藤和不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BELISTA西巣鴨 購入者版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西巣鴨
  6. BELISTA西巣鴨 購入者版
 

広告を掲載

入居予定 [更新日時] 2013-06-23 14:29:54
 削除依頼 投稿する

活発な意見交換 よろしくお願いいたします。


公式URL:http://www.b-nishisugamo.com/
売主:藤和不動産株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-02-16 16:12:02

現在の物件
BELISTA西巣鴨
BELISTA(ベリスタ)西巣鴨
 
所在地:東京都豊島区西巣鴨2丁目580番(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩15分 (北口)
総戸数: 96戸

BELISTA西巣鴨 購入者版

81: 入居前 
[2010-10-04 15:52:16]
60です。

>62さん、
ありがとうございます。
参考にさせていただいて、配置を検討してみます(^^)
82: 入居済みさん 
[2010-10-04 18:14:27]
こんにちは。はじめまして。

入居して思ったのですがエントランスに入ってメールコーナーへ行くところの管理人室の扉の前の梁気になりませんか?? 結構低くて気になっています。 藤和さんに聞いたところ高さは187センチのようです。

187cmって低くすぎのような気が・・・ 普通200cmはあるものと・・・

皆さんはどう感じてますか??



83: 入居済みさん 
[2010-10-04 20:20:24]
私も最初はあの梁低いな〜と感じたような気がします
まぁ言ってどうなる事でもないし187cmならぶつからないから問題無しですよ

そういえばエントランスに大きな観葉植物が2つ置かれましたね
小さいものをたくさん置くより大きな物をざっくり置くのは正解ですね
選んだのは管理会社さんかな? グッジョブです(笑
華美でなくシンプルで落ち着いたこのマンションにとても合ってると思います

明治通りからのシンプルでシャープな外観といい、室内の落ち着いた配色といい、
このマンション全体のデザインとかチョイスのセンスの良さに満足してます
 
84: 引越前さん 
[2010-10-06 19:20:40]
皆さんご挨拶回りはどうされてますか?
新築で一斉入居なので、お互い気を遣わない様に控えるのが暗黙のルールと何かの本で読みました。
何も持って行かないにしても、ご挨拶だけでもした方がいいんじゃないかと思っているのですが・・・

友人に「都心のマンションを買う人はセキリュティ重視の人が多くて、
表札出さない人や男女限らず訪ねても出ない人も結構居るよ」と聞き、
「やった方が良いと思うならやれば良いと思うけど・・・自分が非常識な人だと思われたくないだけなんじゃない?」と言われました。
廊下やエントランスですれ違う時にご挨拶する程度の方がお互い気を遣わず良いのでしょうか?

本気で悩んでます

どなたかご回答よろしくお願いします・・・(>_<)
85: 匿名 
[2010-10-07 16:41:45]
不勉強で恥ずかしいのですが、一斉入居の際には挨拶を遠慮するのが暗黙のルールなんですね…?

上下と隣部屋程度はと思っていたので、我が家はすでに挨拶に伺わせてもらいました。

自己満足だと思っているんで、挨拶させて貰えれば良いですし、逆に来ないな~とかは特に気になりません。
ただ、あまり近所付き合いはされたくない世帯なのかしら?と少し思ったりするくらいです。

もし挨拶に伺ったのがご迷惑だったら申し訳ないけど、挨拶して迷惑かける世の中なのか~と少し寂しいものを感じます…
86: マンション住民さん 
[2010-10-08 00:05:39]
入居してからというもの、このマンションにしてよかったなとつくづく思います。
業者さんの出入りも減ったのか(?)とっても静かになりました。
84さんへ うちもあいさつまわりは越した日に伺いましたけど、みなさんまだ越してきていらっしゃらないのか、
お仕事されてる方が多いのかしつこくするのもなんだなと思い遠慮しました。
休日伺うにしても、お仕事されてる方なら土日ゆっくりしたいでしょうしね。
のんびりとゆるく、普段の挨拶や気遣いを忘れない事の方がきっと大事だと思いますよ。
あまり悩まれない様に。まだそんなに日数経っていませんけど、思っていた以上に、本当に住み心地良いですよ。


87: マンション住民さん 
[2010-10-08 00:50:40]
入居の挨拶まわりですが 迷っていたところ同じ階と上の階の方がとても感じ良く先にご挨拶に来ていただき

慌てておかえしの品を買いに行きました

何度もご挨拶の品を購入しに行くことも難しいので両隣のお宅にも用意し挨拶に伺いました

片方のお宅はいつも多分いらっしるのにインターホンを押しても出て来ていただけないので


セキュリティーを気にされて誰が来ているのか画像で確認できない場合は出ないようにされているか

余計なお付き合いを避けたい方なのかな~?と思っています

ですのでご挨拶は諦めようかな・・・と^_^;


私自身も割と人見知りですし同じマンション内で家の中に上げるほど親しい人は

できれば作りたくないな・・・っと思っていますが

ご挨拶に来てくださり良い方だと たとえば騒音が少し気になったとしても

快く見逃せるかな??と思います

逆にこちらがリホームなどでご迷惑おかけする事があった場合も最初に

ご挨拶が済んでいれば 「今度リホームでご迷惑おかけしますが宜しくお願い致します・・・」

など声をかけやすいと思うのですが

みなさんはどうお考えでしょうか?

88: 入居済みさん 
[2010-10-08 12:37:50]
我が家もご挨拶に伺わせて頂きました。
近所付き合いをしたい・したくないに関わらず、
挨拶だけは・・・と思い行かせて頂きました。

中には迷惑と思っていた方もいたのかな~?と
こちらを拝見して思ってしまったのですが・・・。
他の方も書かれていたように、自己満足というか、
「しない」という選択肢は浮かばなかっただけです。
来なかったからといって、不満に思う事もありません。

でも分譲で、極端に避けられるのもな~と。
寂しい気もしてしまいます。
セキュリティの面を考えても、隣人の顔も知らないのに・・という気もしてしまいます。

ここで色々な考え方を知ることができて良かったです。
89: 入居予定さん 
[2010-10-08 14:22:41]
87さん>多分いつもいらっしゃるのに...

との事ですが、それはどうして分かるんでしょう?
皆さんが専業主婦や家にいる方達ばかりではないと思いますが。音など聞いてるってことでしょうか??入居が少し不安になってきました。
90: 入居済みさん 
[2010-10-08 15:10:43]
>89さん

87さんではありませんが、私は転居後在宅していることが多いのですけども、
音に聞き耳を立てずとも、例えば通路側の窓が開いているくらいは目に入ってきますから、
在宅されているのかな?と思うことはありますよ。

入居して1週間経とうとしていますが、明治通り側の部屋からは車道の音くらいしか入ってきませんし、
居室の音は気になったことはありません。
ベランダに出てれば、多少はお互いの物音は耳に入るでしょうけど・・・

あまり不安に思われなくても大丈夫だと思いますよ。
91: 入居予定さん 
[2010-10-08 17:26:46]
89です 

窓が開いてたら在宅と思われるのですか?
じゃあ例えば電気がついてるのにチャイムならされて出なかったら居留守ということになるんですよね?
なんだかそういうので勝手に判断されて『あそこのお宅感じ悪いわよね』とか言われたらどうしよう?
と凄く不安です。
DINKS?や女性の一人暮らしがターゲットと営業の方に聞いていたのでもっとさっぱりした感じなのかなと思ってました。
92: 入居済みさん 
[2010-10-08 18:24:02]
91さん

私はどなたの味方でもありませんが、
そんなに付き合いをするつもりがなければ、
どう思われようと気にしなくていいと思いますよ!
87さんが思うような考え方をする方もいる、という
だけで、相手の感じ方は自分ではどうしようもないことです。

きっと、ターゲットがDINKSや女性の一人暮らし=さっぱりしているとは限らないですし、期待しすぎると落ち込むかもしれないですよ。
ターゲット通りの方が住んでいるとも限りませんし。

御自身は最低限、マンションに住む上でのルールに気をつけていれば、あとは他人にどう思われようとどうしようも無いことでは?

私は今のところとても快適ですよ。エレベーターで会う方も普通に挨拶してくれますし。必要以上でも以下でもありません。丁度良いです。
93: 入居済みさん 
[2010-10-08 18:35:49]
90です。

89さん、かなり不安に思っていらっしゃるようで・・・
私の伝え方が悪かったですかね・・・

電気がついているのにチャイム鳴らして反応無しだったら、普通は
「あら、ちょっと出かけられてるかしら」
程度にしか感じないですよ^^
多分ですけどファミリー世帯が多いようなマンションとは違ってあっさりしている雰囲気を感じてますし。

それに、セキュリティ上においても予定外の訪問客を拒む方も普通にいらっしゃるのも理解していますから、感じ悪いとは思いません。
そのあたりは、それぞれのペースでいいんじゃないでしょうか。

86さんが仰っているように、「のんびりとゆるく、普段の挨拶や気遣いを忘れない事の方がきっと大事」なんですよ、きっと。

あまり不安に思われると、とても楽しみだったはずの入居が気が重いものになっては勿体ないです。
94: 入居予定さん 
[2010-10-08 19:42:09]
89・91です

92さん、93さん励ましの言葉有り難うございました。

ちなみに私は、ご近所付き合いが嫌なわけではないので、そこはご理解いただければと思います。
ただそういう方が居るマンションでやっていけるかな?と少し不安になりました。

昔住んでいた家のママ友さんに仕事で残業続き、休日出社も多く休みの日も家に居ないのにも関わらず
「どうしていつも居留守使うの?!」と
怒られていたもので... 説明しても聞く耳持たず、だんだん言い訳みたいになってきて、仕事のストレスと重なり一時期円形脱毛症になったりしまして...87さんの文章を読んでいたら当時を思い出し過敏に反応してしまったのかもしれません。ごめんなさい。
87さんも不快に思われてるかもしれませんね。すみませんでした。
ただ、人それぞれ事情があるという事を伝えたかっただけなんです... 。


お二人の書き込みを見ていたらすっきりしました!有り難うございました☆
95: 入居済みさん 
[2010-10-08 19:53:38]

94さん

92です。
91さんはそのような経験があったのですね・・
文章を読んだだけで少し、過敏なのかな?と
受け取ってしまったのですが、そのような経験を
されたのでしたら仕方ないですよね、お気の毒でした。
そのような方がいない事を、願うばかりですね。

お互い過剰に意識することもなく、ほんわか
皆様がハッピーに過ごしていければ良いですね。
お互いがお互いを尊重していきたいです。

93さんが言うように、せっかくの新居ですから!
気が重くなるのも無理はないですが、あまり考えすぎずいけると良いですね。
96: 引越前さん 
[2010-10-08 21:06:30]
84のご挨拶回りどうされてます?とお聞きした者です。
皆さんご意見ありがとうございます。
お礼遅くなってしまい申し訳ないです。
結構悩みましたが、私は今回遠慮しておこうと思いました。
友人の言葉に対して、少しムキになって居たところもあり、自分本位だった気がします。
慌ててお返しを買いに行かれた方も居る様ですし・・・
相手に気を遣わせない気遣いが、本当の思い遣りなのかな?と
皆さんの文章を読んでいて、改めて考えさせられました。
もちろん廊下などでお会いしたらご挨拶させていただくつもりです。
「のんびりとゆるく」って穏やかでいいですねー。
素敵な考えをお持ちの方が多いみたいなので新生活がとても楽しみです
これからよろしくお願い致します
それでは^^
97: 入居済みさん 
[2010-10-08 21:38:47]
94さん

93です。

あら・・・それは大変お辛い経験されたんですね・・・
察せず申し訳ないです。

見晴らしも良いので、昼間も夜も眺めていると心が落ち着きますし、
まだ間もないですが我が家はとても気に入っています。
94さんも、入居されて新しい生活を気分よく迎えられるといいですね☆


96さん
そうですね、ご挨拶させて頂いた側からですけど、慌ててご挨拶の品を用意頂いたりするのは
心苦しいですし、日常お顔を拝見した時に気持ち良く挨拶できればいいなーとだけ思ってます。
遠慮されるのも優しさですよね。勉強になりました。

みなさん、新居で気分良く過ごしたいから色々と悩みを持たれるんですよね。
私は多少楽観的というか、ざっくりしているというか・・・
ゆるゆると湿度の少ない雰囲気でいられるといいなぁと思ってます。
98: マンション住民さん 
[2010-10-08 23:02:47]
87です

なぜ在宅中だろうと思ったか・・・なのですが

ベランダに洗濯物を干しに出た時にお隣の方も同じくベランダに出ていたからです^_^;

聞き耳を立てていなくても洗濯物を干している音は聞こえてきますから


それでご挨拶のチャンスだと思い伺いましたが出ていただけず
その日の夜にも行きましたが駄目でしたので・・・・

救急車の音や近くの学校のチャイムなどは聞こえますが
お隣さんの話声や生活音はほとんど聞こえません

聞き耳をたてたり 壁に耳をくつっけて様子を覗っている訳ではないので
ご安心ください
99: 入居済みさん 
[2010-10-09 22:29:36]
完売の割には人の気配があまりないな〜って思ってたんですけど賃貸で出てるみたいですねえ。。。もしかしたらここ賃貸向けのマンションなのかもしれませんね。
100: 入居済み 
[2010-10-09 23:26:13]
3階くらいまでが賃貸でしたよね?
あと、私も分譲分とおぼしき物件を賃貸のサイトで見つけたんですけど、階数とか見て多分地権者の方の分とかで賃貸に出てるのかな~と勝手に考えていました。

エレベーターなどで結構色々な方とすれ違ってはいるので、普通に皆さん住まわれてるのかな~って思っていたもので…。

時間帯によるのかな…?

101: 入居済みさん 
[2010-10-10 13:30:24]
賃貸でDinks向けなら入れ替わり激しいだろうね。
102: マンション住民さん 
[2010-10-10 15:52:47]
賃貸でも何でもいいとは思うけど、マナーだけ心配。
前のマンションに外国人が住んでて、夜中まで騒いでたりごみ捨てマナー守られなかったりでうんざりしました。
エントランスに火の付いてるタバコポイ捨てされたのを見て、さすがに「これダメだよ」と言ってみたけど、言葉通じないふり?されて素通りとか。

まぁそれらは外国人の問題だけじゃなくて日本人にも言えることだけど。

103: 入居済みさん 
[2010-10-10 19:52:49]
入居後気が付いたのですが床にところどころ薄い糊のような物が付いていてベタベタします

メラミンでしばらくこすると取れるのですが
みなさんのお宅はどうですか?

あとキッチンのシンクが早くも沢山の傷が付いてしまいました・・・
食器を洗うときかなり気をつけていたのですが やはりコーティングを業者さんにしてもらった方がよかったのでしょうか

こまめに洗ったり拭いているのにカルキの跡もうっすら付いてしまい
メラミンでこすっても消えないです(泣)

カルキ跡を綺麗に取る方法をご存じの方は教えていただけないでしょうか?
104: マンション住民さん 
[2010-10-11 12:00:23]
エントランスに火のついた煙草のポイ捨て?!火災の恐れもあるのでそれは絶対許せませんが...
基本的にゴミ出しに関しては自分がきちんと出せれば良いかな?と思っております。
マナーが悪い方って注意してもおそらくそのまま放置でしょうし...
私が前住んでいたマンションでもそうでした。
最悪の場合、管理費が少し増えても業者の方が処理してくださるならそれで良いですね。
また、私がのんびりした性格のせいもあるでしょうが騒がれるのも全く気になりません。
むしろ、それくらいの方が皆さんお友達やお客様等招き易いんじゃないかしら?と思います。
海外の方なら頻繁にホームパーティー等されるでしょうしね。
ここのマンションはパーティールーム等の施設が無いですし、余計しょうがないかなと思っています。
余程気になる時はヘッドフォンしてクラシック聞いたり自分自身も対策しようかな?と...
朝昼働く方、夕方、夜から働く方、朝型の人、夜型の人さまざまでしょうし、
それがマンション生活だと思ってますから。 

ちなみに、糊のはみ出しもしかしたら、直していただけるかもしれませんよ。
シンクはマンションを手放す時や賃貸に出す時、きっと取り替えると思っているので既に傷つけ放題です。(笑)
105: 匿名 
[2010-10-11 15:38:25]
シンクは酢を薄めたものがいいとか前にテレビで見たような?
検索してみるといいかもです。
あとは劇落ち君ていうスポンジ?のようなものだと結構落ちますよ。

シンクの傷については特にまだ気にならないです。
どう気をつけてもついてしまうものだし、前の方と同様で機会があれば何かするかな~とは思っています。

ホームパーティーなどは特に気にならないですが、同じマンションでは無く隣のマンションで午前3時頃に大量の東アジア系の方達が奇声あげて騒いでた時にはさすがに眠れずに警察に電話したことを思い出しました。

生活時間はそれぞれの事情ですが、できたら夜は近隣に配慮はして欲しいかな。
いまのところ、全く静かな夜なので満足です。
106: 入居済みさん 
[2010-10-12 20:35:13]
今日お酢を使ってシンクをこすってみたのですが かなりカルキ跡がとれて綺麗になりました!

あと糊の跡も自分でやってみてもなかなか取れない部分は施工会社の方に言ってみようと思います
有難うございました☆


生活音は仕方ないですが夜中人を呼んで騒いだり音楽をガンガン聞くのはやめてほしいです
今のところ静かでトラブルもなく暮らせていますが・・・
107: 入居済みさん 
[2010-10-12 23:45:06]
私は、もう歳が歳なので夜中にお客様をお招きする事も、賑やかな音楽を聞く事も有りませんが、他の方達にそれをやめて欲しいとは特に思いません。賑やかで良いわね〜と思うくらいで。(耳が遠いせいかしら?)マナーや思い遣りは大事だと思いますが、そういう事が気になるかたや他の住民のかたに求めるかたは戸建ての方が向いてるんじゃないかしら?それに今は、防音のマンションやフロア全体が自分所有スタイルのマンションも有りますしね。
ちなみに今朝のニュースで、引越しのご挨拶周りの強盗が増えているそうですよ。
ご挨拶回りはひと段落したと思いますが、未だに怪し
げな業者のかたが訪ねて来られるので、
皆様も気を付けて下さいね。
108: 住民さんA 
[2010-10-13 02:22:26]
内科・歯医者さん でお薦めのところ、があれば教えてください。
ネットで探してみたのですが、なかなか情報が少なくて・・
109: 入居済みさん 
[2010-10-13 13:40:05]
よっぽどお金持ちでお隣さんとの間隔があいた戸建てを購入できる方はいいですけどね・・・・

マンションでも戸建てでも夜中に騒いだり大音量で音楽流すのは非常識です


防音でピアノ弾いても騒いでもいい所なら別ですが
110: マンション住民さん 
[2010-10-13 13:45:00]
巣鴨病院ってどうですか?近いので評判が良い病院だったら通いたいのですが・・・

病院って悩みますよね(>_<)
111: 住民さんD 
[2010-10-13 15:03:09]
歯医者と病院いいところないだろうかと自分も頭を悩ませています。信用出来るとこ見つけるのは難しいです。


【騒音に関して】
深夜に騒ぐのは確かに非常識です。しかし西巣鴨とはいえ都心の真ん中。大通り沿い。外国人だって今の世の中どこの区でも住んでます。生きてると嬉しくて楽しくて悲しくて叫びたくなる時だってあります。まあ自分は根暗な人間なので家に人を上げるのも騒がしいのも苦手なもので嫁に自分が休みの日はママ友ダチ呼ぶの勘弁してと言ってます。でもそんなに騒ぐな騒ぐな言われるとせっかくの休みの日にテレビ見ながら笑うことも出来ません。


共同生活だからこそマナーやルールは大事です。だけどそれよりも譲り合う気持ちの方が大事だとは思いませんか。




112: 住民さんB 
[2010-10-13 19:08:53]
豊島中央病院を以前から利用しています。
良いかどうかは、他の病院にそんなに通ったことが無いので比較できませんが・・・

歯医者さんはこの辺りでは通ったことは無いのですが、知人は滝野川にある小林歯科に通ってますね。
ベリスタからだと、板橋駅方向に目の前の道をそのまま真直ぐ。
道なりの右側にあったと思いますよ。

騒音のお話ですが・・・
おそらくですけど、さほど非常識な方はいらっしゃらないと信じてるので(笑
そういえば実際に住んでいて、近隣の生活音などが聞こえてきたことが無いような気がしますし。





113: 住民さんS 
[2010-10-14 21:11:57]
騒音については、気をつけてはいるつもりですが、人それぞれ感じ方が違いますからね~。もしかしたらそれでもご近所さんに聞こえてるかも知れません。


でもまぁ今のところは皆さんのお家で特に問題となっていないようですので、問題になったらそのとき考えるというのでどうでしょうか。


あんまり気を使いすぎてると疲れちゃいますしね。


私も音楽聴くとき、どこまでなら上げてもご近所さんに聞こえないのか分からないので、えいやで音量決めちゃってます。自分なりに小さめに設定してるつもりなので、まぁいっかという感じです。

きっと皆さんも大丈夫ですよ(^-^)/
114: 入居前さん 
[2010-10-17 21:42:06]
リビングにピクチャーレールを取り付けようと思っています。業者を手配して取り付けた方がいらっしゃいましたら、工事費はいくらかかりましたでしょうか?
115: マンション住民さん 
[2010-10-18 01:23:28]
寝室が明治通り沿いでたまに通るバイクの爆音に悩まされているのですが、何か騒音対策等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてもらえると助かります。

116: マンション住民さん 
[2010-10-19 13:31:16]
うちも壁に絵をかけようと、釘をうとうとしたのですが、お隣さんのとの区切りになっている壁には釘打ちができないようですね。ピクチャーレールの業者もいろいろあり、全くよくわからないので、業者さんのことも教えていただけると有難いです。

117: マンション住民さん 
[2010-10-21 22:00:36]
平置き自転車の抽選に外れてしまいました。
機械式の駐輪場にどうも慣れず、自転車を使うことがなくなってしまいました。
駐車場に車が置かれていないので、平置きの自転車置き場のスペースがもっと増えればなあと思うこの頃です。(すみません、ただの願望です。)
118: マンション住民さん 
[2010-10-22 02:39:39]
>>117 そうなんですか大変ですね。自分は、機械式の下段に落ちで上段を使ってます。結構面倒です。

そういえばなんか共用廊下に自転車置いてる人いますよね? あれっていいんですかね?
119: マンション住民さん 
[2010-10-22 17:38:24]
私、本当は新しい自転車買って、荷物カゴをつけたかったんです。

それで、平置き自転車置き場外れたら、どうしようって思って、マンション側に確認したんですが、
共用廊下に自転車置くのは駄目だと言われてしまいました。
また、ベランダに置くのも禁止みたいです。
更に、荷物カゴのついた自転車は機械式の下段に置くの禁止ってことだったので第二希望を上段にしたんですが、なんとなんと、荷物カゴのついた自転車を下段に置いてある人がたくさんいて、今、ショックを受けております。

荷物カゴの自転車どころか、普通の自転車の上げ下ろしも億劫で。

せめて、下段なら、大丈夫かなあなんて考えていたところだったんですが、
そうなんですね、下段ももういっぱいなんですね。
120: 住民さんB 
[2010-10-22 18:20:43]
共用廊下は置いちゃダメですよねー。
私はまだ見たことないですけど、そんな方いらっしゃるんですね。

私も自転車を買うつもりで駐輪場申込ましたが、上段になってしまったので
正直億劫になってしまって、結局まだ購入してません。
小額ではありますけど、毎月ちょっと無駄に払ってるのがどうもな、と
どうしようか考えているところです。

数年に一回でもいいからシャッフルとかしてくれないですかね(笑)
121: 住民さんE 
[2010-10-22 18:45:35]

機械式の駐車場って、ものすごく維持費、修繕費が高くて、マンションの管理費に影響大なそうなんです。

機械式の駐輪場はどうなのかわかりませんが、駐車場、駐輪場ともに、
面倒でだんだん使わなくなる人が増え、いっそ、平置き拡大にしましょってことになるといいなあ。

もし、空き駐輪場が増えたら、来客用の駐輪場もあると便利かも。
122: マンション住民さん 
[2010-10-23 17:50:23]
エレベーターから見えたのですが共用廊下に自転車置いてる方いますね・・・

マンション購入の時に共用廊下に私物を置かないよう説明があったのに わかって置かれてるのか
常識のない方なのか不思議です

災害時の避難の邪魔になるし 見た目も良くないです あと誰かが置きだすと じゃあうちもいいかな??
と思う方もいらっしゃると思いますし 管理人さんからとか注意してもらえませんかね・・・

しまいには子供の三輪車 おもちゃ ペットなど置きだす人も現れそうで怖いです
123: マンション住民さん 
[2010-10-23 19:10:29]
マンションの共用廊下もそうですし、駐輪場の入り口の横に置かれている方もいて、機械式に置くのが面倒だという理由で置かれているのなら、ちょっとずるい(ひどい)なと感じていました。

廊下やベランダにペットは怖いですよね・・

子供の自転車はもし、駐輪場が足りていないのなら、やむを得ず、置いているという話を他のマンションで聞いたことがあるので、駐輪場、いろんな世帯に使いやすいように、なんとかならないものかしらって思います。

今、若いご夫婦が多いように思いますので、将来的に小さなお子様が増えそうな予感です。

三輪車や小さな自転車の置き場所の規則のようなものあるといいですね。
124: 住民さんB 
[2010-10-24 00:52:57]
確かに将来的なことを考えると子供用の駐輪場はあって欲しいですね。

共用廊下に自転車置くのってわざわざエレベーターに乗せてるってことですかね。
そこまでするって、そんなに高価な自転車なんですかね?
だったら部屋の中に入れておくでしょうけど。

置いちゃダメってことを一度がっつり周知して欲しいですね。

将来子供に恵まれた場合には、子供のおもちゃとか三輪車、納戸に収納することになるのかなーと思ってます。

そういえば今日エントランスで何かの業者が来ていましたが、その中の方かどうかは不明ですけど
エントランスの外側の樹木があるあたりに腰掛けてタバコを吸っている若干年配の方がいました。

管理人もいるはずなのに何も注意してくれないんだ、とちょっとがっかりでした。

タバコを吸う場所くらいはマナーを守って欲しいですね。
125: 入居済みさん 
[2010-10-24 02:59:20]
最近土日になると怪しい業者さんが沢山いらっしゃるので、こちらからお願いしている方以外出ない事にしました。
引っ越しの挨拶の強盗も多いみたいですし・・・
なんだか怖いです。

ちなみに、エントランス外にある階段の入り口に座ってタバコ吸ってらっしゃる女性二人組を私は見ました。髪の色も明るくお若い感じでしたが、三十半ばくらいの方達で、住民の方なのか分かりませんでしたけど、あの辺りって喫煙可能なのでしょうか?


126: 住民さんB 
[2010-10-24 10:51:29]
住民の方がエントランスのところに腰掛けて喫煙されているのであれば残念な話ですよね・・・
灰皿の無いところで吸うのは勘弁。煙は諦めるとして、吸殻をポイ捨てされたら嫌ですよねー

あまりに酷いようなら「喫煙禁止」の標識出してもらうとか対策必要かも?
127: 住民さんE 
[2010-10-24 12:12:34]
街中で、すごくキツイ書き方の注意書きをみて、なんとなく嫌な気分になることがあります。注意書きする人の品性があらわれてるような。

よく、吟味した対策をしたいものですよね。

もちろん、エントランスの喫煙は問題ですし、注意して逆切れされても恐ろしいです・・

この前、引越し業者のキタザワさんの作業員の方が、隣のお家の生垣や門扉の座ったり、もたれたりして、お弁当食べたり、タバコ吸ったり、大きな声で話されるのみて、すごくびっくりもしました。
128: 匿名さん 
[2010-10-24 23:57:57]
本当に三菱地所藤和コミュニティ大丈夫なのかな??  管理面清掃面すごく心配>3

管理人清掃員の2人での管理と聞いて決めたのに・・・
129: 入居済みさん 
[2010-10-25 07:49:16]
駐輪場入口の自転車は、清掃や管理人さんのものかな?と思っていたのですが・・・住人の方だとちょっと残念ですね。

130: 入居済みさん 
[2010-10-25 14:13:10]
にしても目の前の内山商店と滝野川機械の音うるさいな。なんでシャッターわざわざ開けてやるんだろ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる