東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 2丁目
  7. Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-22 01:12:13
 

前スレが1,000を超えましたので新しく立てました。

北摂、大阪どころか、全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、
その後も次々と全国区の話題を提供することになった物件です。

今後の動向はいかがでしょうか?

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2009-05-02 17:20:00

現在の物件
Brillia豊中南桜塚レジデンス
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 205戸

Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 2

951: 匿名さん 
[2009-11-14 21:16:20]
そやけどココは販売に否定的な書き込みがあったら確実に自称住民さんがやたら湧いてくるなWWW
最近そんな書き込みないからヒマやろ
952: 匿名はん 
[2009-11-14 21:56:07]
でも、いい物件ですよね
953: 契約済みさん 
[2009-11-14 22:27:36]
11月契約が多いみたいですね。

残50は確実にきっているようです。
954: 入居済み住民さん 
[2009-11-14 23:45:02]
飛行機の騒音の話です。
ほとんどの着陸音は聞こえませんが、たまーにブーン・・・と聞こえる事があります。
もちろん窓を閉めていたらわかりませんけどね。
あれは多分プロペラ機の音ですね。滑走路が二つあって、短い方に着陸する飛行機は若干近くを飛ぶんだと思います。
まあいずれにせよ、飛行場が近い割には着陸コースから外れているので想像よりも音は小さいと思います。
遠く離れた新大阪の方が音は大きいですよ。
955: 匿名さん 
[2009-11-15 00:24:12]
はい!いきなり湧いてきたな、しかしなかなか手強い奴らや!

航空騒音やけど、今日はうるさかったな
風向きが伊丹からまともにマンション方向に強く吹いてたからよく聞こえてた
上層階ほどさえぎるものがないからよけいにうるさい
956: 匿名さん 
[2009-11-15 00:28:29]
>マンション方向に強く吹いてたからよく聞こえてた

住人じゃないような文面ですが、なぜよく聞こえてたかわかるのですか?
一日中マンションにはりついているのですか?
957: 購入検討中さん 
[2009-11-15 00:32:06]
値引きがあれば買いますが…
958: 匿名さん 
[2009-11-15 00:51:10]
http://www.yomiuri.co.jp/weather/japan/pref27/27203.htm

今日は昼から北西の風が強かったから、離陸の音も聞こえてた
冬になったら北西の風はもっときつくなるけど、寒いから窓は確実に閉めるから大丈夫や



959: 住民 
[2009-11-15 01:14:20]
飛行機の音ってそんなに気になりますか?
別にマンションの真上を通る訳でもないし…
飛行機の音がそんなに気になるなら北摂以外で探されては?
音は風向きでかわりますよね
まだ、大型トラックが真横を頻繁に通るとかなら気になるかも知れませんが…
幹線道路が隣接してる訳でもないし。
騒音はご自信で現地に来て体感されるのが一番ですよ。
960: 匿名さん 
[2009-11-15 01:27:10]
何階にお住まいですか?
961: 入居予定さん 
[2009-11-15 07:05:02]
 曽根駅付近で、と新築マンションを探し3件見て回りました。イニシア・プラウド・ブリリア・どれも良かったんですが、考えて考えてここにしました。何よりも、販売担当の方がとても誠実なのが気に入りました。皆さんも同じような物件を見て回られたと思います。決め手は、まず駅に近いこと(プラウドは遠すぎます)もうすでにたっていること、(まだたっていないイニシアは、建ってみてからしか分からないことが発生しそうですよね)。あと、ジムがあることや、概観のつくりが重厚なことも気に入っています。付近の環境も、道路から少し離れているし、静かだし問題ないと思います。200戸以上あるそうですので、一つの地域として何かやれて、近所の方とつながっていけるようなマンションになればいいなと思っています(夏祭りなんかやっていらしゃるマンションも、南部にはありますよね)12月末には、引っ越してお正月には、ここで迎えるつもりです。
962: 匿名 
[2009-11-15 07:59:57]
南部の地元人が多いマンションとここが同じように何か祭りなどを出来るとは思いませんが
我が家は一軒家同士の自治会、地域催しが大変でマンションに住んだ経緯もあるので
共働き世帯には地域の繋がりなんて最低限にしたいものです。イニシアは四中校区なので価値が違うようです。
ジムは最初は子連れでよく利用していましたが仕事していると行く暇がないのが現状です。
963: 匿名さん 
[2009-11-15 18:21:58]
先日、見学に行った後、外を歩いて見て回ったんですが、周囲を囲っている植木がたくさん枯れかかっていました。どれも冬でも枯れないものばかりだと思いますが……。植え付けか土が悪いのでしょうか。もし、植え替えとなると、住民の負担になるのでしょうか?
964: 匿名さん 
[2009-11-15 18:57:28]
日曜日とはいえ、朝の7時から長文の自己紹介
世の中にはいろんな方がいらっしゃるものですね
965: 匿名さん 
[2009-11-15 19:11:15]
民法上、瑕疵担保責任がデベに有り
通常1年以内に発見された瑕疵(木枯れ)は
デベ負担です
966: 入居済み住民さん 
[2009-11-15 23:16:04]
今まで住んでいたのが奈良だったので大阪の騒音が心配でしたが、
実際に住んでみると飛行機の音はほとんど聞こえず車に関しては
全く音が聞こえないので安心しました。
唯一、24時間換気の音に慣れるのに時間がかかりましたね。

マンションの周りをじっくり回る事がないので植木の枯れには気づき
ませんでしたが、この前の台風でえらく傾いてたのもあるので、
まだ根が張り切ってないのかもしれませんね。

ところで飛行機の離陸の音なんて届くのですか?全然気付きませんでした・・・。

967: 匿名さん 
[2009-11-16 00:25:51]
通常とは逆で、南方向に離陸する場合があり、その際窓を開けていれば部屋の中まで
轟音が鳴り響くと思います。
ただし、空港近辺の風向きが南風の場合だけで、年に数日程度しかありません。気に
することはないでしょう。

それよりも、ホテルのネオンサインが日々見えるのが教育上たいへん気になります。
968: 匿名 
[2009-11-16 16:22:43]
飛行機の音は気にすると意外と毎日のように聞こえますが、普段の生活では音はあまり気になりません。
ホテルのネオンサインもなぜかOTの文字が消えているのでそんなに私は気にならないですよ
何より雨あがりの夜景は空気が澄んでて凄く綺麗ですよね~

969: 匿名さん 
[2009-11-16 20:10:49]
ネオンが消えてるのは、TとEです。HO Lと見えます。今日だけでしょうか?
970: 入居済み住民さん 
[2009-11-17 00:43:18]
飛行機が逆方向に離陸する時なんてあるんですね!全然知りませんでした。

ところで世間では何かまた大阪空港廃止論が出てきているみたいですが、
どうなるんでしょうね。個人的には大阪空港は存続してほしいですね。
近くに空港があるとやっぱり便利ですからね。

ラブホテルはほんと何であんな所に・・と思います。でも、最近はすっかり
慣れてしまって、この掲示板見る時じゃないと思い出さなくなってますけど。
971: 匿名さん 
[2009-11-17 00:57:01]
そのホテルの隣には分譲済マンションが建っていますが、
それに比べれば教育上全然大したことはないと思います。
972: 購入検討中さん 
[2009-11-17 01:26:59]
ホテルも気になりますが、日当たりについてはいかがでしょうか?
973: 入居済みさん 
[2009-11-17 10:51:51]
>>972
この南向きで日当たりを気にされますか??(笑)
それは何階以上で??
もう少しまともな質問されてはどうですか?

974: 匿名さん 
[2009-11-17 12:09:38]
ここは南向きではありません、南東向きであり、真南からほぼ45度東に振れています。真南よりも理想的な向きですね!
朝が明るくて洗濯物が乾き、夏の西日が避けられる
ただし布団を干したらダメですよ!
975: 匿名さん 
[2009-11-17 12:57:00]
>ただし布団を干したらダメですよ

手摺を越えて外側に干したらダメってことですよね?
内側の物干しには布団干せますからね。
それだけの一文じゃ誤解されます。


日当たりですが、真夏は昼の12時にはバルコニーにも日差しが入ってこない状態です。
まぁ、真夏の直射日光が洗濯物にあたらないほうがいいのかもしれませんけど。
976: 匿名さん 
[2009-11-17 13:13:36]
日当たりの悪い1階2階の低所得者向け住戸はもう売れて無いのでは?
977: 匿名さん 
[2009-11-17 13:40:09]
向きは良いのですが、構造上、柱が建物の一番外側にあり、バルコニーの柵が鉄筋コンクリートの梁になっているため、975さんの言うようにバルコニー面には日が当たりません。冬場は太陽が低いため、部屋の奥まで日が入っています
978: 契約済みさん 
[2009-11-17 18:02:59]
>それよりも、ホテルのネオンサインが日々見えるのが教育上たいへん気になります。

教育上ほとんど影響ないのではないでしょうか?
ホテルのネオンサインなんて車でお出かけして10号線でも走れば頻繁に見るものですし…
ベランダから見えたとして、どう影響があるというのでしょう?

それに実際のところベランダからの景色を改めてきちんと見ることなんてほとんどない気が
します。 親が気にして子供に話せば気にするようになるでしょうが、黙っていれば子供は
気にもしないし、聞きもしないと思います。 
979: 匿名さん 
[2009-11-17 18:56:00]
小学生が寝る時間帯に頻繁にクルマで10号線をウロウロしてるご家庭ですか?
980: しつこ! 
[2009-11-17 19:28:59]
979しつこいなー。じゃあアンタの存在してる世界では、小学生が起きてる時間帯になるとホテルは無くなるんかね。
アタマわるい意味不明な書き込み、たいがいにせぇ。
981: 匿名さん 
[2009-11-17 19:55:29]
ネオンがないと子供の好奇心を持った視線からホテルは無くなりますよね
982: 契約済みさん 
[2009-11-17 20:38:04]
>小学生が寝る時間帯に

どうゆう意味でしょう?
ネオンなんて日没とともに灯ってるのでは? 子供が寝る時間帯でなくても、夜、高速から下りれば
普通に目に入ってきますよ。 あのような道路沿いのネオンも子供が見ることがないように注意して
のでしょうか?

>ネオンがないと子供の好奇心を持った視線からホテルは無くなりますよね

これもよく意味が分かりません… そもそもあのネオンに対して特別な好奇心を持つような子供がいる
のでしょうか? 「空港近くでいくつも見かける派手なネオンのホテルがベランダから見れるね」と
最初に気づくだけで終わりでしょう。 特に好奇心を持つような子供はほとんどいないのではないで
しょうか。
983: 年寄り 
[2009-11-17 20:45:39]
最近は小さい子連れで夜遅くまで居酒屋でおられる一家を見受けたりしますが、
子供は小さい内から夜の大人の世界を見せるべきではないと思います。
昔からよく言いますが、「寝る子は育つ」のです。
984: 匿名さん 
[2009-11-17 21:14:19]
980さんと昼間のホテルの存在の有無について議論してますが、何か他におっしゃりたいことは?
985: 匿名さん 
[2009-11-17 21:39:36]
ネオンってラブホって書いてる訳じゃないんでしょう?

ネオンが駄目なら通天閣やユニバーサルの観覧車は駄目てことになるなぁww
986: 年寄り 
[2009-11-17 21:57:59]
子供は夏であろうが冬であろうが、ネオンが灯らない明るい内には家に帰るものですよ。
大人と一緒にしてはいけませんよ。
987: 匿名さん 
[2009-11-17 22:13:41]
息子夫婦が梅田周辺のタワーマンションを購入、孫がそこで生活すると聞いたら卒倒してしまい
そうな人がいるみたいですね…(笑)

988: 年寄り 
[2009-11-17 22:45:22]
夜景と間近に見えるホテルのネオンサインと混同されているようですね。
山手の育ちではないのでしょうか?
989: 入居済みさん 
[2009-11-17 22:48:43]
あのホテルはかなり昔からありますからね〜
おそらく30年以上前から・・・
昔は服部御苑っていう名前のホテルでした。

ホテルの存在以前にもっと子供に見せてはいけないテレビ番組とかもあるのでは?

そんなにホテルのネオンが気になるなら他の物件を検討された方がいいでしょうね
ここでホテルの存在を議論するのは間違ってると思いますけど!
990: 匿名どん 
[2009-11-17 23:05:53]
もういいやん。
やめよ。
991: 匿名どん 
[2009-11-17 23:06:11]
もういいやん。
やめよ。
992: 匿名さん 
[2009-11-17 23:12:34]
という間に
もうすぐ1000スレ!気分一新で次スレへ!
993: 匿名さん 
[2009-11-17 23:18:23]
>夜景と間近に見えるホテルのネオンサインと混同されているようですね。

いえ、混同していませんよ。 子供に都心の繁華街、特に夜の繁華街などは絶対に見せたく
ない方なのかな?と思えましたので… まあこのトピックとは関係ない話です。

そうですね。 こんな話はもういいですね。 ホテルのネオンを気にする人はここを購入し
なければよいだけの話です。
994: そそ。 
[2009-11-17 23:39:21]
今の世の中やこの掲示板の主旨を理解できない、ボケた年寄りはほっときましょう(笑)
995: 入居済み住民さん 
[2009-11-17 23:57:39]
ホテル・・みんな昔は利用していたはずなのに、勝手なものですね・・。

かく言う私も近くにあったら嫌ですけどね。でも見えるだけで距離的には
そんなに近い訳でもないので、まあ良いのでは?
学校は逆方向ですしね。
ちなみに私は見えない部屋にしました。
996: 匿名さん 
[2009-11-18 00:28:51]
ホテルのネオンから始まり、子育てまでのお話、拝見しました。

私は皆さんのご意見とは異なり、子供は夜の繁華街に連れて行くものではないし、子供をクルマに乗せて夜に連れ回すものではないと思っています。

このマンションにはそう思う方々はあまりいらっしゃらないのかしら?それが普通だと思うのですが…

結局995さんが一番勝手なようですね!
997: 匿名さん 
[2009-11-18 01:08:36]
>私は皆さんのご意見とは異なり、子供は夜の繁華街に連れて行くものではないし、子供をクルマに乗せて夜に連れ回すものではないと思っています。

誰でも普通そう思っているでしょう。 誰も子供を繁華街へ気軽に連れて行ったり、積極的に子供を車に
乗せて夜に連れまわすなんて言ってる人はいませんよ。 今の時代都会に住んでいれば、夜の繁華街を通
ることもあれば、夜に車に乗っていることもあるという話でしょう。 

「子供を連れているときは何が何でも日が暮れる前に帰宅すべき!夕食は絶対に自宅で!」と決意してる人は・・・
正直今の時代少数派だと思いますよ。
998: 匿名さん 
[2009-11-18 01:57:06]
絶対とか決意という言葉を使って少数派に結論を自ら誘導していますね

自宅での夕食、子供の早い就寝という生活の基本スタンスは守りたいものです
999: 匿名さん 
[2009-11-18 03:15:04]
>自宅での夕食、子供の早い就寝という生活の基本スタンスは守りたいものです
それでいいのでは? そういったスタンスに異議を唱えてる書き込みがあったわけではないんだし、あなた
の意見と他の人の意見もほとんど違いはない。 誤解して「私は皆さんのご意見とは異なり」なんて書いて
しまっただけでしょ?
1000: 匿名さん 
[2009-11-18 03:26:57]
気分一新して、マンション自体の情報交換をしましょう。
1000達成したし。
パート3のスレが終わるまでには完売して欲しいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる