住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス稲毛海岸 ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. シティテラス稲毛海岸 ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 15:26:56
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/inagekaigan/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152528

稲毛海岸駅から徒歩6分。
高洲市民プール跡地に住友不動産の大規模マンションが誕生します。
利便性と住環境がバランス良く整った注目のプロジェクト。
検討者およびご近所の皆さまと情報交換したく、よろしくお願いいたします。



シティテラス稲毛海岸

地名地番 千葉県千葉市美浜区高洲4-2-1
住居表示 千葉県千葉市美浜区高洲4-2
交  通 JR京葉線稲毛海岸駅徒歩6分、京成線京成稲毛駅徒歩14分、JR総武線稲毛駅バス5分「稲毛公園バス停」下車徒歩2分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 総戸数302戸
延床面積 23,742.90 ㎡
建築面積 3,722.49 ㎡
敷地面積 10,228.14 ㎡

建築主 住友不動産株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/06/15
完成予定 2023/02/28

[スレ作成日時]2021-04-22 06:23:54

現在の物件
所在地:千葉県千葉市美浜区高洲四丁目2番1(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩6分
価格:4,690万円~5,790万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.29m2~70.07m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 302戸

シティテラス稲毛海岸 ってどうですか?

451: マンション検討中さん 
[2022-11-09 00:55:09]
エコカラットゴリ押しされたけど玄関に貼るだけで10万もするのよ…そんな良いものなら最初から貼っといてくれればいいのに
452: 匿名さん 
[2022-11-13 18:44:19]
やはりオプションは高めなんでしょうか。
エコカラットは標準のところもあったような気がします。451さんが言われるように物件価格に込みで10万円アップされてても気にならなかったかもしれませんが、後から追加で10万円と思うと大きいなと思います。
そもそも販売価格というものが、無駄なものを含まないシンプルな状態でその価格に抑えられてるってことなんだろうけど。
453: 匿名さん 
[2022-11-14 12:26:57]
個人的には好きなデザインのエコカラットを好きな所に貼りたいので、最初から貼られると逆に困りますね。
インテリアオプションは、入居時に施工が終わっているメリットはありますが、お値段気になるようなら後からお安い業者さん探しての施工もありですよね。
454: マンション検討中さん 
[2022-11-17 17:20:29]
この前久しぶりにモデルルーム行ってみたら

なんか…しれっと
値上げしてました。

本当に価格住友さんって上げるんですね笑笑



455: 通りがかりさん 
[2022-11-18 11:10:04]
夜、共用部の照明がつくようになりましたね!完成が楽しみです。
456: マンション検討中さん 
[2022-11-18 11:18:03]
値上げって凄いですね。

本当にやるんですね。
457: 匿名さん 
[2022-11-18 15:30:58]
来年3月に幕張豊砂駅が開業だから京葉線沿いの駅チカのマンションは需要増えそうですもんね
イオンモール幕張新都心までも電車ですぐいけるようになる
458: 匿名さん 
[2022-11-18 15:46:23]
>>454 マンション検討中さん
値上げできるということは順調に販売が進んでいるという証でしょう。
459: 匿名さん 
[2022-11-18 16:29:51]
やっぱり資産性ならベイパークの安い部屋買うくらいならこっちよな。分かってた。
460: 名無しさん 
[2022-11-18 17:39:50]
洗濯機置き場の上の棚って皆さんオプションでつける予定ですか?
自分たちで好みのを取り付けるか悩んでいます。
461: 周辺住民さん 
[2022-11-18 23:27:07]
>>460 名無しさん
私は背が低いのであまり高すぎると手が届かず開かずの間になるので自分で突っ張り棒系の棚をつけようと思って居ます!完全に閉まる棚は浴室の管理方法にもよりますがカビるときいたことがあるので…ファミリー世帯で物が多いとか柔軟剤等のストックをたくさん置きたいとかでしたら棚つけるのもありですよね
462: 周辺住民さん 
[2022-11-18 23:28:08]
>>458 匿名さん
値上げってすでに契約した人ははいりませんよね!?
463: 通りがかりさん 
[2022-11-20 00:21:24]
>>461 周辺住民さん
そうなんです!1番上とか届かないんですよね…笑
カビてしまう可能性があるとは知りませんでした。突っ張り棒系だと取り出したりするのにも便利ですもんね。
参考になりました!ありがとうございます。
464: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 09:31:35]
>>448 マンション検討中さん
価格帯がミライハマの方が1500万前後高いですし、ちょっと違いますよね。。
問い合わせしたら今で5800万くらいで、残りはもう少し値上げするとのことなので色々と付けたら6000万はゆうに超えそうです。
どのような層が住んでるですかね、、、
465: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 17:38:40]
ミライハマのHPを見ると在庫がほとんどないですよね。6000万前後の戸建を簡単に買える方がいるとなると、周辺の新築一戸建の相場も下がらず、マンションを選択する世帯が増え、マンション価格も下がらなそうですね。
466: 匿名さん 
[2022-11-20 18:34:09]
ミライハマも幕張のタワマンも6000万超える物件がたくさんあるのになんだかんだ売れる。
みんなお金持ってて本当に凄いと思う。
467: マンション検討中さん 
[2022-11-20 20:56:20]
将来、千葉県全体の人口は減少しても、美浜区の人口は微増もしくは横ばいで著しく減少することはなさそうですね
468: 名無しさん 
[2022-11-21 08:39:40]
マンションと戸建だと駐車場修繕管理で4000万後半のマンションと6000万くらいの戸建てだと月の支払だけだと変わらなそうですね、リセールとかおいといて
469: 匿名さん 
[2022-11-21 11:25:52]
戸建ては駐車場代が掛からないし、修繕の準備も自分の判断で変えられますからね。
470: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 22:36:12]
マンションVS戸建、持ち家VS賃貸、変動vs固定…永遠のテーマですね。ミライハマは最終期が発売になりましたが、リセール&駅近でシティテラスか、ゆとりある広々とした空間の戸建か、これもまた究極の選択ですね(泣)
471: 周辺住民さん 
[2022-11-24 22:57:52]
そろそろ完成?1月だっけ
472: eマンションさん 
[2022-11-27 20:03:23]
>>458 匿名さん
本当?6月見学に行ったけど、最近新しい価格表を見て、5ヶ月間何戸しか売れてないようです
473: デベにお勤めさん 
[2022-11-29 00:57:35]
C棟はまだ供給始まってないみたいですね。条件のいい部屋から売りに出して埋めていってるみたい
474: 坪単価比較中さん 
[2022-12-02 22:21:00]
C棟は建てた後に売り出すというような話を聞きました
475: 匿名さん 
[2022-12-05 11:27:40]
エコカラットはオプションで10万円ですか~。
DIYするとグッと費用を抑えられるようですが不器用なので止めておくとして、リフォーム業者さんにオーダーすれば費用は1/3程度に抑えられるかもしれませんね。
476: 検討中 
[2022-12-05 18:20:23]
>>475 匿名さん
どのくらいの範囲で10万ですか?
477: 坪単価比較中さん 
[2022-12-06 02:23:49]
>>476 検討中さん
玄関の横の壁一面ぐらいでしたよ。ちなみに玄関の姿見(鏡)は一枚5万ぐらいでしたね。
478: 匿名さん 
[2022-12-07 09:52:05]
オプションの価格を教えて下さりありがとうございます。
高い高いとは聞いていましたが外注工事費と比較するとかなりの割高ですね。

エコカラットも同じ10万出すなら外注でリビングやトイレにも施工できそうです。
479: 坪単価比較中さん 
[2022-12-10 04:41:16]
冷暖房とカーテン検討中ですが、入居前に設置してくれる楽さをかんがえるとオプションでもありかなと思ってしまいますね。2~3万ぐらいの差ですし
480: マンション掲示板さん 
[2022-12-11 13:48:56]
戸建てなら美浜の杜シティもいいですね。
ザガーデンズ稲毛海岸の横が戸建街区になると聞いてます。
481: マンション検討中さん 
[2022-12-14 18:01:44]
12年のやつ入りましたか?
482: デベにお勤めさん 
[2022-12-15 10:57:02]
>>481 マンション検討中さん
自分は入りました。水回りの業者とのトラブルが多いのでこれに入っておけば大丈夫かなと思ったのと、売却時に認定中古保証が受けられると聞いたので。それでなくても5万までの修理なら何回でも無料だから入っておいても損はないのでは
483: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-17 13:46:40]
稲毛海岸駅の治安はどうですか?
路駐が多くて、治安が悪く見えてしまいます。
子供2人いるので、なるべく穏やかなところを探しています
484: マンション検討中さん 
[2022-12-17 16:41:24]
稲毛海岸に限らず京葉線沿線は治安がいいですね。飲み屋やパチンコ屋が少なく、公園や緑、医療施設が多いので子育て世帯には暮らしやすいです。逆にネオンだらけの歓楽街が好きな人には物足りないかも
485: マンション検討中さん 
[2022-12-18 00:20:48]
大通りの路駐は治安が悪いとかではなくて
たしか土日祝日は路駐が許可されてます。
なので、路駐している車は違反をしているわけではないで治安面から言えば問題があるものでは無いですが、
敢えて言うと、休日の路駐が無くなることは今のところ無いと言っていいんじゃないでしょうか。
486: 通りがかりさん 
[2022-12-19 00:53:34]
>>483 口コミ知りたいさん
夜間に浅間前から幕張メッセまでよくランニングしてますが、治安はいい方だと思います。夜9時くらいの駅の通りは中高生や会社員、海岸の方は自分みたいに運動してる方やカップルが多いです
487: マンション検討中さん 
[2022-12-19 17:45:30]
>>483 口コミ知りたいさん
美浜区はベイタウン含め、路駐が許されてる道路が多いので路駐が多いです。
治安は悪くないと思いますが、一点嫌なのは稲毛海岸駅近くのセブンイレブン前だけは子供と出来るだけ通りたくないです。
そのセブンイレブンは灰皿が設置されているので、常に喫煙者が溢れていてコンビニ前を通る時は本当に臭く、あの道は通らない様にしています。
それと、稲毛海岸エリアは路上喫煙は禁止されていないのか?路上喫煙者が本当に多いです。
私は他の地域から来た者ですが、以前住んでた所は路上喫煙禁止地域だったのでそんな人は殆ど見られず
ベイタウン方面はそんな人いませんが、稲毛海岸周辺は多いです。
それだけが本当に嫌です。

488: デベにお勤めさん 
[2022-12-19 20:16:22]
2月の内覧会の案内来ましたね。どんな雰囲気の部屋になってるか今から楽しみです
489: マンコミュファンさん 
[2022-12-21 22:20:08]
>>483 口コミ知りたいさん

基本、治安はいいです。海浜幕張~海浜病院までの海沿いを夜ランニングしています。たまに単車をふかして爆音を鳴らして走行している数人の連中がいますがメットを着用し、信号が赤ならしっかり止まります。昔みたいにノーヘルで信号無視、蛇行運転で目が合えば喧嘩上等っていう気合いの入った輩は流石に絶滅してしまったようです。話し変わりますがこの辺りは警察署近いのでパトカーもよく巡回しているし警察官も住んでいるので治安が守られているかもしれません。どの地域であれ最低限の用心は必要でしょうが
490: 通りがかりさん 
[2022-12-25 01:23:58]
近くに立ち寄ったので写真を撮ってきました
外から見た限りではあとは内装だけという感じ
近くに立ち寄ったので写真を撮ってきました...
491: 通りがかりさん 
[2022-12-29 12:57:05]
夜のエントランスめちゃカッコいい。ドバイの高級ホテルを彷彿とさせるラグジュアリー感。原材料費上がってる中で金かけてるな~
492: 評判気になるさん 
[2022-12-31 15:29:22]
駐輪場がラック式で入れづらそうですね。サイクルポートだと良かったです。
493: 通りがかりさん 
[2023-01-01 17:50:31]
サイクルポート方式だと部外者に好き勝手に停められて無法地帯になりそう
たかが自転車でも1台毎に契約して駐輪場所を細かく指定されますからね
494: 匿名さん 
[2023-01-04 09:56:52]
駅近の狭小敷地ではないですし、駐車場が平置き可能なら自転車もサイクルポート式にしていただけたら良かったですよね。
サイクルポート式も区画毎に契約するスタイルなら無断駐輪される事も無いと思います。
495: マンション検討中さん 
[2023-01-10 12:52:08]
もうすぐ竣工のようですが9階10階はいつ売り出すのでしょうかね?遅くなればなるほど価格が上がってしまうような気がします。

角部屋も5,000万かなり超えてますよね。広さはほぼ変わらないのにこれだけ価格が違うとは。
住不は竣工在庫を恐れないとは聞きますがどのくらいで完売するのか気にはなります。
496: 評判気になるさん 
[2023-01-10 13:29:30]
>>495 マンション検討中さん
普通の板マンですら、竣工後一年完売とかザラですからね。
497: 匿名さん 
[2023-01-12 12:11:36]
販売時、時間が経つにつれ価格が上がるスタイルなら購入は早ければ早いほどお得になりますね。
リセールでは高く買った分高く売却できるものではないでしょうし、住友不動産のマンションだけは初動の迅速さが重要になってくるのかも。
498: マンション検討中さん 
[2023-01-12 16:58:23]
もうすぐ竣工予定なのに書き込みも少ないしいまいち盛り上がらないですね。
悪くない物件のようなのにどうしてでしょう。
499: 匿名さん 
[2023-01-12 17:00:35]
もうすぐ竣工予定なのにあまり書き込みもないしいまいち盛り上がらないですね。
悪くはない物件のようだけどどうしてでしょう。
500: eマンションさん 
[2023-01-12 21:56:07]
ずっと41戸先着順受付中なんですが、売れてないのでしょうか。稲毛海岸にしては割高と敬遠されているんですかね。
501: マンション検討中さん 
[2023-01-13 10:45:13]
もしかして最近値上げしました?
502: マンション検討中さん 
[2023-01-13 13:10:17]
まぁ部屋の大きさと価格がネックですよね
外観かっこいいし、立地も良いんから悩みどころ。
503: マンション検討中さん 
[2023-01-13 13:10:17]
まぁ部屋の大きさと価格がネックですよね
外観かっこいいし、立地も良いんから悩みどころ。
504: マンション検討中さん 
[2023-01-13 18:24:12]
立地はすごくいいですよね。
MR行きましたが収納も少なく狭く感じました。家族3人で住めるのかなぁと。

外観や内装も高級感あるし、周辺より1000万以上高いのに直床とトイレのグレードが残念。手洗いカウンターはつけて欲しかった。
505: マンション検討中さん 
[2023-01-13 18:32:47]
周辺より1000万以上高いのに
周辺って駅まで13分のマンションですか
グレードより駅までの距離は金額を大きく左右するかと思います。
506: 匿名さん 
[2023-01-14 09:35:15]
実際、当初より値上げはされてますよね。
他のマンションとは基準が違うかも知れませんが、じっくり売っていきたい住友不動産が計画していたペースよりシティテラス稲毛海岸が初手売ていくのが早かったらしいです…
507: eマンションさん 
[2023-01-14 11:55:41]
>>505 マンション検討中さん
徒歩6分というのはかなりのアドバンテージですよね。
永住目的の人が多いと思いますが、もし売却となっても7分以内だと売りやすそうですね。
508: eマンションさん 
[2023-01-14 13:47:55]
>>505 マンション検討中さん
13分のマンションより1500万ぐらい高いですね

509: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-14 15:07:08]
>>505 マンション検討中さん
13分のマンションの方が総武線も使う人には便利だし、立地の良さは人により相対的なものかと。
510: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-14 17:29:25]
>>509 口コミ知りたいさん
どっちも遠いのは嫌ですね。検索にもかからないし。
どっちか徒歩10分以内ならそっちを使うし、もう片方の駅が良いならそっちで10分圏内で探したいです。
511: マンション検討中さん 
[2023-01-14 20:51:01]
残りの戸数が出てから第4期なんですかねぇ。
いったいどこまで値上がりするんでしょう。
駅近とは言え稲毛海岸駅、ハザード真っ赤なことを考えると悩みます。
512: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-14 21:15:16]
>>511 マンション検討中さん
現在価格はどれぐらいですか、また値上がりですか。埋立地だから仕方ないと思います。
513: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-14 21:47:51]
>>511 マンション検討中さん
ただでさえ周辺相場からすれば割高なのに値上げですか?残債が心配です。。
514: 匿名さん 
[2023-01-15 16:16:40]
このマンション、そもそも土地の取得金額40億以上と聞いてますからね。
安くはできないよね。
515: 匿名さん 
[2023-01-17 11:31:59]
かなり素朴な疑問ですが、シティテラスは何故ここまで間取りがコンパクトなんでしょう。
間取りの選択肢に70㎡台、80㎡台があれば需要がありそうに思いますが、この面積だと入居できる家族構成が限られてしまいますよね。
516: マンション検討中さん 
[2023-01-17 12:00:58]
>>515 匿名さん

70、80m2台が出来たら高すぎるようになり購入する人はいないかと思います。
517: ご近所さん 
[2023-01-18 00:43:16]
値上がりしてるの?最上階が高いってだけじゃなくて?
518: 匿名さん 
[2023-01-18 19:09:29]
内覧ってなにを見ればいいんですか?
519: 購入済みさん 
[2023-01-18 21:58:56]
今って何棟の何階のどこら辺が空いているのか分かりますか?
520: 購入済みさん 
[2023-01-18 22:02:12]
>>518 匿名さん
幅などが設計図と違わないかなどの確認が一番大切だと思います
521: マンション掲示板さん 
[2023-01-19 14:01:33]
稲毛マンションいっぱいありすぎて、どこにしていいか?わからなくなってきた。
522: 職人さん 
[2023-01-19 14:23:54]
>>521 マンション掲示板さん
どこにして良いかわからないほど拘りが無ければ、中古マンションを値切って安く買うのも良いと思いますよ。
523: マンション比較中さん 
[2023-01-20 00:12:23]
シティテラスの価格設定が割高といいますが本当にそうでしょうか。逆に比較対象のガーデンズが極端に安い印象を受けます。稲毛海岸駅徒歩10分圏内の中古マンション価格を調べましたがほとんどがガーデンズより高いです。
524: マンション掲示板さん 
[2023-01-20 00:51:10]
>>523 マンション比較中さん
5分以内の中古と比べてもシティテラスの方が高いでしょう。特に低層階は高い。多分、最上階と9階も相当高いと思う。
525: マンション比較中さん 
[2023-01-20 01:27:42]
新築プレミアムがあるので中古より高くなるのは当然です。割高と主張するなら同条件の新築同士で比較するべきかと。
526: 匿名さん 
[2023-01-20 02:27:43]
面白い、稲毛海岸で同条件の新築マンションはないよね、だから一億でも高くない。
527: 匿名さん 
[2023-01-21 00:21:54]
ガーデンズは土地の取得が30年以上前で、住民誘致め為に数十年は商業施設しか建設しない条件付きで安く土地が購入されてるんですよね。最初はアウトレットだったかな‥
テラスは市の財政難で市民プール跡地を高額で市が売った土地だから、駅近以前に土地価格が全然違うんですよ。
528: 名無しさん 
[2023-01-21 07:09:12]
>>527 匿名さん
ということは高額で市が売った土地だからお得ではないし将来のリセールは難しいかもしれないかな
529: 匿名さん 
[2023-01-21 09:18:20]
駅近自体は価値ありでは無いですか。
小さいですが、隣に市営の運動施設があって子供も大人も楽しめますし。
施設の詳しい情報はネットで調べて下さいね。
テラスはスミフだから設備が充実しているのも確か。
因みにガーデンズが安いのは、設備が安いからと言われてますが、
それだけではあの安さは無理って事ですかね。
530: 匿名さん 
[2023-01-21 10:56:12]
価値が爆上がりするかどうかでいうとアレですけど
駅近で開発進んでいる稲毛海岸だし、液状化とか大きなこと起こらない限りでかい値崩れはしなさそうですよね
なんとなくですけど
531: 通りがかりさん 
[2023-01-21 11:54:56]
>>529 匿名さん

ガーデンズの割安の理由は、仕様のコストカットもありますが、大きな要因は土地の仕入価格にあるとMRの営業の人が言っていました。
532: マンション検討中さん 
[2023-01-21 23:42:07]
>>528 名無しさん

毎年の税金も高い、デメリットばかりですか
533: 通りがかりさん 
[2023-01-22 12:38:05]
駅近物件は年数が経っても価格が下がりにくい。中古物件検索ではほとんどの人が駅周辺10分以内で探すので売る時に買い手がつきやすい。
ガーデンズのような駅から遠い物件は値下がりも早く資産性はほとんどないです。
534: 通りがかりさん 
[2023-01-22 12:48:54]
その理由として駅から遠くなるほど競合する物件が多くなり、一戸建ても選択肢に入ってくるので安くしないとなかなか買い手がつかないのです。
535: 通りがかりさん 
[2023-01-22 12:48:54]
その理由として駅から遠くなるほど競合する物件が多くなり、一戸建ても選択肢に入ってくるので安くしないとなかなか買い手がつかないのです。
536: 匿名さん 
[2023-01-22 12:50:30]
>>533 通りがかりさん
その分安く買えればトータル変わらないですけどね。
最初800万高く買った物件が40年50年経って200万の差しか無いという状況も十分考えられる。
何故、皆10年後の話しかしないのか?大抵の人間は普通に40年は住むと思うけど。
537: eマンションさん 
[2023-01-22 13:05:07]
>>533 通りがかりさん
とは言え、ここは元々の価格が割高なので残債割れが心配です。この価格帯なら総武線稲毛の駅近の物件を探した方が資産性がある気がしますね。
538: マンション比較中さん 
[2023-01-22 13:30:46]
現在の稲毛海岸駅徒歩10分以内の中古価格は築10~20年以上でも3500万↑になっているので新築4000万円台がそれほど割高とは思いませんね。
539: マンション比較中さん 
[2023-01-22 13:46:32]
稲毛駅周辺は地元の人ならご存じかと思いますが治安悪いです。駅前にはいつもキャッチのおねーちゃんおにーちゃんがたむろしていて、数年前には駅前の居酒屋で殺人事件があったり。そういうわけで個人的に稲毛駅周辺は選択肢に入らなかったです。
540: マンション掲示板さん 
[2023-01-22 13:55:37]
>>539 マンション比較中さん
殺人事件は駅周辺の治安の悪さは関係なく親族内の事件ですよね。
誤解を招く言い方かと。
ただキャッチがいるだけなら都内なら普通の光景だし。
541: 通りがかりさん 
[2023-01-22 14:04:38]
今年はリセッションによりデフレに逆戻りなんていう論説があったけどそんなのどこ吹く風。政府は異次元の少子化対策(お金のバラまき)を発表、大手企業の賃上げが始まり、相変わらず住宅ローンの変動は低金利状態→これでは、物価は高止まり、インフレは加速していく可能性もあり不動産価格は下がらないでしょう。今、買う気があってローンが組める人は早めに買った方がいいのでは?急ぐ必要はないかもしれないが、モタモタする必要もないのでは。JR京葉線は新駅や商業施設も開業予定で、廃れる路線ではないと思う。
542: マンション検討中さん 
[2023-01-22 14:05:09]
>>540 マンション掲示板さん
都内どころかJR沿線ならだいたいいますよね
そういうのがいないのは、TXくらいじゃないですか

543: 通りがかりさん 
[2023-01-22 14:16:32]
総武線沿線か京葉線沿線で考えると液状化しやすい埋立地に対抗があるか無いかでも考え方違いますよね。
544: マンション比較中さん 
[2023-01-22 14:18:27]
稲毛海岸や海浜幕張駅にはみかけませんけど
545: マンション比較中さん 
[2023-01-22 14:39:57]
大体の駅にキャッチがいるわけがないでしょう。ティッシュを配るバイトじゃなくてホストやキャバ嬢が固まってたむろしてるんですよ。都内でキャッチがいる駅ならそばが繁華街だからやはり治安とは関係してくるでしょう。
546: eマンションさん 
[2023-01-22 15:52:44]
>>538 マンション比較中さん
5分以内のベイマークスより1000万以上高い
547: eマンションさん 
[2023-01-22 17:41:28]
>>539 マンション比較中さん

稲毛駅にキャッチなんています?
548: 匿名さん 
[2023-01-22 20:02:38]
>>536 匿名さん
同感です。
40年ぐらいは住む予定ですし。
そもそも住宅投資家ではないので、10年ごとに買い換える気なんてサラサラないです。
549: マンション掲示板さん 
[2023-01-22 20:30:54]
>>536 匿名さん
私も半分同感です。ただ悩みどころは、実際に住んでみて、騒音など隣人トラブルに巻き込まれたり、近くに日照に影響する高い建物や嫌悪施設ができた等、誰でも引越しを検討する状況になることはあるかもしれないと思ってます。
その場合少しでも損失を抑えられたらいいなといった気持ちはあります。
550: 匿名さん 
[2023-01-22 20:55:32]
稲毛駅は快速停車駅の中で治安はトップクラスに良いでしょう。稲毛駅周辺の小中台小や稲丘小は子供の学力も高い。住めるなら2校いずれかの学区内に住みたいけど如何せん物件がほとんど出てこない。しかも稲毛駅5分圏内なら尚更。このご時世なので出てきたら坪300超えてきそうですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる