住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス高井田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 東大阪市
  5. 高井田本通
  6. シティテラス高井田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-04 21:04:43
 削除依頼 投稿する

シティテラス高井田についての情報を希望しています。
198戸のシティテラスがたつようです。
価格はやはり高いのでしょうか…
駅からも近くて気になっています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/takaida/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152487

所在地:大阪府東大阪市高井田本通6丁目54番1(地番)
交通:OsakaMetro中央線 「高井田」駅から徒歩5分
JRおおさか東線 「高井田中央」駅から徒歩6分
間取:2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.33平米~70.17平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-13 12:44:42

現在の物件
所在地:大阪府東大阪市高井田本通6丁目54番1(地番)
交通:OsakaMetro中央線 「高井田」駅 徒歩5分
価格:3,898万円~5,898万円
間取:2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.33m2~70.17m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 198戸

シティテラス高井田ってどうですか?

23: 通りがかりさん 
[2021-10-12 22:22:55]
>>22 匿名さん
本数少ないし結構混雑しています。
24: 通りがかりさん 
[2021-10-12 22:25:00]
>>15 匿名さん

中央大通りの南側すぐのマンションに住んでいます

排気ガスはほとんど気にならないですね
最近の排気ガス規制のお陰ですかね

音はやはり気になります
主な騒音源は違法改造バイク、緊急車両 高架の継ぎ目を重い車が通る時の低音です
高架の音は下側に指向性があるので通りから少し離れたこのマンションまでは届かないと思います
緊急車両と違法改造バイクの音は遮音ガラスでもしっかり透過して室内でも聞こえます
このマンション場合は中央の北側に高いマンションがあり遮音壁となるので中央部ではほとんど聞こえないでしょうが
北側が開けた東西両側の部屋は1日数回音が気になるでしょうね
25: 匿名さん 
[2021-10-14 22:58:01]
もう値段出てますか?
若江岩田とはどちらが高くなるんでしょうか?
坪いくらからか、ご存知の方がいれば教えていただきたいです。
26: 匿名さん 
[2021-10-14 23:06:02]
>>25 匿名さん

営業さんがまだ決まってないと言ってましたよ。
坪200万ぐらいでしょうかね。
27: マンション検討中さん 
[2021-11-03 14:09:31]
価格出てましたね
28: 匿名さん 
[2021-11-03 14:38:02]
一番安い部屋で坪180からですね。
思っていたより安いです。
29: マンション検討中さん 
[2021-11-04 19:05:30]
価格も思ったより安かったですし、立地も悪くないし、良いマンションだと思います。
30: 匿名さん 
[2021-11-06 00:53:09]
3LDK、64㎡ 3,700万円?と紹介されました。
1階でテラスがついてる部屋みたいです。
住友にしてはあまり強気じゃないかも…と
思ってるのは私だけでしょうか?
地下鉄中央線の駅から徒歩5分で全住戸南向きで
駐車場も全て平面駐車場て案外悪くないかも?
真ん中の階数のお部屋だとおいくら位なのでしょうか?
31: 匿名さん 
[2021-11-06 01:19:19]
販売途中で値上げするかもしれないですね。
32: 通りがかりさん 
[2021-11-06 05:36:44]
>>30 匿名さん
町工場が多いエリアですけどね。

33: マンション検討中さん 
[2021-11-08 10:09:14]
>>30 匿名さん

8階の64平米で4200万でしたよー
34: 匿名さん 
[2021-12-01 09:45:54]
まさに工業地域の中心です。大阪市内の出やすさなら東成で中古がマシ
35: 匿名さん 
[2021-12-02 12:05:58]
用途地域は準工業地域・近隣商業地域なのでマンションも建てられるみたいですが
価格は準工業地域を考慮しての値付けになっているという事?
リセール時はどうでしょう。
駅徒歩5分であれば資産価値の評価は高くなるのでしょうか?
36: 匿名さん 
[2021-12-04 20:44:25]
駅に近いのは良いですけど、場所は何とも言えないですね。
逆に狙い目だそうですよ…
https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/
37: 匿名さん 
[2021-12-06 09:56:54]
>>36さん
リンクありがとうございます。わかりやすい!

櫻井さんって有名な方ですよね。
狙い目とのこと、比較してみたいと思います。

「準工業地域・近隣商業地域」が気になります。
周辺にちらほら工場はあるみたいです。音やニオイは大丈夫か確認は必要そう。
工場の建物は高くなさそうなので日当たりはよさそう。
立地は小学校、中学校近くで子供の通学も近くてよさそうに思っています。
38: 匿名さん 
[2021-12-15 14:29:03]
>>36
結構褒められてますね。これによって注目度が上がるんでしょうか。

確かに工場は気になりますが(今住んでいる所にも近所にあります)、
臭いが出たりしなければ大丈夫な気もしますけどね。こういう点はご近所さん情報が欲しいところ。

記事にある通り、生活環境の良さと価格は魅力だと思います。車通勤組なら平置き駐車場もですかね。
39: マンション検討中さん 
[2022-01-13 16:24:53]
ご意向シートまで提出して前向きに検討してましたが、やはり工場が多い点、高速道路が近い点などを考えて撤退しました。
この辺が問題ないと考えれる方は価格や規模、駅への近さなど考えても、とても良い物件だと思います。
40: 匿名さん 
[2022-01-16 12:12:28]
来月からいよいよ販売ということで、価格が出ましたね。
思ったよりも買いやすい価格設定なのかなと感じました。
ただ、まだ設備などが出てないんですね。
共有設備があるのかとか詳しい情報公開が楽しみです♪
41: 匿名さん 
[2022-01-31 13:51:17]
購入検討してますが、人気なのでしょうか、、値段や子育てによい地域なのか気になります。
42: マンション検討中さん 
[2022-01-31 20:35:38]
私も購入検討しています。
まだここもあまり伸びてないので、人気なのかとか住みやすさなどあまりわからなくて気になります。
43: 通りがかりさん 
[2022-01-31 21:51:07]
長谷工マンションなんですね。
売れないマンションに長谷工あり。
最近はこのパターン多すぎますね。
44: 匿名 
[2022-01-31 22:19:29]
>>41 匿名さん
東大阪の中小の工場が多い地域です…。
45: 匿名さん 
[2022-02-01 13:26:16]
>>44 匿名さん
ありがとうございます。そうすると駅近でいいなと思ってたのですが、あまり資産性も見込めないでしょうか。。
46: 通りがかりさん 
[2022-02-01 13:35:10]
中央線やおおさか東線というところで駅力は御堂筋線などに比べると弱いところはありますが、通勤として不便でなければ場所的な問題は特にないのでは?
人気の美味しいケーキ屋さんが近くにありますね(^^)♪
47: 匿名 
[2022-02-01 22:10:23]
>>45 匿名さん
割とごみごみした地域です。
あと、大阪東線はかなり混みます。
48: 匿名さん 
[2022-02-01 22:36:18]
>>47 匿名さん
ありがとうございます。
売れ行きも気になりますので、もう少し検討したいと思います。
49: 匿名さん 
[2022-02-07 08:47:30]
>>41様
価格はもうある程度公表されています。
1期分と思われる価格帯は3,598万円~4,898万円(予定)となっています。
来月から販売開始ですし、今から資料を取り寄せて準備することも良いかもしれませんね。
思っていたよりも価格は高く無いのかなというイメージですが、
希望する階にもよるんでしょうね。
50: マンション検討中さん 
[2022-02-07 09:11:49]
説明会に行ったのですが、希望する階はまだ販売されておらず、ほとんど抽選になりそうです。
51: 匿名さん 
[2022-02-08 09:21:02]
工場が多いとの事ですが現地案内図の地図やトップページの画像には
学校はあるものの工場らしき建物は映っていないようです。
マンションの立地は工場とは距離がありますか?
ちなみに用途地域は準工業地域・近隣商業地域となっていますね。
52: マンション検討中さん 
[2022-02-08 10:01:48]
マンションの南側(マンションと小学校の間の区画)は工場が多いです。
道路一本挟んだだけの距離なので、低層階だと気になるかもしれません。
53: 通りがかりさん 
[2022-02-08 10:08:45]
工場と離れていても、工場地帯はトラックが通るので排ガス、軽油、ディーゼルからのスモッグ、汚れ、身体への影響など、東京は通行できない規制まであるくらいのものが、工場地帯はバンバン通りますので、そのあたりも工場を気にされる方なら、心配されていてもいいかと思いますので、周辺の交通事情で後悔することもあるようですよ。
54: 匿名 
[2022-02-08 22:19:09]
>>51 匿名さん
工場とは言っても小さい町工場が多いです。工場が多いので交通量も多いです。
それと、大手のきちんと整備された工場とは違って、廃液や廃棄物、排ガス等の管理が行き届いているとは限らないです。

55: 匿名さん 
[2022-02-11 16:46:37]
アクセスの良さが魅力でしょうか。
間取りは若干狭くコンパクトマンションではありますが
この立地での価格帯と考えるとかなり買いやすいのかなと思います。
みなさんのカキコミを読ませていただくと、工場の排ガスが心配ですね。
56: マンション検討中さん 
[2022-02-12 12:36:22]
地下下に住んでますが、排気ガスは気にならないです。ただ第一期販売のエリアが少なすぎて基本的に全部抽選マーク付いてました。
57: 通りがかりさん 
[2022-02-12 12:58:13]
>>56 マンション検討中さん

排気ガスは呼吸としては感じることは少ないかと。
気にしない方ならなおさらでしょう。

近くにある建物の窓ガラス、冊子などを見れば茶褐色に変色しているのが確認できると思います。もし触れるものがあるなら触ってみてください。油なので粘つきがあり、土埃やほこりなどと相まってネチャネチャになっていると思います。これが自分のベランダ、洗濯物、窓、廊下、車へ付着します。大気にも舞っているので感じることはないかもしれませんが吸い込んでいます。スモッグは日常では感じにくいかもしれませんが、この辺りはすごいです。
58: マンション検討中さん 
[2022-02-12 20:53:00]
>>56 マンション検討中さん
第一期の販売分はほぼ抽選になるんですね。
まだ誰も申し込みをしていない部屋でご意向シートを提出したのですが、買えない可能性もあるんですね。
59: 通りがかりさん 
[2022-02-12 21:14:41]
>>58 マンション検討中さん

200近くお部屋あるので、煽られてるだけだと…
60: マンション検討中さん 
[2022-02-12 21:30:55]
>>59 通りがかりさん

言葉足らずでした、すみません。
第一期販売分での希望のお部屋が、ということです。
10戸ほどの販売だったので。
61: 通りがかりさん 
[2022-02-12 22:57:33]
近くに住んでますが周辺結構工業的な匂いしてます
62: マンション検討中さん 
[2022-02-13 01:14:15]
>>60 マンション検討中さん
わたしが担当の方に聞いた時は、平米が広い部屋はほとんど埋まってました。それなら他のフロアの販売もしてほしいですよね。
63: 匿名 
[2022-02-13 05:30:27]
ここの利便性を考えれば本来はもう少し高くてもおかしくないと思います。ですが工業地域ということで多少安くなっているのでしょう。
64: 通りがかりさん 
[2022-02-13 06:10:57]
>>62 マンション検討中さん

198部屋もあるのに、この販売の仕方は不誠実ですよね。
買いますと言える人もすごい…
だから成立してしまうんですね。こわいこわい。
65: 通りがかりさん 
[2022-02-14 23:30:44]
ここの間取りはどこもリビングが狭いのがネック
実質廊下を引くと10畳か9畳と手狭で洋室3と繋げないと厳しい
3人だとゆとりあるけど4人だと家具配置がイメージできない

広さに余裕がないのに空間効率の低いウォークインクローゼットをたっぷり取らなくてもいいやん
66: マンション検討中さん 
[2022-02-18 13:10:49]
購入するとしたら広い平米がいいと言ったところ、今販売してるフロアは全部埋まってて抽選。仮に他のフロアを空けるにしても1番高い金額になりそうだと言われました。第一期で希望出してるのに欲しいフロアを指定できないのがよくわかりません。
67: マンション検討中さん 
[2022-02-18 18:06:27]
実際に抽選になる部屋を申し込みした方や、あとから申し込みが入って抽選になった方っていらっしゃるのでしょうか。
68: マンション検討中さん 
[2022-03-03 11:08:44]
まもなく販売開始ですね!
購入予定の方、建設前オプションは注文しますか?
69: マンション検討中さん 
[2022-03-05 12:24:56]
第一期で購入検討していましたが、設置率50%の駐車場に対して第一期で購入しても駐車場に当選する確率は50%とのこと。外れた場合は外部駐車場でかりる必要があるらしいです。第一期のメリットが全くないですね。
70: マンション検討中さん 
[2022-03-05 23:37:58]
私はすごく欲しかったけどローンが通らず諦めることにしました。
ローンが通ったかたがうらやましいなー。
年収的に問題ないですと言われていましたが、落ち込みますよね。
しばらく賃貸でガマンです。
71: マンション検討中さん 
[2022-03-06 17:16:21]
梅田のモデルルーム見学しましたが、3LDKでも実質2LDKかなと感じました。標準仕様のものは、キッチンのコンロやレンジフードがどこの?って感じです。現在我が家で使ってるガスコンロくらいのものに変更すると+25万。お風呂の手すりも必要、洗濯機上の戸棚も欲しいなど、あちこちオプション希望すればどんどん値上がりしそうでした。オプションも基礎に関係してしまう部分はすでにできない時期だそうです。駐車場も青空で全戸分ないし、駐輪場も一台分、2台目は希望が多ければ抽選なので、お子様の駐輪場確保は難しそうです。市内に近く交通、買い物の便利は良いので悩んでいます。
一期販売戸数が少なく、一期以降は明確に第二期、三期と決めて販売するのではなく順次販売とのことで、希望の部屋の階層がいつ販売されるか分からないのも困ります。
新しく販売されるたびに通知は無理なようで、希望を伝えておけば、開始されたら知らせるとのことでした。
72: 評判気になるさん 
[2022-03-06 21:21:11]
要望が入った部屋から売っていくってことですね
あとガスコンロは、リフォームでお願いした方が安いと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる