東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島
  7. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
 

広告を掲載

ブリリアマニアさん [更新日時] 2024-06-09 10:45:49
 削除依頼 投稿する

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.bt-dojima.com/
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩11分
総戸数: 457戸

Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか

10401: eマンションさん 
[2023-03-24 21:30:50]
>>10391 評判気になるさん
浜離宮はパンクコートでもそんな出来上がりなんですね
東京のパークコートにもそんなのがあるのですね
それを今回大阪堂島で計画中と言うこと
肝に銘じました
10402: マンション比較中さん 
[2023-03-24 21:40:50]
>>10393 匿名さん
パークコート浜離宮はリセール90平米台で3億の高額物件ですからそっくりなら申し分無いのでは
10403: 通りがかりさん 
[2023-03-24 22:09:37]
>>10399 匿名さん

いや、デベなんて見てないと思いますよ。
マンション掲示板は批判をするのが目的な人が一定数いますので、その類かと。

立面図だけでコスカとか騒ぐのは時期尚早ですし、別にブリリアの掲示板でやらなくとも… かなり執拗に書き込みするので、何かしらの意図はあると思います。
10404: eマンションさん 
[2023-03-24 22:09:43]
>>10395 検討板ユーザーさん
今の大阪で中途半端なホテルを入れたところで儲からないので、考え難いと思います。容積率緩和の恩恵はともかくとして

大阪では1泊10万以上のクラスのホテルが、2026年時点で1000室規模で不足するという推計もあるので、基本的にはラグジュアリーホテルを入れる方が理に適っている。
https://www.dbj.jp/topics/dbj_news/2022/html/20220608_203851.html
この資料の最後の方。

どこのブランドになるかは知りませんが。
10405: 匿名さん 
[2023-03-24 22:39:59]
>>10404 eマンションさん

まあでもコンラッドとフォーシーズンに囲まれて、しかもうめきたもある中で真っ向から勝負するかって言うと…


わからんね!逆にわかってるのは、今ここで推測ゲームする意味が無いということ。みなさん、待ちましょうや。
10406: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-24 22:47:10]
>>10405 匿名さん
確かに本筋から外れ過ぎましたね。失礼しました。
10407: eマンションさん 
[2023-03-25 00:02:40]
>>10402 マンション比較中さん
まずマンションの値段は殆ど土地代で決まります。躯体の評価とはあまり関係がないのでその理論は少しズレてます。
そして浜離宮はもちろん素晴らしい建物のデザインと構造(特に間取り)だとは思いますが、パークコートとしてみれば平凡。
最初の立面図であれば本当にブリリアと並ぶ、いや上回る可能性すらあった。パークコートの中でも確実に上位のレベルにあったと思います。それを裏付けるのはエントランスの三層吹き抜けのガラス張り、角部屋の窓ガラスのデザインから分かる超ハイサッシ。その他細かい点が多数。
しかし変更後は...絶句。東建さんの方が気合い入れてしっかりとしたマンションをつくってくれたと思います。立面図の変更から三井はブリリアと張り合うのを諦めたと、そう感じ取れました。
10408: eマンションさん 
[2023-03-25 06:06:13]
>>10407 eマンションさん

まだやってる
立面図博士
10409: eマンションさん 
[2023-03-25 06:26:48]
立面図ソムリエはそもそもスレチ。ここはブリリアの掲示板
10410: 匿名さん 
[2023-03-25 07:04:28]
立面図についての詳しいやり取りは
ラグジュアリーマンションを立面図から評価する視点でとても参考になります
単発の批判は気にせず引き続きお願いします
10415: 匿名さん 
[2023-03-25 10:11:06]
[No.10411~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
10416: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-25 10:24:06]
完全にジャンピングキャッチ物件やった上に
リバービューの格上物件が三井不動産で
分譲されるんや。ここの眺望は絶望的。
発表と同時に売れ行きは急停止。
ブリ堂陣営にとって三井叩けるなら立面図でも
使っちゃえってことやろな。
執拗に繰り返される、
うめきたアンダーのデマも出処は怪しい。
10417: マンション比較中さん 
[2023-03-25 11:32:11]
立面図は建築計画の事前公開で建築主と近隣の住民の話し合いができるように概要を示したもので、マンション購入希望者へ詳細を示しているものではない
正式発表されてみれば立派なパークコート?となるのでは
いま現に販売急ブレーキの東建は気が揉めるね
10418: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-25 12:21:12]
意外なのはこのブリリアでのスレにおいて三井を批判すると擁護する層が一定数いるということ。ライバル物件なのだから、善し悪しは置いといて腐すのが自然な流れだと思うけど。三井の営業か信者が紛れてるのかな。
しかも擁護派って何も反論出来てないのが苦しい。立面図派の方が理路整然。
10419: 匿名さん 
[2023-03-25 12:58:03]
>>10418 検討板ユーザーさん

意外も何も、的はずれな意見が否定されてる構図でしょう。そもそも立面図が変わっただけで熱狂しすぎ。普通に待てばいい話。
10420: 匿名さん 
[2023-03-25 12:59:20]
今ってブリリア何階がまだ販売中なのでしょうか?
10421: 検討版ユーザーさん 
[2023-03-25 13:03:53]
>>10419 匿名さん
どこが的外れか書かれてないから擁護派が不自然に見えてしまうんですよね。
こんな感じの内容のない擁護ばっかりなんですよねー。具体的にお願いしますー。
10422: 坪単価比較中さん 
[2023-03-25 14:18:09]
立面図が改悪されてからタワーの形も変わりましたね。
元麻布ヒルズフォレストタワーみたいになってしまいましたね。
10423: 匿名さん 
[2023-03-25 15:47:01]
新しい立面図は高級感も増して、楽しみですね!ちょっとブリリアは一旦検討中断して、三井の発表まで少し待ってみよう
10424: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-25 16:45:21]
立面図をよく見るとタワーの形が変わってますよ!中層階と4階辺りが凹んでます。
10425: マンション比較中さん 
[2023-03-25 20:02:20]
>>10424 検討板ユーザーさん
高級感が増しましたね!
10426: マンション比較中さん 
[2023-03-25 21:03:29]
>>10420 匿名さん
ホテル下は何階でも選び放題です
10427: 匿名さん 
[2023-03-25 21:41:32]
>>10426 マンション比較中さん

どういう意味ですか?

全然人気ないからですか?
10428: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-25 22:05:59]
>>10426 さん

あの後サイトも見たのですが、販売7戸で時期3戸なんで、選び放題ってわけではなさそうな。しかしまあ、偉い高いですねえ

あの後サイトも見たのですが、販売7戸で時...
10429: マンション掲示板さん 
[2023-03-25 22:12:29]
>>10428 口コミ知りたいさん

眺望は考えたらダメな部屋ばかりですね。
住んでて楽しいのかどうか。。
確かに豪華さはあるんだけど
10430: マンション掲示板さん 
[2023-03-25 22:43:18]
>>10428 口コミ知りたいさん
浴室もキッチンも狭いしバルコニーないし
主寝室にクローゼットの扉があって
ダブルベッド置けないな。
トイレの音も気になる。
6000万でも高い。
グラメが大阪駅徒歩7分になると言って
大喜びしてるけど、最近ブリリアよりもよく見えてきた。

10431: マンション掲示板さん 
[2023-03-25 22:49:17]
>>10430 マンション掲示板さん

買ったはいいけど、リセールの時に部屋内覧して買う人いるのかな
10432: マンション掲示板さん 
[2023-03-25 22:53:18]
>>10429 マンション掲示板さん

ブリリアは上層階の為のブリリア。
中下層階は、まさに上層階を支えてる存在
10433: 評判気になるさん 
[2023-03-25 23:36:50]
グラメは良いマンションだと思うけど、別にワクワクはしない。大阪ならまぁ豪華ですねってレベル。
金余ってるならわざわざあそこは選ばない。
10434: 通りがかりさん 
[2023-03-26 00:07:27]
>>10433 評判気になるさん
大淀と堂島ですからね、検討層が全く違うような気がします
10435: マンコミュファンさん 
[2023-03-26 01:40:10]
>>10428 口コミ知りたいさん

こんな価格で買う方いるんですか?3000万値上げ?
10436: eマンションさん 
[2023-03-26 04:56:15]
>>10435 マンコミュファンさん
1期からそんなに値上げしてるんですか
10437: 通りがかりさん 
[2023-03-26 05:36:43]
>>10428 口コミ知りたいさん
ベッド置きにくいですね

10438: 匿名さん 
[2023-03-26 07:51:11]
>>10428
居住用なら
前面の建物が低いのと窓の数が多い
間取りは贅沢言わなければ問題ないレベルだが良いとも思えない。
設備のグレードが高いのと共用部やフォーシーズンズを使いこなす人に向くのかな。

賃貸向けなら
新築時は梅田周辺で働く若くて向上心の高い人たちの需要はあると思うけど
その後どうなるか

価格は
価格スレを見ると1期1次の15階が
54.47平米 7130万円
1期1次の時に戻れるなら買いたかった人は多そうだけど
抽選倍率的にほぼ外れたと思う。
10439: 10428 
[2023-03-26 09:08:31]
>>10438 匿名さん

ご丁寧にありがとうございます。
6階なので、窓からは眺望は見込めないです。さすがに1LDKに8000万(賃貸で25-30万)払う人がそこを妥協するかなぁ、というのがよくわからないんです。設備のグレードも特筆すべき事はなかったはず。

まあ人それぞれなんでしょうけど、1期のときは市況も違ったのでそれでも高く映ってました。難しいですね。
10440: 匿名さん 
[2023-03-26 11:11:43]
>>10439 10428さん
20万までかな
10441: 評判気になるさん 
[2023-03-26 11:45:35]
>>10440 匿名さん

8000万を20万で貸すやつおらんやろ
10442: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-26 11:49:43]
>>10441 評判気になるさん
表面利回り3パーセントの売値になっちゃってるのでは
10443: マンコミュファンさん 
[2023-03-26 12:39:21]
>>10441 評判気になるさん
貸すやつおらんって笑
借りるやつおらんかったら、貸せへんよ?笑
10444: 匿名さん 
[2023-03-26 12:49:22]
>>10443 マンコミュファンさん
ですネ
この間取りで高層階なら25万で募集してみても良いのかも
せめて中層階かな
10445: マンション掲示板さん 
[2023-03-26 13:17:53]
>>10444 匿名さん
じゃあやっぱ8000万高すぎるは
三井にしよ
10446: 匿名さん 
[2023-03-26 13:18:00]
>>10439 10428さん
6階は眺望は厳しいですね。光はそこそこ入ると思いますが
設備も下層階はそんなにだったかなぁ

賃貸に出す場合
建物完成後に募集開始して実際に借り手が出てくるまでわからないかな
メガグラメの同等部屋が20万程度で募集してそうなので
25万以上で借り手が出てきて欲しい気持ちはわかります
10447: マンション比較中さん 
[2023-03-26 16:09:03]
6Fだと目の前にビルしかもマンションカーストの最下層で気分悪くなりそう
窓の下に中間梁が張り出してベッドも収まるかどうか
借り手はいないのじゃないか
10448: 匿名さん 
[2023-03-26 18:46:01]
>>10447 マンション比較中さん
10万台かも
16万とか17万くらい
10449: マンション検討中さん 
[2023-03-26 20:45:14]
金銭感覚は人によって違うので
高いと感じるのが普通なのかもね
10450: 購入経験者さん 
[2023-03-26 22:52:47]
こんな部屋買ったらみっともなくて人に見せられないよ
10451: 匿名さん 
[2023-03-27 06:21:16]
>>10450 購入経験者さん
購入者のいるマンションに
粘着して批判投稿を繰り返す方がはるかにみっともないですよ
10452: 名無しさん 
[2023-03-27 07:58:47]
>>10451 匿名さん

いちいち釣られて反応するなよ…
子供じゃないんだから、大人の対応しましょう。
10453: 匿名さん 
[2023-03-27 08:10:58]
こんな下層を高く売って儲けようとするデベが元凶
10454: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-27 17:11:40]
>>10453 匿名さん
企業が利益を追求するのは当たり前。
購入者は納得して買ってんだから無知な部外者は黙ってなさい。
10455: マンコミュファンさん 
[2023-03-27 18:04:33]
>>10454 検討板ユーザーさん

検討掲示板だから、色んな意見があることを否定してはダメですよ
10456: eマンションさん 
[2023-03-27 18:33:08]
ホテル下の小さな部屋で眺望もないと難しいやろな。FS入ってるとは言え交通はないし、共用部分もビューラウンジは被ってるし、2階のオシャレ空間も普段は行かないだろうしね。
実際建ってみると内覧したらデメリットの方が目につく物件だろうなとは思う。
10457: 名無しさん 
[2023-03-28 02:52:28]
>>10456 eマンションさん
誰がなんと言おうとブリリアの一強。
三井は死んだ。コストカットで堂島界隈もろとも終了。
高級ホテルがコンラッド含めて3つあればまた違っただろうに。
10458: マンション掲示板さん 
[2023-03-28 07:46:11]
>>10456 eマンションさん

階層格差をデベ側がこんなに助長してるのも気にならないなぁ。まあ結局値段次第だと思うし、1LDK8000万なら高すぎて食指が動きません。

上の人は買ってもないのになんでブリリア一強とか言ってるんだろう。朝3時にイライラ投稿とか怖い。
10459: 匿名さん 
[2023-03-28 07:57:35]
嫉妬心を爆発させているような人もいるようですが
前向きに生きていくのが精神的にも良いと思いますよ
10460: 通りがかりさん 
[2023-03-28 09:08:35]
>>10458 マンション掲示板さん
脈絡なく三井の話を出してますし、またそことの比較を軸に議論を煽りたいだけなのではないかと思います。
ここにいる人たちは、購入者でも購入検討者でもなく、そういう議論をしたいだけのマンション好きみたいな層が案外多いような気がします。
10461: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-28 09:56:30]
>>10460 通りがかりさん

いちいち触れるなって
達観してる感出しつつも、君も学ばないなぁ
10462: 名無しさん 
[2023-03-28 10:09:49]
>>10461 検討板ユーザーさん
そう思われるなら、コメントしなくて良いのではないですか?
10463: 匿名さん 
[2023-03-28 11:06:55]
このスレの人にやり込められて
負けたくない
キィィーって人がレスしまくってるだけかと思います

あまり相手したくないのですが
しつこく全体的にレスしてくるので
どうしたもんですかね
10464: マンコミュファンさん 
[2023-03-28 11:11:05]
>>10463 匿名さん
君もまずその意味のない投稿やめたら笑
解釈こそどうでもええ。まだマンションのスペックで争ってる方が有意義。
10465: マンション検討中さん 
[2023-03-28 11:15:29]
>>10464 マンコミュファンさん

ブーメラン
10466: マンコミュファンさん 
[2023-03-28 11:16:49]
>>10462 名無しさん

いやです、 言わないといつまでも正義マンの煽り耐性がつきませんで。
10467: 匿名さん 
[2023-03-28 11:24:22]
どっちもがんばぇ~
10468: 匿名さん 
[2023-03-28 13:31:15]
>>10467 匿名さん

コテコテ大阪漫才で外野は面白い!

まぁブリリア必死に買わなくて良かったかな
ホテル下狙いでしたが笑
10469: 評判気になるさん 
[2023-03-28 14:13:54]
>>10468 匿名さん
ブリリア一強だからホテル下でも買えるなら買いなや。
10470: 名無しさん 
[2023-03-28 14:14:42]
>>10469 評判気になるさん

でも自分買ってないじゃん?
10471: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-28 14:29:48]
>>10470 名無しさん
一期でホテル下の角部屋買った勝ち組やっての。
10472: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-28 14:42:26]
>>10471 口コミ知りたいさん

あなたいっつも嘘ばっかり
10473: 匿名さん 
[2023-03-28 14:48:45]
>>10472 検討板ユーザーさん

一期のホテル下の角部屋は抽選2倍とかザラやったし、買えた人多かったやろ。申し込み2番で当たりましたので。よろしくねー。***乙!
10474: 匿名さん 
[2023-03-28 19:40:07]
擁護派は主に1期1次契約組
批判派は主に購入見送り組
議論は平行線にならざるをえんやろけど
そもそも見送り組がスレを監視してる意味がわからん
10475: 通りがかりさん 
[2023-03-28 19:57:49]
>>10474 匿名さん

自己紹介ですか?
10476: 評判気になるさん 
[2023-03-28 21:13:33]
>>10473 匿名さん
因みに、どういうところがポイントで購入にいたったのですか?他に比較されてた物件はありますか?

10477: 名無しさん 
[2023-03-28 21:27:04]
>>10476 評判気になるさん
明らかに一期は安かったでしょ。
比較物件はない、大阪にここまでの高級感あるタワマンは無かったでしょ。とりあえず買いなのは明らかだった。
10478: 匿名さん 
[2023-03-28 22:07:37]
>>10477 名無しさん
そうすると今の価格がむしろ適正なんですかね。
10479: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-28 23:03:16]
>>10478 匿名さん
あたま、わるいの?
10480: マンコミュファンさん 
[2023-03-28 23:07:35]
>>10478 匿名さん

私もこれ買うか三井まで待つか迷ってます。
唯一無二のブリリアですから適正価格も当然、大阪を見渡す眺望はプライスレスです。9Fだと景色期待していいでしょうかね。
私もこれ買うか三井まで待つか迷ってます。...
10481: 匿名さん 
[2023-03-28 23:30:52]
>>10479 口コミ知りたいさん
つまり今の価格は高すぎるということですか?
10482: 通りがかりさん 
[2023-03-29 08:40:07]
>>10480 マンコミュファンさん
残念ながら9階はおろか20階程度くらいまででなんとか眺望がギリギリ?のような感じです。そして方角によっては全く日の当たらないところなので、基本的にはこの物件は法人や節税スキームに当てるための物件です。バルコニーもない、目の前はタバコ屋、しかし外資ホテルが入る。様々な思惑があって購入される人も購入されない人もいます。十分に検討された方が良い物件です。
10483: 匿名さん 
[2023-03-29 08:40:29]
9階で東向きは光は入りそうだけど眺望まで期待できるんかな?
利便性重視で眺望はそんなに気にしない人が購入しそう
今は三井堂島とウメキタ2期の発表待ちの人が多いんかなー
10484: マンション検討中さん 
[2023-03-29 09:06:02]
ここではセールストークなんでしょうけどウメキタの話になると両方買えばいいんですよって言う話にしたがりがち
10485: 匿名さん 
[2023-03-29 09:07:13]
>>10484 マンション検討中さん

誰もそんなこと言ってなくね
10486: 名無しさん 
[2023-03-29 09:23:19]
>>10485 匿名さん
モデルルームで言われます
10487: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-29 15:27:55]
>>10486 名無しさん
人ごと
10488: 評判気になるさん 
[2023-03-31 13:14:49]
>>10468 匿名さん

https://osakanearfuture.com/umeda/%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e7%9d%80%e6%89%8b...

三井はここでもコストダウンと言われてますよ
ブリリア買ってた方が良かったのでは。
10489: 匿名さん 
[2023-03-31 13:30:43]
>>10488 評判気になるさん

すごいね、よかったね!ブリリア買えるといいですね!
10490: 匿名さん 
[2023-04-01 01:16:10]
>>10488 評判気になるさん

業界の方が見て言っているのであれば間違いなくコストカットですね。
残念です。
東京と違い大阪人にはこれでもいけるとでも思ってそうです。
10491: 匿名さん 
[2023-04-01 07:49:57]
ブリリア堂島契約済で、ウメキタ2期も検討する人は多いと思うよ
含み益が出てる状態だから強気になりやすい
10492: マンション検討中さん 
[2023-04-01 10:50:17]
>>10491 匿名さん

そうなんですが、やや机上論の気もします。
実際の売却となると、値崩れは避けられない。
取得税、仲介手数料を差し引くとそうも利益が出ない。
10493: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-01 12:09:27]
>>10492 マンション検討中さん

この市況で転売前提でギャンブルする人、殆どいないよ。以前はお祭り騒ぎで買うだけ儲かっていたかもしれませんが、今はそういう市況ではないです。

自ら住んで、いざ売っても許容範囲の値崩れ、あわよくば売却益、ぐらいの感覚でしょう。投資としては到底成り立ちません。
10494: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-01 12:11:51]
補足ですが、なので実需としては十分成り立つ(経済合理性がある)とは思ってます。賃貸するより結果的に安くなる見込みは十分ありますから。この物件でいえば、あとはわざわざ低層階に住みたいかどうかですね。そこは個人の判断で。
10495: マンション検討中さん 
[2023-04-01 12:12:40]
>>10493 口コミ知りたいさん
投資としては成り立たない、
その通りですね。
投資なら梅田ガーデンです。
10496: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-01 16:05:16]
>>10495 マンション検討中さん

To each to his own.
10497: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-01 16:17:53]
>>10496 さん

>>10496 口コミ知りたいさん
So many men, so many minds.
10498: 匿名さん 
[2023-04-01 20:34:45]
>>10495 マンション検討中さん
確実に損をしたいなら定借の梅田ガーデン
10499: マンション検討中さん 
[2023-04-01 21:59:58]
>>10498 匿名さん

それで納得しました。
世の中には損をしたい人もいるので、
そういう方が梅田ガーデンを購入されるわけですね。
10500: 評判気になるさん 
[2023-04-03 01:16:42]
>>10490 匿名さん
三井は買わず
ブリリアかいっそ梅北2期を買うのが正解。
10501: 匿名さん 
[2023-04-03 06:04:32]
今のところ
ガーデン&三井堂島と
ブリリア堂島&ウメキタ2期北南
の2グループに分かれた感じ
10502: 評判気になるさん 
[2023-04-03 07:18:17]
>>10501 匿名さん

そうですね、私が見た感じ
それが最適解。結論が出ましたね
10503: 評判気になるさん 
[2023-04-03 07:19:12]
…ってどこがやねん
錯乱しすぎ
10504: マンション掲示板さん 
[2023-04-03 09:07:30]
>>10502 評判気になるさん

やはり2者、双璧の戦いとなりましたね。
10505: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-03 11:13:44]
>>10501 匿名さん
それであってる。両者とも建築資材がさらに高騰する前に施工し始めたマンションで最後のお得物件。
ガーデンズは住友の悪いところが出てケチった仕様だし、三井も立面図騒動見てたけど、確かに面白みのないデザインに変更されたいた。
10506: 匿名さん 
[2023-04-03 22:04:49]
面白みのないデザインならうめきたも同じだと思うけどな。
10507: 評判気になるさん 
[2023-04-03 22:18:59]
なんで三井の話をしたいのか未だによく分からん
10508: 評判気になるさん 
[2023-04-03 22:20:08]
逆に、堂島三井を意識/期待させる高度なテクニックな気もしてきた。
10509: 通りがかりさん 
[2023-04-04 01:44:41]
>>10506 匿名さん
それはそう。でも立地がこの上ないからブリリアでも勝てない。
10510: マンション検討中さん 
[2023-04-04 09:16:28]
>>10509 通りがかりさん
立地の不利を外観、共用部の充実とフォーシーズンズでカバーしているので、勝負にならないということはないと思う。
10511: 匿名さん 
[2023-04-04 13:48:52]
三井堂島とこことでは立地の差なんてないです。
目と鼻の先です。
10512: 評判気になるさん 
[2023-04-04 14:40:04]
>>10511 匿名さん

そう思う。
けど、どっちでも言いたいように言わせとけば。

10513: 管理担当 
[2023-04-04 15:12:48]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
10514: マンション掲示板さん 
[2023-04-04 16:29:54]
文脈的にはウメキタとの比較でしょう?大丈夫か。
10515: 名無しさん 
[2023-04-04 21:57:37]
>>10514 さん
わざとではないかと。どうしても三井を引き合いに出したいというだけ。目的は不明。





10516: 評判気になるさん 
[2023-04-04 22:12:50]
堂島にできる三井の値段が気になります。
10517: 評判気になるさん 
[2023-04-05 22:40:04]
>>10516 評判気になるさん
ブリリアより1割高くて、3割しょぼい内容で来ます。
10518: 評判気になるさん 
[2023-04-06 00:26:50]
>>10517 評判気になるさん
誰が買うの
10519: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-06 07:09:32]
>>10517 評判気になるさん

そうなんですかね、やっかみにしか聞こえません。
むしろ堂島の三井はブリリアよりは安くて眺望が全般的に良いと聞きました。幾らなんでしょうか?
10520: eマンションさん 
[2023-04-06 09:40:54]
>>10519 口コミ知りたいさん
誰に聞いたの?その方に価格も教えてもらうことをお勧めする。分かったら、共有お願いします。
10521: マンション掲示板さん 
[2023-04-06 16:25:56]
>>10519 口コミ知りたいさん
眺望はいいよ。三井の立面図見た限りコスカしたのは明白どから価格で訴求してくるかもね。ホテルも大したことないし、値段でしか勝負できんだろ。建物自体のクオリティーは比べるまでもなくブリリア。
10522: 通りがかりさん 
[2023-04-06 20:35:10]
>>10521 マンション掲示板さん

いや、ロビーショボイのでブリリアは、イマイチかなぁ。お金はかかってるのかもしれないけれど、迫力がない。
10523: 匿名さん 
[2023-04-06 22:49:11]
エレベータホールがもう少し広いといいのですが
10524: マンション掲示板さん 
[2023-04-06 23:10:31]
>>10522 通りがかりさん

どこもかしこも自滅して、梅田ガーデンの一人勝ちです。
10525: 通りがかりさん 
[2023-04-07 00:25:35]
>>10522 通りがかりさん
ロビー?どこのことですか?
10526: 匿名さん 
[2023-04-07 00:47:20]
>>10525 さん

読解力ゼロなんですね…
10527: マンション掲示板さん 
[2023-04-07 00:59:28]
>>10526 匿名さん
読解力の意味わかって使ってる?
使い方間違ってるで
10528: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-07 08:13:51]
まあこのロビーならリバーガーデンの方が圧倒的にいい。そこらの賃貸マンションと変わらないからね…
10529: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-07 08:15:51]
図面を見てください。
これこそコスカじゃなくて?この動線以外はフォーシーズンズのロビーです。
図面を見てください。これこそコスカじゃな...
10530: 匿名さん 
[2023-04-07 10:48:50]
これってサブエントランスですよね?
車寄せも狭いですね
10531: eマンションさん 
[2023-04-07 13:25:49]
>>10530 匿名さん

いや、あの、これがエントランスです。
10532: 匿名さん 
[2023-04-07 16:31:22]
>>10530 匿名さん
左側の黄色矢印は管理用出入口ですね。
管理人や配達員が出入りする為の経路なので住民用は赤矢印と自転車用出入口だけです。
エントランスに行くまでにはタバコ屋前を通りますからマンションに出入りする人はみんなタバコ臭くなってるかもしれませんね。
10533: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-07 16:35:56]
>>10532 匿名さん

エントランス狭すぎ問題。
これで三井コスかとかよく言えたものです。
10534: 名無しさん 
[2023-04-07 19:41:57]
>>10533 口コミ知りたいさん
この一連の流れは何を目的とされた投稿なのでしょうか?
みなさん、購入検討されているんですか??
10535: 通りがかりさん 
[2023-04-07 20:52:11]
>>10534 名無しさん

そのコメントが不要だと思います。
人に言う前に…
10536: eマンションさん 
[2023-04-07 21:10:37]
>>10535 通りがかりさん
何故、不要だと思われるのですか?
純粋に疑問なんです。

10537: マンション掲示板さん 
[2023-04-07 21:59:55]
>>10533 口コミ知りたいさん
どうしてこんなに小さくしたのか?
10538: 評判気になるさん 
[2023-04-07 22:28:19]
>>10529 さん

>>10529 検討板ユーザーさん
だから2階に二層吹き抜けのコリドーみたいなん作ってるやん。そっちが本チャンでしょ。まぁそこはあまり使わないと思うけど。
10539: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-07 22:29:06]
>>10537 マンション掲示板さん
もちろんホテルのグランドエントランス及びカフェのためでしょう。
10540: マンション検討中さん 
[2023-04-07 22:45:37]
外からエントランス回り見えますが本当に狭いですね、450戸ほどの住人が出入りするとは思えません
10541: 匿名さん 
[2023-04-07 22:53:15]
>>10539 検討板ユーザーさん
そのホテルのグランドエントランスだが車寄せが狭くてタクシー待機スペース取れなさそう
10542: マンション掲示板さん 
[2023-04-07 22:59:32]
>>10541 匿名さん
えーと、ホテルのエントランス及び車寄せはまた別にあるのですが??w
ビンボー人、まずはモデルルームいこよ?笑
10543: 匿名さん 
[2023-04-07 23:06:21]
>>10542 マンション掲示板さん
現地で北側のホテルのエントランス見えるようになっているよ
狭い!
10544: 通りがかりさん 
[2023-04-07 23:25:24]
エントランスは大事だよ。
2階のコリドーなんて絶対使わないよ。だって行く意味ないし。
10545: 評判気になるさん 
[2023-04-07 23:30:52]
>>10544 通りがかりさん
そう思うなら、単に購入対象から外せば良いだけなのに、いつまでもここにいるのは何故ですか?
10546: 通りがかりさん 
[2023-04-07 23:45:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
10547: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-07 23:45:43]
>>10541 匿名さん
まず、このクラスのホテルでタクシーをズラッと待機させることはスペースがあったとしてもしません。都心の宴会場規模小さめ、200室未満のラグジュアリーホテルとしては、こんなものかと思いますよ。フォーシーズンズはクォリティには妥協しないので、この仕様で良いと考えているということ。
10548: マンコミュファンさん 
[2023-04-08 10:12:45]
敷地一杯に建てたので道からエントランスのスペースが小さくなった
10549: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-08 10:54:23]
>>10547 検討板ユーザーさん
これだとコンラッドのほうがラグジュアリーに見えますね

10550: マンション検討中さん 
[2023-04-08 11:28:58]
>>10549 検討板ユーザーさん
周辺の環境や立地が良いよね
10551: 匿名さん 
[2023-04-08 15:39:45]
何かしらの理由で購入したくてもできなかったので、とにかくケチをつけたいみたいですね。
入札不調に終わり三井堂島もかなりのコストカットした為に期待できませんので、梅北しか残されていませんね。
三井堂島は準大手のゼネコンになりそうです。

10552: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-08 16:43:36]
>>10547 検討板ユーザーさん

言ってることよくわかりません
10553: マンション検討中さん 
[2023-04-08 16:52:15]
FSの運営は東京や京都のようには行きませんので、撤退は早々に履行されると思います。
此処は大阪ですので、地元民はおろか観光客もお金を落としませんので、悪しからずご容赦ください。

分かりづらいので掘り下げて説明すると、ロンドンやパリでお金を使っても、バンコクやクアラルンプールではコスパを求めますよね。ちなみに大阪の立ち位置はバンコクやクアラルンプールより劣後都市ですので、言わずもがなですよね。
10554: 評判気になるさん 
[2023-04-08 17:11:43]
>>10552 口コミ知りたいさん
タクシー待機スペースが取れないことが問題にならないということです。
10555: マンション掲示板さん 
[2023-04-08 17:31:31]
>>10553 マンション検討中さん
フォーシーズンズホテル大阪の主オーナーは東京建物ではなく、HPLです。世界中でラグジュアリーホテルを所有するプロ中のプロ。フォーシーズンズも立地を選び抜き長期の運営をすることで知られた運営会社。この両者が組んで進出するということは、当然に勝算があってのことなので、当たり前の話ですが早期撤退を想定していません。ホテルとしての立地はウメキタに劣りますが、それだけブリリアのハードとしてのクォリティを高く評価しているということ。

旅行消費の話をされていますが、旅行消費の金額の大きさは、何処に旅行するかではなく、誰が旅行するか、で決まります。具体的に言えば、富裕層、取り分け欧米系富裕層の消費額が非常に大きくなります。こういった層の取り込みが可能であるという見地から、ラグジュアリーホテルの大阪での開発が非常に活発になっています。

そういう意味では、三井堂島にフォーシーズンズと同等クラスのラグジュアリーホテルが入る可能性は、まだ十分にあります。もし、ブリリアが購入できなかったことで気を落とされて、各種の書き込みをされているのであれば、諦めるのは早いと思いますよ。
10556: 通りがかりさん 
[2023-04-08 17:38:41]
>>10551 匿名さん

清水建設だと案内が届いています。
10557: 匿名さん 
[2023-04-08 18:25:28]
フォーシーズンズは自分ではホテルを所有せず高い運営料をとって条件が合わなくなると撤退するので知られている
フォーシーズンズ椿山荘撤退、フォーシーズンズ上海撤退、フォーシーズンズバンクーバー撤退,,,,,
10558: 通りがかりさん 
[2023-04-08 19:15:50]
>>10556 通りがかりさん

清水建設は三井にかなりたたいたんでしょうね。
あの改悪された立面図みると言わずもがなです。
三井もブリリア堂島クラスのマンション建てていれば、より一層周辺が良くなっていたのに残念です。
10559: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-08 20:10:02]
>>10555 マンション掲示板さん

三井がラグジュアリーホテル誘致するのであれば、以前の立面図の方が明らかにいいですが?
10560: 匿名さん 
[2023-04-08 20:45:52]
>>10559 検討板ユーザーさん
いいですが?と言われても困ります。ホテルブランドに関して、今のトレンドから考えられる可能性の話をしただけです。
コンセプトイメージ寄りの初期図面が、発表時期が近づいて現実的なものに変更されただけであって、コストカット云々の判断は時期尚早ではないですかね。いずれにせよ、後数ヶ月で答えは出でます。
10561: 匿名さん 
[2023-04-08 20:52:49]
三井がラグジュアリーホテルを入れるのは間違いない
わざわざ建築費をかけてビルの中間階に入れるからには客室単価を高くするということ
デザインは好みによるだろう
10562: 通りがかりさん 
[2023-04-08 21:09:05]
>>10557 匿名さん
そのような評判はないですよ。建物の所有をしないのはホテル運営会社がサービスという本業に集中するためであり、現在のホテル企業では主流の経営スタイル。
フォーシーズンズ創業者の著書に寄れば20年以上を運営期間を契約締結期間下限の1つの目安としている。椿山荘(椿山荘ホテルにリブランド)は20年、バンクーバーは40年以上、上海は二件ある内の一件は20年(こちらはリノベーションのための休業だったような)、もう一件は10年の運営期間(リージェントにリブランド)。リブランドされたホテルは今だに高級ホテルとして運営されている。
万が一、フォーシーズンズが途中で撤退したとして、別の同クラスの高級ホテルが運営を引き継ぐだけ。可能性は非常に低いですが。
10563: マンコミュファンさん 
[2023-04-08 21:41:14]
>>10561 匿名さん

中層階にホテル入れるからってなぜラグジュアリーホテルになるの?高層階ならまだしも。
ブリリア堂島がそうだから?
10564: 匿名さん 
[2023-04-08 21:42:56]
ブリ堂フォーシーズンズも10年で運営期間満了?
10565: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-08 21:55:04]
>>10562 通りがかりさん

椿山荘(文京区関口)、バンクーバー、上海など例示いただきましたいずれのFSにおいても、当該地のように雑多な環境や地歴とは次元が異なる立地です。もちろん、東京大手町や京都も然りです。

当方は大阪という都市格としての負の側面だけでなく昨今の人手不足による運営面も考慮するほど、先行きは暗すぎるのではないかと考えております。ましてや欧米系富裕層が何を目的として大阪にお越しになられるのか、全く想像することができません。

但し、三井の立地であれば打開策を講じることができる可能性はあります。

10566: 通りがかりさん 
[2023-04-08 21:58:33]
>>10555 マンション掲示板さん

10553フルボッコで笑えますね。
10567: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-08 22:20:30]
>>10565 口コミ知りたいさん
立地環境が異なるということは、理解できますが、デベロッパーとホテル運営企業がラグジュアリーホテルを出店する以上は、その立地で良しとした理由があるだろうというだけのことで、それがブリリアタワーのハードとしてのクォリティであると申し上げています。

観光業界における人手不足は深刻であり、旺盛な需要に対する供給力不足のリスクはその通りですが、それが三井の立地だと、大阪の都市としての負の側面(具体的には何でしょう?)というものがある中で、解決され得るのはどういった理由からでしょうか?

ブリリアの購入検討者、購入者のいずれの立場からの発言でもないと考えますが、どういった立場で投稿をされていますか?
10568: 匿名さん 
[2023-04-08 22:55:07]
フォーシーズンズホテル東京大手町は三井の開発した大規模オフィスビル内にあって皇居を臨み地下鉄駅直結・東京駅至近、オフィスビルの賃貸坪単価は4万円ほど、したがって建築費・維持費に莫大な投資をしてクオリティが高い、まさにフォーシーズンズらしい
それに比べて堂島は、という落差が突っ込みどころ
10569: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-08 23:01:18]
>>10561 匿名さん
ないない。あのホテルの窓ガラス見た?
古臭いビジネスホテルみたいな窓。作りが高級ホテルじゃないんよ。見た目でわかるんよ。
10570: 通りがかりさん 
[2023-04-08 23:08:12]
>>10569 検討板ユーザーさん

冷静に見て本当にその通りです。
ラグジュアリーホテル誘致失敗が立面図みたらにょに出てますやよ。1階から3階までの高さも低くなってます。
10571: 匿名さん 
[2023-04-09 00:18:08]
フォーシーズンズもブルガリもアマンも実績を持つ三井が堂島ではラグジュアリーホテルが無理と判断したなら、フォーシーズンズ堂島の早期撤退は濃厚だな
10572: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-09 00:40:17]
>>10571 匿名さん
三井は大阪には手を抜くからね。経営陣がアホな早慶らへんの私立で固められてるから。だからこその今回のようなペラペラのマンションをつくる。
フォーシーズンズの方が余程安泰。東京建物の方が真摯に大阪に向き合ってるので。
10573: マンション掲示板さん 
[2023-04-09 01:32:30]
>>10568 匿名さん
同じブランドでもコンセプトは立地ごとに変わりますので、差があるのは当たり前のことです。東京でも大手町と丸の内は全く性格の違うホテルです。

東京大手町のフォーシーズンズは、2000年以降によく見られるオフィス一体型の外資系ラグジュアリーホテルで開発パターンとしては極めてスタンダードです。従って、先発ホテルとの差別化に関しては難しさがあります。その分、皇居に面しているという特別なロケーションに拘っています。
ブリリア堂島とフォーシーズンズ大阪が、これまでのラグジュアリーホテルと異なるのは、ラグジュアリーマンションとラグジュアリーホテルの一体開発という国内初の事例であることです。これは三井堂島が同じコンセプトで追随しない限り、先々のホテル開発予定案件を見ても唯一無二の特徴です。
また、オフィスではなく、マンションとの一体開発であるからこそ、スペース効率だけに捉われない優れた外観を実現することができています。
これらがブリリアとフォーシーズンズ大阪が持つ大きな特徴であり、駅直結や歴史的な史跡に隣接している等の分かりやすい立地の良さだけで測れない強みです。

10574: マンション検討中さん 
[2023-04-09 02:49:06]
フォーシーズンズ凄すぎ!
10575: 匿名さん 
[2023-04-09 08:22:36]
1階にフォーシーズンズが入ってるだけで
3ランクぐらい他のマンションを圧倒してしまいますね
多少の立地悪さや囲まれ感もあっさりカバー
10576: 匿名さん 
[2023-04-09 10:17:20]
>>10575 匿名さん

住んでる分にはフォーシーズンズであることはなにも意味しない
むしろ、ロビーの極小加減をみると、マイナスの方が上回りそう。

まあ、なにを重視するかですね。
10577: 堂島ブリリアあるある言いたいさん 
[2023-04-09 11:13:06]
フォーシーズン、、、フォーーーーっ!
10578: 匿名さん 
[2023-04-09 11:58:48]
三井堂島がこのタイミングで延期、設計変更したのは候補のホテル誘致が頓挫して仕切り直しになったからですよ。
ホテルランクは下がりましたが、まだパークコートの可能性はあるようです。
恐らくパークタワーになるでしょうね。

マンションの価格は販売時期の相場や需要に合わせるから現時点で分かるはずありません。うめきたも同様です。
10579: 匿名さん 
[2023-04-09 12:01:01]
>>10576 匿名さん

あなたのような平凡、板マン的発想の人は
買わないでしょう
10580: eマンションさん 
[2023-04-09 12:05:33]
>>10576 匿名さん
東建とHPLが全体管理組合の主導権を取るのでフォーシーズンズの要求するビルメンテナンスにかかる高額な費用を管理費修繕積立金にうまく入れてくるね

10581: 堂島ブリリアあるある言いたいさん 
[2023-04-09 12:36:44]
>>10580 eマンションさん

それは恐らく

フォーシーズン、フィーーーーーーーっ!
10582: 匿名さん 
[2023-04-09 13:05:14]
ビルメンテナンス品質は3ランクくらい他のタワマンより高いでしょうね
フォーシーズンズさんが入ってますからね
管理費修繕積立金も他に比べて高いと思います
分譲価格も高いですからね
10583: マンション検討中さん 
[2023-04-09 20:41:50]
>>10582 匿名さん

少し高いか知れませんが、フォーシーズンズのおかげで美しく、安全に維持していく事は大変嬉しく思います。三井堂島もラグジュアリーホテルだといいですね。
10584: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-09 21:19:27]
>>10583 マンション検討中さん

ブリリアも三井も応援してます!
大阪全体が今の右肩上がりの盛り上がりを維持できると良いですね。
10585: 名無しさん 
[2023-04-10 12:31:03]
>>10570 通りがかりさん
おっしゃる通りです。デザインもかなりチープに。
細かく見ていくと、
ホテル下のサッシの高さも低くなってます。
ホテルのロビーと思われる中層の二層吹き抜けの空間もデザイン、サッシの面積ともにレベルダウン。
ホテルの上のフロアは6→7層になっており、それはつまり全フロアの階高の縮小と利益の上乗せをしています。やり方が卑怯すぎる。
屋上のデザインも相当チープに、あれでは共用部分は大幅に減少をしたことでしょう。
最後にホテルフロアを縦に走る柱はなんですか?見通しも悪くなるしあんな改悪は見たことない。
どこまでコストカットするんでしょうね。ブリリアの足を引っ張る三井は消えて欲しい。カッコ悪いマンションを大阪に建てるな!!おかけでFSも単体では集客に苦戦しそうです。
10586: eマンションさん 
[2023-04-10 12:49:16]
>>10585 名無しさん

どこまで三井の戦略を定点観測してるんですか笑笑

そのエナジーを日本の少子高齢化対策の改善に費やしていただかないでしょうか?

三井のコスカマンションを当方等は受け入れますので、ご心配は不要です。

10587: eマンションさん 
[2023-04-10 12:50:30]
>>10586 eマンションさん
10585、実質三井ファンだろ笑
10588: マンション検討中さん 
[2023-04-10 13:15:45]
三井堂島とブリリア堂島では住民層はかなり変わってきそうですね。ホテルの客層は言わずもがなです。ブリリアと違って団体客も多く賑やかなマンションになりそうです。
この図面の改悪見ると高級ホテル誘致できなかったとはっきりとわかりますね。階高を低くして階数を増やすという事までしてます。
10589: 匿名さん 
[2023-04-10 13:19:12]
今回変更された三井堂島の立面図に「飲食店舗」が記載されたのは残念ですね。
ラグジュアリーホテル内のレストランなどであれば、ほぼ直営店なので主要用途は「ホテル」のみになり「飲食店舗」は記載されません。
ONE DOJIMA PROJECTやW Osakaもホテルのみです。

つまり、三井堂島には大衆向けのホテルと、ホテルとは無関係の飲食店が入るということ。
少なくとも高級感やサービスの質を保つためにレストランを直営店として運営することが多いラグジュアリーホテルではないでしょう。
10590: 匿名さん 
[2023-04-10 13:48:57]
>>10589 匿名さん
記載の仕方でわかるんですね。残念で仕方ありません。これで望みがなくなってしまいました。
ホテルと関係ない飲食店が入ればデメリットが沢山出てきます。
10591: 匿名さん 
[2023-04-10 14:01:33]
やっぱ大阪はあかん。三井にはガッカリ。
10592: 通りがかりさん 
[2023-04-10 14:29:46]
>>10587 eマンションさん
三井のファンというより全てデベロッパーのファンです。主に東京にマンションを所有していますが、三井も野村も東京建物もその他のテベも素晴らしいマンションを建てています。
今回もブリリア堂島が素晴らしいマンションを建てたのに三井はこの体たらく。やればできるのにやらないというのは本当にガッカリですね。
10593: 匿名さん 
[2023-04-10 15:10:34]
三井堂島買うならブリリア堂島買って正解だったみたいですね。
近くでこんなグレード違うと気分良くないです。
10594: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-10 15:28:56]
>>10589 匿名さん
お詳しいですね。勉強になります。
10595: 通りがかりさん 
[2023-04-10 15:50:55]
埋もれてしまう見えなくなってしまう何ちゃってラグジュアリーマンションよりも、全部屋リバービューのパークコート堂島ザ・タワーwithマンダリンオリエンタル大阪の方がいいですが。
10596: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-10 17:41:16]
>>10595 通りがかりさん
だーかーらーマンダリオンは来ないって。ちゃんと読もうな?
三井ガーデンホテルとかそんなんやで。ドンマイ。中途半端なホテルなら無い方がいいと思うが。
10597: 匿名さん 
[2023-04-10 17:54:25]
三井堂島も梅田ガーデンレジデンスのような悲惨なマンションになりますね。
10598: 通りがかりさん 
[2023-04-10 21:36:32]
>>10596 口コミ知りたいさん

だーかーらー埋もれて沈んだようなフォーシーズンが全く眺望ないことで経営不振に陥ってしまった挙句、お向かいのマンダリンオリエンタルの繁盛ぶりに嫉妬する構図を想像したらどうですか?

バンコクのオリエンタルホテルと類似する立地として評価して出店するそうですよ。三井とは日本橋でもコンビとして実績ありますよ。
10599: 匿名さん 
[2023-04-10 22:14:50]
もしかして本当?
10600: eマンションさん 
[2023-04-10 22:18:45]
>>10597 匿名さん

淀屋橋から三井ガーデンHが移ってきます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる