東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 2丁目
  7. Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-22 01:12:13
 

前スレが1,000を超えましたので新しく立てました。

北摂、大阪どころか、全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、
その後も次々と全国区の話題を提供することになった物件です。

今後の動向はいかがでしょうか?

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2009-05-02 17:20:00

現在の物件
Brillia豊中南桜塚レジデンス
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 205戸

Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 2

831: 匿名 
[2009-11-04 10:45:39]
残り物に福があれば良いですが
一般的な所得世帯と値引きなしで買った高所得世帯?で将来的に派閥など起こらなければ良いけど
832: 入居住民 
[2009-11-04 11:45:24]
「一般的な所得世帯」とはいっても、モデルルーム以外は4000万以下にはならないので、
マンションに当該金額以上支払える世帯と「当初取得高額世帯」間にはそれほど格差は無いと思われます。
833: 匿名さん 
[2009-11-04 11:47:51]
もともと1Fと13Fじゃ所得に格差があるんだから、心配しても仕方ない。
834: 匿名はん 
[2009-11-04 15:09:38]
>>832

4200~4300万円の物件もモデルルームの価格(3500万円弱)にあわせると言われましたけど?
835: 匿名さん 
[2009-11-04 16:26:31]
ここのマンションには以下のような人達が混在して住んでいる

スーパーで大トロの刺身を買ってる人とタコぶつを買ってる人

スーパーで刺身盛り合わせを定価で買ってる人と夕方以降の100円引きで買ってる人
836: 匿名さん 
[2009-11-04 17:16:39]
別にマンション内の住人間の付き合いなんてほとんどないですし、気にする必要なんてないのでは?
「幾らで買いました?」なんて話もまずしませんし…
837: 匿名さん 
[2009-11-04 17:46:47]
そらそうですね。
どこのマンションであれ多かれ少なかれあるでしょうに。
何を語っておられるのでしょか。
838: 匿名さん 
[2009-11-04 18:01:55]
いくらで買ったかは済んだ話としても、管理費でもめることは間違いないな
839: 買いました 
[2009-11-04 18:06:45]
なにはともあれ、早く埋まってくれるといいですね。

私たちは5800→5000強になりました。
もっと下がるのかもしれませんが、
最初のことを考えれば、それ以上は何も言うまいという感じです。
(もともと交渉せずに下がりましたが。。。)


840: 申込予定さん 
[2009-11-04 18:10:05]
スーパーの例えをされておられますが・・・・

スーパーで大トロって(笑)
上層階の方を例えておっしゃってるのかもしれないですが。
そこの方は、大トロをスーパーで買わないのではないかしら~?

しかも、タコブツって。。。
すごい面白い例えですね!

人の価値観って勝手だなあ、と拝見させていただきました。


駐車場は10台来客用にあれば、友人や親が来たとき助かります。
841: 匿名はん 
[2009-11-04 18:18:59]
値引き無し契約者のクレーム噴出の火消しに必死WWW
842: 物件比較中さん 
[2009-11-04 18:45:07]
10台の来客用駐車場は当然全体が埋まってくれば減ることはあるのですよね?
843: いつか買いたいさん 
[2009-11-04 19:19:58]
キャンセル住戸が4軒ありました。
どこれも100平米超えでした。

すでに、会社の借り上げで賃貸として貸しているところもあるようで驚きました。

駐車場は入居者の100%あるということだったので
車が不要な世帯と、2代目もほしい世帯との関係で違ってくると思うのですが、
来客用は10台から減ることもあるでしょうね。

スポーツジムが微妙な感じだったのですが、
りようせれてる人はたくさんいるのでしょうかね?
広さも微妙な感じで、どうなのかなと思いました。
健康管理にはいいですね。
844: 匿名さん 
[2009-11-04 20:51:15]
>会社の借り上げで賃貸として貸しているところもあるようで

法人の購入は結構あるとは思っていましたが、やはりですね。
購入はされてるのに、入居が遅いところはこういった物件なのでしょう。

845: 匿名 
[2009-11-04 21:06:07]
法人契約なら会社が潰れない限り確かでしょ
もし、管理費やローンが払えないようなお家があればどうなるのでしょ
退去ですか?
まだ購入前にキャンセルした方が潔いですよ
846: 匿名さん 
[2009-11-04 21:35:39]
マンションの管理費等って実際払わない人が出てくるとどうなるのでしょう?
このご時世、そんな例は結構あちこちで起こってると思いますが、どうなってるのですか?

管理会社がちゃんと処理してくれるのでしょうか? 催促して、それでも応じないときは
裁判起こして、最終的にはその住戸を差し押さえて、競売なんてこと、管理会社がしてくれ
るのでしょうか? そしてその費用は住人の管理費から… ある程度の額ならもう泣き寝入り
で支払ってくれるのをじっと待った方がコストは掛からないのかも?
847: 匿名 
[2009-11-04 22:20:10]
昔住んでた分譲貸し住宅のオーナーが、ローンを滞納して競売にかかり追い出されたことあります。
一軒家でしたがマンションの場合はローンと管理費他支払わないといけませんよね
どうなるのでしょ
848: 匿名さん 
[2009-11-04 22:42:08]
ここは耐震基準2で安心なマンションですね。
849: 銀行関係者さん 
[2009-11-04 22:50:10]
管理組合でわざわざ裁判する必要はないですよ。住宅ローン貸してる金融機関が
担保不動産競売開始してくれるし、管理費等は買受人が引受けなければならないので
大丈夫。もう少し勉強しようね。
850: 匿名さん 
[2009-11-04 22:58:39]
こことは関係ないことですが手付支払キャンセルする場合、お金は返金してもらえないのですか?
851: 匿名 
[2009-11-04 23:13:06]
返金ないとおもいますが確か
852: 匿名さん 
[2009-11-04 23:21:20]
はぁー?キャンセル理由が転勤とかなら戻してくれますが

とにかくスレ違いが多いな!
このサイトの右上にあるスレッド検索を使って自分で調べたらどう?

853: 匿名さん 
[2009-11-04 23:28:30]
>住宅ローン貸してる金融機関が担保不動産競売開始してくれるし

それはローンの支払いを滞らせた場合ですよね(勝手に話を変えないでください)。
そんな場合は849さん、あなたのおっしゃる通りで分かり切った話ですし、聞きませんよ。

ローンはきちんと支払っていたり、ローンがない場合はどうなりますか?

ローンをきちんと支払っていても、管理費を支払っていなかったら、代わりにローン
を引き受けた金融機関が管理費を取り立ててくれるのですか? 管理組合は住人が
管理費を支払ってくれていない場合は、ローンを引き受けた金融機関に請求できるの
でしょうか?

ここのマンションに限定した話ではなく、一般的にマンションの管理費滞納の現状は
どうなってるのかお聞きしたかったのです。 たとえローンはあっても、とにかく
ローンは払うも、管理費・修繕費を支払わない事例って現実的にあると思うのです
が、どうなのでしょう? 

854: 匿名さん 
[2009-11-04 23:36:12]
はぁー?管理組合が総会決議で当該区分所有権を競売にかける議決をするんや。
ただし、規約に競売できることが規定されてないとアカンけどな。

とにかくスレ違いが多いな!
このサイトの右上にあるスレッド検索を使って自分で調べたらどう?
855: 匿名さん 
[2009-11-04 23:43:58]
>管理組合が総会決議で当該区分所有権を競売にかける議決をするんや。

そうゆうことが形式的にはできることにはなってるでしょうが、実際にやろうと
思ったら大変なことでは? 管理組合というか、委託してる管理会社がそうゆ
うのはちゃんとやってくれるものなのでしょうか?

確かにスレ違いになってしまってますが、よくご存じの方のようなので、この際
その辺も教えといてくださらないでしょうか?
856: 匿名さん 
[2009-11-04 23:56:02]
>854
管理費を払わない・払えない人で、管理費が不足しているマンションが多くて社会問題化していること知らない?
TVでも特集してたよ。理事が滞納者の住戸を一軒一軒廻って必死だった。
857: 匿名さん 
[2009-11-05 00:03:03]
マンションの管理組合って、飽くまでもボランティアですよね?
滞納が生じるとほんと大変ですよ。


現実の世界では、
「金融機関がやってくれるから大丈夫」「管理組合が競売にかける議決をするんや」
なんて簡単な話ではないでしょ・・
858: 匿名さん 
[2009-11-05 00:03:19]
そんな細かいことを聞いて一体何をどうしたいん?

この板に質問をいちいち記入する時間があるんやったら
「区分所有権&競売」でグーグル検索したらどうですか?

こんなん↓がすぐに見つかるんやけどな

ttp://www.mansion.co.jp/union/kanri_info/issue/issue14.html

もう相手にせえへんで
859: 匿名さん 
[2009-11-05 00:12:17]
お隣のプラウドシーズン南桜塚(戸建て)は、即日完売だったようですね。
価格は6,830万円 ~ 8,280万円と小振りだけどこの辺りではリーズナブルな
価格設定が功を奏したよう。
860: 匿名さん 
[2009-11-05 00:28:32]
>858さん

あなた、結局実際のところはあまり知らないのでは? 他人に「もうちょっと勉強したら」
なんて言えるのかな?

実際のところ、滞納問題が発生したらどう処理されてるのか、聞いてるだけでしょう。
管理組合の理事等がボランティアで必死に対処しなきゃならないのか、委託してる管理会社が
やってくれるのか、そういった現実的な話を聞かれてるだけ。 全然細かい話じゃない。

最終的には法的に請求できるってことはどんな人でも何となく分かってる話。 そんなことを
聞いてるのではないでしょう。 リンクされてる内容なんて、それこそ一般の住人が知ってど
うするの?って内容ですよ。 


861: 住まいに詳しい人 
[2009-11-05 00:29:42]
>>859
だから?どうなん?(笑)
この地域であの土地面積でリーズナブル?
高いと思うけどな〜〜
最後の方は夜遅くまで吶喊工事みたいにやってたけど〜

決して頑丈そうな造りではないと思いますが・・・

862: 匿名さん 
[2009-11-05 02:13:07]
すごい人いるね


>住宅ローン貸してる金融機関が担保不動産競売開始してくれるし

それはローンの支払いを滞らせた場合ですよね(勝手に話を変えないでください)。
そんな場合は849さん、あなたのおっしゃる通りで分かり切った話ですし、聞きませんよ。


>858さん

あなた、結局実際のところはあまり知らないのでは? 他人に「もうちょっと勉強したら」
なんて言えるのかな?
863: 購入検討中さん 
[2009-11-05 06:48:58]
競売なんてほんと最後の最後の話でしょ。
それに至るまでの実際の話が知りたいのでしょうね。
こうゆうのはネットで探したって簡単に出てくるものではない。

まぁ今から滞納の心配するのも何だけど、こういった事情をよく
知ってる人がいたらサラッと教えてあげればよいだけのこと。
知らないのなら、レスしければよいだけ。

ここのマンションですぐに滞納する人が出てくるとは思えないけ
ど、修繕積立金は高くなってきますし、10年後20年後は現実的
な問題に十分なり得る。 今から気にする人がいてもおかしくな
い話でしょう。

すぐ隣のプラウドシーズンは7千万~8千万? ここの上層階も
かなりの価格ですけど、やっぱりあの辺りは土地が高いのかな。
それでも即売ってことは、供給も少ないし、人気の高い地域なの
でしょうね。
千里の辺りだと8千万も出せばもっと広い物件買えるよね?
864: 匿名さん 
[2009-11-05 09:10:43]
千里は梅田から離れてるし、坂道も多いから、ここよりは土地が安いんじゃないですか?
865: 匿名さん 
[2009-11-05 10:11:00]
隣のプラウドとはマンションではなく、戸建住宅のことですね
庭のないせせこまい区画にして価格を抑えています
866: 匿名です 
[2009-11-05 10:28:45]
滞納している修繕積立金などの回収を管理会社がやるか、管理組合がやるかは、管理会社との契約内容次第では。確か、最後の段階の法的な手続きまでやるよう契約書に盛り込んでいるかどうかで変わると思います。間違っていたら、ごめんなさい。

一番心配なのは、予想外に突然、管理費などが値上がりすること。購入者は計画に示された修繕積立金の増額は想定に入れてますが、予想外に値上がりすると、悲鳴をあげる滞納者が出てこないか心配です。

そうなると、高額所得者も含めてマンション全体にしわよせが出てきますし、さらなる負担増にならないか。難しい問題だと思います。
867: 匿名さん 
[2009-11-05 11:23:01]
その気になって探せば滞納問題はウェブ上にゴロゴロしてると思いますが???
掲示板で質問するには内容が重たいと自覚している場合は自分で調べるべきだな

ttp://www.ammo.co.jp/article/13325537.html
868: 購入検討中さん 
[2009-11-05 16:59:37]
>滞納問題
ちなみにここは管理組合がやるのか、管理会社がやるのかどちらになってるのでしょう?
戸数の多いマンションですし、管理組合がやるのは大変ですよね。きっと管理会社がやる
ような契約になってると思えますが、どうなのでしょう?

また、コンシェルジェを含め様々なサービスは管理組合が勝手に変えたり、減らしたり
してしまうものなのでしょうか? または住民の単純な多数決で決められてしまうもの
なのでしょうか? 
869: 物件比較中さん 
[2009-11-05 17:55:36]
このマンションの地域って、戸建てや土地の実際取引されてる価格って芦屋や西宮と変わらない
というかちょっと高いくらいですよね? 県が違うから比較すべきでないのかな…
870: 匿名さん 
[2009-11-05 17:59:12]
867さんが紹介してる滞納のウェブサイトをちょっと見ましたが、滞納の集金って本当に大変な
ことみたいですね。 とてもボランティアでは易々とできることではありませんな。
871: 匿名さん 
[2009-11-05 21:31:19]
滞納なんかよりもここの火急の課題は管理費の値下げやないんかいな?総会で2分の1以上の賛成で管理費は下がる
下げたくない金持ちと目一杯生活してる○○とのバトルにならんよう、理事会を積み重ねて穏便に解決しぃや
872: 匿名さん 
[2009-11-06 01:11:51]
南桜塚3丁目の土地が売りに出てましたが、丁度、坪単価100万円でした。千里中央の駅徒歩圏とほぼ同じ坪単価です。但し向こうは、1区画100坪程度なので、土地だけで1億がざら。
プラウドシーズン南桜塚は、完売して申し込み2日で打ち切ったみたいなので、良い物件は、高くても売れるってことかな。
873: 物件比較中さん 
[2009-11-06 01:43:49]
>プラウドシーズン南桜塚

場所はよいと思いましたが、あの広さで(駐車スペースも狭いし)、7~8千万ならちょっと苦労する
と思っていましたが、2日で完売というのは正直驚きました。 ブランド力もあるのかな? やっぱり
場所がそんなによい(人気)のですか?
874: 匿名さん 
[2009-11-06 15:44:38]
ブランドよりも希少価値かな?
けど本当に完売?ソースは?
30坪で坪100万としたら6000万円が妥当な価格
875: 匿名さん 
[2009-11-06 21:52:43]
24時間常駐警備って本当に必要ですか?
というか、深夜に警備員が棟内外を巡回しているのを見たことはあります?
876: 匿名さん 
[2009-11-06 22:07:31]
>というか、深夜に警備員が棟内外を巡回しているのを見たことはあります?

あります。 頻繁ではないようですが、一応されてますよ。
必要かどうかを問われれば、ちょっと考えさせられますが、24時間人が居るというのは
やっぱり安心かと。 管理費を上げる必要が出てくるようならまた話は別ですが。
 
877: 入居済み住民さん 
[2009-11-06 23:41:10]
>>875さん
 居ないより居た方が安心であればいいのでは?
 それを魅力と感じで購入されたかたもいてるでしょうし。

878: 匿名さん 
[2009-11-07 01:01:29]
ここはオートロック、夜間照明、監視カメラ、各種センサーに加え、
オンライン24時間セキュリティシステムが装備されているから
夜間の有人警備の必要度は薄いと思っています。

夜間警備を止めるだけで、管理費が月2670円減額になると試算しました。

時給1800円×10時間(21:00~7:00)×365日÷12か月=547500円/月
547500円÷205戸=2670円
管理費12555円の人は9885円になります。

マンションのセキュリティがいくら高くても、玄関扉を短時間でも無施錠状態にしないことが
防犯上の基本です。我が家は自分で守るものです。

管理費見直しの有力項目だと思います。
879: 匿名さん 
[2009-11-07 01:02:59]
けど、よくよく地図を見ると、豊中警察署が走って数分のところにあり、果たして警備員が必要なのかという気も。

何かあったら、警備会社から警察に通報が入るんですよね。
880: 契約済みさん 
[2009-11-07 02:33:51]
有人警備と無人警備では全然違うでしょう。 センサーが反応し実際に人の目によって確認
するのに人が待機していれば数分で確認できる。 本当に何かあればその場で即警察を呼ぶこ
とができる。 無人だと警備会社の人が来るのに早くても10分、20分? 警備会社がセ
ンサーの反応ですぐに警察に緊急出動を要請などとてもできないし、応じてもくれない。

また無人警備システムは穴がたくさんありますしね。 有人なら、何かあれば(怪しい人が
覗き込んでいた等の情報)、見回りを頻繁にしてもらう等すぐに対応できますからね。

やっぱり有人夜間警備があるに越したことはないです。 

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる