大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ライオンズタワー札幌はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. 南二条西
  7. ライオンズタワー札幌はどうですか
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-18 13:02:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://lions-mansion.jp/MB121010/

所在地 北海道札幌市中央区南二条西三丁目20番(地番)
     北海道札幌市中央区南2条西3丁目20番地ライオンズタワー札幌(室番)号(住居表示未実施)
交通 札幌市南北線「大通」駅下車徒歩3分
   札幌市東西線「大通」駅下車徒歩3分
   札幌市電 「狸小路」駅下車徒歩1分
規模・構造 鉄骨・鉄筋コンクリート・鉄骨鉄筋コンクリート造、地下2階、地上28階建て、共同住宅
総戸数 133戸(住戸、非分譲住戸15戸、一般分譲対象外住戸67戸を含む)他に、ゲストルーム1戸、コミュニティルーム1戸、プライベートラウンジ1戸、スタディルーム3戸
竣工日 2023年4月28日(予定)
入居開始日 2023年5月10日(予定)
設計 NTTファシリティーズ・プランテック総合計画事務所
販売提携(媒介) 株式会社 穴吹工務店
売主:大京
施工会社:佐藤工業・岩田地崎建設・岩倉建設共同企業体
管理形態:管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託

[スレ作成日時]2021-05-04 15:08:02

現在の物件
ライオンズタワー札幌
ライオンズタワー札幌
 
所在地:北海道札幌市中央区南二条西三丁目20番(地番)
交通:札幌市南北線「大通」駅下車徒歩3分
間取:2LDK, 3LDK, 4LDK
専有面積:53.67m2~120.27m2
販売戸数/総戸数: / 133戸

ライオンズタワー札幌はどうですか

1748: 通りがかりさん 
[2023-09-15 14:13:43]
水に弱いのでしょう。昔ジャミラさんという方がいて……
1749: 匿名さん 
[2023-09-15 20:42:56]
とりあえず、ここは車寄せないんだから、
検討すんなよ。コメントもいらんし。
車寄せあるとこ一択にしたらどうなんだ?
笑笑笑笑笑
1751: マンション検討中さん 
[2023-09-15 21:35:26]
購入者とひやかしは説得力が違いますね。
1753: 匿名さん 
[2023-09-20 09:32:35]
こちらは133戸の大規模タワーマンションかと思いますが、一般分譲対象戸数51戸とは意外と少ないですね。
一般分譲以外の部屋は地権者用の住戸ですか?
一般分譲以外は82戸になりますが現時点で賃貸の部屋もかなり出ています?
1754: 通りがかりさん 
[2023-09-25 05:53:55]
地下でポールタウンにそのまま繋がってるし
なんならそのままたぬき小路に出れるのに車寄せ
をそこまで気にする理由ないだろ
逆に普通のマンションより濡れなそうだが
頭おかしいのか?
1755: マンション検討中さん 
[2023-09-25 13:00:08]
車寄せが無い事へのアクロバティック擁護も結構だけど
最上階すら完成後も売れずに残っているのは現実
富裕層はもちろん中国人すら買わないというのが現状でしょう
住友みたく数年掛けて売るのか値引きしてでも売るのか、どっちなんでしょうね
1756: 匿名さん 
[2023-09-25 14:36:12]
まあ、アクロバティックなのはどっちなんかね?って話ですわ。
1757: マンション検討中さん 
[2023-09-25 15:14:33]
車寄せの必要性は人それぞれ
ただ車寄せが無いという事はマイナスでしかないのは事実(特に豪雪地帯での富裕層向けマンションなら尚更)
けど車寄せのある無いに限らず大幅な値引きでもあれば目を瞑って構わないという事はあるでしょうね
賃貸も空きだらけというのを見ると細かい事では無いような気もします
1758: 匿名さん 
[2023-09-25 15:36:19]
>>1757 マンション検討中さん
「車寄せはないよりもあった方がいいい」なんてのは当たり前ですな。
ここでアクロバティックに(笑)擁護していると言われてる人たちは、「車寄せが無いのは致命的」「雨降ったらどうやって乗り降りすんだ」と言っている方に、「そんなこともないんじゃない?」「傘させばいいんじゃない?」と言ってるだけなのですよ。
1759: マンション検討中さん 
[2023-09-25 16:13:14]
富裕層の約半数が「駅近物件」より「車寄せのある物件に魅力を感じるhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000080580.html

まあここは1億以下の物件も多いので富裕層向けという訳では無いというところなのでしょうか…
1760: 周辺住民さん 
[2023-09-25 16:41:58]
まあ車寄せはあると非常に便利だけど中心部なら無くてもマシだとは思いますけどね。
深夜なら市電の停留所も乗り降りに使えそう。
屋上庭園は冬も非住民でも入れるんですかね?
1761: マンション検討中さん 
[2023-09-25 16:45:12]
車寄せのくだりまだやってんのか?
貧乏人ども!
1762: マンション検討中さん 
[2023-09-25 16:52:31]
確かに富裕層にとって車寄せが重要という現実は貧乏人には分からないのかも知れない
傘させばいいとか思っちゃうんでしょ
まあバレーサービスがあるようなマンションは札幌には無いでしょうし
1763: マンション検討中さん 
[2023-09-25 17:09:02]
車寄せがあった方がいいのは当たり前
立地より車寄せ
「売れない」「借りられない」という評価が現状かと

一般人が買う1億未満の物件としては良かったんでしょうね

1764: 匿名さん 
[2023-09-25 17:32:22]
>>1762 マンション検討中さん
つまり、1762さんは、「富裕層向けマンションに車寄せが無いのは致命的な欠点だ」「雨が降ったらどうやってタクシーに乗り降りしていいのか分からない」とお考えなんですか?
1765: マンション検討中さん 
[2023-09-25 17:59:48]
もう車寄せとかどうでもいいよ
そもそも富裕層向けでも無いだろうし
1766: マンション検討中さん 
[2023-09-25 18:38:53]
貧乏人たちが調子にのるから、
くだらないやりとり
この辺でやめませんか?
1767: マンション検討中さん 
[2023-09-25 21:28:00]
車寄せのスペースまで作ったら50平米の単価がさらに1.5倍まで上がりそう
土地がどれくらいここ高いか知らなそう
貧乏人
1768: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-25 21:33:35]
そういえばDグラフォートも車寄せないな

都市部は車寄せないのが北海道は多いな
ONEはあるな
少し駅から遠いしあの辺閑散としてて不便だが
とにかく濡れたくなくて車とタクシー移動したいなら円山とかでいいんでね?
ザ・ライオンズ大通公園タワーとかも

一億未満で広々とした部屋欲しいなら山奥に行けばいいよ
1769: マンション検討中さん 
[2023-09-25 22:05:29]
ここは駐車場屋内だから、全く心配ないのでは。
土砂降りでも濡れないと思いますが。
貧乏人。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる