみたら門構えがかっこよかったです!
物件検討中の方いたら情報交換したいです!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131270/

所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番1 他3筆
交通:JR東海道線 「草津」駅 徒歩9分
JR線草津線 「草津」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.00m2 ~90.30m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社・大勝建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/

[スレ作成日時]2021-05-14 15:02:00

現在の物件
プラウド草津
プラウド草津
 
所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 草津駅 徒歩9分
総戸数: 87戸

プラウド草津ってどうですか?

2501: マンコミュファンさん 
[2022-11-11 18:38:24]
>>2500 匿名さん
町田と八王子のイメージがわからんが、住民の質が重要なのは同意。
2502: 匿名さん 
[2022-11-11 18:57:03]
>>2501 マンコミュファンさん
町田にはしばらく済んだことがありますが、都心からちょっと離れてるが通勤圏内で、そこだけで生活が完結できる。ハンズがあってデパートも何件かあり近くに大きな公園もありました。
東京と神奈川に接しているので条例のはざまで水商売も盛んでした。
2503: マンコミュファンさん 
[2022-11-11 19:22:47]
>>2502 匿名さん
なるほど。草津の状況に近い。水商売は知らんけど。
2504: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-11 21:24:52]
>>2499 名無しさん
高い安いは物件の価値に対してですね。
販売価に見合う価値があれば納得と言うこと。
2498さんが言っているのは購買力のことではないのでは。
2505: 匿名さん 
[2022-11-11 23:57:34]
昨日は画像投稿ありがとうございました。いつもながら楽しみに見させていただいてます。色味は薄いグレーを想像していたのですが、若干濃いのかしら?写真はその日の天候や撮る時間帯で随分と違って見えるから難しいですね。実際のところ、どうなのでしょう?建物はほぼイメージ通りで落ち着いていて良かったです。
あとは、長屋門の奥に続く機械式駐車場の見栄えをいかにしてカバーするかですね。多くのマンションを手掛けてこられた野村不動産さんの腕の見せどころだと思っています。「プラウド草津」大いに期待していますよ!
2506: eマンションさん 
[2022-11-12 08:42:06]
頑張れ!赤組白組!

2507: 匿名さん 
[2022-11-12 11:13:34]
>>2506 eマンションさん
何か対立してますか?
目線が上からだったりはあるようですが。
2508: マンション検討中さん 
[2022-11-12 11:49:40]
楽しくマウント取り合い合戦拝見させて頂いております!
2509: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-12 15:35:30]
いい意見、悪い意見両方言えるのが掲示板のいいところです。対立ではないです。傾向としては買わない人が大多数のため悪い意見の方が反響はよくなると感じてます。
2510: eマンションさん 
[2022-11-17 16:51:51]
あと何戸ですか?
2511: 購入検討中 
[2022-11-17 18:22:25]
契約された方で駐車場確保された方は将来的にも保証されているのでしょうか?駐車場は共有物で管理組合から借りている形が一般的です。
私は抽選に外れ一旦あきらめましたが、友人のマンションでは、不公平がないように定期的に場所の入替えなども含め抽選をしているようです。
あきらめ切れず購入後理事になり定期入替えを提案しようと思います。

2512: 匿名さん 
[2022-11-17 22:49:04]
>>2511 購入検討中さん
定期入れ替えってことは仮にそれでご自身が敷地内駐車場の利用権を得ても仮初の利用権って事になるんですよね。何年スパンでの入替を考えてらっしゃるのか分かりませんが、それが果たして入居者全員の幸せになるのかどうか…。むしろ利用料金を申込みするかどうか悩むくらいまで引き上げた方が外れた方にもメリットあるので良いような気がしますが。
2513: マンション検討中さん 
[2022-11-17 23:05:28]
私も抽選はずれましたが、
探すとすぐ近くに敷地内より安い駐車場がそこそこあって、
敷地内の機械式は時間かかるし狭くて止めにくそうだしで、
結果的に外れてよかったかもなんて思ってます。
この物件に限っては、駐車場に拘る必要はあまりないのでは。
2514: マンション掲示板さん 
[2022-11-17 23:21:57]
>>2511 購入検討中さん

駐車場が優先順位で上位なら、はずれた時点で物件を諦めます。

他にプレサンスとか100%敷地内駐車場があったから、そちらで検討ならったら良かったのに。
2515: eマンションさん 
[2022-11-18 00:02:25]
値上げはなるほどと思ってしまいした。高いなら借りない人もいるので分散されそうですし、将来の修繕費も貯めやすいかも?
駐車場当たったけど、ちょっと高いし周辺で借りられそうなら変更しようかなとも思ってます。
2516: 買い替え検討中さん 
[2022-11-18 00:32:31]
>>2511 購入検討中さん
営業の方に駐車場外れたら本契約しなくてもいいって言われませんでしたかー?
当たったから購入した人、外れたから諦めた人もいるんだから…
後からそんなん言い出したらモメるん確実やし、なんかマンション内がギクシャクして
雰囲気悪なるだけの様な気がするんだが。
車庫証明とかどうするん?いちいち取り直すのか?
2517: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 07:43:05]
>>2516 買い替え検討中さん
私もそう思います。ただ購入時の営業さんが言ったから将来に渡り使用権が保証されたと言うことになりません。重要事項あるい契約書に明記されていないと。入居者から定期入替え提案があり管理組合総会で半数以上の賛成があれば決まります。ここは駐車場数が戸数に対し圧倒的に少ないので可能性は高いですね。また、車庫証明は一旦取れば移動しても現実的には問題ありません。
2518: 匿名さん 
[2022-11-18 07:55:25]
>>2517 マンション掲示板さん
それて可能なんですか?実は抽選に外れ敷地外に止めるしかないかと諦めてましたが、ただ不便なのと車に目が届かないので心配でした。敷地内なら少しくらい高くても止めたいです。
2519: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 08:49:46]
>>2518 匿名さん

契約書を今すぐ確認ですね。
2520: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 09:34:21]
入居前から管理組合が揉めそうなマンションも珍しい。入居前に決まっていたことを多数決だしと内容を変えようとするのは数の暴力ではなかろうか。
2521: 匿名さん 
[2022-11-18 09:49:02]
先が思いやられます。
決まった駐車場を変更するなんて聞いた事がないし、希望者を減らすための値上げなんておかしいでしょ。住む前からこのような不安なことを言われると当選者がどう感じるのか考えられないのでしょうか?
2522: 匿名さん 
[2022-11-18 10:19:45]
車庫証明と違う所に駐車保管していれば違法です。
車庫飛ばし…
抽選後に文句言ーだす位なら駐車場100%の所購入したらいいのに…
2523: 購入経験者さん 
[2022-11-18 11:04:36]
車庫飛ばしとは、車両購入の際に本来の保管場所とは異なる駐車場等を車両保管場所として申請する行為です。
車庫証明と違う所に駐車保管=違法ということになれば、転勤族は一生車を買うことができません。
2524: マンション検討中さん 
[2022-11-18 11:54:12]
いやいや普通に違法でしょ
2525: 匿名さん 
[2022-11-18 12:01:04]
>>2523 購入経験者さん
違法です。
違うと思われるのなら、警察に問い合わせてみたらいかがでしょうか。
2526: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 12:38:02]
入居後に皆さんの同意でルールを変えていくことはどこのマンションでもありますけど、トラブルにならないようにしましょうね。管理会社も関与はすると思うので、あまり無茶は通らないと思いますけど。
駐車場がネックなら今の新築ならグランドパレスやジオの方がまだ多いですよ。敷地内は高いから私は周辺で探す派です。
2527: 評判気になるさん 
[2022-11-18 13:14:06]
>>2525 さん

そらそうかもわかりませんが、車持ちで入居後車庫証明取り直す人はいないでしょう。
2528: マンコミュファンさん 
[2022-11-18 13:14:16]
集団心理が働いて駐車場の権利に文句を言う人の声が大きくなれば健全な管理組合とはならないですね。
どのマンションでも言えることですが自己都合が優先されすぎてバランス感覚の鈍い人はいます。
大体は多数派の意見で潰されて通らないのですが、
このマンションの駐車場に関しては、その意見を後押しするかのような見識が散見するので不安ですね
2529: 購入者 
[2022-11-18 13:33:07]
住む前から不安です。
2530: 購入経験者さん 
[2022-11-18 15:56:59]
>>2524 マンション検討中さん
もし違法ということであれば、滋賀県内のマンション駐車場に駐車している他府県ナンバーの車両を違法駐車として警察の通報してみてください。
警察に笑われますよ。
2531: 優良ドライバー 
[2022-11-18 17:44:01]
ほんまあんたら、車を所有してるならそれぐらいわかっとけ。
議論することちゃう!!

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=337AC0000000145
・自動車の保管場所の確保等に関する法律第7条
 →車庫証明の住所変更手続きは15日以内に
・道路運送車両法第12条1項
 →車検証の住所変更手続きは15日以内に

こんなことも理解できてへん人達がいるなんてゾッとするわ
2532: 優良ドライバー 
[2022-11-18 17:51:17]
でもまぁ理解している上で、きちんとやってるかどうかは別の話やけどな。
2533: 通りがかり 
[2022-11-18 18:35:04]
駐車場の件は、区分所有者全員の物であり財産を一部の方が独占し将来に渡り使用するのはおかしいですね。抽選に外れた方、当たった方双方の契約書なり重要事項に明確に規定されていたら別ですがそうでないなら不公平感を感じる方から異議が出たら無視することはできません。管理会社も入居者に委ねるしかありません。

2534: 匿名さん 
[2022-11-18 19:30:52]
やってないことを指摘されて逆切れしたってことでしょうか。
2535: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 21:15:34]
久しぶりに動いたと思ったら駐車場で揉めててびっくりしました。敷地内の駐車場の方が圧倒的に少ないとわかっていて購入しているのですから、なぜ当たったらラッキー!くらいに思えないんでしょうか … 文句があるなら敷地内駐車場100%のマンションを購入したらいいのに …
2536: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 21:16:45]
敷地内と周りの駐車場にはメリットデメリット両方ありますし、考え方次第だと思います。
私も正直最初は敷地内がよかったですが、機械式から下ろす時のことを考えると時間がかかりそうだと思ったので、考えていくうちに青空駐車場でもいい派になりました。敷地内が少ないことを元々わかってて購入しましたし、平等に抽選だったので当選しなかったら素直に諦めようと思ってました。そういう人たちばかりだと思ってたので驚きです。
2537: 匿名さん 
[2022-11-18 21:36:53]
駐車場抽選外れて購入して後から区分所有者全員の物だとか言ってくる人…
理解できんません
規約変えて再抽選?
は?何言ってんのって感じしますね
そんな考えの人はごく一部の方だと信じたいです…
ちなみに私は外れて購入しましたよ
駐車場は近くで借りますよ
2538: マンション検討中さん 
[2022-11-18 21:42:52]
外部月極駐車場は将来集合住宅だったりコインパーキングになるリスクがある。
特に駅付近の好立地は可能性高い。
2539: eマンションさん 
[2022-11-18 22:54:04]
まぁ言い出した人は購入者ではなさそうですし、買った人は全て納得の上買ってると思いますよ。後から波風たてたくありませんから。このマンションは駐車場を重視する人が買う物件ではないと思います。私は休みしか使わないし、機械式の面倒臭さを知ってるので、申込ませんでした。他で契約する予定です。
2540: 匿名さん 
[2022-11-19 01:50:20]
こうやって騒ぎだすのは、実際競合物件の営業さんが演じてる事も多いと聞きますので放っておきましょう
2541: eマンションさん 
[2022-11-19 05:33:15]
自分の信じたくないことをなんでも陰謀のせいにするのって如何なものかと思います
2542: 匿名 
[2022-11-19 07:44:11]
このマンションいろいろありますね。
考え方もいろいろ。

2543: 通りがかりさん 
[2022-11-19 08:57:37]
それぞれ考え方が違うのは当たり前。自分の考えだけで押し通したいなら戸建てにするべき。
2544: 購入者 
[2022-11-19 09:09:16]
来年の竣工後は、結構な台数の需要がでるので周辺の駐車場は足元見て値上げするて思うので、敷地外駐車の方は早い目に契約した方がいいかも。夏頃探した時近くでは後空き2台でしたので、私は契約しました。(もう使用料払ってます)近くにはあまりないですから。
野村確保?の場所は使用都度マンション周りをぐるぐると迂回しなくてはならず不便すぎますので。

2545: 匿名さん 
[2022-11-19 09:57:58]
もうコメントが2500越え。内容はともかく注目度は高い。残り9戸、頑張れー。
2546: 匿名さん 
[2022-11-19 10:33:22]
管理規約の変更って議決権3/4以上の可決が必要じゃないの?
総87戸に対し66戸の賛成。。。
駐車場は35台あるから自分に不利益な規約変更に賛成する人はいないだろうし、外れた人がどれだけ文句言ったところでまず可決されへんやろうね
2547: 通りがかりさん 
[2022-11-19 11:01:09]
そもそも管理規定で、初期駐車場使用者が将来に渡り使用することを定めるとは規定していません。
よって万一定期入替え提案があった場合、理事会で検討し総会にかけて半数以上の賛成があれば、それを規定します。現状の規約変更ではありません。よって3/4以上必要ありません。
まあ、当選権利を主張せる方と特定の方が将来に渡り資産を独占する事に異議ある方は理事に手をあげ管理組合をリ-ドすることですね、できれば理事長になれば阻止できます。ただ役員はかわるので常にリスクはありますが。

2548: 匿名さん 
[2022-11-19 11:37:09]
規約の追加・変更なので3/4必要と思いますよ。
この点に疑問があるなら、入居後にそこから議論ですね。
万一の場合は、現在の使用者で、敷地内駐車場を使用できなくなった人は救済処置を求めるでしょう。
救済処置を含めての対応を決めないといけません。
多くの時間と労力と人間関係を消費することになりますね。
また、もめごとを抱えたマンションなので、全体の資産価値も下がりそうですし、
そこまで敷地内駐車場に拘る方は駐車場が確保できるマンションを選択するでしょう。
よって普通はこんな事態にはならないと思います。
2549: 購入者 
[2022-11-19 12:24:12]
万一、そのような意見がでれば、どなたか提案されていた、利用料金を申込みするかどうか悩むくらいまで引き上げた方が外れた方にもメリットあるので良いような気がします、修繕積立金も貯まりますし。

2550: マンション掲示板さん 
[2022-11-19 12:30:24]
>>2548 匿名さん
そうですね。今の敷地外駐車場はそこでいいと思った人が契約してると思いますが、将来入替えとかした時にそこが嫌な人は自力で他を探さないと行けないしかわいそうです。駐車場が当たったから買った人、外れたから買わなかった人もいるわけで、後から覆されたら嫌でしょう。
今までの書き込みを見る限り、敷地内の人、敷地外の人、自力で他を契約する人も書き込んでいますが、契約者の方々はほとんどの人が納得されてるようですし、大丈夫でだと感じてます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる