東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島
  7. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
 

広告を掲載

ブリリアマニアさん [更新日時] 2024-06-02 00:01:44
 削除依頼 投稿する

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.bt-dojima.com/
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩11分
総戸数: 457戸

Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか

12388: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-31 12:11:07]
ここで議論してもらちあかない。
買ったらどう?アドバイスいらんよ。
12389: マンコミュファンさん 
[2024-03-31 13:04:11]
>>12387 eマンションさん

間違いなく三井は調子に乗り過ぎ。
ホテル上とか笑
ただのビジネスホテルでみんなに笑いを提供してくれてる。
12390: 評判気になるさん 
[2024-03-31 13:17:44]
>>12389 マンコミュファンさん

三井はアンダーの奴らが調子に乗って
ホテル上は全部アンダーで抑えてるんで。ドヤァ
ってそもそもあんなマンション高値で要らんがなって話。
12391: 評判気になるさん 
[2024-03-31 13:17:44]
>>12389 マンコミュファンさん

三井はアンダーの奴らが調子に乗って
ホテル上は全部アンダーで抑えてるんで。ドヤァ
ってそもそもあんなマンション高値で要らんがなって話。
12392: 匿名さん 
[2024-03-31 13:40:47]
ビジネスホテルの看板のかかったマンションなんて要らんわ
12393: マンション検討中さん 
[2024-03-31 13:43:21]
それでも三井は梅田ガーデンと比べて順調なスタートなんやろか?
12394: 通りがかりさん 
[2024-03-31 14:37:02]
>>12393 マンション検討中さん
どうなんだろ?
三井はとんでもない価格で出してくるっぽいから、梅田ガーデンの価格はゆうに超えるんだろうね。
まぁどっちがいいかって言ったらどっちも嫌だ。
12395: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 15:31:49]
>>12385 匿名さん
どちらのマンションも1期で購入してます(^^)
12396: 匿名さん 
[2024-03-31 17:16:43]
>>12395 口コミ知りたいさん

お金儲けにはなりますが、ホールドし続けるマンションではありません。白金ザスカイや北参道の高値リセールはほぼインバウンドマネーの初心者です。一度購入すると中国人さえ買い替えたくなるようですので、売り時を見誤ることのないようお願いいたします。

なお、ブリリア堂島は同じ穴のムジナですよ。
12397: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 18:27:24]
東京の物件は良く知らんけど
白金ザスカイ
パークコート北参道ザタワー
と同じくらいの売買、賃貸坪単価になってるということか
なるほど
12398: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-31 18:38:12]
>>12397 口コミ知りたいさん

単価は違うやろ!
同じ系統の国内勢が購入した挙句、口コミで集まったお金に糸目をつけない中国人に転売されたのち、管理組合が機能不全に陥るということです。
12399: 評判気になるさん 
[2024-03-31 19:38:20]
>>12396 匿名さん
みんながみんな転売ヤーじゃないんだよ。
みんな自分と同じと思わないように。
12400: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 19:39:57]
パークコート神宮北参道ザタワー
SUUMOの売り物件情報だと
6階 40.66㎡ 1LDK 12800万 坪単価1040.68万
24階 84.4㎡ 2LDK+S 39500万 坪単価 1547.14万
が出てきた
28階建てなので24階を高層階と考えると
坪単価は近いのかもしれん
12401: 名無しさん 
[2024-03-31 19:49:19]
>>12397 口コミ知りたいさん

ザスカイと北参道のSUUMO見てきたけど
賃貸はホテル下でも東京2軒よりこっちの方が取れそう。
売買はホテル上ならザスカイよりブリが上、北参道はトントンか北参道が上かなぁ。
やっぱりホテルが入ってるのが大きいよね。

12402: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 20:06:29]
>>12401 名無しさん
ホテルが入ってるのも大きいし
東京に比べて大阪は
超高級タワマンの供給が少ないのかもしれないですね
12403: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 20:20:43]
>>12402 口コミ知りたいさん

確かに。関西のお金持ちはマンションより戸建て派が多いからこれまで高級マンションを作ろうという発想すらなかったのかも。とくに大阪は。
あとは梅田付近が今まで安過ぎたよね。
ブリはまだ上がるポテンシャルありだと思う。
12404: eマンションさん 
[2024-03-31 23:01:06]
痛すぎるだろ。
大阪の相場考えろて笑
ブリにそんな価値ねーよ。GGOを超えることができんから、GGOより下の相場で動くこと分からんかな。
12405: 評判気になるさん 
[2024-03-31 23:58:44]
>>12404 eマンションさん
GGO南の価格は多少意識されるかもしれんね

12407: 買い替え検討中さん 
[2024-04-01 15:10:08]
>>12403 口コミ知りたいさん
昔ですね。今は富裕層もマンション住んでますよ
逆に戸建てはたまに帰る感じがか売りに出してますよ
12408: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-02 12:38:21]
>>12407 買い替え検討中さん

私はオンタイムはここに住んで、戸建てには趣味のあれこれ置いておくよ
12409: 買い替え検討中さん 
[2024-04-02 13:14:28]
東京の物件出してきてるアンチの人は羨ましいんですよ
アンチさんへ、大阪は東京の価格にはならないから東京が一番ですよ
白金ザスカイ含め白金や虎ノ門は価格上がりすぎて凄い人気のあるエリアですけど今がピークだと思ってて今購入しても利益取れない。まだ価格は上がる可能性は高いのは大阪。GGOが上とか私はどうでもよくてsouthも建ち、周辺商業施設開発ここも便乗して価格上昇すると思って購入しました。居住目的ではなく3年以内に転売します。
12410: マンコミュファンさん 
[2024-04-02 13:17:00]
みんな転売ヤーで行きましょう!

どうせタワマンなんて居住性低いんだし、こんなビジネス街に住んでもQOLはさほど向上しないよ。
12411: 買い替え検討中さん 
[2024-04-02 13:22:26]
>>12403 口コミ知りたいさん
それ言ってたら昭和の人間で今の時代にアップデートしてないって言われますよ
今増えてるのはメインはマンション、荷物だけ置いてたまに帰るかお金に困ってないからそのまま置いてる一戸建てですね。階段なしバリアフリー必須、困った時のコンシェルジュも高齢者には安心ですからね
12412: マンション検討中さん 
[2024-04-02 17:56:29]
少子高齢化で郊外高級住宅地は
供給増が見込まれメンテナンス状態も不明な戸建てはリセールが厳しいね
親から不動産を相続する立場で
親が高級住宅地の戸建てと都心タワマンで迷ってたら
都心タワマンを推すよね
頭の良い親なら言われなくてもわかっているだろう
12413: 名無しさん 
[2024-04-02 18:06:04]
>>12412 マンション検討中さん

人それぞれじゃない?ずっとその土地に住んでてその辺りで商売してる人もいるだろうし、その街を離れたくないって人もいる。車2台必須だとマンションは難しい。あと大阪は東京に比べて子供が3人4人って人も多いからね。それだとマンションは辛いよ。
12414: 評判気になるさん 
[2024-04-02 18:43:12]
子育てファミリーでこのマンションはないでっ!
12415: マンション検討中さん 
[2024-04-02 19:36:05]
子育てがほぼ終わった年代向けやね
広めの部屋に子ども1人2人の家庭はあるやろけどね
12416: マンション比較中さん 
[2024-04-02 19:57:33]
>>12414 評判気になるさん
このマンションに限った話じゃなくて12412への返信なんですよ。
12417: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-02 20:28:42]
>>12413 名無しさん
あなたは永住目的ですよね、それなら転売関係ないので一戸建てでいいと思うよ、でも都心では駅近はないですけどね
基本都心部にタワマン購入する人の半分はリセール気にしてます。数年で転売、早い人は支払いし鍵の引渡し後に即転売も多いです。ここは子育てには向いてないエリア、ここではなく南森町や中津や淀屋橋の方がいいと思います。
12418: 匿名さん 
[2024-04-02 21:12:56]
>>12417 口コミ知りたいさん

戸建てが良い人もいるってのは一般的な話をしたまでで
自分は全く興味無し。
ここの人たちは日本語読めないのかな。
いちいちここは〇〇なエリアとか△△ならこのエリアとか断定もおすすめもしなくていいよ。
みんなそれぞれだし貴方の物差しで生きてないから。


12419: 評判気になるさん 
[2024-04-02 21:25:38]
みんな転売ヤーで行きましょう。

こんなしょうもないマンション、ちょっと住んでポイっ!
引き続きましてGGOノース、ちゃっと住んでポイっ!
更に引き続きましてGGOサウス、ちょっと住んでポイっ!

これぞOSAKA成り上がりタワマン双六です♪
12420: 購入者 
[2024-04-03 00:00:52]
>>12414 評判気になるさん

子育てファミリーですけど、他人にとやかく言われたくない。ウチはここが便利だから買っただけ。
アナタに関係ないよ。
12421: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-03 01:50:23]
>>12419 評判気になるさん
それが1番、ここ一期購入した人なら即転売で低層階でもかなりの利益出ると思うよ、1.5倍は確定だな
12422: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-03 01:51:28]
>>12421 口コミ知りたいさん
ホテル下の角部屋20階以上なら
どのくらいで転売できそうですか?ちな北東。
12423: マンション検討中さん 
[2024-04-03 07:22:36]
ホテル下の北東角部屋だと
坪1000~1100くらいで販売スタートなんかなぁ
販売数も成約数も少ないし
比較できる物件がないので手さぐりになるね
12424: マンション掲示板さん 
[2024-04-03 10:53:29]
>>12423 マンション検討中さん
2倍やん。
一億以上売り抜け確定か。嬉しい限り。
12425: 名無しさん 
[2024-04-03 14:00:35]
>>12424 マンション掲示板さん
個人名義の場合
ローン手数料と仲介手数料と税金で半分くらいなくなる
12426: 通りがかりさん 
[2024-04-03 14:23:12]
>>12425 名無しさん
税金や手数料はこの物件関係なく言うまでもないのに妬みで脊髄反射してしまったの?笑
12428: 買い替え検討中さん 
[2024-04-03 14:44:48]
>>12422 検討板ユーザーさん
1期なら1.6倍で売り出して値下げ交渉で1.5にしたら確実に売れるでしょうね
もしかしたら20Fなので2倍で1.8位でも売れそう
ここ値上げしてますし周辺新築も高くなってるし住みたくても出してみたら?
私なら最悪1億3000万でも売りますね、3000万なら税金0だし。

ローン手数料と仲介手数料と税金で半分くらいなくなるって?
個人でもローン手数料は2%税金は控除使うし仲介手数料は1か1.5%に出来る
1億利益なら7000万の20%の1400万払うだけ半分って何情報?
奥様がおられて扶養なら売却年の所得が上がるので確定申告時少し税金追加が必要
私は20年間で何回もしてます。ローンの方は控除は売却の年は使えません。
12429: 購入経験者さん 
[2024-04-03 15:12:32]
>>12415 マンション検討中さん

30代子育てファミリーですが、ここは50代60代の夫婦二人暮らしが半数以上で
本宅と別宅を所有する方が多いと営業さんから聞いています。
購入した知人達も、京都、名古屋、東京にも自宅があり、
お子さん達が就職、結婚で独立した方、
大阪で就職したお子さんのために買った方もいます。
我が家は子供の電車通学、梅田で買い物便利なこの立地を気に入っています。
オフィス街の休日は人が少なくて静かな点もいいですね。
梅田に買い物に行くと観光客が多くて疲れますから。
都心でも大きな公園が近いので犬の散歩も困りません。
12430: マンション検討中さん 
[2024-04-03 15:30:49]
>>12426 通りがかりさん
私も購入者
現状の売出相場もわかってないようだし
2倍で売れてそのまま手元に残りそうな雰囲気を感じたから
伝えたのよ
それと、妬まれるような状況を作らないのも大事やで
12431: マンション検討中さん 
[2024-04-03 15:40:01]
>>12428 買い替え検討中さん
文章がわかりにくくて言いたい意味が分からんのだけど
とりあえず、なぜ半分くらい利益がなくなるかという点について説明すると

一番大きいのは
譲渡所得(短期譲渡)で所得税住民税合わせて39.63%な
他に
ローン手数料(融資手数料)
登記費用(表題・保存・抵当権設定)
不動産取得税
仲介手数料
印紙代
などやね。
3000万控除は即転売だと税務署に否認されるんじゃない?
12432: 通りがかりさん 
[2024-04-03 15:48:59]
>>12431 マンション検討中さん

東京の成り上がり転売ヤーは夫婦揃って毎年3000万円控除ならぬ6000万円控除使ってるよ。

あいつら銭ゲバは親にも子にも顔向けできんだろうな。パパママはこの乱世に転売を繰り返して東京で確固たる地位を築き上げたのよ、キー!とか言ってそうです。

まぁAHOですわ。
12433: マンション検討中さん 
[2024-04-03 15:55:59]
>>12432 通りがかりさん
毎年3000万控除x2とか
後で税務調査でギャフン言わされるだけやで
相続対策でボコられたの知らんわけでもあるまいし
12434: マンション検討中さん 
[2024-04-03 15:58:26]
>>12433 マンション検討中さん
そもそも毎年は無理なので訂正しとく
「売った年の前年および前々年にこの特例(「被相続人の居住用財産に係る譲渡所得の特別控除の特例」によりこの特例の適用を受けている場合を除きます。)」

3年に1回しか使えん
12435: 匿名 
[2024-04-03 17:51:36]
>>12432 通りがかりさん

無知な人の妬み。
買えない人の妬み。
検討していない人、買えない人の発言は誰も求めていない。
3000万控除、夫婦で6000万控除は夫婦で50%ずつ所有している場合。
12436: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-03 21:36:22]
>>12435 匿名さん
夫婦で50%ずつでなくても
持分割合で計算したそれぞれの所得から3000万控除ってことでしょ
12437: 購入経験者さん 
[2024-04-03 22:30:25]
>>12436 検討板ユーザーさん

違います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる