藤和不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BELISTA西巣鴨 購入者版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西巣鴨
  6. BELISTA西巣鴨 購入者版
 

広告を掲載

入居予定 [更新日時] 2013-06-23 14:29:54
 削除依頼 投稿する

活発な意見交換 よろしくお願いいたします。


公式URL:http://www.b-nishisugamo.com/
売主:藤和不動産株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-02-16 16:12:02

現在の物件
BELISTA西巣鴨
BELISTA(ベリスタ)西巣鴨
 
所在地:東京都豊島区西巣鴨2丁目580番(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩15分 (北口)
総戸数: 96戸

BELISTA西巣鴨 購入者版

181: マンション住民さん 
[2010-11-10 23:48:19]
こんばんは。

ポストのところに貼ってある管理会社からの貼り紙に、夜間の騒音に注意してくださいって
書いてありましたが、自分は気になったことが無くまったく安心していたので意外でした。

歩く音とか、、とか書かれてると、もしかしたら自分も気付かない間にやってしまっているのか、と思うとちょっと不安になりました。
気になった方っていらっしゃいます?

明治通り側の部屋は車道の音は聞こえてしまうけど、全然気にならなくなってきました。
ってことは、私が鈍感なだけ・・・?
182: 匿名 
[2010-11-11 00:09:59]
175の『読んでてハラハラしました』という文章を読んで、私もハラハラしましたよ。それも174さんに対してキツイ言い方と捉えられるので。

言い方について口うるさい人が多いですね。上辺ばっかり気にせず、もっと中身について意見すればいいのに…

それから自分の意見は大多数の意見で正しいと信じ込んで発言していませんか?例えば、色んな意見を書き込んでるだけなのに、『言い方を丁寧にすること』が絶対的な正で、それを他の人にも徹底させようとした発言とか。暴言でもない限り言い方をとやかく言う必要はないですよ。

夜間の騒音、私も全く気になりません。ですがもしかしたら下の階は道路に近いからうるさいとかあるのかもしれませんね。推測ですが。
183: 匿名 
[2010-11-11 02:15:13]
ファミリー向けの物件では無いので、騒音問題は無いと思っていましたがやはりあるんですね。夜間の騒音とは具体的にはどう言ったものなのでしょうね。気になります。逆に書いていただけたらな・・。ご迷惑かけているなら、それなりに対策法も考えますしね。私は、真夜中にわざわざ煩くして迷惑かけようなんて思う方居ないと思うんですよね。感じ方は人それぞれとはいえ、分譲マンションですから賃貸よりしっかりした構造になってるとは思いますし。生活音がするのは当たり前くらいの気持ちでないとマンション生活って難しい気がします。ライフスタイルは人それぞれですし、自分が布団に入る頃帰宅される方だっていらっしゃるでしょう。テレビも電気も消して布団に入れば周りの音がするのは仕方ない気もします。上やお隣さんの音が夜中しても、お仕事お忙しいのかしら?お疲れ様です。と思うくらいの心の余裕が無いとストレス溜まってしまって厳しいんじゃないかしら?だからって自分自身、防音対策は怠りませんが。マンションは共同生活だということを忘れちゃいけない気がします。こんなこと書くとだから騒音出しちゃだめ!って思う方もいらっしゃると思いますが…それは勿論のこと。最初の方に書きましたが、わざと煩くする方なんて居ないと思います。譲り合いの精神や思いやりが大事なのではないかなー。ちなみに、我が家は上の階なんですが、有り難いことにもしかしてご近所どなたも住んでいらっしゃらないんじゃないかな?というくらいとっても静かです。
時々音がするとホッとするくらい。
184: 匿名 
[2010-11-11 06:46:16]
175は人に注意する前に自分の言動を見直した方がよい。
185: 匿名 
[2010-11-11 07:53:30]
173=175。
もう放っておいてやれ。
186: 住民さんD 
[2010-11-11 12:28:30]
>>181>>182さん

こんにちは

自分は、車道の音まだ気になります>< 自分でできる音対策とかあるのでしょうか??

後、明治通りの向かい側の廃材屋さん(内山商店)と機械屋さん(滝野川機械)の金属加工音(金属を切ってる音)きになりませんか?後、南東側の方のアパートの貯水槽のブーとした音とか。 小学校や救急車とかの音は分かりますがこのような騒音はどうかなと思いました。もし、同じく気になっている方がいたら教えてください。自分が過敏なだけかもしれないので。


すみません失礼します。
187: 匿名 
[2010-11-11 18:17:59]
182です。

防音対策で調べると、防音シートを窓に貼ったり、防音カーテンをかけたり、という方法があるようです。いずれも自分で出来るとのことでした。

効果のレベルや費用についてはまだ調べていませんが…。それについては既に検討されましたか?
188: マンション住民さん 
[2010-11-11 22:04:10]
>186
24時間換気の吸気口を閉じると結構違いますよ。



建物内の音ですが、、

上の部屋の方が引っ越してきた時、歩行音(とか小走り)とか作業する音がかなり聞こえました。
夜12時ぐらいまで連日続いたのでさすがに不快でしたが、一週間ほどでおさまってその後は静かです。
ただ、歩行音や何か落としたり引きずる音は聞こえます。騒音とまではいきませんけど。

当マンション含め最近はほとんどが二重床ですが、俗にいう「太鼓現象」で
上の部屋の床で発生した音は反響して階下に聞こえるそうです。


>183
よ、読みずらい!!・・・ でも読みました笑

日中は皆さん活動するので音がするのは当然ですけど(譲り合いとも言えるかな?)、
夜間〜深夜は思いやりの気持ちで静かにして欲しい、と私は思います。だいたいの人は寝てるんだし。
寝入る時に色々音たてられるのは嫌。その時間帯で譲り合いの気持ちは私には無いな〜
189: 匿名 
[2010-11-11 22:53:36]
夜間〜深夜に静かにしようという心がけは当たり前ですし大事だと思いますけど、
人それぞれ生活スタイル違いますからね 笑
深夜に煩くしよう♪なんて非常識な方滅多に
いないでしょう。
皆さん気にされてるんじゃないかな。

私は、足音や生活で出る音に対して「騒音」と感じてしまうのは、少し我儘な気がしますね。

我が家は逆に、朝起きるのが早いので、早朝、朝食作る時煩くならないよう気を付けてます。^^;

御迷惑かけてたら、申し訳無いので近々コルク板や絨毯、防音シートやカーテンで対策しようか考え中です。
190: 匿名 
[2010-11-12 00:33:13]
生活音レベルなら何も気になりません。
限度って言うと人それぞれだから曖昧だけど、夜中に迷惑になるほどの奇声を発するとか窓開けっ放しで音楽ガンガン鳴らすレベルは非常識と感じるくらいです。
今のところ、そんな事例に出会ってないので快適です。
191: マンション住民さん 
[2010-11-12 01:11:27]
夜間静かにしようというのは大事だと思います…と言ったあとになぜ 人それぞれ生活スタイルが違いますから、と続くのだろう??逆じゃない?
生活スタイルが違うからこそ、行動する時間が周りと違う人が周囲に配慮するべきなんじゃないかなぁ

189さん(=183さん?)が寛大なのは分かるけど、そうじゃない人、神経質な人もいっぱいいます

まぁ、かく言う自分も実生活では問題ありませんけどね…考え方でちょっと引っかかったのでレスしました
192: 匿名 
[2010-11-12 08:06:44]
189です
私は基本的に自分はきちんと
マナーや気遣いを大事にして、どんな方に対しても思いやりを持ち、周りには求めないタイプです。

>>生活スタイルが違うからこそ、行動する時間が周りと違う人が周囲に配慮するべきなんじゃないかなぁ

ごもっともです 笑
私も同じ気持ちだと書いたつもりでしたが、伝わらなかったようで残念ですね。

ですが、おそらく深夜に帰宅される方達は、
私以上に皆さんこういう気持ちで生活されてるのではないでしょうか。

ただ、世の中いろんな方がいらっしゃいますし、
いろんな家庭の事情や職種によっても時間帯は違うでしょうから…
朝昼寝て、夕方から起きて夜活動される方とか…。
単身者・DINKS向け物件だとよくある話ですし。
自分の生活スタイルが当たり前だという考え方って
横柄な気がするんですよね。

特に私は、早寝早起きなので、
余計自分の生活スタイルを押し付けてはいけないなという気持ちが念頭にあるから尊重したい気持ちが強いのだと思います。

ちなみに私は神経質な性格だとよく言われるのですが、
ご近所さんの音より、
我が家の音が御迷惑になる方が気になるタイプです。^^;タオルが床に落ちるだけで胃痛がしてしまうので、最近、少し異常だと家族に言われています…。

長文失礼しました。
193: 匿名 
[2010-11-12 11:56:28]
わざと音をたてたりされたなら話は別だけどマンションだし、多少の音は仕方ないと思って皆さん住んでいるものだと思ってました。
都心で大きな道路も通っていれば、そりゃ外の音も多少はしますし。

考えの押し付けじゃありませんよ?笑
ただ、神経使う方が多いように見えたんで…自分としては意外だなと感じてます。

二重床だって言っても、上下に部屋があれば音は聞こえるもんだ、とマイナスから入った考えなので、さほど気になりません。
夜間~早朝にかけて、飛んだり跳ねたりされたら苛立つとは思うけど、単発的な音なら、まあ仕方ないかなくらいですね…

ただ、向かいがわの廃材処理?の作業を夜は止めてくれるといいな~とは思うけど 笑

194: 匿名 
[2010-11-12 17:56:41]
192さん
192さんのお話を伺ってる限り、192さんはご近所に迷惑になるような騒音を出してないと思いますよ。

根拠はないけど感覚的にそう思います。
もしかしてちょっと思い詰めてんじゃないかと心配になっちゃいました。(思い詰めてなかったら余計なお世話ですよね笑)

是非肩の力を抜いて生活を送ってください(^-^)/
195: 匿名 
[2010-11-12 17:58:16]
192さん
192さんのお話を伺ってる限り、192さんはきっとご近所に迷惑になるような騒音を出してないと思いますよ。

根拠はないけど感覚的にそう思います。
もしかしてちょっと思い詰めてんじゃないかと心配になっちゃいました。(思い詰めてなかったら余計なお世話ですよね笑)

是非肩の力を抜いて生活を送ってください(^-^)/
196: マンション住民さん 
[2010-11-12 19:27:35]
>195さん
騒音で困っていると言っているのではなく、生活スタイルについて話していますので、大丈夫です。ご心配なさらないで下さい。


>自分の生活スタイルが当たり前だという考え方って 横柄な気がするんですよね。

ん〜 自分の生活スタイルというか、一般的な生活時間帯はいつごろか、ということですよ。
念頭に置くのはそれであって、時間帯が一般と違う人のスタイルを、周りの人達が尊重して許容する必要があるの?ということです。
あくまでも周りの人に迷惑がかかってる場合ですけどね。

仮に192さんが夜寝る時に上の人が毎日うるさくて不眠で体調崩したとしても、
人それぞれだから・・と上の人の生活スタイルを尊重するんですかね・・?


あとべつに192さんが騒音出してるんでしょ、とか言ってませんからね。念のため
197: 住民さんD 
[2010-11-12 23:40:06]
186です。

>>187さんなどなど各位 ありがとうございます。

防音カーテンを二重に使っていますが特に効果はありません。あと、吸気口を閉めるとよくなりますね!!

インプラスなどの内窓を検討してみます。 本当バイクとか車をふかす人困りますね!!

198: 匿名さん 
[2010-11-14 16:12:17]
192の人って要は放っておくからこっちも放っておいてくれって言いたいんですよ
騒音主とかゴミ屋敷の住人にそういうタイプの人多いと思いますよ
199: マンション住民さん 
[2010-11-14 23:10:16]
自分自信はマナーや気遣いを大切に生活をし、
周りの方には思いやりを持ってそれを求めない。

素敵だと思いました。

200: 住民さんD 
[2010-11-15 10:19:04]
こんにちは

結局のとこ苦情や要改善点は、各自治体や管理会社にお願いするしかないから連絡しないと改善はない。ので皆さん思い当たるとこがありましたら連絡しましょう!!自分は先ほど連絡をしました!


明治通りの反対側の工場(内山商店、滝野川機械)に対する苦情改善要求は、

北区生活環境部 環境課 環境規制調査係
電話番号:03-3908-8611



豊島区内の苦情改善要求は、

豊島区清掃環境部 環境課 環境保全係
電話:03-3981-2405


管理については、

三菱地所藤和コミュニティ 03-3368-4108
201: 匿名 
[2010-11-18 11:27:20]
なんで後から建物が立ったマンションから前からある工場が文句言われなきゃならないんだよ
202: 住民さんA 
[2010-11-18 13:02:43]
>>201

先とか後とか関係ないんじゃないのかな?

騒音規制法や振動規制法や環境確保条例とか守ってればいいということじゃないの?

203: マンション住民さん 
[2010-11-18 17:09:08]
大塚、板橋、西巣鴨の駅近辺で、ジャンルは問わないので美味しいお店ってありましたか?

参考にさせて頂けると有難いです!
204: 住民さんC 
[2010-11-18 22:07:33]
>>203
大正大学の学食おいしいですよ!

確か平日の18時半までですが
205: マンション住民さん 
[2010-11-18 23:21:13]
え!? 学食入れるんですか?
横からですけどナイスな情報ありがとう!


どなたかいいクリーニング屋さんありましたら情報お願いします。。
206: 住民さんE 
[2010-11-18 23:33:16]
たしかに大正大学の学食はいい。ビールがないのが残念だけど。
207: マンション住民さん 
[2010-11-19 19:17:02]
巣鴨商店街(巣鴨駅寄りになってしまいますが・・)にある「八ツ目やにしむら」のうなぎは絶品ですよ。自然な味。

お持ち帰りもできるので、よく買って帰ります!
1串1400円ですが、お値段以上の味ですよ。
208: マンション住民さん 
[2010-11-22 22:05:22]
ホームパーティーか何か知らないけど、
ベランダで騒ぐのはやめてください。
非常識です。
思った以上に声は響いています。
最上階で騒いでもうるさいですよ。
209: 住民さんA 
[2010-11-24 15:29:47]

うちは中階ですが、明治通り側、住宅側、お隣さんも上下階の方ともに、物音一つ聞こえず、すごーく静かです☆
改めてすごく有難いことだって実感。

ところで、皆様は繰り上げ返済はなされる予定でしょうか?

現在、優遇金利があるため、金利0.875%、住宅減税は1%

○金利は毎月のローン残高に対してかかる。
○ローン減税額は年末のローン残高で決定される。
○繰上げ返済するといくらかのローン保証料の返戻金がある。

などなどのことを考えると、ボーナス等の余裕資金を繰り上げ返済した方がいいのか、
とりあえず、手元に置いておいて、一気に全額返済した方がよいのか悩みます。。
見た目、手元に置いておいた方がいいような!?

みなさんはどのように考えてられますか?

ローン保証料の返戻金がいくらくらいなのかは借元に尋ねてもわからないと聞きますし。
住宅減税終了時期を目処には全額返済したいと考えています。
210: 住民さんD 
[2010-11-24 21:59:57]
>>209

静かでいいですね~~^^

上層階なのですが上の階の音(扉を閉める音や椅子を動かす音)がうるさくて困ってます><

明治通り側はやはり音が気になります>< 特にバイク音!! まったく悩みの限りです。

窓を閉めてどれくらいが許容範囲なのでしょうか??


ローンは、金利で損したくないと考えてるのでほどほどに手元に残して返済のほうにまわしてます!!
211: 匿名 
[2010-11-25 08:05:35]
一括返済
212: マンション住民さん 
[2010-11-25 19:55:49]
うちも椅子か何かを引きずる音結構聞こえます…

心当たりのある方、気を使って頂けたらうれしいです
213: マンション住民さん 
[2010-11-26 00:37:30]
バイク音が耐えがたい>< 

小学校のチャイム音大きくない??
214: 住民さんA 
[2010-11-26 05:35:47]
マンションって、壁を伝って・・などなど、え!?って思うようなこと、場所から、音を感じたりするようですね。。物を落とした音が、斜め下の部屋に響いたりだとか。

うちの部屋は上下、左右、入居されてるようですが、本当にびっくりするくらい静かです。

明治通りの部屋も寝室に使ってるからでしょうか・・バイク音を感じたこともありません。

尋ねてきた母も、驚いた程の静かさ!

音に悩まれている方が多くて、びっくりしています。
215: マンション住民さん 
[2010-11-27 16:36:04]
いつもお掃除担当してくれてる管理人さん。

マンションのエントラスにとめてる自転車を「傷がつくので、次からとめないでくださいね」とか、

違う日にごみ出ししてきた人に「次回から、○○曜日の朝に持ってきてくださいね」って注意してくれてるのを発見!

ナイスですよね❤
216: 匿名さん 
[2010-11-27 19:28:02]
>214さん

意外と『周りの音全然聞こえな〜い』と言ってる人が周りに迷惑かけてる場合があります。気をつけましょうね
217: 203 
[2010-11-28 04:32:12]
前に美味しいお店をお聞きした者です。

なるほど、大学の学食は思いつきませんでした!
なかなか平日だと難しいかもですが、土曜日やってるようだったら行ってみたいです。

巣鴨のウナギ屋さんもぜひ今度食べてみたいです!

ジャンクですが、明治通りを西巣鴨の駅の方向へ進む途中にある、千石自慢ラーメン、かなり人の入りがいいようなので今度食べてみます。

板橋駅近くの焼肉店、レバ刺しが結構美味しいですし、お肉もなかなか美味しかったです。
サークルKサンクスの手前あたりのお店です。

218: マンション住民さん 
[2010-11-29 00:17:35]
216さん

逆に、うるさいので、気をつけてください。気をつけましょうよ。気をつけましょうね。
とおっしゃってる方の方が周りに迷惑をかけてる場合が多いように思います。
長年上の経験からですが・・・
219: マンション住民さん 
[2010-11-29 01:32:18]
どうでもいいです
220: マンション住民さん 
[2010-11-29 10:58:40]
住んでいる方の性格や常識で変わると思いますよ^_^;

うるさくてもあまり気にならず夜もすぐ熟睡でき 自分自身も静かに暮らしている方

周りも気にしないが自分の行動(ドアをバタ~ンとがさつに閉める 深夜に音楽を大きな音で聴くなど)も気にしない方

逆にうるさいと気になったり眠りにつきずらく繊細であるからこそ自分の行動にも気を付けて静かに暮らしている方

人にはうるさい静かにしてくださいと言うが自分の行動には無頓着で迷惑をかける方・・・

さまざまだと感じます

大切なのは夜9~10時くらいから朝8時くらいまでは音楽を大音量で聞いたり大勢の方を招いてパーティーをやったりドアの開け閉め家具の引きずる音(イスなど・・)に気を付けて周りの方に配慮することだと思います

若い方の感覚だと「9~10時?24時時くらいまでいいんじゃない?」と思う方もいらっしゃると思いますが

お年寄りなどはかなり早く就寝しますし・・・

逆に早起きだからって早朝から掃除機をかけたり日曜大工をはじめたりするのもまだ眠っている方に迷惑なので

そこは気を付けてほしいですよね


長くなりましたが私の部屋は結構静かな方だと思います 音楽やTVの音 話声は聞こえませんし
カーテンの開け閉めや家具の音も単発的でずっと煩くて気になる事はありません

気になるのはバイクの音と夕方あたりまで学校のチャイムやアナウンスが気になります

このマンションを購入する時学校のすぐ横のマンションも検討していたのですがそこにしなくて良かった~とは
思います(>_<)
これだけ離れていて窓も閉めていてもこれだけチャイムが聞こえてくるのだから隣にあったら相当うるさいはず
・・・

青田買いは難しいですね
 
221: マンション住民さん 
[2010-11-29 13:03:40]
私も220さんと同じ意見です。

たまたまですが、私も学校隣の物件を購入検討していたので同じ気持ちです。

音は確かに気になりますが、都心なのにこの見晴らし、日当たり、立地なので満足。
明治通り側の部屋、どうしても音が気になるようだったら、機会を見て防音対策を
何かしらすればいいかな、とは考えています。

それと全く話は別なのですが、この物件で初床暖房なのですが非常に感動しています。
まだ今季エアコンの暖房入れたことありません。
床暖房って結構暖かいんですね。
もっと早く知っていれば良かった。。
222: マンション住民さん 
[2010-12-14 13:17:52]
粗大ゴミのシールをいたずらで剥がされました・・・

収集の当日朝7時くらいにゴミ置き場に持って行き
シールがよく見えるようなかたちで置いてきたのに

「シールが付いていない」とゴミ収集の方から連絡がありました

たまたま仕事が休みで家に居たのですぐに粗大ゴミシールの領収書
を持って下におりて 事情を説明できたので持っていってもらえましたが・・・

たった1~2時間の間にこういういたずらあうのか・・ととてもショックでした
みなさんもお気を付け下さいね(領収書は収集完了まで持っていたほうがいいです)
223: マンション住民さん 
[2010-12-15 00:18:43]
どの部屋かわからないけど何かドンドンうるさい

12時過ぎてますよ〜〜
 
224: マンション住民さん 
[2010-12-19 12:21:13]
ペット抱きかかえずそのまま入ってくる人困るな(‘3‘)

ゴミ捨てにしろ夜の騒音ににしてもマナーを守ってもらうためにはどうすればいいんだろう?
225: 匿名 
[2010-12-19 17:01:20]
低層階の賃貸と一緒のマンションなんだから仕方ないでしょ。
我慢するしかないんじゃないの。
226: マンション住民さん 
[2010-12-20 22:48:33]
>224

直接言うと角が立つから、酷いと思う案件は管理会社に話すのが(匿名でもいいとの事)無難だと思います

全うな管理会社なら何かしら動いてくれるはず

そういえばクリオ見なくなりましたね。
227: マンション住民さん 
[2010-12-21 02:42:49]
最近クリオみませんね。

代わりに夜変な車停まってますが・・・・
228: マンション住民さん 
[2010-12-21 11:29:05]
エントラスに、排泄をさせて、そのままにするお婆さん、注意したけれど、きいてくれませんでした。
マンション内も、そのまま歩かせてますが、シーズー犬なので、お婆さんには抱っこするのも重いのでしょうね。

しかし、せめて、排泄はルールを守ってほしいです。

たくさんのお声がけがあれば、変わると思いますので、
見て見ぬふりではなく、少し、あれ?と思うことがあれば、お願い的な声かけは必要なのではと思います。
229: マンション住民さん 
[2010-12-22 11:54:24]
>>228さん

そうですね。あと、張り紙による注意喚起もするといいと思います。

ちゃんと注意してくださいった228さんには感謝です!

230: マンション住民さん 
[2010-12-28 10:06:28]
廊下やエレベーターではペットを歩かせないで抱き抱え移動するのって
常識かと思ってました・・・

しかも注意しても聞かないのって悪質ですね・・・

エントランスってもちろん外ですよね?

そいう方って中でペットが粗相しても処理しなさそうで嫌だな

管理人さんに相談するのとエレベーター内に共用部分では必ずペットは抱いて移動してください
と張り紙でもしてもらったほうがいいですね

管理できないならペット飼わないで欲しいです 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる