住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス志村坂上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. シティハウス志村坂上ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-26 14:39:45
 削除依頼 投稿する

シティハウス志村坂上についての情報を希望しています。
イオンや公園が近くにあるので生活しやすそうですよね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ch_shimurasakaue/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152423

所在地:東京都板橋区前野町4丁目30番14(地番)
交通:都営三田線「志村坂上」駅から徒歩9分
都営三田線「志村三丁目」駅から徒歩12分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.41平米~74.94平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【相談返し】駅から9分、坂もある新築マンションは買い?見送るべき?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/53488/

[スレ作成日時]2021-04-15 13:13:57

現在の物件
所在地:東京都板橋区前野町4丁目30番18(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩9分
価格:6,400万円~9,200万円
間取:1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.41m2~74.94m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 78戸

シティハウス志村坂上ってどうですか?

121: マンション比較中さん 
[2022-05-14 22:06:00]
見次公園脇の坂はきつい…暑い日は朝からうんざりしそう。
122: eマンションさん 
[2022-05-15 22:18:23]
ホームセンター、ここのご近所だったのか!
看板はよく見かけるけど、意外な場所だった。
123: eマンションさん 
[2022-05-16 19:45:27]
前野町に相撲部屋がお引越しされてたのですか。
大関 貴景勝関所属 常盤山部屋
https://m.youtube.com/watch?v=xRGTZU0emWo
124: 匿名さん 
[2022-05-20 06:04:47]
>>121 マンション比較中さん
坂がきついなら志村3丁目から乗ればいいだけ。
そしたらフラットだよ。
125: 匿名さん 
[2022-06-12 15:34:07]
相撲部屋、引っ越してきていたんですね。
大相撲のない時期だったら、近所を歩いている力士とすれ違えるのかな?

ここはなにげにビバホーム近いのは嬉しいです。
ビバホームはトイレットペーパーとか洗剤みたいな生活必需品も安いんで
日曜大工以外でも普通にガンガン利用できます。
126: 匿名さん 
[2022-06-12 21:27:22]
>>125 匿名さん
トイレットペーパーや洗剤ははビバでは買いませんね。高いから。
オーケーかスギ薬局です。

127: マンション検討中さん 
[2022-06-26 15:40:41]
・すぐ近くに墓地がある → ベランダから覗かなければいい
・志村坂上までの坂がきつい → 3丁目駅にいけばいい

なるほどと思いました。
志村三丁目までは徒歩13分くらいみたいですね。
128: 匿名さん 
[2022-06-27 16:52:55]
>>125 匿名さん
>>126 匿名さん
私、トイレットペーパーはふるさと納税です。家まで届けてくれるのありがたいです。収納が大変ですけど。

スギ薬局だと、時々15%オフクーポン出てますね!
あと、買いスギデーも好きです。食品が多い店舗が近くにあるといいな。
129: 匿名さん 
[2022-07-01 04:17:42]
>>128 匿名さん
ワインはたまにあるときわ台のオオゼキの500円セールで買います。
1500円から2500円くらいのワインが500円です。
130: 匿名さん 
[2022-07-04 09:54:00]
駅までキツイ坂を通って徒歩9分とフラットな道で徒歩13分だと
体感的にはほぼ一緒になりそうですね。自転車だとフラットな道の方がスイスイ行けたりもしますし。
ここに住むなら志村三丁目駅の利用が現実的なのかもしれません。
スギ薬局は本当にすぐ近くですね。地図を見ると歩いて3分ほどでしょうか?自分も15%引きのクーポンよく使います。
131: 名無しさん 
[2022-07-07 12:43:56]
みなさん現地見学しました?
132: 匿名さん 
[2022-07-09 18:56:39]
>>130 匿名さん
スギ薬局なら歩いて1分ですよ。

133: マンション比較中さん 
[2022-07-10 16:31:46]
たっか、シティテラス蓮根は70㎡オーバーで2800万からだったのに。ここより駅からも近いし。やばい時代だ。
134: 名無しさん 
[2022-07-10 20:07:08]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
135: 匿名さん 
[2022-07-12 08:37:00]
小学校や公園が近く、子育てしていく上での環境が整っているので
ファミリー世代に理想的な立地にあるマンションかなと思います。
坂は気になりますが、電動自転車があれば問題ないのかな。
下りは気を付けないといけないですけどね。
136: 評判気になるさん 
[2022-07-12 16:28:27]
>>135 匿名さん
見次公園から志村坂上駅までの坂道は、電動自転車があってもきついです。子供を乗せているとなおさらです。
137: 名無しさん 
[2022-07-12 19:32:03]
>>136 評判気になるさん

電動でもキツいってよほどだな
138: 評判気になるさん 
[2022-07-13 00:06:21]
あそこの坂は半端なく急なので…。
139: 匿名さん 
[2022-07-14 20:30:23]
急な坂は自転車を乗る側も気をつけるのはもちろんですが、
猛スピードで飛ばしてくる人には本当に注意したいですね。
こういう道は結構危ない運転する人もいますので。。
140: ご近所さん 
[2022-07-14 23:09:30]
この辺は全力坂の常連になるくらい急坂だらけです。
スギ薬局の目の前の坂や城山通りから長徳寺の間にある複数の坂が使われてます。
ダラダラと長い訳ではないので慣れれば徒歩では意外と苦にならないです。
足腰が鍛えられるとポジティブに捉えてます。
141: 周辺住民さん 
[2022-07-16 21:11:50]
グレーを基調としたシックな外観はいいですね。近くのスギ薬局は朝8時開店で食料品も充実しているのでなにかと便利です。
142: 匿名さん 
[2022-07-17 09:18:03]
隣の都営住宅との対比に貧富の差を感じます。
143: 名無しさん 
[2022-07-17 10:03:52]
そういう光景、結構多いですよ
144: 周辺住民さん 
[2022-07-17 13:11:40]
周辺の雰囲気に合わないということでしょうか…。
145: 匿名さん 
[2022-07-19 06:22:31]
合わないわけではないが、ここだけキレイな感じ。
それもいいでしょ。
玉石混交してるのが街ってものです。
同じような建物ばかりしかない、つまらない無機質な街ではダメです。
146: 匿名さん 
[2022-07-19 06:27:03]
>>135 匿名さん
病院がものすごくたくさんあります。
クリニックはいくらでもあるし、大病院も板橋中央総合病院はタクシーで1メーターだし、日大や帝京大病院も近い。
都立豊島病院も遠くない。
病気のときは安心です。
夜中に子供がケガしたり病気になったら板橋中央の救急外来で診てくれます。
147: 匿名さん 
[2022-07-20 18:38:10]
病院が近くにたくさんあるのは良いですね。
子供がいる家庭はもちろん安心できるところではありますし、
老後のことを考えてもこういうエリアは良いですね。
148: 匿名さん 
[2022-07-22 05:28:32]
病院に不自由したことはないですね。
他地域だと産科がなくて子供を産む病院探しに苦労するなんて話もききますが、このあたりは助産院から豪華な産科専門病院まで選択肢がたくさんありますよ。
149: 名無しさん 
[2022-07-23 19:22:59]
志村坂上あたりはホント住みやすいですよね。
150: 匿名さん 
[2022-07-24 21:05:04]
逆にこのへんのエリアで物足りないところってありますでしょうか?
ロケーションを見る限りでは不自由することなさそうですが
このあたりに住む人のみぞ知るところがあれば知りたいです。
151: 名無しさん 
[2022-07-24 21:25:46]
スタバがない笑
152: 名無しさん 
[2022-07-25 16:35:36]
高級なお店はあまりないね。TESLAがあるか。
153: 匿名さん 
[2022-08-19 18:10:53]
基本的にカジュアルな雰囲気だし、住宅街だしっていうので高級な感じはないのかなぁ?
スタバはあればうれしいけど、
この辺りは探せば個人経営のカフェとかありそうだから
探してみるのも楽しいかもしれませんよ。
154: 匿名さん 
[2022-08-24 01:58:16]
9月に板橋区独自の政策で、子育て世帯に2万円が振り込まれます。
物価高騰の支援らしいです。
155: 匿名さん 
[2022-08-27 12:00:55]
スタバがあれば確かに文句なしなロケーションかもですね。
なくてもおしゃれなカフェがあれば全然良いですが。
たまにリラックスできるお店は近くにあると嬉しいかもですね。
156: 匿名さん 
[2022-08-29 08:10:46]
近隣住民です。
駅が遠いですねー。
池袋新宿渋谷方面の都心に出るには東上線のときわ台駅を利用すれば早いです。
イオン前にバス停がり赤羽~ときわ台間のバスの本数が多いのでどちらの駅にもアクセスしやすいです。
時間はかかりますが。

夜はイオンやスギ薬局が閉店すれば住宅街なので人通りも少なく暗いイメージです。
157: 通りがかりさん 
[2022-08-31 04:58:00]
東京駅、銀座は三田線で行けます。
羽田空港も乗り換え一回。
行きにくいのは渋谷と新宿。
この二箇所には私はもう何年も行ってません。
買い物は近くで買えないものはすべて池袋で買えますので。
158: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-31 11:25:14]
>>157 通りがかりさん
新宿も渋谷も三田線新板橋→埼京線板橋を使えば乗り換え一回ですけど…
159: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-04 14:42:09]
>>158 検討板ユーザーさん
ヨコだけどそれだと外歩くじゃん
巣鴨でJR乗り換えが現実的

160: 匿名さん 
[2022-09-04 21:53:19]
>>159 口コミ知りたいさん
所要時間延びるケースもありますが巣鴨経由もありますね。
161: 匿名さん 
[2022-09-04 22:54:24]
東京は店舗数こそ多いが、狭かったり独自だったり日常的に便利に使える店は多くはないので、イオン、ビバホーム、ヒューリック志村坂上、温泉などが徒歩圏に集まっているこの環境はすごく便利に感じます
池袋方面へ出にくいのが難点です
162: 匿名さん 
[2022-09-07 05:48:38]
便利ですよ。
物価も都心よりだいぶ安いですし。
スーパーが多いから過当競争になってますからね。
うちは鮮魚は赤羽の角上魚類で買います。
スーパーにない魚がいろいろあるし、値段も安く、品質もとてもいいです。

163: マンション検討中さん 
[2022-09-12 21:50:32]
今年の8/15に完成して入居は来年の7月ってちょっと遅くないですか?
大体今の新築マンションってそんなもんなのでしょうか。
164: 通りすがりさん 
[2022-09-12 23:07:37]
>>163 マンション検討中さん
分譲会社の都合であるあるですね
165: 匿名さん 
[2022-09-14 05:15:37]
子供の通学先の北前野小学校には、野球、サッカー、バレーボールの地域クラブがあります。
学校の部活ではないので、周辺地域から通ってくる子もいます。
土日中心の活動です。
格安で子供にスポーツさせられますよ。
166: 通りがかりさん 
[2022-09-14 06:35:22]
>>163 マンション検討中さん
引渡し時に売上が計上されるので、今期の売上が十分であれば引渡しを遅らせて次期に、ということです。完全に売主都合で、買い手のことを考えていないやり方ですが、住友不動産あるあるです。
167: マンコミュファンさん 
[2022-09-14 20:54:52]
>>166 通りがかりさん
住宅ローン金利も結構違ってくる可能性もありますね‥

168: マンコミュファンさん 
[2022-09-14 21:04:58]
>>167 マンコミュファンさん
ローン金利もそうですね、1年も先となるとどうなっているかなかなか読みにくいところですね。
169: マンション検討中さん 
[2022-09-15 11:42:59]
先日現地を通りました
先日現地を通りました
170: マンション検討中さん 
[2022-09-18 10:46:01]
HPの外観完成予想図よりさらにシックな印象、かなりかっこいいですね。ゲートと木調ルーバーが効いてる。
外観、設備・仕様、周辺環境はいいですねー
駅距離だけがな…でも、これで駅近なら検討できないか…
171: 名無しさん 
[2022-09-21 11:39:04]
外構なかなかいいですね。
リモートワーク時代だし、駅距離や高低差をどう捉えるかは人によりそうですね
172: マンション検討中さん 
[2022-09-22 14:57:56]
総戸数もいい感じですね、駅距離は10分以内、敷地内駐車場ですと検討ができます。今住んでるマンションは、戸数が少ないです。角部屋ゆえに自主清掃となる共用部かつ高所窓外の設備などはないように外観からは見えますが、実際いかがでしょうか。後からの清掃追加は、角部屋特有ですと該当戸数が少なくて反対が出るでしょうから、計画は手厚くされてると安心できるのですが。
173: 匿名さん 
[2022-09-23 09:19:06]
完売したんでしょうか?
販売中の垂れ幕がないですね。
174: 匿名さん 
[2022-09-24 21:46:27]
Dタイプみたいにバルコニーが二つあるタイプっていいですね。
採光とかも全然一つの場合より良さそうな気がしますし、
ちっちゃなガーデニングとかもやりやすそう。
175: 通りがかりさん 
[2022-09-24 21:58:51]
>>173 匿名さん

完売すれば公式ホームページの物件概要が更新されます。
まだ残ってるみたいですよ。
176: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-25 01:12:34]
>>173
写真拡大してよく見ると垂れ幕ありますよ
177: 通りがかりさん 
[2022-09-25 01:30:09]
>>176 検討板ユーザーさん

近所のものですが垂れ幕ないですよ。
178: マンション検討中さん 
[2022-09-25 14:03:35]
左上に垂れ幕ありませんかね?
2週間前にはあったのですが、撤去されてしまったということでしょうか。。。
左上に垂れ幕ありませんかね?2週間前には...
179: 匿名さん 
[2022-09-27 22:46:51]
近くに小児科を扱っている病院がいくつかあるのはいいですね。
ここらはファミリー層もそれなりに多いかと思いますので、
子育てしやすいエリアという点で個人的には好印象です。
180: マンコミュファンさん 
[2022-09-28 05:38:49]
>>179 匿名さん
うちはえがおこどもクリニックに行きますね。
このマンションから徒歩7分。
深夜に子供が病気になったら坂上の板橋中央病院に電話で相談もできます。

181: 通りがかりさん 
[2022-10-02 17:05:32]
ほぼ完成です。
ほぼ完成です。
182: 名無しさん 
[2022-10-02 17:27:53]
どのくらい売れてるんでしょうね
残り部屋数も少なくなってきたのだろうか
183: 匿名さん 
[2022-10-07 04:17:08]
前野町は子育てにはいい場所です。
道路には歩道あるし、小さい道は一方通行も多く、車はあまり通りません。
川を超えて埼玉に行くと危ない道が多くて驚きます。
184: 通りがかりさん 
[2022-10-07 22:40:24]
そうか?
185: 匿名さん 
[2022-10-20 06:23:04]
三田線は8両編成と6両編成ではだいぶ混雑具合が違います。
新型車両なら空気清浄機付きだし、私は8両を狙って乗ってます。
186: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-20 17:27:50]
赤羽や王子の物件でも話題になってましたが、チャイルドシート付き駐輪場3500円は厳しいですね。
187: マンション検討中さん 
[2022-10-21 00:47:02]
>>186
これってなんでなんですかね?
組合の収入になるんでデベの得にはならない気がするんですが。
188: 評判気になるさん 
[2022-10-21 21:12:46]
あとから値上げは反対にあって無理だから、賢い判断
189: マンション検討中さん 
[2022-10-22 12:29:22]
ご参考まで。
夜はこんな感じでしたー
写真で伝わるか分からないですが、
エントランスはなかなかオーラがありました。
ご参考まで。夜はこんな感じでしたー写真で...
190: 通りがかりさん 
[2022-10-23 13:40:22]
>>186 検討板ユーザーさん
本来各戸から徴収して賄う管積を駐輪場料金で補てんしているとか?
191: 検討中さん 
[2022-10-29 20:13:08]
>>190 通りがかりさん
理由がよく分からないですよね。
192: マンション検討中さん 
[2022-11-11 12:16:55]
ここは旧世代価格で、もはやかなり割安に見えてきましたね・・・
193: 匿名さん 
[2022-11-13 19:44:37]
エントランスはなかなか雰囲気ある感じで良いですね。
昼間がどんな感じになるのかはちょっとわかりませんが
夜はだいぶ明るそうですね。
194: 匿名さん 
[2022-11-15 07:34:14]
ペーパー類やソープなんかはスギ薬局のPB商品が安いです。
イオンのベストプライスは質が悪い
195: 匿名さん 
[2022-11-16 22:02:05]
もう完成しているのに、入居は来年なのですね。
1期の先着分がまだ販売中なので、
まだ2期3期と続く感じだと思います。
今どれくらい売れているのでしょうか?
196: マンション検討中さん 
[2022-12-17 16:10:08]
プラウド小竹向原やプラウドシティ小竹向原と比べると、ここはだいぶ現実的な価格ですね
197: 匿名さん 
[2022-12-18 10:28:16]
>>195 匿名さん
会社の同僚が契約したみたいなのですが、年明けに内覧会があるって言ってました。内覧会実施するくらいなので半分くらいは済んでそうですね。序盤に契約した人は4月入居らしいので、いずれにしても年明けには内覧会やっとかなきゃでしょうが。
198: 匿名さん 
[2022-12-29 10:39:46]
ここは管理費が少しお高い気がしますがシティハウスはどこも同じような設定となっているんでしょうか。
チャイルドシート付き駐輪場3500円は1年で42000円ですか…!
乗り降りが楽なようにスペースを広めにとられているんでしょうかね?
199: マンション検討中さん 
[2022-12-29 11:24:20]
それもあるかも知れんけど、限られたスペースを本当に必要な世帯に使ってもらう意図もあるんだろうね
必要な期間が終わったら速やかに次にバトンタッチしてもらうってことなのでは
200: 匿名さん 
[2022-12-31 07:23:10]
コロナにかかったらえがおこどもクリニックで診てもらえますよ。
事前に予約必須ですが、インターネット予約できます。
201: 匿名さん 
[2023-01-03 11:21:23]
自転車置き場利用料が結構高い印象です。年間にしたら出費としては金額が大きいですし、
毎月の支払でこれだけ払うのもばからしくなってきそう。
もう少し定額にしてくれるとありがたいですし、子供がいるとどうしても子供を乗せる自転車を利用しますから、
ファミリーにとっては出費が大きいですね
202: 匿名さん 
[2023-01-03 13:25:52]
駐輪場ですが、そこまで大きくないチャイルドシートが後ろに付いてるだけの電動自転車ならラック式に入るので数百円らしいですよ
203: 名無しさん 
[2023-01-20 22:59:36]
>>202 匿名さん

サイズ規定はないからつけた瞬間3500円と言われた
204: マンコミュファンさん 
[2023-01-26 22:48:49]
すぐそばのイオン、遅めの時間に行ってみたら全然お客さんいなかったんですが、収益面で大丈夫なんでしょうか?
マンション購入後にすぐ潰れてしまったら生活が不便だと思い、少々気になっています。
さやの湯処はいつでも賑わっている印象ですが、全体的に23区としては心配になるくらい静かな感じですよね。
205: マンコミュファンさん 
[2023-01-29 22:28:36]
>>204 マンコミュファンさん
イオン前野町は駅から遠いから平日に買い物来る人は少ないだろ。
共働きならサミットに寄るだろうし。


206: マンション掲示板さん 
[2023-01-30 22:55:49]
自分も現地見ましたが、イオンはゆったり居心地良かったです(笑)
たしかに、利益上がってる感じがあまりしませんでしたね。あそこは古くからあるんでしょうか。

百均やしまむらは真新しいビルに大きなテナントで、庶民に優しい町であり、一方で下町的なごちゃごちゃは無い感じですね。

あとは強烈な煮干し出汁のラーメン屋伊吹ですかね。
207: 匿名さん 
[2023-01-31 10:49:11]

イオンの前は25年間ほど関西系のイズミヤでした
イズミヤは社長が交代して方針が変り、関東から撤退することになり更新はしなかった
それでイオンになった訳です
イズミヤが出来た当初は東武練馬のサティ(現イオン)もまだ無く、このエリアでは最大規模の商業施設だったために、川越街道にまで影響がでるほどのイズミヤ渋滞というものが発生していました

以前のような大渋滞になることは無くなりましたが、狭いエリアに商業施設が集積しているぶん、
休日ともなると、車、自転車、人の往来は相変わらず多いので、そこは気をつけるポイントです
208: 匿名さん 
[2023-01-31 11:04:16]
店が出来すぎて共倒れにならないか心配になったことはありますが、
坂が幸いして分散するためか、意外に続いてますね
ちなみにイオンの隣にあるセブンイレブンはオールドセブンです
209: マンション掲示板 
[2023-01-31 13:44:07]
>>207 匿名さん
建物自体はそれなりに年季が入った感じだったのは、そういうわけなんですね。
平日と土休日でだいぶ様子が異なるみたいですね。参考になりました。

210: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-01 02:08:24]
>>207 匿名さん

そうなんですね、情報ありがとうございます!
東武練馬エリアも気になっていて、東武練馬イオンと比べると前野町イオンは…という感じで、賑わいっぷりに違いがあるのが気になっていました。
そもそもの規模が違うので単純比較はできませんが、前野町イオンも休日は賑わっているのであればなによりです。
211: 匿名さん 
[2023-02-01 06:42:58]
前野中央通りは休日に混雑するといっても大したことないよ。
前野町で道路が渋滞して不便だなと感じたことは全然ないね。
212: 匿名さん 
[2023-02-01 09:58:25]
交通量が多いので気をつけてほしいと言ってるのです
休日になると板橋練馬ナンバー以外のナンバーも多く見られ不慣れな人が増えます
イオンとさやの湯の横断歩道のとこは事故が多発したために信号機が設置されました
脇道にも結構な頻度で車が来るので気をつけてほしいです
213: 匿名さん 
[2023-02-02 06:28:36]
スギ薬局の前の道は環八から環七への抜け道になりますから、特に朝は車が多い。
214: マンション検討中さん 
[2023-02-04 10:36:29]
こちらの物件、23区で駅歩10分以内、ディスポーザー付きで坪300程度という高過ぎないお値段で、スペックだけ見るとなかなか良い感じがするのですが、あまり話題になっていない気がします。
坂が多いところとか、あまり人気のない板橋区の三田線沿線なのがネックなのでしょうか?
215: マンコミュファンさん 
[2023-02-04 23:45:20]
とにかく地味ですが、取り立てて悪く言われるような点は無いんじゃないですかね。特に価格帯を考えると。
216: 匿名さん 
[2023-02-12 23:28:27]
先日都心でも雪が積もりましたが、こちらのエリアでは雪の日は志村三丁目のフラットな道で対応する感じなんでしょうか?坂を登って普通に志村坂上の駅まで行けちゃうんでしょうか?
217: 評判気になるさん 
[2023-02-13 06:18:42]
>>216 匿名さん
坂道は日が当たる場所はいいですが、日陰のおおい場所は雪が凍りついて長く残ります。
そんなところを普通の靴で歩くのは危ないですよ。
日が当たる大きな道を選んで歩くしかないです。
バスが走ってる道は大丈夫です。

218: マンコミュファンさん 
[2023-02-13 18:42:57]
>>217 評判気になるさん
情報ありがとうございます。
雪の日は遠回りしてバス通りを歩いて志村坂上の駅に向かうか、いっそバスでときわ台か赤羽に行っちゃう方が安全そうですね。
219: 匿名さん 
[2023-02-15 08:14:27]
志村坂上駅まで徒歩9分。
このあたりは坂も多く感じますし、結構距離があるように感じますね。
間取りも含めて、価格はちょっと高いのかなと思ったのですが
住友ブランドだと仕方ないかな。。
220: eマンションさん 
[2023-02-15 08:56:00]
>>219 匿名さん
すみふが高いというのはそのとおりですが、それでもこの価格で高いと思われるなら、今の市況では23区は買えないですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる