京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライム川崎小島新田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. プライム川崎小島新田ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-30 22:36:36
 削除依頼 投稿する

プライム川崎小島新田についての情報を希望しています。

公式URL:http://www.prime-kk.jp/
所在地:神奈川県川崎市川崎区江川一丁目12番1(地番)
交通:京急大師線「小島新田」駅下車徒歩4分

間取:2LDK~3LDK
専有面積:59.45平米~72.00平米
売主:京浜急行電鉄株式会社
販売提携(代理):京急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社京急リブコ(予定)

総戸数:116戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上7階建
エレベーター:13人乗り1基
用途地域・地区:準工業地域、準防火地域、第三種高度地区

駐車場:総戸数116戸に対して46台(平置、内1台カーシェア用(予定))、使用料/未定
自転車置場:総戸数116戸に対して232台(2段ラック式:222台、
      平置:10台、内2台レンタサイクル用(予定))、使用料/未定
バイク置場:総戸数116戸に対して10台、使用料/未定
建物竣工予定時期:2022年9月下旬
入居開始予定時期:2022年9月下旬

販売予定時期:2021年10月下旬

THE ALL
360度、快適も潤いも未来も。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2021-05-01 15:29:08

現在の物件
プライム川崎小島新田
プライム川崎小島新田
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区江川一丁目12番1(地番)
交通:京急大師線 「小島新田」駅 徒歩4分
総戸数: 116戸

プライム川崎小島新田ってどうですか?

41: 評判気になるさん 
[2021-07-05 21:05:23]
土曜休日の23:47は早いと感じる人が多いとは思うけれど、
平日の24:03は微妙なところで、品川方面から帰ってくる時は早いなぁと感じることもある。
(ターミナル駅発で24時半くらいが最終っていう暮らしをしていたため)

問題は平日22時、土休日21時以降の本数の少なさだと思う。
42: 匿名さん 
[2021-07-07 09:44:48]
スレッドを拝読すると住みやすいと仰る方がいるかと思えば買い物が不便と仰る方もいるようですが、生活利便性=買い物のしやすさではないんでしょうか?
住みやすいと仰る方はどのような点がメリットになっているか具体的に教えていただきたいです。
43: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-07 13:00:59]
夫婦二人だけで、湾岸工業エリアか川崎駅周辺勤務なら住んでもいいとは思います。
昔から住み慣れているとか。
この辺りは環境面で、親からは反対されてしまいました。
44: 匿名さん 
[2021-07-09 16:41:22]
>>42 匿名さん

利便性は、品川と横浜に乗り継ぎ入れても30分、ということに尽きるとと思います。
45: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-10 11:15:18]
これを4500万なら買いかな?みたいな怪しいコメント多いですね。売り手の方のコメントでしょうか。
この辺は新築戸建てでも3500-4000万で買えます。スーパー一つなくて、最寄りのマルエツまで徒歩で買い物行くと往復1時間以上。散歩好きなら良いけど、足が疲れます。戸建てより500万近く多く払って、駐車場代、維持費管理費を永久に払って、リセルバリューは悪くて大変だなぁ。
4500なら売れ残ると思う。お金ある人が小島新田に住むと思えない。3500万位なら転売目的で買うかもしれないが、自分が住みたいとは思わない。
46: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-10 21:23:47]
>>45 検討板ユーザーさん

4500ですと川崎駅徒歩でも余裕ですよね…
47: マンション検討中さん 
[2021-07-11 16:44:00]
4500万ていつの時代ですか。
今川崎駅徒歩圏で築15年以内の築浅だと7000万以上ないと買えないですよ。

今の時代一般家庭だと大師線とか南武線にずれないと厳しいです。
48: マンション検討中さん 
[2021-07-12 08:44:57]
そうですね。徒歩圏を川崎駅から徒歩15分以内として、新築マンションだと4500万では今は全く買えない。築15年?25年くらいなら探せばあるかも。という感じかと。それか広さを諦めるか。
49: マンション検討中さん 
[2021-07-12 22:48:18]
現在大師線沿線のマンションに住んでますけど、マンション検討時に川崎駅徒歩圏(10分以内)の野村の新築マンションの値段見たら70平米以上だと最安で6000万代、最高だと億ションでとても庶民が手を出せない値段でした。
50: 匿名さん 
[2021-07-14 23:29:26]
>>49 マンション検討中さん

3年前に売り出した鈴木町のマンションも70平米の南向き3LDKで4500万くらいだったのが、今では5500-5900万と2-3割値上がりしています。
80平米の4LDKも7000万で出てましたが、売れたようです。

大師線沿線ウォッチしてますが、ちょっと上りすぎではないですかね?
51: 匿名さん 
[2021-07-16 09:51:41]
マンションの立地が買い物に苦労するそうですが
ターゲットはバリバリ働く世代の若い方向けなのでしょうか。
公式サイトのロケーションを確認すると大型スーパーはマンションから
約1kmの距離にOKスーパーがあるんですね。
自転車があれば苦にならない感じですか?
52: マンション検討中さん 
[2021-07-17 01:26:54]
>>51 匿名さん

買い物は仕事帰りに、という方が多いんじゃないでしょうか。
なお、OKよりも港町のあおば、鈴木町のイトーヨーカドーの方が新鮮で品揃えも良く、特にイトーヨーカドーは駅を降りたら目の前なので意外と便利です。
53: マンション検討中さん 
[2021-07-17 14:31:05]
他の駅で買い物して電車で帰るの前提ってキツイですね。マイバスケットとセブンさえ、駅の反対側。正直、スーパーか何か誘致してもらわないと厳しい。
56: 匿名さん 
[2021-07-22 13:14:05]
>>43 口コミ知りたいさん
いつもこのようなコメントを不思議に思うのですが、なぜ親から反対されたらやめるのでしょうか?親に援助してもらってるんでしょうか?
57: 匿名さん 
[2021-07-22 13:15:43]
>>50 匿名さん
大師沿線に限らず駅近はどんどん値上がりしてますね

61: 匿名さん 
[2021-07-23 09:33:12]
[No.54~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
62: マンション検討中さん 
[2021-07-24 20:49:26]
56さん
親の会社の社宅がこの辺りにあったそうで、実際住んだことがあるみたいです。
土地鑑のない親に反対された訳ではないですよ。

63: マンション検討中さん 
[2021-07-25 21:42:06]
事前説明会行きましたがかなり強気の価格帯でした。こりゃ厳しい
64: 通りがかりさん 
[2021-07-26 06:31:34]
先行説明会にいった知り合いの方から平均価格帯が4700と聞きました。
不便という方が多いなか、この価格は高い気がするのですが、どうなんでしょう。
65: 匿名さん 
[2021-07-29 23:47:14]
>>64 通りがかりさん

隣駅のグレーシアシティは4年前に同程度の広さで平均価格帯3600でしたが、今では4400くらいに上がってます。
小島新田で4700は割高のように思いますが、大師線沿線も値上がりしてきてますから、案外妥当な水準なのかもしれませんね。

とは言え大師橋は首都高と産業道路で空気が悪く、小島新田も風向きによっては飛行機がうるさいので、もっと安くてもいいと思いますが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる