京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライム川崎小島新田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. プライム川崎小島新田ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-30 22:36:36
 削除依頼 投稿する

プライム川崎小島新田についての情報を希望しています。

公式URL:http://www.prime-kk.jp/
所在地:神奈川県川崎市川崎区江川一丁目12番1(地番)
交通:京急大師線「小島新田」駅下車徒歩4分

間取:2LDK~3LDK
専有面積:59.45平米~72.00平米
売主:京浜急行電鉄株式会社
販売提携(代理):京急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社京急リブコ(予定)

総戸数:116戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上7階建
エレベーター:13人乗り1基
用途地域・地区:準工業地域、準防火地域、第三種高度地区

駐車場:総戸数116戸に対して46台(平置、内1台カーシェア用(予定))、使用料/未定
自転車置場:総戸数116戸に対して232台(2段ラック式:222台、
      平置:10台、内2台レンタサイクル用(予定))、使用料/未定
バイク置場:総戸数116戸に対して10台、使用料/未定
建物竣工予定時期:2022年9月下旬
入居開始予定時期:2022年9月下旬

販売予定時期:2021年10月下旬

THE ALL
360度、快適も潤いも未来も。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2021-05-01 15:29:08

現在の物件
プライム川崎小島新田
プライム川崎小島新田
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区江川一丁目12番1(地番)
交通:京急大師線 「小島新田」駅 徒歩4分
総戸数: 116戸

プライム川崎小島新田ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2021-07-16 09:51:41]
マンションの立地が買い物に苦労するそうですが
ターゲットはバリバリ働く世代の若い方向けなのでしょうか。
公式サイトのロケーションを確認すると大型スーパーはマンションから
約1kmの距離にOKスーパーがあるんですね。
自転車があれば苦にならない感じですか?
52: マンション検討中さん 
[2021-07-17 01:26:54]
>>51 匿名さん

買い物は仕事帰りに、という方が多いんじゃないでしょうか。
なお、OKよりも港町のあおば、鈴木町のイトーヨーカドーの方が新鮮で品揃えも良く、特にイトーヨーカドーは駅を降りたら目の前なので意外と便利です。
53: マンション検討中さん 
[2021-07-17 14:31:05]
他の駅で買い物して電車で帰るの前提ってキツイですね。マイバスケットとセブンさえ、駅の反対側。正直、スーパーか何か誘致してもらわないと厳しい。
56: 匿名さん 
[2021-07-22 13:14:05]
>>43 口コミ知りたいさん
いつもこのようなコメントを不思議に思うのですが、なぜ親から反対されたらやめるのでしょうか?親に援助してもらってるんでしょうか?
57: 匿名さん 
[2021-07-22 13:15:43]
>>50 匿名さん
大師沿線に限らず駅近はどんどん値上がりしてますね

61: 匿名さん 
[2021-07-23 09:33:12]
[No.54~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
62: マンション検討中さん 
[2021-07-24 20:49:26]
56さん
親の会社の社宅がこの辺りにあったそうで、実際住んだことがあるみたいです。
土地鑑のない親に反対された訳ではないですよ。

63: マンション検討中さん 
[2021-07-25 21:42:06]
事前説明会行きましたがかなり強気の価格帯でした。こりゃ厳しい
64: 通りがかりさん 
[2021-07-26 06:31:34]
先行説明会にいった知り合いの方から平均価格帯が4700と聞きました。
不便という方が多いなか、この価格は高い気がするのですが、どうなんでしょう。
65: 匿名さん 
[2021-07-29 23:47:14]
>>64 通りがかりさん

隣駅のグレーシアシティは4年前に同程度の広さで平均価格帯3600でしたが、今では4400くらいに上がってます。
小島新田で4700は割高のように思いますが、大師線沿線も値上がりしてきてますから、案外妥当な水準なのかもしれませんね。

とは言え大師橋は首都高と産業道路で空気が悪く、小島新田も風向きによっては飛行機がうるさいので、もっと安くてもいいと思いますが。

66: マンション検討中さん 
[2021-08-02 12:57:14]
川崎市が発表してる液状化の資料見てると小島新田の辺りって危険度高いんですね。
気になっていたので残念です。
67: 通りがかりさん 
[2021-08-02 21:21:08]
>>66 マンション検討中さん

地盤がまあまあなのは鈴木町までで、川崎大師から東は地盤緩いですね。
68: 通りがかりさん 
[2021-08-02 22:04:32]
>>67 通りがかりさん

そうですよね。教えて頂きありがとうございます。
69: 匿名さん 
[2021-08-05 09:38:55]
小島新田駅まで徒歩4分。アクセスは良いですね。

周辺は商業施設が多いので買い物も便利だと思います。

ただ気になるのは多摩川までの近さ。

台風などでこのあたりは氾濫したりしないでしょうか?

地盤が緩いとのカキコミもあると、考えてしまいますね。
70: 匿名さん 
[2021-08-05 18:29:09]
>>69 匿名さん
https://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000018/18174/01kth...

ハザードは、かかりますね。
71: マンション検討中さん 
[2021-08-07 01:01:45]
小島新田近くに住んでいる者です。

買い物は全然便利ではありませんよ。
電車に乗れば10分ほどで川崎にはつきますが、
普段サラッと行けるスーパーは徒歩圏内では皆無です。

>>69
このあたりはスーパー堤防?と聞き、去年の台風の時でも氾濫はしませんでした。
マンション1階や戸建ての人は避難していましたが、とくに何事もなく大丈夫でした。

駅近だけど支線だし、近くに大型施設や、スーパーもないですし、
推しが足りないマンションですね。
5000万近く出すなら京急本線や南武線の方が魅力があると思います。
72: 通りがかりさん 
[2021-08-09 00:12:19]
>>69 匿名さん

気になったので少しリサーチしました。
小島新田が埋め立てられたのは江戸後期だそうで、時期的には晴海、勝どき、月島よりも古いです。
年数を積み重ねている分、地盤は湾岸地域よりはまし。といったところでしょうか。

比較的新しい戦後の埋立地の中には東日本大震災で液状化した地域もあったようですが、小島新田を含めて大師線沿線は液状化しなかったようです。
73: 匿名さん 
[2021-08-10 04:45:52]
>>72 通りがかりさん
>>小島新田を含めて大師線沿線は液状化しなかった
これ、聞いて安心しました。
関東はもともと土地が低いこともあって、埋め立て地も多い気がします。
地震もありますし液状化の心配あります。

リスクゼロなわけじゃないですけど、過去に液状化しなかった事実は安心感につながりそうですね。
74: マンション検討中さん 
[2021-08-17 14:53:13]
モデルルームの案内来ましたね。
価格は、若干の値下げ入りましたね。
75: 坪単価比較中さん 
[2021-08-18 14:12:10]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
76: マンション検討中さん 
[2021-08-19 14:33:49]
>>56 匿名さん

大きな決断で大きな買い物だから、普通身近な人に相談するでしょう。

親の反対は親の意見。自らの判断で取り止めたのでしょう。

ムキにならないで
77: 名無しさん 
[2021-08-21 00:12:27]
マンションが先行説明会より200万円くらい下がりましたね。やはり高すぎるという意見が多かったのか。
4500万円だとこの辺りだと相場感は妥当なんですかね。一番新しいマンションで鈴木町シティテラスで4500万くらいだったような気がします。
78: 匿名さん 
[2021-08-21 22:22:54]
>>77 名無しさん

SUUMOによると、鈴木町のシティテラスも今では3LDKで5,300-5,900万に値上がりしています。
駅近でヨーカドーの目の前なので生活利便性も高いですが、二年で2-3割の値上がりです。
79: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-22 10:34:33]
>>78 匿名さん
その通りですね。シティテラスは、現在坪単価250くらいなのでこの価格なら他も狙えますね!
小島新田は、ハザードが良くないですが坪単価210くらいので少し高いですが妥当かと。(本当は、坪単価195くらいだと嬉しいですが)
80: 匿名さん 
[2021-08-23 14:04:50]
ここの最多価格帯4500万はファミリー向けの部屋となるでしょうか。
70㎡には届かない中部屋あたりだとは思いますが、この位ですと良心的で良いですね。
南向きなら日当たりは良さそう。
競合しているらしいマンションより価格差があるなら人気が出るんじゃないかと思います。
生活環境も良いことですし。自転車でコストコに行ける環境は嬉しいところ。
81: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-30 22:42:10]
>>80 匿名さん
自転車でコストコ行ったって大して買い込めないからなぁ…
登山用のバカでかいリュックサックでも背負って行くのかい?
82: マンション検討中さん 
[2021-08-31 16:43:27]
治安も空気も悪くて買い物も不便、最寄りはブラック私鉄筆頭の京浜急行
誰が買うのこんな物件
83: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-31 19:58:29]
モデルルーム行ってきました。ホームページでは平均価格帯4500万円でしたが、最多価格帯4700万円でしたよ。
キングスカイフロント?と羽田スカイブリッジ?推しでお買い得です。みたいな感じでしたが、買い物する場所ひとつ近くになくて、駅近以外に全く生活するのに便利さを感じませんでした。駐車場平置きで駐車料金高くなるでしょうし、エレベーター一台だし、残念なところが多い割に値段は高く、京急不動産は売るつもりあるんですかね。
84: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-31 21:26:14]
>>83 口コミ知りたいさん
私もMR行きましたが価格の改定されていなかったですよね。駐車場料金が1万以上で設定するような事を示唆してましたね。かなり強気な価格でした。内装の設備が良いところ以外は、魅力的では、なかったですね。
85: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-01 00:27:28]
>>84
内装は2重ガラスや収納など良かったですね。ホント、いいのはそれだけで。。。
スーパーひとつない場所に、強気な価格設定ですよね。現地にも足を運びましたが、近くにはコンビニひとつなかったです。
こちらの営業の方は平置き駐車場2万近くなると言ってました。
86: マンション検討中さん 
[2021-09-01 11:16:29]
>>85 口コミ知りたいさん
そうですよね。周辺環境もイマイチですよね。個人的なネックは、駐車場の値段かなと思います。物件の価格は、やや高めな気がします。坪単価を10万程度下げると妥当な金額かと。
87: 匿名さん 
[2021-09-01 21:24:28]
>>85 口コミ知りたいさん

当方も現地行ってみました。
空気は特に汚いとは思いませんでしたし工場の騒音や臭いもなかったですが、午後は確かに飛行機うるさかったですね。
二重ガラスの室内にいれば気にならないのかもしれませんが、外では会話が難しいレベルです。
あと、小島新田駅は近いのですが、改札が反対側なのでちょっと損した気分でした。
値段は・・・確かに高いです。
でも昨今の大師線沿線マンションの価格高騰を見るに、まあこんなものかなという気もします。
88: マンション検討中さん 
[2021-09-03 00:20:25]
モデルルーム行きました。地元では、小島新田なら安いよねというイメージがありますが、2LDKでも4000万越え、、、安かったら場所は妥協しようと思ってましたが無理ですね。アピールポイントは羽田のことやキングスカイフロントのことなどが多く、小島新田のイメージを変えようとしているのはわかりますが、なかなか難しいのではないでしょうか。
89: マンション検討中さん 
[2021-09-03 20:53:18]
プライム小島新田の購入考えてる方はどのあたりにお住まいの方なのでしょうか?!
京急不動産の方は都内の人向けと言っていましたが、(←大田区と比べると安いから小島新田。)都内の人が本当に買いに来るのかなあ、と思ったもので。
90: マンコミュファンさん 
[2021-09-04 10:17:14]
>>89 マンション検討中さん

私は、東京の西側ですね!
91: マンション検討中さん 
[2021-09-04 22:47:13]
>>90 マンコミュファンさん

ありがとうございます。
私は川崎市住みですが、
比較検討している物件は横浜市です。
こちらのマンションは都内の人が買うのに安いと思う値段設定だと聞いて本当に京急大師線沿線を買うのかな?と疑問に思い聞いてみました。
92: マンション検討中さん 
[2021-09-05 09:22:04]
>>91 マンション検討中さん

東京郊外と比べると大師線沿線はまだまだ安いですし、駅近物件が多く、山手線南東部へのアクセスも断然良いです。
週末に横浜へ気軽に遊びに行けるのも魅力的です。
ですが、首都高・産業道路の通る大師橋と、買い物や飲食店など住環境の未整備な小島新田は、個人的には(価格次第なところもありますが)選択肢から外れます。
93: 匿名さん 
[2021-09-05 14:46:36]
>>91 マンション検討中さん
そうなんですね。横浜市も高いですよね。私は、勤務地が東京の南側なので川崎あたりだと便がいいと思いこちらの物件を購入しようかなっと思いました。
94: マンション検討中さん 
[2021-09-06 11:44:29]
88です。正直、ものすごい安くない限りは大師橋?小島新田はなるべく避けたいです。都内の方が引っ越してきたら、川崎のイメージが、、、川崎駅周辺とは全然違うのでね。
大師線始発!っていうのも全く魅力に感じません、、、というか違和感?結局10分で満員電車に乗り換えますからね。
売る側も、立地はあまり自信がないみたいでしたよ。立地が良くない分、ほかのところで魅力を伝えたい!という雰囲気でした。売り切れなくて価格調整が入る可能性もじゅうぶんあるとのことでした。
95: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-06 19:44:07]
近年の大師線の値上がりも気になりますが、プライムスタイル川崎が竣工後半年で完売になったから、京急不動産は強気な値段設定にしたのかもしれませんね。
都内や川崎中心部と比べると安いですが、生活に不便しそうな場所ですね。

94さん
私も同感です。
大師線の始発なだけで本線は満員電車での通勤になるのに、ホームページの表記の仕方悪いですよね。

ただ、近隣の築浅中古マンションも大師線はそこそこ高いので大幅な値段の下落は難しいような気もします。
96: マンション検討中さん 
[2021-09-07 07:45:52]
95さん
私も大師線が高騰しているので大きな値下げは、なさそうな気がしますね。川崎あたりで駅力関係なく駅近で3LDK.2LDKで4000万前半の新築マンションないですからね。悩みますよね。
97: マンション検討中さん 
[2021-09-07 23:21:38]
wikiに現在と2000年の駅利用者数が載っていますが、大師線沿線の人口増はすごいですね。
大規模マンションの建った港町、鈴木町、東門前の増加が目をひきますが、小島新田も倍近く伸びています。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/京急大師線
98: 匿名さん 
[2021-09-09 11:52:30]
自転車でコストコに行ける環境がじわじわきておりますが、コストコにはイートインもありますし気分転換に自転車で出かけるのもいいと思います。
ロケーションを見回すと大きな公園や複合施設が点在しているので自転車があれば便利でしょうね。
99: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-09 18:57:34]
小島新田住みです。
コストコは近所ではありません。
自転車でも結構な距離です。
車では近いです。
OKストアは自転車で10分くらいですが
買い忘れたからと言ってサッと行こうという距離ではなく、便利とは言えません。
この辺りに住む住人はほとんどがスーパーほしいなーと思ってますよ。
近所に田町や殿町などの町内などはマイバスがありますが、プライム小島新田の江川にはコンビニひとつありません。
マンションと同時にスーパー作ってほしいです。
100: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-13 23:19:37]
>>92 マンション検討中さん

23区なら舎人ライナー沿線と荒川区、北区が狙い目かと思います。特に舎人ライナー足立区エリアならもっと安く広い部屋買えますし、飛行機騒音なし、空気汚染具合も低い、買い物も便利ですよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる