総合地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「MID WARD CITYってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. MID WARD CITYってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-23 18:58:16
 削除依頼 投稿する

MID WARD CITYについての情報を希望しています。
駅徒歩2分に大規模マンションがたつようです。
価格が気になりますね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/mwc351/index.html

所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「志賀本通」駅徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.65平米~91.21平米
売主:総合地所株式会社・大和ハウス工業株式会社・トヨタホーム株式会社・阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
MID WARD CITY(駅徒歩2分の大規模再開発)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/25992/

[スレ作成日時]2021-04-20 14:22:55

現在の物件
MID WARD CITY
MID WARD CITY  [【先着順】]
MID
 
所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通駅 徒歩3分
総戸数: 351戸

MID WARD CITYってどうですか?

3749: 匿名さん 
[2022-10-10 06:15:17]
モデルルーム/マンションギャラリーは連日大盛況!と聞いていましたが。
この先の1ヶ月はガラ空きの様で(添付参照)、好きな日に予約出来そうですね。
モデルルーム/マンションギャラリーは連日...
3820: 匿名さん 
[2022-10-13 09:22:55]
>>3817 匿名さん
基本的には売れている物件は条件が揃っている事が多いので自分でモデルルームを確認し欲しければ買っても問題ないと思います。
但し、大規模板マン(特に低価格帯)にはそれぞれ別々のハザードリスクがあるのでそれは御確認頂いた方が良いかと思います。(ハザード比較は以下です。)


<MIDと他大規模マンションのハザードマップ比較>

(参考資料)名古屋市発行防災ハザードマップ
〇URL:https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/405-5-23-0-0-0-0-0-0-0.htm...
〇支持層(参考):https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11130835/?all=1


【北区 MID WARD CITY】
□海抜:7.7m
□支持層(杭長):20m
〇地震:最大震度6弱 / 液状化の可能性中
〇洪水:最大浸水1~3m未満 ※2022年6月迄は1~2m未満(左記基準廃止の為、引き上げ)
〇内水:最大浸水0.3m未満
〇高潮:最大浸水0.3m未満
〇津波:該当無し

【東区 シティタワー葵】
□海抜:10.5m
□支持層(杭長):46~49m
○地震:最大震度6強/液状化の可能性中
○洪水:該当無し
○内水:最大浸水0.5~1.0m未満
○高潮:該当無し
○津波:該当無し

【東区 メガシティテラスII街区】
□海抜:18m
□支持層(杭長):21~24m
〇地震:最大震度6弱 / 液状化の可能性低
〇洪水:最大浸水3~5m未満 ※敷地一部が家屋倒壊等氾濫想定区域に指定
〇内水:最大浸水0.3m未満
〇高潮:該当無し
〇津波:該当無し

【東区 オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田 】
□海抜:10m
□支持層(杭長):非開示
〇地震:最大震度6弱 / 液状化の可能性中
〇洪水:最大浸水3~5m未満
〇内水:最大浸水3~5m未満
〇高潮:該当無し
〇津波:該当無し

【港区 パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア】
□海抜:-1.0m
□支持層(杭長):57~58m
〇地震:最大震度6強 / 液状化の可能性大
〇洪水:最大浸水1~3m未満
〇内水:最大浸水1~3m未満
〇高潮:最大浸水3~5m未満
〇津波:最大浸水1~3m未満

【名東区 プレミスト藤が丘】
□海抜:39.6m
□支持層(杭長):非開示
〇地震:最大震度6弱/ 液状化の可能性低
〇洪水:最大浸水3~5m未満 ※敷地一部が家屋倒壊等氾濫想定区域に指定
〇内水:最大浸水1~3m未満
〇高潮:該当無し
〇津波:該当無し

また添付の公示地価もご参考にされると良いかと思います。
基本的には売れている物件は条件が揃ってい...
3831: 匿名さん 
[2022-10-13 17:10:42]
さっき気が付いたのですが、住宅ローン控除って年々対象の住宅ローン金額が下がっていくんですね。知りませんでした(汗)
MIDは2023年完成なので4,000万円まで対象になるそうです。
さっき気が付いたのですが、住宅ローン控除...
3838: 匿名さん 
[2022-10-14 07:48:46]
>>3424
>>3432
>>3443
>>3568
プレミッドショックの効果でマンションギャラリーは連日大盛況となり、販売が一気に加速するんじゃ、なかったでしたっけ?

プレミッドショック!
プレミッドショックの効果でマンションギャ...
3848: 匿名さん 
[2022-10-14 10:11:54]
>>3844 匿名さん
これ9月の来場予約エビデンスね。
お盆期間中は連日満員(6日間で72組来場)で8月だけで150組、9月から10月で倍の300組近く来場していて重複見込外考えても、1/3の100組は見込客がいる。

なので当分新規無くても困らないと思うよ。
来場キャンペーンもやる必要ないから、意図的にペースダウンしているだけだよ。
これ9月の来場予約エビデンスね。お盆期間...
3863: 匿名さん 
[2022-10-14 11:17:56]
C棟
C棟
3864: 匿名さん 
[2022-10-14 11:19:40]
街のセンターポジション B棟
街のセンターポジション B棟
3865: 匿名さん 
[2022-10-14 11:20:59]
鮮やかな並木沿いに暮らす A棟
鮮やかな並木沿いに暮らす A棟
3970: 匿名さん 
[2022-10-18 13:41:40]
>>3968

ご丁寧にありがとうございます。
あなたがオススメのURLを一読しました。
その中に、「建物が建てば問題ないということにはなりません」と書いてあるのですが、あなたはこれをどう解釈したのですか?

該当箇所:
「そこの土地に雨が降ったりした汚染物が表面にでてきたり、土砂に含まれる成分が気化して住民に影響を与えます。土砂を触ることもありえますし、建物が建てば問題ないということにはなりません」

あなたの推薦情報:
(Yahoo不動産知恵袋<ベストアンサーより>:https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11...
ご丁寧にありがとうございます。あなたがオ...
3974: 匿名さん 
[2022-10-18 16:09:26]
>>3971
ご丁寧にありがとうございます。

私も、あなたの言う通り「土壌が最も良い手法(掘削除去及び土壌入替)で浄化」されていれば「健康への被害は考えにくい」と考えました。
しかし残念ながら掘削除去だけでは浄化しきれず、現地で残留物質を化学的処理しています。 (* )
従って健康被害も懸念が残ります。
(* 文末の名古屋市HP及び添付スクショを参照)

あなた推薦のURLにある様に、MIDのケースこそ、降雨や風化で化学的処理を施した残留物質が地上表面に出てきたり、残留成分が気化して住民に悪影響を与えるなどが懸念されます。

なお、健康への被害がないという根拠があれば、具体的に示して、閲覧者様を安心させて頂きたいと切望します。
(具体的でないと不安を煽りかねないのでお気をつけ下さい)

(*) [名古屋市HP] P.6/46(その5)「対処の方法」欄参照
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000077/77198/dait...
ご丁寧にありがとうございます。私も、あな...
3983: 契約者 
[2022-10-18 22:25:27]
>>3982 今度は契約者に成りすまし業者さん
いい加減大人しくしたら。自分で自分をフォローしてて格好悪いよ。
いい加減大人しくしたら。自分で自分をフォ...
3990: 匿名さん 
[2022-10-19 09:36:22]
>>3983

土壌汚染跡地は隣地だけで、マンション敷地には無関係、であることは理解しました。
添付頂いたエビデンスが小さく、つい見落としました。失礼しました。

工業地では、どれだけ注意し遵法を徹底しても、何らかの汚染は不可避です。また、こうした浄化費用は莫大ですが、元の所有者は立派に社会的責任を果たされたと思います。
きれいなマンションとスーパーに生まれ変わって一番喜んでおられるのは元の所有者かもしれません。
私は、本件については今後一切、話題にしません。念の為。
土壌汚染跡地は隣地だけで、マンション敷地...
3991: 匿名さん 
[2022-10-21 14:55:59]
本日より週末の来場予約一気に入っていますね。平日も一部埋まっています。
2024年完成物件は建築費高騰前の価格設定ですし、住宅ローン減税も好条件で受けられますのでお早目の検討が吉だと思います。
本日より週末の来場予約一気に入っています...
4004: 匿名 
[2022-10-23 08:52:44]
ミッド的にはこれでも予約いっぱい、なのかな?
カレンダーについてる○印は、"予約いっぱい"って意味なのね。
ミッド的にはこれでも予約いっぱい、なのか...
4033: 匿名 
[2022-10-24 05:12:53]
>>4030

MIDのモデルルームの予約が埋まらないのも、プレミッドショックの予兆なのかもしれませんね。
MIDのモデルルームの予約が埋まらないの...
4062: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-24 23:52:26]
凄い機械式を問題視している人いるけど、地下鉄徒歩3分の物件で機械式中心になるのは当然では?
名城線駅3分で駐車場1戸1台で全部平面式とか聞いたことないけど何処かあります?

藤が丘で1番人気のローレルタワー藤が丘は、付与率70%で機械式中心ですよ。添付が駐車場の割当と価格です。
駐車場が全戸にあるだけ良いと思います。

騒音問題になるなら使用率の低い方や空いている箇所をマンション近くに割当て直せば良いだけです。
騒音問題を無くすのはマンション全体に良い影響があります。

大きな問題になるとは思えません。
凄い機械式を問題視している人いるけど、地...
4066: 評判気になるさん 
[2022-10-25 04:37:43]
>>4061

https://www.sumu-lab.com/archives/25992/
こたろうさんは、
"機械式駐車場はかなりの安さで設定してあるようなので、後々の積立金の値上げはやむを得ず"と看破されていますね。

こたろうさんは、"機械式駐車場...
4067: 名無しさん 
[2022-10-25 04:46:59]
>>4052

有名ブロガーのこうさんは、
"デメリットは駐車場設置率が100%ながら機械式が大半で、駐車場使用料を維持費以上に徴収できない郊外エリアの為に月々の管理費が高くなること"と看破されていますね。
販売時点では管理費を低く見せておいて、入居開始後に住民総会で自ら値上げさせるわけですね。
有名ブロガーのこうさんは、"デ...
4069: 名無しさん 
[2022-10-25 07:48:20]
こたろうたんは、メガ、ミッド、ララを比較して、結論としてララをオススメされていますね。
結局、ミッドもララもハザード面では大して変わらないし、それならば生活のし易さを取る、と言うことですね。
私はミッドも悪くはないと思いますので、大いに悩むところです。

https://www.sumu-lab.com/archives/25992/
(結論は最下段)

"個人的には、3つで迷った場合は「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスガーデンスクエア」をチョイスしたいなと感じました。都心機能・生活施設の集積度合いが高く、本当に利便性が高いだろうと。キッザニア建設への動きも出てきました。そうなると、住み良さに将来価値を加味して「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスガーデンスクエア」かなと。防災の観点から敬遠も大いにあると思いますが"
こたろうたんは、メガ、ミッド、ララを比較...
4142: 匿名 
[2022-10-26 13:04:50]
>>4134

はじめて三角が3つ並びましたね
MIDにしては凄いですね
はじめて三角が3つ並びましたねMIDにし...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる