東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島
  7. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
 

広告を掲載

ブリリアマニアさん [更新日時] 2024-06-08 20:14:56
 削除依頼 投稿する

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.bt-dojima.com/
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩11分
総戸数: 457戸

Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか

10001: 匿名さん 
[2023-01-15 12:34:39]
いるでしょう。
カネ余ってる人もいろいろや。
10002: マンション検討中さん 
[2023-01-15 13:20:10]
>>10001 匿名さん

ごく稀にね。今はマンション投資なんて時代ではないけど。
10003: マンション掲示板さん 
[2023-01-15 14:46:09]
>>10002 マンション検討中さん

銀行の中の人

阪急阪神HDの中の人と話した

いろいろベクターがあるね

オレは買いや

あるいはホールド
10004: 名無しさん 
[2023-01-15 15:49:19]
>>10003 マンション掲示板さん

ベクターとベクトルは別物だぞ
ベクトルでもちょっと意味おかしいけど
無理すんな
10005: マンション掲示板さん 
[2023-01-15 16:16:05]

分かってないのに知ってるつもりの・・
10006: マンション検討中さん 
[2023-01-15 16:21:04]
>>10003 マンション掲示板さん
詳しく教えて下さいお願い致します
10007: マンコミュファンさん 
[2023-01-15 17:53:49]
>>10005 マンション掲示板さん

ごめん君は何がいいたいのかわかりませんわ
10008: マンション検討中さん 
[2023-01-15 18:34:58]
グランフロントも価格も下がるも成約鈍化してるとの事。
10009: マンション掲示板さん 
[2023-01-15 18:49:47]
>>10008 マンション検討中さん
高くなりすぎましたから
10010: 名無しさん 
[2023-01-15 20:47:50]
グラフロは外も中も時代遅れな雰囲気ですわ
10011: eマンションさん 
[2023-01-15 22:48:00]
>>10008 マンション検討中さん
情報サイトに残っているのはだいぶチャレンジ価格ですものね。

10012: 販売関係者さん 
[2023-01-16 00:42:21]
>>10011 eマンションさん
あんな異常な価格では売れませんよ。
今後は更に厳しくなっていきますよ。
10013: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-16 10:32:56]
>>10012 販売関係者さん

コイツら本気でインフレが無いと信じてるんやwww

あるいはインフレ圧力のことなんて考えてなかったおバカちゃんなんや

そんなドングリの赤ちゃんが偉そうに語っちゃって
カワイイわぁ(^^)
10014: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-16 11:13:39]
>>10013 口コミ知りたいさん

うーん、物価上昇と不動産の購入予算は分けて考えた方がいいですよ。日常の買い物は高くても買わざるをえないけど、家となると、じゃあ買わない、と容易に言えるわけだし。むしろ、物価上昇と賃金が連動して増えないと必需品によって家計が圧迫されては家の予算は減ります。

ということで、グラフロはさすがにちょっと高すぎだと私も思います。ベランダなかったら眺望も些かマシだったんですけどね。
10015: 匿名さん 
[2023-01-16 11:57:21]
>>10014
少し違う意見で見てる

日常の買い物はみんなが買うからそれほど物価上昇しない
⇒みんなの所得はそんなに増えない

タワマンは一部富裕層が購入者
⇒富裕層の所得が増えれば需要は高まる

コロナと建築費上昇、金利上昇予測で大規模タワマン計画は減少
⇒タワマン供給は減少

よってタワマン価格はそれほど下がらない見通しだな
グラフロは近所に新築がポコポコ建つからやや弱気かな
10016: マンション掲示板さん 
[2023-01-16 13:00:17]
>>10015 匿名さん
みんなが買うから物価上昇しない意味がわからん。政府とか介入するからってこと?なんならもう既に上がり続けてきたけど。

富裕層が買い支えるのはごくごく一部の物件のみだと思う。全体的にはもちろん下がる。当たり前だけど。タワマンってだけで値段が担保される時代はもう来ないかと、増えすぎたので。
10017: 販売関係者さん 
[2023-01-16 13:24:25]
もう今は不動産投資して儲ける時代ではないですよ。
10018: 名無しさん 
[2023-01-16 15:09:20]
>>10016 マンション掲示板さん

10015はそもそも矢印の使い方もよくわからないのでコメントしないけれど、タワマンというだけに価値があるわけでないのはこれまでもこれからも至極当たり前の話です。

で、全体的には上がりますよ。だってそもそも建築費が高くなっているわけだから。賃貸も緩やかに上がっています。ただ、中途半端なタワマンで高掴みしないようにするのが肝心です。

ここからは一般論を越えた個人の考えですが、まだ再開発の続く大阪北区なら新築、中古は実需で大きく損することはまず無いです。住めば住むほど得する訳ですから。他はどうなるか読めないので、賃貸の方がリスク低く変に怯えるストレスもないでしょう。
10019: マンション掲示板さん 
[2023-01-16 15:24:36]
>>10018 名無しさん

建築費は上がっていますが、ここぞとばかりにそれ以上に価格を上乗せしていますが、ほとんど方は気付いていません。業績も各社最高益です。
10020: 名無しさん 
[2023-01-16 15:28:10]
>>10018 名無しさん
タワマン供給が減少するとタワマンの価値が担保されるのがわかんないってことです。タワマンってだけでは価値がないとおっしゃってるのに?
あと建築費上がって全体的に上がるのもよくわからん。割安な中古需要が増えるだけなんじゃ?そこを食い潰すほどの需要が大阪にあるのかというとハテナですね。

主張も一貫性ないし、見立ても甘いと思います。
10021: マンション検討中さん 
[2023-01-16 15:58:28]
>>10020 名無しさん

たぶん、あなたの勘違いでしょう。書いてあることと自分の憶測を混同されているようです。

北区なら問題ないと私は言ってます。あなたが大阪にそこまで需要が無いというなら、そうかもしれませんね。建てる側のデベとあなたの見立て、どっちが正しいか見ものです。笑
10022: マンション掲示板さん 
[2023-01-16 16:00:56]
>>10019 マンション掲示板さん

気づく必要もないですよ。買い手は買いたい値段で買ってるだけ。今残ってる物件が、需要の限界と思えばいいと思います。本町と北区の借地ですね。
10023: 名無しさん 
[2023-01-16 17:05:50]
こないだ黙ってた中の人のベクター露出してもとる
10024: マンション検討中さん 
[2023-01-17 13:57:44]
>>10021 マンション検討中さん
建てる側はそもそも売り物を定期的に作り出す必要がありますし、土地が出たら買って建物を建てるしかないです。見立てもなにも。笑
10025: マンション掲示板さん 
[2023-01-17 15:01:48]
関電ですが中之島五丁目にもすごいマンション建設計画があるみたい。
10026: マンション検討中さん 
[2023-01-17 15:39:48]
>>10025 マンション掲示板さん

定借(検討終了)
10027: 評判気になるさん 
[2023-01-17 16:05:38]
>>10026 マンション検討中さん
定借の物件ではなくリーガロイヤルとの共同開発です。
10028: 通りがかりさん 
[2023-01-17 16:37:06]
>>10027 評判気になるさん
建築地は、中之島5丁目のリーガの敷地ですか?
10029: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-17 17:43:04]
>>10028 通りがかりさん

そうです。大開発です。ラグジュアリーホテルも誘致し、ハイグレードマンション建設予定です。もちろん駅近で雨にも濡れずです。
10030: マンション検討中さん 
[2023-01-17 18:24:29]
中之島五丁目は住商、住不あたりもかんでますので、それらとの共同事業になれば相当なレベルのものができるかもしれませんね。
10031: 通りがかり 
[2023-01-17 19:16:48]
>>10029 口コミ知りたいさん
情報ありがとうございます、なにわ筋線中之島新駅のフラッグシップになりますね。
10032: 匿名さん 
[2023-01-17 19:30:42]
>>10020 名無しさん
需要と供給って分かりますかね?
たぶん社会の時間に勉強すると思うのですが
10033: マンション検討中さん 
[2023-01-17 21:24:37]
>>10031 通りがかりさん
ウメキタもやけど中之島も地盤が不安
10034: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-17 22:43:21]
>>10030 マンション検討中さん

六本木ガーデンみたいに中之島ガーデンが出来るかも。
10035: 匿名さん 
[2023-01-17 23:54:08]
>>10033 マンション検討中さん

中之島、地盤の強さは分かりませんが、水害ハザードマップだと北区の中では比較的優秀です。
10036: 匿名さん 
[2023-01-17 23:58:50]
堂島と中之島5丁目だと堂島は劣ってしまいますね。
ラグジュアリーホテルに合うマンションなのでかなり期待できますね。
ブリリアより空気も若干良さそうです。
10037: 匿名さん 
[2023-01-18 00:20:48]
>>10036 さん

お疲れ様ですね。検討外れたならどうぞ中之島に行ってください。
10038: eマンションさん 
[2023-01-18 00:38:39]
>>10030 マンション検討中さん
ブリリア越えを狙ってるとのこと。
住商の方がおっしゃっていました。相当仕込んでいるのは間違いないです。
10039: 名無しさん 
[2023-01-18 00:39:16]
>>10032 匿名さん
はい。その反応からして私の言いたいことが伝わってないのが分かりました。人に勉強と言う前に自分の不勉強及び理解力の低さを自覚してください。
10040: マンコミュファンさん 
[2023-01-18 02:13:21]
>>10038 eマンションさん
中之島で資産価値を保てるのは
4丁目までや
5から6は埋立地と場末の雰囲気が強くて
賛否あり。特に6丁目の土佐堀川沿いは
ホームレス多い。阪神高速超えたら一気に家賃落ちる。
10041: マンション検討中さん 
[2023-01-18 02:29:41]
>>10036 匿名さん

それはないな。
10042: 通りがかり 
[2023-01-18 03:25:30]
>>10040 マンコミュファンさん
5丁目に出きるなにわ筋線の新駅効果が想像できませんか?
10043: マンコミュファンさん 
[2023-01-18 04:31:24]
>>10039 名無しさん
ご自身の知識のなさや間違いを
相手のせいにしてはいけないですよ

10044: マンション検討中さん 
[2023-01-18 06:40:21]
日経に中之島再開発の話が出てました。
会員限定ですが、

関電が注力するとのことです。一方で、活性化できるか懐疑的な見解もありました。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF15CS80V11C22A2000000/
10045: 通りがかりさん 
[2023-01-18 07:16:38]
>>10039 名無しさん

全然伝わってないですよ!そもそもあなた自身の主張はなんですか?
10046: 匿名さん 
[2023-01-18 07:39:41]
関電のマンションになる時点でおわりですね。
10047: 匿名さん 
[2023-01-18 08:44:22]
ラグジュアリーホテルの厨房がオール電化になる悲劇が起こらなければよいが
10048: マンション掲示板さん 
[2023-01-18 09:26:50]
>>10047
それ気になってます。住戸にガス引かないのにホテルだけガス通すなんてことするのかなと。
ボンベみたいなやつでガス調理するんですかね?
10049: マンション検討中さん 
[2023-01-18 12:16:52]
>>10046 匿名さん
病院の横は定借たけどこっちは?
10050: 匿名さん 
[2023-01-18 13:07:36]
>>10049 マンション検討中さん
 会社方針的に定借濃厚です。
会社の威信かけて大阪を代表する超ハイグレードマンション建てるみたいですね。
期待して下さいとの事です。

g
h
s
10051: 匿名さん 
[2023-01-18 13:20:34]
それでシエリアグランとかになるの?
10052: 匿名さん 
[2023-01-18 13:39:25]
>>10048 マンション掲示板さん
ここがそうですよ
住戸はオール電化でホテルだけガス
10053: 名無しさん 
[2023-01-18 14:19:53]
中華だとオール電化では厳しいのかもしれませんな。家庭用だとIHの中華鍋で何とかなったりしますが。
10054: マンション検討中さん 
[2023-01-18 14:45:58]
グランシエリアだと聞いていますが。
10055: 匿名さん 
[2023-01-18 15:48:03]
ここも三井堂島浜も中之島五丁目も、さらに言えばN4やパークハウスも同じ小中学校区になりますね。ほぼ全員タワマン住民というすごい学校が誕生します。
10056: 匿名さん 
[2023-01-18 18:40:37]
そんなのなんとでもなる
10057: eマンションさん 
[2023-01-18 19:27:02]
大阪にもサラリーマンじゃ手の届かない高級マンションがどんどん増えていくなー。
10058: 匿名さん 
[2023-01-18 20:19:20]
>>10057 eマンションさん

ごく普通の庶民ですが
どうしても定借のメリットが分かりません。
いつか 地主に返さないといけない
確かにそこまで長生き出来ないけど
値段もお高いし、リセールも何時までも良いとは思わないのですが 何方かわかり易く説明お願いします。
10059: マンション検討中さん 
[2023-01-18 20:30:38]
>>10058 匿名さん

基本的にはないよ。本当に希少な土地で、"定借でも欲しい"という条件下で初めて成り立つ方式。それ以外はリスクが多いだけ。手出さない方が良い。
10060: 匿名さん 
[2023-01-18 22:27:27]
梅北南マンションも定借ですね。
10062: マンション検討中さん 
[2023-01-19 07:38:49]
>>10060 匿名さん
お骨がたくさん出たしそれが良い
関係ないか
10063: マンション掲示板さん 
[2023-01-19 08:28:42]
>>10062 マンション検討中さん

なに言ってんだバカ
10064: eマンションさん 
[2023-01-19 12:52:46]
>>10060 匿名さん
ウメキタのそれも南側
最後の一等地だもんね
定借の驚きはないな
10065: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-19 14:05:36]
>>10040 マンコミュファンさん
感情論ではなくデータで見ると、中之島6丁目のパークハウス中之島タワーは中古価格が高騰して、まだ値上がりしているので資産価値は高いかと。。

N4タワーは中之島4丁目ですが価格はそこまで上がっていませんね。
10066: マンション掲示板さん 
[2023-01-19 16:40:12]
>>10065 口コミ知りたいさん

N4はグレード的に他と比べだいぶと低いですね。
10067: 匿名さん 
[2023-01-19 17:03:21]

定借なんてクソ安い場合以外は買わない方が良い
資産にならんし、家担保に返さなくていい借金もできない。
10068: マンコミュファンさん 
[2023-01-19 17:49:36]
今のところ所有権のハイグレードタワマンはここだけのようだな
三井堂島がどうなるか?
10069: マンション検討中さん 
[2023-01-19 19:52:58]
>>10068 マンコミュファンさん
三井堂島も定借が濃厚ですよ。三井不動産の最近のインタビューでもそんな感じです。
10070: 名無しさん 
[2023-01-19 20:00:16]
>>10069 マンション検討中さん
三井にビビり過ぎやて!ネガキャンするほどちゃうから堂々としとき!ここも大概ええマンションや。
10071: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-19 21:26:57]
>>10069 マンション検討中さん
価格が高くなりすぎて定借化か
10072: マンション掲示板さん 
[2023-01-19 21:28:23]
>>10069 マンション検討中さん
この場所で定借にする意味ある?



10073: 通りがかりさん 
[2023-01-19 22:55:20]
>>10072 マンション掲示板さん

意味あるって意味がわからない。
ただ三井にとってうまみがあるって事。
10074: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-20 00:26:00]
>>10073 通りがかりさん
その旨みがあるかってことでしょ。東京建物ですら手放した立地を三井が持つ意味は?
まぁ立地だけみたら三井のが圧倒的に上だけど。
10075: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-20 02:26:34]
>>10074 口コミ知りたいさん

目と鼻の先で立地が圧倒的にいいって、おかしくないですかね?
10076: 匿名さん 
[2023-01-20 10:04:03]
>>10075 検討板ユーザーさん
しゃーないやん。リバービューだし東西に長い土地ってめちゃくちゃ希少やで。
10077: eマンションさん 
[2023-01-20 13:25:38]
>>10076 匿名さん

イタマン****かよ
10078: マンション検討中さん 
[2023-01-20 13:46:23]
>>10077 eマンションさん
ブリリアもイタマン。
10079: マンコミュファンさん 
[2023-01-20 19:52:51]
庶民から見た定借のメリットがまるで無いなんて、なに言っとるんや
10080: 匿名さん 
[2023-01-20 23:25:24]
>>10079 マンコミュファンさん

では、どうぞ
10081: eマンションさん 
[2023-01-20 23:32:28]
>>10072 マンション掲示板さん

すみふと談合
10082: 通りがかりさん 
[2023-01-21 01:03:20]
定期借地権って、そんなに難しい仕組みかな?そんなに分からないもんなの?とてもシンプルなのにね。頭の悪い人って多いんだ。
10083: 名無しさん 
[2023-01-21 07:42:34]
>>10082 通りがかりさん

素敵な定借マンションが見つかるといいですね!
10084: マンション掲示板さん 
[2023-01-21 08:02:39]

横に長いタワマンを板マンと言い張るのって関西風のギャグか何か??
10085: eマンションさん 
[2023-01-21 08:14:38]
>>10084 マンション掲示板さん

かことは関係ないので別スレでどうぞ。
10086: 匿名さん 
[2023-01-21 12:06:39]
板マンは外廊下でもあるんですよ。
10087: マンコミュファンさん 
[2023-01-21 12:30:15]
>>10083 名無しさん

だから頭が悪いって言われるんやで

ホンマ、大丈夫か?
10088: 名無しさん 
[2023-01-21 14:19:33]
>>10087 マンコミュファンさん

頑張ってください!
10089: マンコミュファンさん 
[2023-01-21 17:07:25]
>>10088 名無しさん

頑張ってくださいな
10090: 販売関係者さん 
[2023-01-21 18:38:10]
知人にうめきた北マンション完成パース見せてもらいましたが、意外にもマンショングレード、施設等全てここを上まわってましたよ。
積水もやる時はやるんですね。ブリリアがここまでしなかったら、いつものようにつまらないマンションだったんでしょう。
10091: 通りがかりさん 
[2023-01-21 18:59:45]
>>10090 販売関係者さん

これは興味深い情報です。同等か劣るぐらいかと思ってました。定借かどうかも教えて頂けますか?
10092: マンコミュファンさん 
[2023-01-21 20:34:53]
>>10091 通りがかりさん

だから定借なんですって。
10093: 匿名さん 
[2023-01-21 21:49:35]
定借は実需で住むならメリット大きい。
転売とか考えるとデメリットになる。
10094: eマンションさん 
[2023-01-21 22:04:45]
>>10092 マンコミュファンさん

何に基づいた情報ですか?
10095: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-21 22:46:11]
>>10093 匿名さん

そんな簡単なことが分からん奴がおるんですわ全く
10096: 通りがかりさん 
[2023-01-21 23:22:37]
>>10094 eマンションさん

自分でアクセスする努力が足りないんじゃないですか?
10097: 匿名さん 
[2023-01-22 00:46:57]
>>100090
全てここを上まわってましたよと言うことは価格もここより高いと言うことですか?
10098: eマンションさん 
[2023-01-22 07:06:35]
>>10096 通りがかりさん

急に信ぴょう性薄くなって草
10099: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-22 10:33:02]
>>10098 eマンションさん

知らん人間の常套句で草
10100: 名無しさん 
[2023-01-22 11:27:46]
根拠があるなら、示せば良いだけですね。
10101: 匿名さん 
[2023-01-22 11:28:14]
ウメキタ北も定借かー
ガーデンの二の舞にならなければよいが
10102: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-22 11:32:04]
>>10093 匿名さん
定借は誰が恩恵を受ける制度か、といえばデベの利益が最大化されるでしょう。実需であれ、いつかは売るタイミングもくるし、ランニング費用も増える。

損得抜きで無条件に欲しい物件で無い限りは、手を出さない方が無難。
10103: 名無しさん 
[2023-01-22 11:43:42]
>>10102 検討板ユーザーさん

それは違いますよ。分譲でもいつか建て替えの時が来てその時には大揉めしていつまで経っても前に進まない。
建て替えの費用もみんながみんなその時払えるのかな?
中にはもうそんなに金かけて建てないでくれと言う住民も出てくる。
10104: マンション検討中さん 
[2023-01-22 11:47:45]
>>10101 匿名さん
ウメキタ北も南も定借ってホント?
10105: 販売関係者さん 
[2023-01-22 12:02:18]
>>10104 マンション検討中さん
残念ながらかなり聞いているところでは濃厚です。
10106: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-22 12:40:24]
>>10105 販売関係者さん

"濃厚"とか言ってる時点でなーんだ、知らないんだね、と。
10107: 販売関係者さん 
[2023-01-22 13:34:48]
>>10106 検討板ユーザーさん
まだはっきり言えないみたいで定借を匂わせる返事、表情でした。
おそらく定借で間違いないです。
10108: 匿名さん 
[2023-01-22 14:06:02]
いまは定借をアンダーで売ってるの?
10109: 検討版ユーザーさん 
[2023-01-22 14:07:37]
>>10107 販売関係者さん

なるほどね。そうならそうと最初から言った方が、余計な摩擦は防げそうだよね。
10110: マンション掲示板さん 
[2023-01-22 16:02:46]
なんで何も知らないヤツがエラそうな態度に出るんだろ?
その程度の人間ということだ。
10111: eマンションさん 
[2023-01-22 16:33:32]
>>10110 マンション掲示板さん

自己紹介ありがとうございます。
10112: 販売関係者さん 
[2023-01-22 18:05:28]
>>10108 匿名さん

もちろんその通りだと思います。
10113: マンコミュファンさん 
[2023-01-22 19:37:48]
くだらんヤツが混じってるな。
10114: 匿名さん 
[2023-01-22 19:53:49]
ん?南北共に定借じゃなかったけど。
10115: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-22 20:15:59]
>>10114 匿名さん

おっここで新たな情報源現る
あなたはどこ情報でしょうか?
10116: 購入経験者さん 
[2023-01-22 20:45:25]
>>10115 検討板ユーザーさん
こちらも定借ではないと聞きましたが。
10117: 匿名さん 
[2023-01-22 21:17:59]
情報の無いヤツがエラソーにするなよなー
10118: eマンションさん 
[2023-01-22 21:40:59]
>>10116 購入経験者さん

やっぱ定借じゃないのかな?エビデンスない情報は信頼なりませんね。
10119: eマンションさん 
[2023-01-23 01:15:48]
>>10118 eマンションさん
エビデンスないけど北側が賃貸とも笑
全部か一部か知らんけど
10120: 匿名さん 
[2023-01-23 12:25:26]
東京では定借でも飛ぶように売れるのに
どうして大阪人は定借を嫌う?
カネに浅ましいのか
10121: 通りがかりさん 
[2023-01-23 12:34:30]
定借を嫌うこととカネに浅ましいこととの因果関係を説明せよwww

とりあえず書いたヤツが品性下劣なのは確定
10122: マンション検討中さん 
[2023-01-23 12:55:48]
>>10120 さん

飛ぶようには売れませんよ。リセールも厳しい。
10123: 名無しさん 
[2023-01-23 13:23:03]
定借を購入側から言うと、カネ(言い過ぎか?予算と言っとこうか)の無いヤツが背伸びして高額物件を手に入れるための良い手だ。

売り手から言うと、土地の所有権は開け渡したくないがカネのなる木にしたい時の手っ取り早い手だ。ビンボー人(言い過ぎか?予算のないヤツ)からカネをむしり取り易くするための算段でもある。

東京の人間が定借に飛びつくというのなら、東京のヤツらはカネも無いくせに高い物件を手に入れたい見栄っ張りということかね。
10124: 匿名さん 
[2023-01-23 18:35:27]
>>10123 名無しさん

東京に住む方は見え張りが多いと聞いた事があります。
大阪も多いですけどね。
10125: 名無しさん 
[2023-01-23 19:34:51]
どこでも多いっちゅーことやな

書き忘れたわ
東京が見栄っ張りというだけじゃ、ちょっと可哀想か
あっちは不動産が高すぎるて
ビンボー人が買えないというより、アッパーミドルさえ買えないくらいにな
10126: 通りがかりさん 
[2023-01-23 22:37:27]
>>10125 名無しさん

要点がつかめないことダラダラ書くの好きだよな
10127: 匿名さん 
[2023-01-23 23:05:15]
東京の定借は、大阪に比べると良心的な価格。
時期は少し古いかもしれないが、直近でも悪意を感じない。
一方で、大阪の定借は、所有権付きと殆ど変わらず、消費者を騙す気満々。
東京基準で考えれば、梅田ガーデンレジデンスの坪単価は330万円程度。
シエリアタワー千里中央は平均坪単価200万円でも高いくらい。

ブリリアシティ西早稲田 ※2022年完成で山手線内側が坪単価265万円~
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664223/

シティタワー品川 ※2008年完成ですが、あのボッタくりスミフが坪単価120万円の弱気設定~
http://i2.wp.com/tower-world.jpn.org/db/wp-content/uploads/2016/06/CTS...

ブリリアシティ三鷹 東建は地元ではリバー産業レベルか、新宿まで13分の駅に坪単価191万円~
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/632714/

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス 市ヶ谷と神楽坂の一等地で坪単価370万円~
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656842/
10128: 匿名さん 
[2023-01-23 23:05:50]
今後は今までの様に無理してまでマンション買うと怖いですね。
10129: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-23 23:15:31]
>>10128 匿名さん

今までもこれからも無理はしない方がいいでしょうに
10130: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-24 01:45:39]
悪口を言いたいだけの方がお見えですのね。
10131: 名無しさん 
[2023-01-24 08:43:07]
定借っていつ頃から多くなってきた?
随分前に定借買って今めんどくさいことになってる人の話聞いてみたいな
10132: 匿名さん 
[2023-01-24 10:36:34]
定借嫌う人は相続+子どもがイマイチ+相続した不動産からの家賃収入のみの3つ揃った人。
子どもに資産残すより自力で稼げるようにしたほうがいいのに。
10133: マンコミュファンさん 
[2023-01-24 15:14:24]
>>10132 さん

めっちゃ、定借を擁護するやん。
相続なんて考える前に、途中で売却して老人ホームちく可能性もあるから、定借は不利。以上
10134: 匿名さん 
[2023-01-24 15:48:24]
実父実母からの相続ではなく子の無い親戚から相続の人は、資産にならないから定借はだめとか言ってる。現金残してやれよ。
10135: 名無しさん 
[2023-01-24 18:40:12]
>>10134 匿名さん

それはマンション買う以前の話だからスレチ
10136: 匿名さん 
[2023-01-24 20:40:54]
>>10135 名無しさん

コイツ、視野狭窄君やな
俗に、ウマ鹿という

なんでアレが定借の擁護になるねん
そういうバイアスの色眼鏡が掛かってるだけやん
10137: 匿名さん 
[2023-01-24 20:40:54]
>>10135 名無しさん

コイツ、視野狭窄君やな
俗に、ウマ鹿という

なんでアレが定借の擁護になるねん
そういうバイアスの色眼鏡が掛かってるだけやん
10138: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-24 20:58:36]
>>10137 匿名さん

色眼鏡だって笑笑 また自己紹介ですか。
君はネチネチしてないで定借のメリット言えよ

あっでもブリリア関係ないんで定借物件のスレですればいいと思います。そっちは覗かないけど。
10139: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-24 21:05:28]
まあでもせっかくなので、関西でオススメの定借マンションがもしあるなら教えて下さい。
10140: eマンションさん 
[2023-01-24 22:25:19]
>>10139 口コミ知りたいさん
誰が定借をお勧めしてるの?
誰か定借をお勧めしてるの?
10141: 匿名さん 
[2023-01-24 22:32:42]
>>10140 eマンションさん

沸点低すぎ… 集合住宅向いてないよキミ…
10142: マンション検討中さん 
[2023-01-24 23:51:22]
>>10139 口コミ知りたいさん

定借の話は本当にもういいです。該当スレでお願いします。このスレと関係ないし。
10143: マンション検討中さん 
[2023-01-25 01:42:33]
ダメダメ、煽りたいだけの低劣くんなんか相手にしちゃ。
10144: 匿名さん 
[2023-01-26 16:21:53]
知ってる人が最上階あたりを買ったけど、超絶、品の無い成金さんです。仕事で仕方なく付き合ってるけどね。この手の高級物件にやっぱり集まってくるんだよね。アベノミクスとかで実力以上に荒稼ぎした人達が。そんな住人が多いんだろうね。最初は我慢できるけど、住み慣れてくると、なんでここにこんな輩が住んでるんだよと目障りに思えてくるんだよね。
10145: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-26 17:19:05]
>>10144 匿名さん

一番品が無いのはあなたでしょ。くだらない。
10146: 匿名さん 
[2023-01-26 17:44:57]
相続組は使える額が少ないので品の無い格好すら出来ません。
昔買った時計やバッグ、ダウンをダサくても大事に使います。
10147: マンション検討中さん 
[2023-01-26 18:16:33]
??
ここは自分の情けなさ惨めさを発表する場ではありません
10148: 匿名さん 
[2023-01-26 18:56:01]
>>10147 マンション検討中さん
少ない役員報酬で住宅ローン組んで住んでる資産生活者もタワマンには多いんです。
我々のような車が買えない世帯がいるから2台停められる人もいるんです。ちょっとは感謝してください。
10149: 匿名さん 
[2023-01-26 22:57:53]
ダメダメ、煽りたいだけの低劣くんなんか相手にしちゃ。
10150: 評判気になるさん 
[2023-01-27 02:04:25]
>>10144 匿名さん
品の無い成金とまだは言わないけど、そういう人多いですよ。
最上階・高層階買い漁って、新地の女の住居にする。
よくある話です。
10151: 匿名さん 
[2023-01-28 02:57:16]
金持ち=紳士的、高学歴、家系や家柄が良いのは東京や京都の話であって、
大阪みたいな成り上がりの町は、
一発当てて金持ちになった中卒、高卒が多い
風俗、ガールズバー、ホスト経営とか、暗号通貨、ジュエリーや飲食店、美容院とかね。
札幌とかも、それに近いかな。
そうなると彼らの選択肢は堂島ブリリアみたいな一等地の目立つタワーやなぁ
チワワにグッチの首輪、エルメスのレインコート着せてる成金がいて笑った。
10152: マンコミュファンさん 
[2023-01-28 08:41:18]
>>10151 匿名さん

虚しい投稿だなぁ。暇なんですね
10153: 匿名さん 
[2023-01-28 09:06:50]
たしかに予想される住民層はこことグランヤード大阪で大きく異なるだろうな。
10154: 名無しさん 
[2023-01-28 09:06:52]
>>10151 匿名さん
高層階の購入者は飲食店経営者が多いのは
事実です。あと創業の浅い不動産会社の
経営者。ある意味残念ながら正確かも
10155: マンション検討中さん 
[2023-01-28 11:07:54]
いつまでも
ひがみ ねたみばかりの投稿
やめた方がいいよ
全て自分に返ってきます
地獄に確実に落ちます
さよなら
10156: マンコミュファンさん 
[2023-01-28 11:30:51]
本当に、しょうもない。
10157: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-28 14:59:40]
>>10153 匿名さん
堂島あたりの新地界隈は
先の見通しが見えない水商売の街やからな
もともとは、しじみ川が東西に通っていて、
「貧乏暇なし蜆売り」のことわざ通り、
夜は酒席と芸妓、昼はシコシコとシジミを拾って小銭を稼いでた街や
ここに住む小商売人達にぴったりの地歴や。
ブリリアは住民の栄枯盛衰を反映した
入れ替わりの激しいマンションになるよ。
金がなくなれば中津か大国町に帰るだけや。
10158: 匿名さん 
[2023-01-28 16:24:42]
地主一族も三代目になると学歴は無く品の無い格好になっていくからね。
身につけるものは安物しか買えない人が多いのが水商売との違い。
10159: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-28 20:48:42]
多様性の時代に、みんな何書いてんねん
あっほくさ
10160: 匿名さん 
[2023-01-29 00:35:32]
>>10159 検討板ユーザーさん
おっしゃる通り。今後は外国籍の高学歴層が日本に増えて、資産生活者の無能な日本人は淘汰されて行きます。
10161: 名無しさん 
[2023-01-29 19:25:44]
寒い中工事の現場の方々お疲れ様です
だんだん出来上がってきてますね
現地にはなかなか行けないんですが今何階くらいになってますか?
いつもありがとうございます
ご安全に!
10162: 名無しさん 
[2023-01-29 22:50:16]
昨日近くを通りかかった際に見た感じでは43階くらいまで建ってるかなぁと。
10163: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-30 23:43:05]
>>10162 名無しさん

くらいってなんやねん
ほれ、数えろや
くらいってなんやねんほれ、数えろや
10164: 匿名さん 
[2023-01-31 00:24:15]
>>10163 口コミ知りたいさん
評判通り、泥水稼業のシトは、言葉遣いがわるいですね
10165: 10161 
[2023-01-31 00:40:33]
>>10162 名無しさん
ありがとうございます!
結構出来上がってるんですね
10166: 10161 
[2023-01-31 00:47:10]
>>10163 口コミ知りたいさん
写真ありがとうございます!
下からのアングルかっこいいですね
いつも高速道路を走りながらチラ見することが多いので感謝です
えっと…階数数えられません笑

10167: 匿名さん 
[2023-01-31 08:30:15]
タバコ臭いのは平気ですか?
10168: 匿名さん 
[2023-01-31 09:05:39]
>>10167 匿名さん
精神的に無理なんですか?
10169: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-31 10:04:41]
>>10163 口コミ知りたいさん
口調とは裏腹の優しさを感じる。

関係者に聞きましたが、三井はパークハイアットで調整してるようですね。あまりホテルのことは知らず、ピンとは来なかったです。
10170: 評判気になるさん 
[2023-01-31 10:43:26]
>>10169 検討板ユーザーさん
あら素敵
10171: 購入経験者さん 
[2023-01-31 13:00:00]
>>10169 検討板ユーザーさん
私は重鎮の関係者からセントリックで調整と聞きました。
10172: マンション比較中さん 
[2023-01-31 13:12:10]
>>10169 検討板ユーザーさん
パークハイアットならめっちゃええやん!
レストランやカフェの選択肢が増えるから大歓迎だわ。
10173: 匿名さん 
[2023-01-31 13:26:44]
相続最強! タワマンは全部欲しい!
10174: 評判気になるさん 
[2023-01-31 13:39:28]
>>10173 匿名さん

そうかな?
10175: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 15:24:48]
不動産系の相続対策なら、他にもっとええもんあるやんね
10176: 管理担当 
[2023-01-31 16:35:13]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
10177: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 22:39:48]
>>10176 匿名さん

なんだこの感じ悪いヤツ
10178: 評判気になるさん 
[2023-02-03 15:03:38]
内覧会だかなんだか、案内来たね
10179: 購入経験者さん 
[2023-02-03 18:14:05]
ブリリア堂島は大阪1位、日本3位に入る
そこらのペンシル、団地タワーと一緒にするなよなぁ
10180: マンション検討中さん 
[2023-02-03 19:42:53]
>>10179 購入経験者さん

今現在では大阪で一番グレードの高いマンションに間違いないですが、三井堂島、梅北が更に上をいく可能性が高いです。
残念ながら今現在でも日本で3位には入りません。
10181: マンション検討中さん 
[2023-02-03 20:08:32]
>>10180 マンション検討中さん
一瞬だけでも関西1番に住めれば幸せです。
10182: マンコミュファンさん 
[2023-02-03 22:24:39]
>>10180 マンション検討中さん

三井堂島は板マンにした時点でコスカしてグレード下げてます!!
10183: マンション掲示板さん 
[2023-02-03 22:34:54]
梅北の販売状況みせてもらいましたが、そこそこ売れてるみたいですね。
ここもつられてあか゛るとよいて゛すね!
10184: 名無しさん 
[2023-02-03 22:49:19]
>>10183 マンション掲示板さん
梅北二期ってもう販売してるんですか?
10185: eマンションさん 
[2023-02-03 23:55:46]
痛マン野郎に釣られるなよー

ガセに釣られるなよー
10186: 通りがかりさん 
[2023-02-04 00:53:00]
>>10184 名無しさん
まだ
10187: eマンションさん 
[2023-02-04 06:07:23]
>>10182 マンコミュファンさん
ぼく、土地形状ってわかる?笑
10188: マンション検討中さん 
[2023-02-04 10:35:09]
たびたび現れる関係者または関係者に聞いたというのもいろいろ変わるんだな笑 前はカペラだったっけ?違うな、ジャヌだって言ってたのに。
パークハイアットもいいね。そのクラスが隣同士になる事って世界的に見てもなかなかないから堂島が面白くなるな
10189: 匿名さん 
[2023-02-04 12:40:24]
再登録販売の案内来たけどお宝いっぱい
10190: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-04 19:08:53]
>>10188 マンション検討中さん

三井の堂島に何が入るかは分からないですが、パークハイアット、アマン、マンダリンオリエンタルは大阪進出狙ってるらしいです。
10191: 匿名さん 
[2023-02-04 21:06:28]
>>10189 匿名さん
転売の利かない低層階だけ
10192: 評判気になるさん 
[2023-02-04 21:08:37]
>>10190 口コミ知りたいさん
その辺が入るとなると確実にパークコートだろうからココの負けやな。
10193: eマンションさん 
[2023-02-04 22:38:00]
>>10192 評判気になるさん

高級ホテルはタワマンでホテル形状、内廊下って相場はきまってるの!
板マン外廊下の三井に入るわけないでしょ?
10194: 評判気になるさん 
[2023-02-04 23:24:58]
>>10193 eマンションさん
地上160mの外廊下www
逆に見てみたいですねwww
10195: マンション検討中さん 
[2023-02-04 23:57:13]
>>10193 eマンションさん
それ飽きた。
10196: 匿名さん 
[2023-02-05 09:03:51]
三井は地下にすぐ行けるのがいいですね。
10197: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-05 09:32:26]
>>10196 匿名さん
そうなんですか?入口どこ?
10198: 名無しさん 
[2023-02-05 11:30:51]
>>10183 マンション掲示板さん

北棟の販売ですね。
平均坪単価はいくらでしたか。
10199: 名無しさん 
[2023-02-05 11:32:37]
>>10197 口コミ知りたいさん
教えないです。
三井なら地下直結させかねないですね。
10200: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 13:13:13]
>>10199 名無しさん

単なるイジワルやんプ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる