東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 20
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-06-29 07:44:25
 

Brilliaマーレ有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:
山手線 「東京」駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩3分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:92.76平米~124.70平米
売主:東京建物
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:伊藤忠ハウジング


施工会社:三井住友建設
管理会社:建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-02-17 02:52:15

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 20

801: 住民さんA 
[2010-04-18 01:24:45]
>>795
販売側もチームで行っているので、MLにするのは当然だと思われます。
担当者が急に病気になった場合や、苦情等の全体の共有など
販売側、買い手側ともにメリットが有ります。
「メール連絡できなくなる仕組」とは被害妄想が強いかもしれません。
東建に連絡すればいいだけの話なので。

また
隣のマンションの価格について、
販売担当に問い合わせたとしてもなんの解決にもなりません。

802: 匿名さん 
[2010-04-18 02:53:26]
ここ中国の方が沢山住んでいると聞いたのですが本当ですか?
803: 住民さんA 
[2010-04-18 03:36:34]
本当ですよ。
お会いした方々は優秀で素敵な方がでした。
804: 匿名さん 
[2010-04-18 08:01:40]
週1くらいでブリマレを訪れていますが、まだ中国の方と会った事はないですね。
小さなお子さんがいる若い夫婦の方が多いように感じます。ここ、ファミリー系じゃないと思ってましたがね。
妙にオシャレな人が多いように感じます。特に若い人に顕著。
40代、50代の方もたまにみかけますが、ダンディーな感じの方もいらっしゃれば、なんか冴えないスーツ姿の方もみかけます。
805: 住民さんA 
[2010-04-18 10:48:31]
冴えないスーツ姿。。。
オレかな
806: 匿名さん 
[2010-04-18 12:18:50]
私です
807: 匿名さん 
[2010-04-18 12:21:22]
>>805>>806
お前ら、さえないスーツ着てくんなよ。
有明はやっぱこんな↓感じでなきゃ
http://matome.naver.jp/odai/2126222725923722901/2126223279723971402
808: 匿名さん 
[2010-04-18 13:40:28]
そりゃそうだ。
やっぱ有明は理想郷だしね!
809: 匿名さん 
[2010-04-18 17:30:25]
中流の日本人と上流の中国人。中国人の方が断然上でしょ。今日本人が買えない物を中国人はどんどん買っている。有明で驚いていてどうするのよ。ドバイの@300万買いに来てる人結構いるぜ。
810: 匿名さん 
[2010-04-18 17:36:22]
もう、ここは「日本の中の中国」だよ。
出島と言っときゃ、住民は満足?はいはい
811: 購入経験者さん 
[2010-04-18 18:36:53]
でも、駐車場にある車の中にはすごい高級車もありますね
アストンマーチン・リンカーン、カイエンも見た気が…
それなりにお金を持っている人達が住んでいるんでしょうねぇ
812: 入居済み住民さん 
[2010-04-18 19:04:48]
BMW メルセデス アウディ レクサス フォルクスワーゲンが多いですね。

もちろん軽自動車やコンパクトカーもいますが。

私の国産車は霞んでしまいます…。
813: 匿名 
[2010-04-18 20:00:09]
余力でセカンド、サードに購入してるお金持ちの車、ってことですよね。
一軒だけしか買えない庶民が錯覚したら大変なことになる。
814: 匿名さん 
[2010-04-18 20:02:27]
湾岸の猿芝居は鬱陶しい。
815: 匿名さん 
[2010-04-18 20:27:07]
たしかに、いくつか湾岸タワーを拝見しましたが、アウディー率が異常に高い気がします。
アウディー買う層ってどんな感じ?なんか、結構年齢層高そうな車だと思ってましたが、そうでもないのかな。
816: 入居済み住民さん 
[2010-04-18 20:30:41]
でもフェラーリやランボルギーニはいませんね。

私も次はポルシェボグスターを買います。
818: 入居済み住民さん 
[2010-04-18 20:43:01]
そうですね…。

エレベーターとエレベーターホールはどうにかしてもらいたいですね。

少々お金出しても改修してほしいです。

819: 匿名さん 
[2010-04-18 21:01:37]
確かに晴海、豊洲、有明、東雲エリアはドイツ車が多い。
①位 ミニバン(どこのメーカーかわからん)
②位 BMW
③位 ベンツ
④位 ワーゲン
⑤位 クラウン
⑥位 アウディ
⑦位 ボルボ
といった感じ。
昨年の外車販売1位はアウディだったようなので、
来年あたりはアウディがベスト5入りか。
820: 匿名さん 
[2010-04-18 21:24:51]
フェラーリはタワーマンションの立体駐車場に入らないんですよ…。
ランボルギーニも同様。
幅が2m以上なのと、最低地上高とドアの開閉の問題があります。
821: 入居済み住民さん 
[2010-04-18 22:15:46]
そうなんですよね。

ポルシェでもカレラGTやGT3は無理なんでしょうね。

もっともそんな高級スポーツカーは私には買えませんが…。

ボグスターあたりで我慢しときます。
822: 匿名さん 
[2010-04-18 22:21:31]
自分はお隣を検討中ですが、ここは駐車場が安いのがいいですよねー。
お隣は18000円になっちゃいましたが、それでも全然安いですし。
823: 匿名さん 
[2010-04-18 22:33:32]
住宅ローンで大変なんだから、
この上ローンでボグスターなんて言わないで、マツダをキャシュで買ったら。
824: 入居済み住民さん 
[2010-04-18 22:45:19]
御心配いただきありがとうございます。

でも好きな車には乗りたいんですよ。
825: 匿名さん 
[2010-04-18 22:52:21]
横からですがウチのタワーには機械式でもフェラーリもムルシエラゴもSLRも入庫していますよ
日常使いのために車高調をつけている方もいますけどね
826: 匿名 
[2010-04-18 22:57:36]
デザイナーズ好きなひとにはアウディ好き多いよね

デザインセンス高い人多いよ
827: 入居済み住民さん 
[2010-04-18 23:01:53]
おぉ〜!そんな幅広な車が入るんですか!

相当な高級マンションなんでしょうね。

スーパーカー世代にはフェラーリ、ランボルギーニ等は夢なのですが、

私にはそんな高級車は買えないのでここで十分です。車は現金購入しようと思っています。

828: 匿名さん 
[2010-04-18 23:05:14]
たぶん、問題は車幅よりも最低地上高みたいですよ
車検対応なので通常110mmのものが90mmまで大丈夫みたいです

スレチすいませんでした
829: 入居済み住民さん 
[2010-04-18 23:19:28]
最低地上高ですか、そういえば私の車のタイヤ幅では結構な余裕があります。(大型車パレットです。)

ロータスエリーゼなどはあんなに低いのに最低地上高は130mmあるんですよね。
830: 匿名さん 
[2010-04-18 23:22:45]
車高低いとガルウィングなら出入りできても、普通の横開きドアだと
パレット端の高くなってるところにドアが当たってしまって出入できないかと。
831: 匿名さん 
[2010-04-18 23:28:50]
アウディはちょっと背伸びしたら買えそうな値段ですし、買ったら、高級感ありますから、ここのマンションのよく似ていると思います。アウディが多いの納得できます。
832: 入居済み住民さん 
[2010-04-18 23:30:08]
うーん…。

夢はフェラーリ、ランボルギーニですが今は現実的なボグスターやアウディTTあたりで

我慢します。

どなたかの御忠告のとおり住宅ローンもありますしね…。

ありがとうございました。明日仕事なのでそろそろ寝ます。おやすみなさい。
833: 住民さんA 
[2010-04-18 23:43:47]
ここのコンビニ, オンリーメルセデスとかカーグラ入ってるし、クルマ好き多いよね。
834: 匿名さん 
[2010-04-18 23:45:35]
ところで、良くコンビニの駐車場に停めてたフェラーリカリフォルニアどうした?
でかすぎだよね。なんかSLよりかでかい。
835: 匿名さん 
[2010-04-19 22:06:55]
有明の外車ってセカンドマンション保持者だからやっぱ品川ナンバー
836: 匿名さん 
[2010-04-19 22:09:40]
駐車場の場所で決まるから、足立ナンバーになっちゃうんじゃない?
いまどき、品川ナンバーって感じでもないでしょ。
837: 住民さんC 
[2010-04-19 23:06:07]
ほんと品川ナンバーにこだわる人って、バブルって感じで空気読めてないよね。。。
838: 匿名さん 
[2010-04-19 23:10:07]
麻布からこして来たけど、ウチは福岡ナンバーのままだよ
839: 匿名さん 
[2010-04-19 23:42:26]
大丈夫、フェラーリの段階で変り者だから。いまさら日本の地名なんて、イメージかわらないよ。
840: 住民さんA 
[2010-04-20 00:13:23]
街中のフェラーリって音ががさつですよね。
高回転まで回せば官能的でしょうけど。
841: 匿名さん 
[2010-04-20 16:23:46]
墨田タワーも出来るし今は足立ナンバーが一番注目なんですよ
品川ナンバーなんてもう古い
842: 匿名さん 
[2010-04-20 18:10:39]
フェラーリは入らないけどマセのクワポルなら入りますよ。

843: 入居済み住民さん 
[2010-04-20 18:52:24]
老舗スポーツカーメーカー! マセラッティ!いいですね。

コルベットやマスタングもいけますかね?
844: 住民さんA 
[2010-04-20 18:57:36]
とはいえ足立ナンバーはやっぱりいやかも
845: 匿名さん 
[2010-04-20 19:12:16]
そんな車今のマンション併設のタワーパーキングならどこでも停められる

846: 匿名さん 
[2010-04-20 20:52:26]
やっぱ引越したらナンバー変更しないといけないもの?
847: 匿名さん 
[2010-04-20 23:03:21]
まだナンバーを問題視してます?(^^;
そんなにナンバーが重要な人はそもそもココを見ないのでは??
ホント・・・不思議です。。。
848: 匿名さん 
[2010-04-20 23:40:48]
847さんに同意。

ナンバーに拘る人は、同じ言い合いの繰り返しなんだし、専用スレ作って、そこでおおいに好きなだけ議論してください。

良くも悪くもナンバーに拘る人、ご自分がコンプレックスもってる自覚されたほうがいいと思います。
たかが車のナンバーが、どれだけ新築マンションの購入の決定要素なんでしょ...不思議です。
849: 住民さんA 
[2010-04-20 23:51:29]
だね。コンプレックスの何者でもないね。
ナンバープレートにあやかるとは、
当人はどれだけ残念な人間なのかと思う。

見栄をはりたければ、
少し部屋は狭くなるけど、港区に住めばいいとおもう。

ところで
このマンションに住んでいて、知り合いと話していると
「あの高級マンション?」と聞き返される。
そんなに高級でもないのにね(33F除く)
850: 848 
[2010-04-20 23:56:11]
>>849
「高級」か「高額」かで違いますね?(笑
しかし、全国のマンションから見れば、高級&高額で間違いないでしょうし、
当然ながら都内にはもっとはるかに「高額」な物件もあります。

高額&高級だから「良い!」というのはナンセンスで、
より良い(自分にとって)物件を、いかにリーズナブルに得るかだと思いますね。

安くても良い物件もあります。<買うのは難しいけど。
851: 匿名さん 
[2010-04-21 01:26:21]
そうゆう意味ではここは無駄に高額でしょ
後発で割安なものが続々と出るしね

その割には管理も悪く住民スレも荒れまくり↓↓↓
852: 匿名さん 
[2010-04-21 01:33:03]
ここってそんなに高額だったっけ?
普通に割安だと思ったけど。
同程度のマンションが都内にどのくらいあるのか知りませんが、同程度の物件でここより安く買える場所って他にありますか?
853: 匿名さん 
[2010-04-21 01:59:16]
相対的なものを言い合っても仕方が無いけど、

>普通に割安だと思ったけど。
>同程度のマンションが都内にどのくらいあるのか知りませんが、同程度の物件でここより安く買える場所って他にありますか?
割安というからには比較対象があるべきなのですが...比較対象がないでしょう?
あるとすれば、この付近のマンションですが、BMAが一番高いので割高といえます。
854: 匿名さん 
[2010-04-21 09:34:46]
「格安で買った人がいる」というのが正しいのでしょうね。
おそらく買った時期で購入価格に差がでていて、後発購入組は先発購入組よりも格安に購入したのでしょう。
855: 匿名さん 
[2010-04-21 13:01:09]
プレミアムも6600万で売ってたしね、格安だよね~
ただあの価格で冷房の無いエレベータなんかありえない・・・隣のほうが割安感がありますね!
856: 匿名さん 
[2010-04-21 13:08:48]
まあ現状でも有明では一番坪単価が高いわけだし、
今後も東建で続々と供給があり、BMAは多少共用設備が豪華なだけで専有エリアの仕様は低いし
その共有設備も管理に問題があるわけで陳腐化は早い。有明一の暴落物件になるでしょうね。
859: 匿名さん 
[2010-04-21 16:35:23]
家賃滞納→敗訴
口座差し押さえ
社員リストラ&1時帰休
もう今期の決算は出せないでしょう

有明はこれから出る物件に期待ですね


【一部テキストを削除しました。管理人】

861: マンション住民さん 
[2010-04-21 17:41:24]
4月の総会で、管理会社の継続について。つまりマンション管理で問題になっている東京建物アメニティサービスとの継続についても議決事案となります。
この問題については、これで白黒つきますね。
863: 匿名さん 
[2010-04-21 18:06:11]
プールは通年使用なら5年ほどで重整備必要なんですが、マンション共用設備程度で本当に実施できますか?
ひょっとして千万単位でかかりますよ。
864: 匿名さん 
[2010-04-21 18:09:52]
>>863
興味深いご意見ですね。
>プールは通年使用なら5年ほどで重整備必要なんですが、
具体的には「重整備」とはどのようなものですか?
865: 匿名さん 
[2010-04-21 18:25:12]
そんなことが必要なんですか
最上階、住居の上のプールって大丈夫なんですかねぇ

こんな企画する会社日本総合地所、プロパスト。。。みんな新興のキワモノマンデベ
どちらも会社の存続に四苦八苦している
先が思いやられますね
866: 864 
[2010-04-21 18:29:28]
>>865=863
仕方が無い。教えておきましょう。
有明だけでも、BMA以外に2つのプール付きマンションが実在し、
BMA隣りのBASもプール設備ありますよ。

>プールは通年使用なら5年ほどで重整備必要なんですが、マンション共用設備程度で本当に実施できますか?
>ひょっとして千万単位でかかりますよ。
笑われるだけだと思います。

868: 匿名さん 
[2010-04-21 20:09:50]
ぶっちゃけ言えば、プールの整備・修理なんて数百万レベルだよ。
ちなみに、水の入れ替えのほうが大変。水を1回入れ替えるだけで数百万かかる。
ただ、利用頻度によっては「無駄」ととられる事が多い設備ですね。

これだけ魅力的なプールなら、「残そう」という判断になるでしょう。まぁ、お金がかかるのは事実ですから。
869: 匿名さん 
[2010-04-21 20:14:34]
住民スレではけっこう廃止希望の話しがでてるよね
870: 匿名さん 
[2010-04-21 20:21:09]
偽住民の言う事をまともに聞くだけ無駄。
871: 物件比較中さん 
[2010-04-21 20:51:44]
同じプール付きでもスカイタワーの共用設備には無駄が抑えられていて安心だよね
プロパストが絡んだ物件は意匠優先で陳腐化も早そう
スカイタワー、新CTA、新東建タワー。。。今後はこの物件を反面教師とした
優れた物件の供給が続きますね
872: 入居済み住民さん 
[2010-04-21 22:28:37]
プロパストのおかげで有明マンションはずれなし
873: 匿名さん 
[2010-04-21 22:31:55]
そう考えるとプロパストの失敗は役に立っているね
874: 匿名さん 
[2010-04-21 22:56:00]
プールに使用する水は普通の水じゃないからねー
痛みはなかり早いよー
直さないとやばいし
それよりエレベーターとか駐車場の保守とか改修が大変じゃないのかな?
管理会社を変えれてもこの部分は変えられないと思う
更に言い値になるから計画変更はすぐ出てくると思う
隣も改めて修繕計画を立て直した方がいいと思うけどなー
875: 匿名さん 
[2010-04-21 22:56:41]
隣じゃなくここだったー
876: 匿名さん 
[2010-04-22 01:20:53]
>>874
あの..全て当初から含めての修繕計画ですが...煽るにしても、もうちょいミソ使ってほしい。
877: 匿名さん 
[2010-04-22 22:45:38]
家具付き、先着順でまだ311 W-100Bが8480万で出てますけど、これって売り出し時より下がっているんでしょうか? まぁ3階だと角部屋が生きないので・・・割り高のような気がしますが・・・
878: 匿名さん 
[2010-04-22 22:56:27]
>>877
私の手元の資料だと、2007年7月の価格表でもその金額ですね。
家具などがサービスっていうことでしょうね。
西(レインボーブリッジ向き角)は、個人的には良い景観が見られると思いますが、隣や上からの視線が気になります。
879: 住民さんA 
[2010-04-22 22:57:48]
安いんじゃないっすか
目の前がひらけているので、いいと思いますよ
880: by877 
[2010-04-22 23:15:52]
>878さん、

あぁ、そうですか、値段は一緒なんですね、情報をありがとうございます。

あとはサービスの家具のセンスがどうかですねぇ。(笑)こればっかしは現地に行って確認しないと
いけないようですね。

881: 匿名さん 
[2010-04-22 23:59:59]
>>876

マンション買ったことないの?
販売時の修繕計画はかなりいい加減で買ってから再見積りすると2~3倍になるよ
特に駐車場なんかは変え難いからほぼ言い値にできる
882: 匿名さん 
[2010-04-23 00:01:27]
311って買うメリットってあるの?3階の西でしょ?
883: 匿名さん 
[2010-04-23 00:28:24]
でもここをこれから検討って・・・
かわいそう
884: 住民さんA 
[2010-04-23 01:38:44]
>>881
マジっすか?
今までいた2つのマンションは幸運だったのかなぁ。
それか881さんがひどいマンションに住んでいたかのどっちか。
885: 匿名さん 
[2010-04-23 02:25:15]
まあここはもう管理でもめにもめているし
修繕費の大幅見直しはあるでしょう

後発の物件はここの二の舞は踏まないでしょうから
運が悪かったですね
886: 匿名さん 
[2010-04-23 03:19:57]
みんな思い込みで語ってる....というか分譲買ったことない人ばっか。
887: 匿名さん 
[2010-04-23 11:38:48]
まぁ好きなこと言ってすっきりするならどうぞ。
間違った情報ばかりで笑えます。
888: 匿名さん 
[2010-04-23 13:30:47]
>>880
東建は原則定価は見直しせず値引きで対処する業者
でもBASの価格が明らかになった今311が@280という法外な価格のまま売れるわけないでしょう

現地へ行って購買意欲見せればきっと値引きに応じると思いますよ
ただ電話や見学の雰囲気じゃ値引きは提示しないかと…
889: 匿名さん 
[2010-04-23 13:55:59]
>>888
そういう発想も一理ある。
けどね...スミフさんでは竣工後にじっくり高くで売るのはざらというか普通ですからね。

311は竣工後未入居キャンセルかモデルルームじゃないですかね?
価格は値引き交渉できると思います。
ただ広いし、人気の方角だし、隣りのBASと比較しても意味ないでしょうね。

考え方によっては、BASには少ない広さの角部屋だし、貴重といえば貴重な部屋。
890: 匿名さん 
[2010-04-23 14:46:04]
この物件は貧乏くじでしょう
高掴みでサンプルのような物件を買った方は哀れですが
トラブル多発で心がやすらぐことはないいでしょうね

住民スレ怖い
891: 匿名さん 
[2010-04-23 15:55:13]
いくら方角よくても坪単価280はねえべな
BSAの角部屋90㎡クラスの坪単価を引き合いに出せばきっとあわせるでしょう
すでに竣工1年経過してんだよ
プレミア以外の普通の部屋は早く売り切れよ!
892: 匿名さん 
[2010-04-23 16:01:06]
新CTAが建設されても311から虹橋の眺望は確保されるのか?
893: 匿名さん 
[2010-04-23 18:38:36]
>>892
マジレスすると、
BMAの西角から新CTA(?)は、窓の左端方面に位置する。
レインボーブリッジの左端フェチな人にはツライかもしれないが、都心方面の広域な夜景や眺望のほうが楽しいと思うよ。
新CTA(?)によって隠れるのはレインボブリッジの屋根がある部分あたりではないかな。
邪魔なタワーがあってもなくても、大して違いはないと思う。

但し、311は3階なわけで、北西(都心側)に建築物ができたら眺望は損なわれるものと覚悟が必要だね。
894: 住民さんD 
[2010-04-23 21:23:20]
私も西側最近買いました。
贅沢なくらい空が広くて奥行きのある眺望です。
昼間はなかなか居ないので夜しか楽しめませんが、自分の買い物に満足してますね。
完成した物件なので住人や管理など目と耳で確かめて買えたせいでしょうか。

元モデルルームだと聞きましたが、傷んでた部分は綺麗に治してから引渡しです。
橋の眺望にはほとんど影響ないようですよ、新CTAは。

ただ何度か昼間家に居て感じたのは、西日がきついかも?
すごく夕暮れ綺麗なんですけど、日が痛い・・・
日中家に誰かいるのならカーテンを遮光にするなど工夫された方が良いと思います。
895: 匿名さん 
[2010-04-23 22:48:44]
884の駐車場は自走式かあるいは修繕計画を改めて行っていない怠慢管理会社かどっちかでしょ?w
896: 住民さんA(884) 
[2010-04-23 23:58:25]
>>895
反応しちゃいましたね。釣れました。ともに自走式でしたよ。

今日はレインボーブリッジが綺麗。
色はレインボーじゃないけど
見え隠れのお月様も綺麗。隠れちゃった
897: 匿名さん 
[2010-04-24 09:51:04]
ここに張り付く荒らしは、嘘情報にまんまとひっかかってるよね。釣られてばかり。風呂桶が百均のプラスチックっていうガセネタにもかなり驚いた(笑)
これだけひどいと掲示板を参考にしていたらとんでもないことになりそう。
898: 匿名さん 
[2010-04-24 09:54:17]
なんでもいいけど埋立地だからね。対象外。
899: 住民さんA 
[2010-04-24 10:36:40]
こなくていいですよ
901: 入居済みさん 
[2010-04-24 13:55:49]
>>900
だから来なくていいですよ。
902: 匿名さん 
[2010-04-24 13:58:27]
>>900
これだけ住民多ければ仕方がないのでは?
903: 匿名さん 
[2010-04-24 13:59:27]
ネガさんの妄想力には感服ですw
904: 匿名さん 
[2010-04-24 14:14:05]
危害は無いんだから
905: 匿名 
[2010-04-24 14:49:43]
>>900
ったく、小心だな。
そういうのはガン見してやるんだよ!
906: 匿名さん 
[2010-04-24 14:51:54]
ラウンジで高校生カップルがいちゃつくマンションよりいいんじゃないw
907: 住民さんD 
[2010-04-24 15:09:48]
今はおじいちゃんおばあちゃんを招いてか招かれてか
ご家族でキッチンスタジオでお料理、
楽しく会食されてましたよ~
ラウンジではお母さんとお嬢さんがお勉強したり男性が読書、
スパ上がりの綺麗なお姉さんも涼んでました。

私は防災訓練の後台場まで散歩に。
浜辺で潮風に吹かれ、下のコンビニでカフェオレ買ってラウンジでボオオオオ~と風景見つつ飲んでました。

色々ドラマもあるマンションと言う事ですね。
良い休日をお過ごしください。
908: 匿名 
[2010-04-24 15:24:33]
スパについて質問なのですが、いわゆるお風呂なのでしょうか?
もちろん男女別かと思いますがかなり利用されてるんですか?
マンション内の方々とお風呂ってなかなかイメージできず教えて頂けるとありがたいです。
909: マンション住民さん 
[2010-04-24 15:37:59]
SPAは旅館のお風呂だと思えばいいのでは。最上階にあって露天風呂もあり、サウナもあり、かなりな高品質で居住者に大人気になっています。利用料は1回300円。聞いたところでは、男女合わせて月にのべ3000名くらいとか。
910: 入居済みさん 
[2010-04-24 15:39:23]
>>908
まずは公式HPが参考になると思いますよ。

共用施設のページ
http://www.b-m-a.jp/public/index.html
911: 匿名 
[2010-04-24 15:44:32]
最上階に大江戸温泉があるイメージでしょうか?ありがとうございました。
912: 住民さんD 
[2010-04-24 16:06:13]
リゾートホテル内の温泉施設って感じが1番イメージ近いと思います。
コンシェルジュのいるフロントでロッカーキーを貰って入ります。
私は、家ではシャワーだけなので浸かりたい時はスパに行きます。ジャグジーの所で肩と腰をブクブクするのが気に入っています。
住民は皆さんよく利用されてますよ。

露天風呂が夜景で綺麗で気分転換で良いですよ。
913: 住民さんD 
[2010-04-24 17:21:16]
昨日、西角低層検討の人に風景が見せれなかったのが残念だったので今日撮影したので上げておきますね。
ほんと空が広いです。夕暮れが好きなんですよね~

新CTAがちょうどシーリア辺りに建つそうですけど、全然問題ないと思いますよ~
昨日、西角低層検討の人に風景が見せれなか...
914: 匿名さん 
[2010-04-24 18:19:07]
空が広いですよね。
南東ですが晴れと雨で景色ががらりと変わるので朝起きて外を見るのが楽しみです。
晴れの日は平日でもリゾート気分に浸れるので仕事へ行く前につい33階へ寄ったりもしています。
915: 住民さんA 
[2010-04-24 22:01:34]
低層階エレベータなので出社前に33Fに行くことはないけど
朝のモーニングコーヒーの需要があったりするのかな。
916: 入居済み住民さん 
[2010-04-25 00:59:33]
新しいBARの業者が「モーニングもランチもやります!」
なぁ~んて言ってくれたらモーニングコーヒーの需要も増えるのではないでしょうかね。
個人的には・・・土日だけでも良いのでそうして欲しいかな~。
917: 匿名さん 
[2010-04-25 10:43:27]
オリゾンから見るとシーリア辺りだと思いますけど、BMAから見ると虹橋方面に新タワマンが建設されるんじゃなかったっけ?
918: 匿名さん 
[2010-04-25 11:29:42]
>>905
おしゃぶりですよ。おしゃべりでなく。
ガン見できるわけない。
919: 住民さんA 
[2010-04-25 12:22:56]
>>917
虹橋方面なのですが
住民には、シュミレーションのCG画像が配られていて
橋の2つの橋脚はどの部屋からも見えるようなシーリアよりの場所になります。
920: 匿名さん 
[2010-04-25 12:32:38]
ま、どんだけ美化しても軟弱地盤の埋立地なんすよ。
921: 匿名さん 
[2010-04-25 16:59:07]
お隣が激安価格で出てしまいましたからね。
ここの価値も下がってしまったように感じます。
次の有明物件は高値で販売して欲しいですね。
922: 匿名さん 
[2010-04-25 18:36:31]
有明で一番高いマンションでいいじゃないですか
ただ安いところの方が住民モラルが高いと萎えちゃうけどね
923: 住民さんD 
[2010-04-25 19:31:59]
最近買ったので営業さんから新CTAの事も少し聞いたんですが、
BMAみたいなのはもう大変なのでやめると話してましたよ。
これからはお隣みたいに質実剛健な無駄は極力カットしたマンション作りしていくそうです。

そういう方が確実に売れるし住民も初めから期待しないし良いみたいです。
924: 匿名さん 
[2010-04-25 20:16:54]
お隣って質実剛健って感じには思えないですけどね。
結構BMAと似た感じだと思います。ちょっとこじんまりしてる感じ。
925: 住民さんD 
[2010-04-25 20:28:18]
まあ東建さんにしてはって事ではないですか?
割安感のあるモノを売り出したいと話してましたけど。
規模も1千とかはやめて5・600戸くらいの規模に抑えていくそうです。

新CTAの話なのか月島倉庫も押さえたいと言ってたのでそっちの話なのかハッキリしないんですが。
926: 住民さんA 
[2010-04-25 22:06:13]
大規模物件については東建に限らず時代でしょうね。
さらにBMAの希少価値が高まるか
927: 匿名 
[2010-04-25 22:17:50]
超大規模でないと出来ないBMAとかTTTとかWCTみたいな企画は、もうでて来ないってことか。そう言うのが好きなひともいるから、逆に希少性で人気になるかもね。WCTなんか既に結構人気が高いし。
928: 匿名 
[2010-04-25 23:01:19]
いまさらだけど、BMAのエレベーターは詐欺みたいなものだったからなあ。2階のエレベーターホールの写真をパンフに載せて、小さな字で「2階部分」って、完成後に検討者として見学に行ったときに、そりゃあ無いよなって思ったよ。かわいそうに。
929: 匿名さん 
[2010-04-26 07:42:31]
1000戸を越すマンションって23区だけで20以上あります。
930: 匿名 
[2010-04-26 09:43:58]
列記よろしく。
931: 匿名さん 
[2010-04-26 10:24:35]
アーバンドックパークシティ豊洲
大崎ウエストシティタワーズ
THE TOKYO TOWERS
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン
東京ツインパークス
東京テラス
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
Brillia 有明 Sky Tower
W Comfort Towers
ワールド シティ タワーズ
など
マンション売買サイトで簡単に出るからご自由に
932: 匿名 
[2010-04-26 10:31:23]
こう見ると単体のメガマンションは少ないんだね。
933: 匿名さん 
[2010-04-26 10:36:55]
>>932
少ないとみるか多いとみるか...(笑
全国のごく普通のマンションの数からすれば、タワーマンションは非常に少ないですし、
さらに1棟1000戸マンションとなると、数えるくらいっというのは正しいかもしれません。

新幹線乗ってて、周りが畑みたいな開けた場所に突然とタワーマンションが建ってる場合もありますけどね。
934: 匿名さん 
[2010-04-26 20:35:40]
東京都港湾局より転載
http://www.forum8.co.jp/user/user50.htm

昔作ったイメージ映像です。
CTAあたりも塞がれてます。
けど、参考にする価値は無い、ただのサンプルですから。
東京都港湾局より転載昔作ったイメージ映像...
935: 住民さんA 
[2010-04-26 23:05:08]
確かに、、、
936: 匿名さん 
[2010-04-26 23:59:13]
>>934
>¥¥Dell2¥大阪共通¥有明_臨海公園_仮感性4(東京都)-030327.rd
ソースは東京港湾局じゃないと思うが・・・
2003年か平成3年かわからんけど、誰の想像図かもわからんしオフィシャルじゃない気がする。
937: 匿名さん 
[2010-04-27 00:42:45]
確かこんなに運河側に公園の敷地取れないはず。
にぎわいロードギリギリには建物建てちゃいけないんですよ、公園と言うか空地にしないと。
なので、その分運河の際に建物来ると思いますよ。

あっ、それに細い道も真ん中通さないといけないから
結局ベースの敷地が小さくしか取れない。
んで、建てるとしても細長いのしか作れない・・・と説明受けたような。

イメージとしては運河際に細長い鉛筆型のビルが並ぶ感じになるんじゃないでしょうか?

そこまで景気が上向きを維持してくれたら・・・ですけど(汗
938: 住民さんA 
[2010-04-27 23:34:07]
富士見橋(※)あたりは、すこしずつ整備されてきましたね。
たぶん同じテイストで海沿いは整備されることでしょう。楽しみ
http://www.tokyo-innerharbor.com/koukyou.pdf#search=%27%E8%A3%9C%E5%8A...
939: 匿名さん 
[2010-04-29 10:39:41]
住んでて心地良い街・・・
後10年かな
早く頑張ってよ
通勤が悲しすぎる
こどもが可哀想すぎる
940: 匿名さん 
[2010-04-29 11:10:02]
今まで、そしてあと10年、ネガする人が一番可哀想。
941: 匿名さん 
[2010-04-29 11:44:32]
10年って何があるんだっけ?

道路とか小中学校とか、スーパーとか、あと1、2年でできるよね。
10年後の計画って何だっけ?オリンピックとか?
942: 匿名さん 
[2010-04-29 13:52:29]
道路の横は倉庫かトラックか荒地か。。。小学校もめちゃ遠い。。。まともなスーパーもいつのことやら。。。どこにできるやら。。。歩道橋もできるのやら。。。こどもを一人で出せるのやら。。。2年で解決できるとめちゃうれしい。目の前の道路も地底化しないかな。。。
もっと悪環境から移った人は気にならないからいいな。。。
943: 匿名さん 
[2010-04-29 13:57:30]
それ、2年で解決できるよ。
946: 匿名さん 
[2010-04-29 14:35:51]
今住んでて心地いいですよ(汗
通勤は座って寝てるし。
休みはゆっくりスパ入ってラウンジでブランチ。
ピアノの音が気持ちよかった~

夕暮れはゆっくり散歩してお台場の浜辺のオープンカフェで食べる予定。
ゲオできたそうなので何か借りて来ますよ。

途中の橋は広告でも使ってるけど絶景ですね、ほんとに。
今日は夕暮れの風景を見たいんですよ。
今住んでて心地いいですよ(汗通勤は座って...
947: 匿名さん 
[2010-04-29 14:45:42]
あれ?220万ですか?
この部屋は小さいから高いの?
坪290万になってるけど。
http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/6161
948: 匿名さん 
[2010-04-29 16:34:08]
恥ずかしいですね、こんなに日経に名指しで取り上げられても(汗

事業仕分けでURの高級賃貸取り上げられてたので、それで撤退したのかと思ってたのですが、
それだけではないみたいですね。
有明ですら人口増加が望めない展望なんですね、15年から。

眺望楽しめそうですね~まだまだ。
良い事か悪いかは複雑ですが。http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE2E4E6E4E1EA...
949: 匿名さん 
[2010-04-29 16:59:34]
高い値段でBMA買った人は心穏やかじゃないよねきっと。同じトータテで隣にマンションが安く売り出されたら。
33階が違うとかいいそうだけど、何年もたったら33階なんてみんなに忘れ去られるよ。転売したいときは
ただの江東区湾岸中古マンション。いまのオリゾンやガレリアも分譲時は「超豪華!!」で売ったんだから、
検討者は、そういうマンションに今どういう評価をしているかを考えた方が良いね。
950: 匿名さん 
[2010-04-29 17:14:39]
33階が将来の足かせになるんだろうね
951: 匿名さん 
[2010-04-29 18:00:36]
あれ?
ネガさんが「将来とか先は」って言ってる!
逆じゃなかったけ?

多分BMA住民は隣大歓迎ですよ。
なんせ人口少ないとバス便も電車の本数も増えないしね。(人口が倍に増えるって凄いですよ)
スーパーもセットだし。
隣は「カモねぎ」です。

これで「歯医者、小児科、薬局、保育所2つ、コンビニとスーパーとベーカリーカフェ」がオールインワンのマンションになりますね。
952: 匿名さん 
[2010-04-29 18:47:46]
千葉や埼玉などから転入する人なんだw
ならここは最高のマンションだと思う
ネガさんも都心に戻った方がいいよ
じゃないといつまでも平行線
ネガさん→今と比べてひどい
ポジさん→前と比べてめちゃいい
953: 匿名さん 
[2010-04-29 21:15:12]
新宿からだけど、都心は高すぎ。
家族が普通に住める3LDKの新築マンションは億ションだもん。
と言うか最初からファミリー相手にしてません。
ディンク物件しか建てないし。

「管理費高いでしょ?」と営業さんに言われたけど新宿は築20年の同じ価格のマンションは管理費修繕費4万普通です。
豊洲ももう高すぎ。

この設備で10分通勤時間延ばしただけでこの値段。
都心からの移住でも満足ですよ。
954: 住民さんA 
[2010-04-29 22:12:50]
元千葉県民だぜぃ。典型です!
有明は不便だけど心地よい。

今日のレインボーブリッジはオレンジ色。
しかも満月ヤッホー
955: 匿名さん 
[2010-04-29 22:24:31]
俺も市川から
正直、市川よりずっと不便だけどここの共用施設だけはいい
友達も立派なことと遠いことにみんな驚くよ
956: 匿名さん 
[2010-04-29 22:25:38]
>これで「歯医者、小児科、薬局、保育所2つ、コンビニとスーパーとベーカリーカフェ」がオールインワンのマンションになりますね。

そういうのがお好みなら、それにクリーニングとかクルーザーチャーターとかエステとかマッサージとか
既に色々ついたやつが海の対岸にあるじゃん。俺は興味ないけどそっちの方がいいんじゃない?
957: 匿名はん 
[2010-04-29 23:28:50]
ガラ悪い、あいさつしないのが多いのはそのせいか
958: 入居済みさん 
[2010-04-30 00:34:13]
>>957
偽住民おつかれ
959: 購入経験者さん 
[2010-04-30 01:17:30]
二つのタワマンの住民がこぞって、敷地内の同じ歯医者に通い、同じ保育所にこどもを預け、
同じスーパーとパン屋で買い物をするのね。息がつまりそう。ぜったい住みたくない。

960: 匿名さん 
[2010-04-30 01:43:20]
まあ、一般のサラリーマンにとっては
このあたりのマンション購入が現実的な選択肢のひとつになるのはわかるけど。
それすらも一部上場の高給取りの勤め人に限られるけど。
日本の住宅事情ってつくづく貧困だと思う。
会社から疲れて帰る家路の先が、オフィス街みたいな無機質な埋め立て地で
みんな同じような箱で同じような暮らしを送る。
それほど他人に自慢できるような街でも住居でもないのに
その勘違いを少し揶揄されただけで「ネガ」とか言って口汚く罵る輩は
自分たちの均一性の異常さに気づくことすらできない。

961: 匿名さん 
[2010-04-30 09:48:43]
960
二、三十年前に、おフランスの女性元首相が言っていたけど、日本人は、あんたを含め、所詮、「ウサギ小屋」の住人なんだよ。
今更、この板に来て、鬼の首を取ったように言う事でもないやね。
962: 匿名さん 
[2010-04-30 10:31:59]
どうでもいいけど、このスレ人気ありすぎですね。
こんなに高速で消化されていくのも珍しいでしょう。
ネガも多いけど、注目されないよりはましなので、
早く次のスレ立てお願いします。
963: 住民 
[2010-04-30 11:00:56]
>>959
現実は、
・有明テニスの森公園
・東京ビックサイト近辺(夢の大橋、水の広場公園、有明西ふ頭公園など)
・国営東京臨海広域防災公園
・お台場海浜公園~潮風公園
と他の地域と比べ広々とした公園ばかりあり、ゆったりと使えるのであった。
964: 匿名さん 
[2010-04-30 11:19:09]
都心またはその周辺東京駅近辺にドアtoドア30分以内で、生活環境もまずまずの場所ってある?
普段使いのスーパーや日用品はすぐに買えて、小中学校、公園緑化などがされているところで、あんまり
狭っくるしくないところなんて無いよな。
965: 匿名 
[2010-04-30 11:51:01]
960
ハハハ、じゃあ画一化されてない暮らしってどんなの?

視点をあげたら皆が同じような事してるでしょうに。
ほとんどの人は建物にすんでるよね、それは皆同じに入らないの?そして皆が同じところに行くとして何がわるいの?

抽象度をあげれば一くくりにできるし、下げれば違いがでてくる。

中学生からやり直してみてはいかがですか(笑)
966: 匿名さん 
[2010-04-30 11:53:49]
>>963
肝心の公園忘れてますよ。
 ①BMAの北西公開空地。
 ②BASの北西公開空地。
館を出て、すぐ散策できますし、夕焼けや夜景など開放感と見て寛げる景色は誇って良いと思います。
967: 匿名さん 
[2010-04-30 18:24:06]
俺がジムのある最新設備の新築マンションに住みたかった
微妙な仲の同僚も買ったのが、ちと微妙なんだけどね
968: 匿名さん 
[2010-04-30 20:07:39]
オールインワンの中古じゃなくて新築に住みたかったんですよ~
それに共用施設に行くのに建物移動はさすがにメンドイ。
この大きさが限界ですよ、ズボラな私には(汗

クルーズはウインドスポーツのショップが来れば良いんですよ、管理費なんかで賄わずに。
(他のマンションの人も使えるし)
早く売り切ればパン屋の横が空くのにね~
969: 匿名さん 
[2010-04-30 21:10:50]
千葉、埼玉のマンションからするとかなり満足だけどね。
ただ公園というのは無理があるように感じる。
肌で感じる風景はやっぱ工業地域。工事が全て終わればきっと変わると信じてます。が、いくつになってるんだろう?
970: 匿名さん 
[2010-04-30 21:42:17]
う~ん、千葉や埼玉は自然いっぱいで良い所ですよ、都心より。
ただ都心への通勤と言う事で皆戻ってきてるんだと思います。

私、新宿住まいでしたが、妙な都心崇拝は無いです。
都心に住んだ事がある人こそ、ここの良さが解ると思いますよ。
空がこんなに広いのを忘れてましたよ~
971: 匿名さん 
[2010-04-30 22:00:50]
私が肌で感じる風景はこんな感じ
もう今は葉が生えて夏はよい木陰になりそうですよ。
私が肌で感じる風景はこんな感じもう今は葉...
972: ご近所さん 
[2010-04-30 23:25:42]
いい絵だね。
千葉ニュータウンかと思った。
973: 匿名さん 
[2010-04-30 23:38:37]
>>972
>千葉ニュータウンかと思った。
良くご存知なんですね。
974: 匿名さん 
[2010-04-30 23:38:53]
そうそう恵比寿渋谷20分の千葉ニュータウンだと思って下さい。
もう1時間以上掛けて、こういう風景を手に入れなくて良いんですよ。

子供やペットの居るご家庭は、こういう環境が欲しいと思いますよ。
975: 匿名さん 
[2010-04-30 23:43:46]
マンション周り歩いていると全然イメージ違うのはなぜだろう?住むより遠くから眺めることが正解だったマンションだったのかな?早く上の写真のようになって欲しいよ
976: ご近所さん 
[2010-04-30 23:54:58]
千葉ニュータウン知ってる。
前は千葉県民だったから。
その前は吉祥寺、もう一つ前は横浜、千葉は最低だった。
今は豊洲に住んでる。
977: 匿名さん 
[2010-05-01 00:07:23]
以前、出張で行った仙台の団地・公園を思い出した。
仕事で行くぶんには特に思いは無いけれど、あまり住みたくはないかな。
978: 匿名さん 
[2010-05-01 00:28:51]
すみません。新宿住まいだったので、こういう風景に感動してしまって(涙
皆さん、地方をよくご存知なんですね~

仙台・・・憧れてます。千葉はTDLしか行った事ない。
979: 物件比較中さん 
[2010-05-01 00:34:46]
966、971、973、978 の ”匿名さん”は
何で緑色なんだろう。
同一人物だとは思うけど、デベの会社のPCから書き込むと緑色になるのかしら。
980: 緑色の匿名さん 
[2010-05-01 00:53:16]
>>978
私も出張で仙台行きますけど、
駅前+付近は、すっげぇ広さのターミナル、でもタクシーで15分離れると、緑豊かでのどかな場所です。
隠居してから永住するにはいいかも。<新幹線で2時間以内だし。

>>979
良くある勘違いですが、レス投稿する時に「下げ」にチェック入れると色違うんですよ。
981: 匿名さん 
[2010-05-01 00:57:44]
う~ん、ハズレ
私が投稿したのは2つです。

さあ寝ましょ!
せっかくゆっくりマンションに居られる休日♪
共用施設堪能と有明散策したいので~
982: 匿名さん 
[2010-05-02 14:21:15]
有明散策ってどこを?w
983: 住人Aさん 
[2010-05-02 21:58:37]
基本は台場方面だね。

台場、レインボー、汐留、築地、勝どき、晴海、新豊洲のコースで
ジョギングした人っているのかな。
今度挑戦してみたい
984: 匿名はん 
[2010-05-02 22:48:02]
>台場、レインボー、汐留、築地、勝どき、晴海、新豊洲のコースで

虹橋は歩道を歩くとして、汐留へわざわざ遠回りする理由がわからんです。
985: 住人Aさん 
[2010-05-04 10:27:25]
>>984
レスが遅れてすまん。放置していたわけではないのでお許しくだされ。
汐留等の上記のコースは
散策ではなくジョギングコースとしての記述ですね。

目の前の湾を一周するのも楽しそう。
ただアップダウンが激しいので、距離以上に大変そう
986: 匿名さん 
[2010-05-04 10:39:49]
結局有明は散策しないってこと???
987: 匿名さん 
[2010-05-04 10:56:29]
えっ、GW散歩ばっかりしてましたが。
いい天気で気持ちいいですよ~

これからカメラ持ってまた散歩行ってきます!
988: 匿名さん 
[2010-05-04 10:59:54]
うーん、、、、同じ湾岸でも対岸の港南の運河沿いの方が個人的には好きだなあ。TYハーバーから
天王洲のあたりなんか良い雰囲気。有明もいずれはそういう風になるんだろうか?
989: 住人Aさん 
[2010-05-04 20:34:43]
>>988
あの辺りはドラマのロケ地としても有名で
とても雰囲気いいですね。

有明はどうなるのかはわからんですね。
個人的には今のままでもいいんだけど、発展せざるをえないでしょうね。

TYハーバーみたいな低層の建物で発展していけば
眺望的に助かる(笑)
990: 匿名さん 
[2010-05-05 12:05:38]
低層だと10万平米200億円ぐらいで土地を売ってくれないと厳しいな。
991: 匿名さん 
[2010-05-05 13:07:12]
ブリリアは住んでからの安心感が違う。

↑これは本当ですか?
992: 匿名さん 
[2010-05-05 13:31:14]
住む前といった何をどう比較するのか知らないけれど
993: 入居済み住民さん 
[2010-05-05 13:45:09]
すごいCMですよね(汗

東建さんはどうか分かりませんが、住んでる方は感じが良くて管理組合はしっかりしてますよ。
ブリリアさんの売る力は凄いと思います。
でもアフターは弱いと思います、申し訳ないけど。

でも集めた人材と言うか客が良いので、良いマンションに成長しそうな気がします。
994: 匿名さん 
[2010-05-05 14:12:33]
売る力って・・・
995: 匿名さん 
[2010-05-05 15:22:12]
無限ワンアップのごとくでてくるな・・・
996: 匿名さん 
[2010-05-06 13:47:47]
将来的にあの巨大な共有部をどう運営していくかが大変だねぇ・・素人じゃむずかしいかもね・・
隣くらいでも十分なんだけどねー
997: 匿名さん 
[2010-05-06 14:25:54]
まあ積立金の大幅な増額は仕方ないんだろうね
中古では暴落が確実だね
998: 住民 
[2010-05-06 14:44:45]
>>997
中古価格はどうなるかは知らないけど、「積立金の大幅な増額」は明らかな嘘情報ですね。
検討者は総会資料で収支を確認すれば分かりますけどね。
999: 匿名さん 
[2010-05-06 14:59:39]
マンションデベロッパーは共用サービスの多くが眉唾モノだと知って作っています。過去にどんな共用サービスが提供されてその結果はどうであったか、よく知っています。
無駄な施設とわかっていても、競合する物件が派手な共用サービスを宣伝していると、購入者からどうしてお宅にはそういうのがないのかと尋ねられるので、とりあえず作っておこうと考えるのです。
その分の建設費や管理費、修理費は購入者が負担するのだからデベロッパーの懐は痛くないというわけです。むしろ、購入者が「共用サービス」を求めているのだから、それを作ることによって売れ行きが良くなる可能性が高ければ、作ると判断する事は間違いではないのです。

コストがかかる代表格は共用部分の温水プールですが、かなり以前から試みられては敗退してきました。
温水プールや銭湯は共用部分で持つものではありません。エネルギー費が高いこと、湿気のために内装の痛みが激しく老朽化が早く、ボイラー配管類の修繕交換などでカネがものすごくかかるので、入居してから長期修繕計画を見直すときに愕然とするはずです。

水を使った設備は老朽化が激しいので、見てくれが非常に悪くなります。これが最大のウィークポイントです。
共用部分の大がかりな施設の老朽化は修繕費の増加につながることが明らかなので、値引きの要求が出るでしょう。
従って余分な共用施設がない場合と比べると、相対的に市場価値は下がると考えられます。
1000: 匿名さん 
[2010-05-06 15:50:11]
>>998、999
終焉積立金の改定は別にBMAではなくても普通にあつ話し
998さんは買うのははじめてみたいですね。今の収支とは無関係で
メイイテナンスを考えるとありえる話しです。
999には悪意しか感じませんが、購入者は2次取得で買い替えの方も多いですから
その程度のことは折りこみ済みですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる