住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス志村坂上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. シティハウス志村坂上ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-26 14:39:45
 削除依頼 投稿する

シティハウス志村坂上についての情報を希望しています。
イオンや公園が近くにあるので生活しやすそうですよね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ch_shimurasakaue/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152423

所在地:東京都板橋区前野町4丁目30番14(地番)
交通:都営三田線「志村坂上」駅から徒歩9分
都営三田線「志村三丁目」駅から徒歩12分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.41平米~74.94平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【相談返し】駅から9分、坂もある新築マンションは買い?見送るべき?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/53488/

[スレ作成日時]2021-04-15 13:13:57

現在の物件
所在地:東京都板橋区前野町4丁目30番18(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩9分
価格:6,400万円~9,200万円
間取:1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.41m2~74.94m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 78戸

シティハウス志村坂上ってどうですか?

61: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-27 17:45:53]
1LDK+2Sは使い方3LDKですね。単身向けなら西、東で問題ないかもですがファミリー向けでこの向きだと抵抗ある方多いかもですよね。
62: 匿名さん 
[2021-11-03 18:01:17]
サービスルームが2つ、日照条件が居室の条件と合っていないということですよね。
ベッドルームにするだけだから、と割り切れればいいのかもしれないですが
家にいる時間が長い方の場合は
日当たりは気にされる方は多いかもしれません。
居室になっていない分、値段はお得になっていたりするものなんでしょうか。
63: マンション検討中さん 
[2021-11-03 20:38:21]
>>61 検討板ユーザーさん
窓のない部屋がふたつもあるってひどいな。
そこまでしないと間取りが確保できないんですかね。

64: マンション検討中さん 
[2021-11-03 20:40:54]
>>60 匿名さん 
レストランは和室で、座卓がゆったり配置されてるのでのんびりビール飲んだり蕎麦食べたりして過ごせます。
ちょっと旅行気分で過ごせます。


65: 匿名さん 
[2021-11-08 13:14:15]
サービスルーム、窓のある部屋もあると思いますよ。ちょっと小さいだけで。
納戸としてしか使えないような部屋だとNという表記になることが多いと思うのですが
ここは1LDK+2S(納戸)とあるので、判断が難しいところですね…。
該当の部屋を見たら67.41m2もあるので、他の部屋に合わせた普通の価格になりそうだと思いますがどうでしょうか。
66: マンション検討中さん 
[2021-11-09 23:49:58]
坪330くらいですかね?
67: 匿名さん 
[2021-11-11 08:29:13]
窓があるサービスルームあるのですか?
普通の部屋よりも陽当たりが悪いなどあるため
表記がサービスルーム及び納戸となると聞いたことがあります。
もし窓があったとしても、湿気が多いとカビが発生しやすそうかもしれませんね。
68: 匿名さん 
[2021-11-18 07:14:07]
>>66 マンション検討中さん
これが坪330になったらすごいな。
うちも同じ長谷工施工だが、うちの1.8倍くらいの価格だ。
もちろん分譲時期がまったく違うが。


69: 匿名さん 
[2021-11-22 21:23:35]
このあたりはスーパーがすごくあるので、物価がかなり安いです。
70: 匿名さん 
[2021-11-24 20:38:41]
サービスルームだからといって、窓がないというわけではないようです。
ただ、窓の規格が基準を満たしていない(主に大きさ)ため、サービスルームになってしまうようです。
日本は洋室の基準が厳しいので、最近の間取はサービスルームがある2LDK+サービスルームという間取りタイプが増えているなという印象。
サービスルームは普通の部屋としても利用できますから暮らす面ではデメリットはあまりありません。
ただ、売却するときに部屋数としては2LDKとして売り出しますから、売却しにくいという面があるかもしれません。
71: 通りがかりさん 
[2021-11-28 12:06:48]
坪260ぐらいじゃないかな?
スミフは強気ですから、微妙ですね。
72: 匿名さん 
[2021-11-30 02:37:20]
サービスルームだと窓がないというイメージでしたがそうではなかったんですね。
永住するってなったら気にならないかとは思いますが、
確かに売り出す時には2LDK評価になるので、何かしら影響あるんですかね、、気になりました。
73: 匿名さん 
[2021-11-30 05:41:23]
>>71 通りがかりさん
坪260でも23区内の新築だから悪くないか。
今はどこも高いからね。

74: 匿名さん 
[2021-12-03 12:35:07]
そうですね。売却するときは2LDK表記になるので、サービスルームが部屋として利用できたとしても
はじかれてしまう可能性があります。
その上サービスルームの定義があいまいなので、嫌がる方もいます。
住んでみると、気にはなりませんが、やはり部屋数が減るという部分ではまだデメリットはありますね
75: 匿名さん 
[2021-12-15 18:47:51]
>>74 匿名さん
表記が居室になるかサービスルームや納戸になるかについては、採光といった要件がありますが、下記のようなサイトの記事が参考になります。
窓もないようないわゆる行灯部屋はデメリットもありますが、熱が逃げにくく冬場は冷えにくいといったメリットもあると思います。

https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00044/

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_plan/nando/
76: 匿名さん 
[2021-12-15 20:17:54]
>>71 通りがかりさん
坪260だと70平米で5,500万円ですが、そんな価格で出ますかね…
77: 匿名さん 
[2021-12-23 09:28:01]
サービスルームを居室として使用するならエアコンが取りつけられるかどうかも
確認した方がいいですね。
窓がない=近くに室外機の設置場所がないでしょうからダクトを延長する事になり
費用は割高になるのかな?
78: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-01 17:45:14]
今は足立区、葛飾区のスミフ物件も坪300万時代ですよ。ここも坪300前後になると思います。
79: 匿名さん 
[2022-01-03 08:02:34]
さやの湯調べてみました。

https://www.sayanoyudokoro.co.jp/

年末年始は混んでいるでしょうか。
年末年始、営業時間、9時から24時までやっているようでいいなと感じました。
岩盤浴まであって食事もできてよさそう。入泉料も安くて魅力的です。
80: 匿名さん 
[2022-01-03 13:31:43]
>>79 匿名さん
土日の日中は駐車場に車がたくさん停まっているのをよく見かけます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる