名鉄都市開発株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「メイツ上新庄 SHIN-CITYってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. 豊新
  7. メイツ上新庄 SHIN-CITYってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-04 01:00:16
 削除依頼 投稿する

メイツ上新庄 SHIN-CITYについての情報を希望しています。
208戸の大規模マンションが建つようです。
駅からは少し距離がありますが、共有施設も充実していそうなので気になっています。
公式URL:https://www.meitsu208.jp/

所在地:大阪府大阪市東淀川区豊新二丁目16番1
交通:阪急電鉄京都線「上新庄」駅徒歩11分、
JRおおさか東線「JR淡路」駅徒歩12分、
阪急電鉄千里線「下新庄」駅徒歩16分、
阪急電鉄京都線・千里線「淡路」駅徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:64.14㎡~87.87㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-04-05 15:45:17

現在の物件
メイツ上新庄 SHIN-CITY
メイツ上新庄
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区豊新二丁目16番1(地番)
交通:阪急京都本線 上新庄駅 徒歩11分
総戸数: 208戸

メイツ上新庄 SHIN-CITYってどうですか?

81: 通りがかりさん 
[2021-11-21 13:44:00]
吹田市だとマンションが建つことさえも問題になるから、寛容だとおもいます。

それに、都市型のそよらなら、近所にあっても、仲良く共存していけるのでは?とおもいます。
82: 周辺住民さん 
[2021-11-21 14:09:11]
>>81 通りがかりさん

市ではなく、用途地域の違いでしょう
83: マンション検討中さん 
[2021-11-22 01:27:07]
レジェイドさんと比べる方もでるでしょうね。
私は60戸の丁度良い数と間取り、駅8分もありと思います。
安いは良いけど民度が心配(⌒-⌒; )
84: 匿名さん 
[2021-11-22 13:19:15]
民度は気になるところですね。
しかし3000万台後半から4000万台のお部屋が多く、5000万超えのお部屋もあったように記憶しており、そんなに悪くならないのではと思うのですが、どうでしょうか。

レジェイドは至近距離の線路がネックかと、、
駅8分はありですが、、
85: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-23 05:34:24]
>>70 マンション検討中さん

埋まってたタイプとか教えてもらえました?
ちなみにどのタイプですか?

86: マンション検討中さん 
[2021-11-23 09:50:35]
まあ民度民度言いながら、本人の民度がどうなのかは分かりませんがね
87: 周辺住民さん 
[2021-11-23 09:59:25]
>>82 周辺住民さん

ここは、準工業地域のようですね。
販売担当者に周辺も含めた用途地域の地図を貰っておきましょう。
東淀川区役所でハザードマップを貰っておくといいでしょう。
88: 周辺住民さん 
[2021-11-23 10:02:20]
民度は日本国だから大丈夫でしょう。
路上で殴り合いをしてるのを見たことはありません。
89: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-23 12:39:03]
民度は気にしなくて大丈夫でしょう。
その話題はさておき。
第1期三次まで、販売が終わっているようですね。
どのタイプの部屋が人気あるのでしょうか。
上から下まで埋まっているタイプが気になります。
90: マンション検討中さん 
[2021-11-25 13:14:51]
上新庄と淡路なら、将来性を考えると完全に淡路に軍配が上がるので、ローレルスクエアの方が良いですね
91: 周辺住民さん 
[2021-11-25 13:27:20]
>>90 マンション検討中さん

更に、駅近、複数路線利用可、大規模ですね。
92: 周辺住民さん 
[2021-11-25 13:38:31]
東淀川区の新築マンションは以下の通りでしょうか。

ローレルスクエア OSAKA LINK
レ・ジェイド上新庄
メイツ上新庄 SHIN-CITY
93: 通りがかりさん 
[2021-11-25 23:39:42]
ローレルスクエアもいいですね!最寄は下新庄かな。
上新庄より淡路が良いかは住む人が決めることかなと^ ^自分は上新庄で探しているため、まだ迷っていますがやはりメイツかなと思っています!

この近辺の新しいマンションはそれぞれ良いところがあるので、購入される方のベストなマンションが見つかれば良いですね^ ^
94: マンション検討中さん 
[2021-12-17 21:56:06]
ローレルに一票かな。
やはり駐車場問題は厳し。
機械式で大渋滞なんて毎日の生活で無理だわ。
あと駅4分と11分ってマンション生活で二桁は無理だわ。
95: 契約済みさん 
[2021-12-18 09:38:11]
>>94 マンション検討中さん

同意します。
機械式駐車場は、車を持ってなくても、将来、管理費や修繕積立金にも響いてくるでしょう。
また、戸数が多い方が、これらも安くてすむでしょう。
マンションは駅近が必須でしょうね。
96: マンコミュファンさん 
[2021-12-18 13:31:30]
>>94 マンション検討中さん

車メインの方は確かにローレルの方がいいでしょう。やはり平面駐車場は強いです。
ただ線路に2本も挟まれており、新幹線前の道も一方通行、千里線側は行き止まりや車通れない踏切が多いので、車での移動は思ったより面倒そう。阪急の高架化完了までの7年位は我慢が必要ですが、何十年も住むので、そこを乗り越えれば快適になりそうですね。

それに駅近なのはいいことですが、こればかりはどこに住みたいかじゃないでしょうか。下新庄が希望であれば、ローレルいいと思いますよ!上新庄がいい方は、駅近でもローレルは対象外だと思います。また下新庄駅は周辺に何もなく、ローレルまではコンビニくらいしかありません。淡路駅もありますが、10分もかかるようであれば、二桁だし上新庄から11分と何ら変わりがないかと。
駅近がご希望ならローレルですね!近辺なら他にレジェイドもありますよ!
97: マンコミュファンさん 
[2021-12-18 13:42:04]
>>95 契約済みさん

それであれば、額は違えどローレル共用施設のゲストルームやテレワークスペースなどを使われない方も、維持費用を負担しているのと同じでは?ローレルはかなり充実している印象なので、その分の費用は大きいかと。その点はメイツも共用施設がありますが、同じく大規模で戸数も多いので、負担も割られると思います。

メイツ検討者ですが、確かに駐車場は残念ポイントです。でも車持っていなかったり毎日乗らなければそんなに気になりません。敷地が狭いから致し方無しです。駅近であることは便利ですが、駅に毎日行く方ばかりではないし、近さを重視してない方もいますよ。
恐らくメイツを選ばれる方は、そこまで駅近を重視していない方かと思います。もちろん同じ条件なら駅近であることに越したことはありません(笑)でも駅を毎日使う方ばかりではなく、最近はテレワークに移行している会社も多いので、駅近より部屋の快適さを重視しても良いと思います。部屋の作りは、全部というわけではありませんが、メイツの方が広いし使い勝手良さそうですよ。ローレルはそんなに広くないのにかなり高額なので、、駅近だから仕方ないのかな。全部を兼ね備えたマンションってなかなかないですよね・・・・
98: マンコミュファンさん 
[2021-12-18 13:52:32]
やたらメイツの掲示板にローレル推しのコメントがありますが、どのマンションにも良い点悪い点がありますし、要は選ぶ方がどこを譲れないのか、だと思います!どこがいいかと比較するのはいいと思うんですけどね。

自分はメイツ検討者ですが、ローレルもレジェイドもいいなぁと思って見てますよ^ ^ でもローレルは広さの割に高すぎて(笑)あとは自分が譲れない点で選んでいくだけではないかなと。コンセプトも違うし、競う対象ではないと思います・・・・。それよりも、東淀川区にたくさんマンションが出来ているので、全体でさらに発展していけば良いなと思っている一人です。
99: 通りがかりさん 
[2021-12-19 19:49:11]
たまに駅をつかい、日々暮らすなら、メイツは、快適ですよね。
広いし、イオン近いし、区役所も近いしね。
駅いくのもお店がならんでるので楽しく歩けるとおもいます。
100: 通りがかりさん 
[2021-12-23 11:20:52]
すぐそばに本数もあるバス停もあるんですが。使ってる人結構います。
101: 匿名さん 
[2022-01-04 10:23:06]
駅までも距離があると、教育施設も徒歩10分以上と距離があるのですが
買いやすい価格なので、その分はカバーできる感じかな。
ただ、できれば駐車場がもう少し確保されていると良かったなと思います。
もし希望者がオーバーした場合は、どうなるんでしょうね。
102: 通りがかりさん 
[2022-01-11 15:13:47]
近辺の月極を借りるのだと思います。
103: 匿名さん 
[2022-01-13 08:07:23]
賃貸マンションの知人、車2台持ちで敷地外の場合、不動産会社に聞いていました。
探してくれるようでしたが。。。
分譲の場合はどうなんでしょう?

賃貸マンションや月極駐車場の場合は契約すると営業の方のインセンティブになるんでしたっけ?
こちらのマンションでもオーバーしたら営業の方に聞けばいいかと思っていました。
104: 名無しさん 
[2022-01-14 14:37:33]
賃貸料をマンションの維持費にまわしてるから、空きがたくさんできて困ってるところもあるようで、外の人に貸すことによって補ったりするみたいです。
それもあってか、全部の部屋にということにはしないのかな。
吹田市とかは、100%停められるようにしないとだめだそうですよ。
105: 匿名さん 
[2022-01-20 08:55:59]
マンション内に駐車場があって借りられる予定をして物件購入したのに
抽選でマンション内駐車場が借りられないとか困るな。
わざわざ外の駐車場を…となりそうなら、最初から購入検討は外す人多いのでは?
106: 匿名さん 
[2022-01-20 18:18:30]
吹田市が100%停められるようにしなければいけないとは知りませんでした。そんな決まりがあるんですね。
だとすると、マンション内に駐車場が必須の場合、吹田市みたいなところじゃないとダメでしょうね・・
戸数に対しての割合は、近場ではローレルスクエアが5割ちょっと、メイツがちょうど半分くらい、レジェイドは5割以下ですし、他でも最近は駐車場が居住数半分くらいのマンションが多くなってきているみたいですよ。車を持たない人が増えて、駐車場に空きが出ることが多くなったとも聞きます。
足りなくても困るし、空きが多くても困るし、難しいところですね。
107: 匿名さん 
[2022-01-28 12:00:30]
>>79 周辺住民さん

うーん、近いとそんな問題だらけかな?
目の前がスーパーってかなり便利だよ。
大雨でも猛暑でも大雪でもすぐ行ける。
スーパーの向かいに長いこと住んでるけど、
たまたまなのか、家にいて臭いが気になったことは一度もないかな。
駐車場の換気口横は揚げ物の臭いがすることはあるが、そこまで。
車も自転車も人も多いけど、目の前なのが便利で多少の交通渋滞とか気にならない。
流石のイオンだし、騒音や臭い対策は考えて作る気がするけど。
そこまで巨大なイオンでもないしね。

問題なのは、一度スーパーの目の前に住むと、
次引っ越しした時、最寄りスーパーが徒歩3分でも遠いと思ってしまうことかな。

早くイオンの詳細が知りたいですね。
何にしても便利になることは間違いなしです。
108: 匿名さん 
[2022-02-01 16:03:38]
そうですよねーー
スーパーが、24時間営業で、映画館もあるなら(本当かしら?)、隣にあるメイツは、ものすごく便利だとおもうんですけど。
109: 匿名さん 
[2022-02-05 12:02:28]
>108
>スーパーが、24時間営業で、映画館もあるなら(本当かしら?)、隣にあるメイツは、ものすごく便利だとおもうんですけど。

スーパーが24時間は便利ですけど、治安面が少し気になりますね。
映画館は本当に入るのであれば、かなり嬉しいですけど。
どちらにしても、今はまだ見えないことが多いですよね。
110: 周辺住民さん 
[2022-02-05 12:17:31]
イオン東淀川豊新
説明会で聞いた話だと、24時間営業ではないとのことでした。
また、貰った平面図によると、店舗以外に映画館が入る余地はないようにうかがえます。
111: 周辺住民さん 
[2022-02-07 09:38:00]
イオン東淀川豊新

但し、駐車場は24時間営業。

尚、年に一回のボジョレー・ヌーヴォーの解禁日には、0:00 (24:00)を過ぎないと販売できないため、深夜営業をするようです。
112: 周辺住民さん 
[2022-02-09 02:33:39]
イオンの土地はだれの持ち物か知りませんか?
113: 名無しさん 
[2022-02-09 15:48:05]
法務局行けば、わかるのでは?
そもそも、ここは、マンションの掲示板でイオンの掲示板ではないです。
114: 匿名さん 
[2022-02-14 07:49:10]
これくらい大規模マンションになると、販売の仕方が小分けなんですね。
現在、第1期7次の分が販売されています。
入居時期には完売されるのかもしれませんが
ここまで小分けにして販売する必要があるの?とちょっと思いました。
逆に販売に苦戦しているように見えてしまいそう。
115: 通りがかりさん 
[2022-02-14 15:25:40]
今は、どこでもそうです。
建ったあとでさえ、分けて販売してたりするので、建築中なら、ふつうのことかと。
入居時期までに完売なら、全く問題ないと思います。
116: マンション検討中さん 
[2022-02-21 20:51:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
117: マンション検討中さん 
[2022-02-23 18:03:27]
[意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]
118: eマンションさん 
[2022-03-10 20:40:16]
>>106 匿名さん
大阪市の世帯当たりの車所有台数を見ると、半数以下なのですね。
機械式だと高さや幅制限で空きが多くなりやすいのが気になります。
119: eマンションさん 
[2022-03-10 20:46:11]
ファミリーマンションで1世帯2台の駐輪場は子供の自転車足りますか?
皆さん家庭に何台自転車あります?
120: 匿名 
[2022-03-15 05:43:25]
>>114 匿名さん
90は売れてる話でしたが、順調?

レジェイドのコメント見ると、
審査のやり方で怒ってる人いるね。

121: 名無しさん 
[2022-03-15 15:06:07]
ローレルの方では、駐車場が、余りそうで外で借りないでみたいにかいてあるけど、こちらでは、たりなかったらどうするみたいですが、どちらがいいんでしょうね?
122: 契約済みさん 
[2022-03-16 11:00:44]
>>121 名無しさん
機械式で空きが出るのが一番まずいでしょうね。空いてても維持費は掛かるでしょうから。自走式で空きがある方がましかな。
123: 匿名さん 
[2022-03-16 18:52:38]
>>120 匿名さん

かなり順調かと。

124: マンション検討中さん 
[2022-03-19 01:56:54]
このマンション周辺の治安は大丈夫でしょうか?
125: eマンションさん 
[2022-03-19 02:03:14]
>>124 マンション検討中さん

ドンパチは無いようですが、ひったくりや変質者は居るようですね。
https://www.gaccom.jp/safety/area/p27/c114
126: マンション検討中さん 
[2022-03-23 12:22:00]
>>124 マンション検討中さん

先日ニュースで見ましたが、豊新で物騒な事件もありました。
127: 匿名さん 
[2022-03-24 07:20:43]
>>120 匿名さん
どちらが完売早いかな??

128: 匿名さん 
[2022-03-25 09:54:02]
駐車場は余っているより足りない方が絶対にいいですよね。
駐車場が余れば修繕積立金が不足して大きな額を臨時徴収されることになり、
住人の家計にダイレクトに響いてくると思います。
129: 契約済みさん 
[2022-03-26 11:21:42]
>>128 匿名さん
特に機械式はそうですね
130: 匿名さん 
[2022-03-27 02:11:53]
>>120 匿名さん
好調みたいです。
予想以上。
2回とも見学者沢山でしたよ。

131: ご近所さん 
[2022-03-27 14:00:15]
確かに機械式はネックになりそうですね。
ネット検索してみると色々な記事が出てきますね。
「“金食い虫”、マンションの機械式駐車場をどうする?」など
東淀川区でマンション沢山建っているので比較検討は必須ですね。
自分の暮らしに合うマンションが見つかるとよいですね。
132: マンション検討中さん 
[2022-03-27 14:30:54]
この前見学したのですが、担当の方が私たちの話を聞かず、イオンの話ばかりしていました、、、
イオンが近すぎるって便利とは思うのですが、どうでしょうか。
人通りも気になります。
イオンの説明会も行ったのですが、3階建ての屋上?にも駐車場があるみたいです。
上層階希望なので、排気ガスも心配です。
また、エントランスの前がイオンの入り口?になるみたいで、車通りも心配です。
何か対策などされているのでしょうか、、?
133: 名無しさん 
[2022-03-27 19:07:47]
大日イオンの向かいにマンションあるので、参考にされたらいかがですか?
ただ、こちらのイオンは、大日イオンと比べるととてもこぶりなので、そんなに自動車来ないと思いますよ。
134: マンション比較中さん 
[2022-03-28 20:23:24]
>>132 マンション検討中さん
イオンが資産価値を維持してくれる最大の根拠だと思われている担当者さんなんでしょうね。
住居者専用の連絡口やカートが用意されているマンションもありますが、売りの要素になるそうですね。
135: マンション比較中さん 
[2022-03-28 20:26:40]
>>131 ご近所さん
既に6割ほどの世帯が駐車を希望していると。
低い車高しか止められないエリアが空きやすいそうてすね。
136: 匿名さん 
[2022-04-04 08:32:03]
現段階で6割駐車場が埋まっているとなると
今後、購入希望者は駐車場が借りれるのかどうか不安かもしれませんね。
先着順となってしまうのは仕方ないのかな。
137: 匿名さん 
[2022-04-06 07:49:10]
>>120 匿名さん
エリア内1強っちゅうこっちゃ

138: 匿名さん 
[2022-04-07 12:12:50]
イオンがマンションのお隣にできるのは一番の売りですよね。
どこのマンションかは失念しましたが、同じようにスーパーが隣、または敷地内にある場合マンション専用の買い物カートが用意されていたり、専用の通路が使えたりしていたのでここも何かしら優遇があるといいと思います。
139: 通りがかりさん 
[2022-04-07 16:59:14]
>>136 匿名さん
駐車場利用可能数の6割ではなく
契約世帯の6割という意味ではないでしょうか?
140: マンション検討中さん 
[2022-04-11 00:09:10]
どこも担当はいまいちですね。
その点淡路の物件の方がましですか。
141: 匿名さん 
[2022-04-12 11:21:39]
共用施設としてスタディルームやファミリースタジオが
用意されるようです。
ファミリースタジオはキッチンつきだそうですが、
具体的にはどのような設備になるのでしょうか。
142: 匿名さん 
[2022-04-17 16:26:18]
価格は安くて良いのですが、機械式駐車場や共有施設のランニングコストも考慮すると他と比べてどうなんでしょうか。
あと、長谷工が施工した物件はそもそも価格が安いと聞いたのですが、その辺りも関係してくるのでしょうか。
143: 名無しさん 
[2022-04-18 09:29:34]
>>142 匿名さん
ローレルも施工は、長谷工ですよーー


144: マンション検討中さん 
[2022-04-18 22:22:47]
>>143 名無しさん
142匿名さんはレジェイドと比較したいのでは? 共有施設なさそうですし
そもそもレジェイドとは購買層が違うと思いますが
145: 匿名さん 
[2022-04-21 08:57:18]
少し前の担当さんがイオンの話ばかりというの、かわいいエピソードだと思っちゃいました。
イオン好きなんですね、きっと。

イオンを利用しない人からすると興味ないんだと思います。
私ならイオンのプライベートブランド商品について熱く語ってしまいそう。

ラウンドワンが近くにありますね!ユニクロも。キリン堂も。近くになんでも揃っていて便利と思います。
146: 名無しさん 
[2022-04-25 08:41:35]
区役所も近いし、日常生活には、便利だと思いますよー
147: 匿名さん 
[2022-04-26 09:47:58]
キッチンつきのファミリースタジオは所謂パーティールームで
子供さんの誕生日やママ友とのホームパーティーに
利用できる施設ではないでしょうか。
自宅に招くには負担が大きいですがパーティルームなら
準備も少なく気楽ですよね。
148: ご近所さん 
[2022-04-30 16:54:40]
質問なんですが、ここのマンションってトイレのウォシュレットってOPなんですか?
149: マンション検討中さん 
[2022-04-30 17:34:13]
こちらのマンションの対応について
不安な点がいくつかありました。
私の妹は管理会社の関係の仕事をしており、
マンションは修繕計画と管理が大切と言っておりました。

そこで長期修繕計画を見せてほしいと尋ねると
契約した方にしか開示していないとのこと。

その後、詳細の内容が掲載されている
ページを見せてほしいと尋ねると
そういうものは無いと言われてしまいました。。。

あまりにも衝撃を受けて言葉を失いましたが
見学後にありましたと連絡を受け、
もう一度来てくださいと・・・
やはり契約する方にしか見せていないと、
なぜそんなに隠すのか不安を覚えました。。

他のマンションは普通に見せてくれましたけど・・・・
150: マンション掲示板さん 
[2022-04-30 20:07:46]
レジェイドでも色々書かれてましたが結局向こうが高くて買えない人の僻みでは?
こっちは営業が悪かろうが設備が悪かろうが価格が安いから良いんですよ。
早くしないとまた値段あげるらしいですよメイツ。
151: 評判気になるさん 
[2022-04-30 23:05:13]
>>150 マンション掲示板さん

確かに安いよね。
妥協して価格が安いマンションを選ぶ人には良いかもしれませんね。
他の方が質問されているようにトイレのウォシュレットがオプションは冗談ですよね?

152: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-02 12:13:17]
長期修繕計画は見せてもらえましたよ。
事前に確認したい旨を伝えてからでしょうか?
ただ、どこも人件費や物価上昇率を考慮していない計画書が出てくるので、初代管理組合役員が命運を握りそうですね

断熱等性能等級が3なのは残念でした。
153: マンション掲示板さん 
[2022-05-03 11:16:48]
>>148 ご近所さん

標準でついてます。
154: マンション検討中さん 
[2022-05-04 09:24:39]
断熱等級3は残念ですね。
また断熱の厚さが影響するので、単純に工事費のコストカットでしょう。
贈与受ける方には残念ですが、安いものを望む人にはいいんじゃない?
そういう思考の人が住むマンションです。
155: 匿名さん 
[2022-05-04 16:10:58]
>>154 マンション検討中さん
え、断熱等級3なんですか!?

最近のマンションで断熱等級3はいくらなんでも
156: マンション検討中さん 
[2022-05-04 18:31:10]
モデルハウス、現地見学に行ってきました!
立地条件、広さ、環境など、好条件でコスパは高いと判断し、購入を決めました!
157: 匿名さん 
[2022-05-06 12:24:19]
長期修繕計画表の閲覧は契約後に見せていただいても意味がないと思いますし
対応を改善していただきたいですね。

断熱等級は等級1~等級4まであり、等級があがるほど断熱性能が高いようなので
断熱等級3であれば十分な気もします。
158: マンション掲示板さん 
[2022-05-06 19:43:41]
>>157 匿名さん

個人的な意見では、断熱等級3で十分かと思います。
しかし、省エネ基準の義務化によって断熱等級4以上になる予定がされております。
売却のことも考えると、断熱等級4は欲しいとこです。
159: 名無しさん 
[2022-05-06 20:16:15]
4のマンションを探して、それを買えばいいんでないですか?
160: マンション検討中さん 
[2022-05-07 20:07:42]
>>159 名無しさん

たしかにそうですよね。
ここは設備とか間取りをこだわる方より
価格重視の方が買うマンションです。

そういう方は他を検討すれば良い話。

161: 名無しさん 
[2022-05-08 08:54:42]
駅からちょっと離れてるだけで、便利なとこだとおもいますが。
車ではしるにしても細い道で進めなくなるわけでもないし、いいとおもってます。
162: 通りがかりさん 
[2022-05-08 10:55:32]
上新庄に長年住んでいますが、個人的に上新庄エリアではメイツ周辺が一番住みやすいと思います。ラウワンや公園もすぐ近くにあるので家族で一日遊べますし、買い物するにも外食するにもとても便利です。パチンコや居酒屋は少し歩かないと無いので騒々しい感じもありません。(上新庄駅周辺はパチンコや居酒屋が多くて夜一人で歩くのは少し怖いです)
上新庄駅まで確かに徒歩15分ほどかかりますが、バス停がすぐ近くにありますし、運行本数が多い阪急淡路駅や新大阪駅まで2駅のJR淡路駅が徒歩圏内なのは便利だと思います。
163: 匿名さん 
[2022-05-09 11:56:59]
断熱等性能等級が3と4の差ですが、サッシの性能によるものなんでしょうか?
もしそうだとすれば価格が少し上がっても断熱等性能等級4にした方が
良くないですか?
それともサッシだけでなく天井や外壁から違ってくるんでしょうか?
164: 名無しさん 
[2022-05-10 10:44:02]
>>163 さん

>>163 匿名さん
マンションで部屋ごとに等級を選択できるわけではないです。
このマンションでは、断熱等級3でつくられてます。
等級の説明とかは、他に検索してお調べください。

165: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-10 19:43:38]
契約しました
イオンと、価格に引かれました。
(正直でスミマセン)
ここも盛り上がっていったら心強いなと思います!
色々情報交換したいので、よろしくお願いします!
168: 評判気になるさん 
[2022-05-17 16:23:39]
[No.166~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
169: 通りがかりさん 
[2022-05-17 22:49:07]
>>165 検討板ユーザーさん
レジェイドとメイツならメイツ。
線路沿いはパス。

170: eマンションさん 
[2022-05-19 08:41:28]
>>157 匿名さん
長期修繕計画表はカタチだけでしょうから
初期管理組合役員になり、手を入れる覚悟が必要ですか


断熱等級ですが、引き渡しは来年ですので未確定要素があります。
ローン控除や親族贈与控除など利用されない方なら良いと思います。

角や1階、最上階を希望される方は少し気になるかもしれませんね。
171: eマンションさん 
[2022-05-19 08:45:38]
>>163 匿名さん
断熱材の厚みなど、基準が開示されています。
しきい値なので、5等級に近い4のマンションもあります。
材料や厚み、どこに入れてるのか?などは聞かれたら回答の義務があるので、気になる方は訪ねてみてください。
172: 通りがかりさん 
[2022-05-21 23:36:47]
私もローレルとレジェイド、メイツのモデルハウスを見学して、メイツの購入を決めました。
ローレルもレジェイドも私達では無理をしないと買えない価格でした。
3件見学した率直な感想は、どこも良い物件だと本当に思います。
気になるのが、自称メイツを購入した方が、ローレルやレジェイドの掲示板で批判的な書き込みをされていて、正直怖いです。
メイツの販売の方は住商建物の正社員ではなく派遣の方とお聞きし、契約したら付き合う必要もないのでそういう方々が書き込みされているならまだ安心なのですが、もし本当にメイツの住民の方々が書き込みしてるとなるとゾッとします。
幼い頃から上新庄に住んでいる私達からすると、大阪市に憧れていて、でも都心では買えない地方の方、または価格重視の外国の方などでしょうか。
感情のコントロールが出来ず、あまりにも攻撃的で民度が低い為、同じマンションに住みなら早く出て行って欲しいなあと思いました。
安いとはいえ、せっかく家を買ったのですから、もう少し前向きな話やこれからのことを考えて欲しいなと思いました。
173: 匿名さん 
[2022-05-22 10:08:05]
色々物件を見て、私はメイツを購入しました!
収納多めで広めの間取り、生活しやすい周辺環境、それに見合った価格面が決め手です!
価格が安いのはグループ会社から土地を安く買えたからで、そうでなければ価格はもっと高いです。断熱等級や設備の違いはあると思いますが、安い=コストカットとだけ考える人が批判するのは違うのではないでしょうか。
駅徒歩10分圏内より土地が安いこともあるかなと。駅から10分超えると価値がないと同じと別の掲示板で書いてる人がいましたが、それは駅と家を往復する時間の短さに価値があるとする人だと思います。多少歩いても生活の利便性が高い方がいいとする人もいますよ!余裕を持って歩いて駅まで11分かかりますが、意外と直線で無駄な移動もなく、個人的には思ったより近く感じました。
174: 匿名さん 
[2022-05-22 10:19:56]
断熱等級3は、メイツを購入した私も頑張って4にして欲しかった!と思いますが、わざとらしく驚かなくても、建築中の物件でも3のところは思ったよりあります。近辺だと確か下新庄の阪急阪神も3かな?情報変わってたらごめんなさいm(._.)m メイツは複層ガラスだし建築資材は昔と比べて格段に良くなっているので、それこそ4寄りの3じゃないかと。あくまで個人の感想です。3のマンションに住んでいても不具合はないので、我が家はそこも理解した上で選びました。絶対4がいい人は4の物件を選ぶ方がいいと思います^ ^

それに今は築数十年の物件をリノベするのが人気の時代です。大枠の建物の資材は変えられず、耐震も悪い物件もありますが、それでも選ばれます。何に価値があるかを判断するのは人それぞれだと思います。
物件価格が安くなった分、私は憧れの家具や家電を買う予定です。家は売ってしまうとそこまでですが、家具は引っ越してもついてくるし一生ものです。それを今どき3なんて、とか、このマンションを選ぶ人は価格重視の思考、と騒ぎ立てなくてもいいのではないでしょうか・・・
マンションは資産なので、高く売れるマンションを選ぶ人がいて当然です。でも売れるかどうかではなく、自分が長く住むことを前提にマンションを選ぶ人もいます。デメリットも考慮した上で価格が安いことがついてくるのであれば、私は嬉しい限りです。自分の価値観だけで考えて嫌味なことを言われるのは悲しいです( ; ; )
175: 匿名さん 
[2022-05-22 10:24:26]
こういう掲示板で嫌味な言葉を選んで書いて煽る人がいますが、それは似た物件を購入した人や、妬みがある人、同業の人が多い、とさらに別マンションの掲示板で見ました。もちろんそんなことをするのは一部の人です。メイツを批判して購入する人を阻止したいのかもしれません。自分の買った物件の方がいいと思いたいのかもしれません。トゲのある言葉もいっぱいあります。意図的に攻撃する投稿は見ていて悲しくなります・・・
176: 匿名さん 
[2022-05-22 10:30:24]
>>172 通りがかりさん
他のマンションの掲示板で「メイツを購入した」という方が何か書かれているのですか?私は見つけられませんでしたが、もしあるのであればやめてほしいですね。。
そしてそれはこの掲示板も同じだと思います。私は逆にメイツの批判を書く人は一部のそういう人かもしれないと思って上記のことを書きました。誰しも自分が買った物件の方が売れて欲しいと思うし、近くに似た物件があると、どの物件にも少なからずある悪いところを突きたくなるのかもしれません。もちろん一部の人です。そんなのを見ていると、顔の見えない掲示板ってこんなものだし信頼できないな、と思わされます。せっかく新築マンションを悩んで購入して、本来は楽しく情報交換するところなのに、嫌味なことを書かれるのは悲しいですよね・・・きっと出来心で、という人もいるかもしれないので、今後改めてくれたらそれでいいのかなと思います。
177: 匿名さん 
[2022-05-22 10:37:43]
なので、最後に付近の物件もフォローすると、レ・ジェイドさんはびっくりするくらいメイツのすぐ近くにあります(笑)場所が近いのできっと販売担当者同士はバチバチでしょうが、コンセプトはまるで違いますよ!住民同士はご近所さんとして仲良くやりたいものです!よろしくお願いします^ ^ここはプライベート感があって、高級なイメージです。完成図のエントランスとかすごくいい感じですよね。メイツはいい意味でシンプル(笑)
ローレルスクエアさんももうすぐ入居ですね!駅近の複数路線利用可なのは魅力的!電車からも見えて、こちらもすごくいい感じです!メイツもJR淡路は10分超えますが行けます!私は歩くのが嫌いじゃないので、こちらも苦じゃなかったです^ ^メイツも早く完成しないかな(^^)v

同じ時期にこんな近くでマンションが複数建つのも珍しいです。選ぶ方が迷って大変でした(笑)批判に負けず、どのマンションも全部完売になりますように!長々と書いてしまい、失礼しました。
178: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-22 11:11:37]
前月見学に行ったときに、もうすぐ値上げの予定があると営業さんが言っていました。
販売しながら値上げがあるなんて知りませんでした。
前のコメントで、値上げがあると書かれた方がいらっしゃいましたが、値上げされたのでしょうか。
営業さんに書けばいい事なのですが、
今がお得ですって言われたら、
違う感情で動いてしまいそうで、
ご存じの方いらしたら、教えてください。
179: 匿名さん 
[2022-05-22 15:13:19]
>>178 検討板ユーザーさん
どれくらいかは分かりませんが、値上げはされてます。売り出しながら値段を変えることは良くありますよ。今回は最初に売れすぎて上げたみたいですが、今は木材の値上げに物価高もあるようです。加えてウクライナ情勢で木材がさらに高騰してるので、それも影響してるんでしょうか?
でも売れなくて値下げされるとか、その分安い材料仕入れられるよりはいいかなと思っています。

ただ、今なら安い!だけににつられて購入されるのではなく、大きな買い物なのでよく考えられて比較されてからの方がいいと思います!でも、最終的に買われるなら早い方がその分お安く買えるので、早い方がいいんですけどね。そこの判断が難しいところですよね。
180: マンション検討中さん 
[2022-05-22 22:41:06]
>>179 匿名さん

工事費は請負契約で決まります。後から工事費で上がることはありえませんよ。普通に事業主の利益優先の考えです。営業トークに騙されてる方おおいかと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる