名鉄都市開発株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「メイツ上新庄 SHIN-CITYってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. 豊新
  7. メイツ上新庄 SHIN-CITYってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-04 01:00:16
 削除依頼 投稿する

メイツ上新庄 SHIN-CITYについての情報を希望しています。
208戸の大規模マンションが建つようです。
駅からは少し距離がありますが、共有施設も充実していそうなので気になっています。
公式URL:https://www.meitsu208.jp/

所在地:大阪府大阪市東淀川区豊新二丁目16番1
交通:阪急電鉄京都線「上新庄」駅徒歩11分、
JRおおさか東線「JR淡路」駅徒歩12分、
阪急電鉄千里線「下新庄」駅徒歩16分、
阪急電鉄京都線・千里線「淡路」駅徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:64.14㎡~87.87㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-04-05 15:45:17

現在の物件
メイツ上新庄 SHIN-CITY
メイツ上新庄
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区豊新二丁目16番1(地番)
交通:阪急京都本線 上新庄駅 徒歩11分
総戸数: 208戸

メイツ上新庄 SHIN-CITYってどうですか?

81: 通りがかりさん 
[2021-11-21 13:44:00]
吹田市だとマンションが建つことさえも問題になるから、寛容だとおもいます。

それに、都市型のそよらなら、近所にあっても、仲良く共存していけるのでは?とおもいます。
82: 周辺住民さん 
[2021-11-21 14:09:11]
>>81 通りがかりさん

市ではなく、用途地域の違いでしょう
83: マンション検討中さん 
[2021-11-22 01:27:07]
レジェイドさんと比べる方もでるでしょうね。
私は60戸の丁度良い数と間取り、駅8分もありと思います。
安いは良いけど民度が心配(⌒-⌒; )
84: 匿名さん 
[2021-11-22 13:19:15]
民度は気になるところですね。
しかし3000万台後半から4000万台のお部屋が多く、5000万超えのお部屋もあったように記憶しており、そんなに悪くならないのではと思うのですが、どうでしょうか。

レジェイドは至近距離の線路がネックかと、、
駅8分はありですが、、
85: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-23 05:34:24]
>>70 マンション検討中さん

埋まってたタイプとか教えてもらえました?
ちなみにどのタイプですか?

86: マンション検討中さん 
[2021-11-23 09:50:35]
まあ民度民度言いながら、本人の民度がどうなのかは分かりませんがね
87: 周辺住民さん 
[2021-11-23 09:59:25]
>>82 周辺住民さん

ここは、準工業地域のようですね。
販売担当者に周辺も含めた用途地域の地図を貰っておきましょう。
東淀川区役所でハザードマップを貰っておくといいでしょう。
88: 周辺住民さん 
[2021-11-23 10:02:20]
民度は日本国だから大丈夫でしょう。
路上で殴り合いをしてるのを見たことはありません。
89: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-23 12:39:03]
民度は気にしなくて大丈夫でしょう。
その話題はさておき。
第1期三次まで、販売が終わっているようですね。
どのタイプの部屋が人気あるのでしょうか。
上から下まで埋まっているタイプが気になります。
90: マンション検討中さん 
[2021-11-25 13:14:51]
上新庄と淡路なら、将来性を考えると完全に淡路に軍配が上がるので、ローレルスクエアの方が良いですね
91: 周辺住民さん 
[2021-11-25 13:27:20]
>>90 マンション検討中さん

更に、駅近、複数路線利用可、大規模ですね。
92: 周辺住民さん 
[2021-11-25 13:38:31]
東淀川区の新築マンションは以下の通りでしょうか。

ローレルスクエア OSAKA LINK
レ・ジェイド上新庄
メイツ上新庄 SHIN-CITY
93: 通りがかりさん 
[2021-11-25 23:39:42]
ローレルスクエアもいいですね!最寄は下新庄かな。
上新庄より淡路が良いかは住む人が決めることかなと^ ^自分は上新庄で探しているため、まだ迷っていますがやはりメイツかなと思っています!

この近辺の新しいマンションはそれぞれ良いところがあるので、購入される方のベストなマンションが見つかれば良いですね^ ^
94: マンション検討中さん 
[2021-12-17 21:56:06]
ローレルに一票かな。
やはり駐車場問題は厳し。
機械式で大渋滞なんて毎日の生活で無理だわ。
あと駅4分と11分ってマンション生活で二桁は無理だわ。
95: 契約済みさん 
[2021-12-18 09:38:11]
>>94 マンション検討中さん

同意します。
機械式駐車場は、車を持ってなくても、将来、管理費や修繕積立金にも響いてくるでしょう。
また、戸数が多い方が、これらも安くてすむでしょう。
マンションは駅近が必須でしょうね。
96: マンコミュファンさん 
[2021-12-18 13:31:30]
>>94 マンション検討中さん

車メインの方は確かにローレルの方がいいでしょう。やはり平面駐車場は強いです。
ただ線路に2本も挟まれており、新幹線前の道も一方通行、千里線側は行き止まりや車通れない踏切が多いので、車での移動は思ったより面倒そう。阪急の高架化完了までの7年位は我慢が必要ですが、何十年も住むので、そこを乗り越えれば快適になりそうですね。

それに駅近なのはいいことですが、こればかりはどこに住みたいかじゃないでしょうか。下新庄が希望であれば、ローレルいいと思いますよ!上新庄がいい方は、駅近でもローレルは対象外だと思います。また下新庄駅は周辺に何もなく、ローレルまではコンビニくらいしかありません。淡路駅もありますが、10分もかかるようであれば、二桁だし上新庄から11分と何ら変わりがないかと。
駅近がご希望ならローレルですね!近辺なら他にレジェイドもありますよ!
97: マンコミュファンさん 
[2021-12-18 13:42:04]
>>95 契約済みさん

それであれば、額は違えどローレル共用施設のゲストルームやテレワークスペースなどを使われない方も、維持費用を負担しているのと同じでは?ローレルはかなり充実している印象なので、その分の費用は大きいかと。その点はメイツも共用施設がありますが、同じく大規模で戸数も多いので、負担も割られると思います。

メイツ検討者ですが、確かに駐車場は残念ポイントです。でも車持っていなかったり毎日乗らなければそんなに気になりません。敷地が狭いから致し方無しです。駅近であることは便利ですが、駅に毎日行く方ばかりではないし、近さを重視してない方もいますよ。
恐らくメイツを選ばれる方は、そこまで駅近を重視していない方かと思います。もちろん同じ条件なら駅近であることに越したことはありません(笑)でも駅を毎日使う方ばかりではなく、最近はテレワークに移行している会社も多いので、駅近より部屋の快適さを重視しても良いと思います。部屋の作りは、全部というわけではありませんが、メイツの方が広いし使い勝手良さそうですよ。ローレルはそんなに広くないのにかなり高額なので、、駅近だから仕方ないのかな。全部を兼ね備えたマンションってなかなかないですよね・・・・
98: マンコミュファンさん 
[2021-12-18 13:52:32]
やたらメイツの掲示板にローレル推しのコメントがありますが、どのマンションにも良い点悪い点がありますし、要は選ぶ方がどこを譲れないのか、だと思います!どこがいいかと比較するのはいいと思うんですけどね。

自分はメイツ検討者ですが、ローレルもレジェイドもいいなぁと思って見てますよ^ ^ でもローレルは広さの割に高すぎて(笑)あとは自分が譲れない点で選んでいくだけではないかなと。コンセプトも違うし、競う対象ではないと思います・・・・。それよりも、東淀川区にたくさんマンションが出来ているので、全体でさらに発展していけば良いなと思っている一人です。
99: 通りがかりさん 
[2021-12-19 19:49:11]
たまに駅をつかい、日々暮らすなら、メイツは、快適ですよね。
広いし、イオン近いし、区役所も近いしね。
駅いくのもお店がならんでるので楽しく歩けるとおもいます。
100: 通りがかりさん 
[2021-12-23 11:20:52]
すぐそばに本数もあるバス停もあるんですが。使ってる人結構います。
101: 匿名さん 
[2022-01-04 10:23:06]
駅までも距離があると、教育施設も徒歩10分以上と距離があるのですが
買いやすい価格なので、その分はカバーできる感じかな。
ただ、できれば駐車場がもう少し確保されていると良かったなと思います。
もし希望者がオーバーした場合は、どうなるんでしょうね。
102: 通りがかりさん 
[2022-01-11 15:13:47]
近辺の月極を借りるのだと思います。
103: 匿名さん 
[2022-01-13 08:07:23]
賃貸マンションの知人、車2台持ちで敷地外の場合、不動産会社に聞いていました。
探してくれるようでしたが。。。
分譲の場合はどうなんでしょう?

賃貸マンションや月極駐車場の場合は契約すると営業の方のインセンティブになるんでしたっけ?
こちらのマンションでもオーバーしたら営業の方に聞けばいいかと思っていました。
104: 名無しさん 
[2022-01-14 14:37:33]
賃貸料をマンションの維持費にまわしてるから、空きがたくさんできて困ってるところもあるようで、外の人に貸すことによって補ったりするみたいです。
それもあってか、全部の部屋にということにはしないのかな。
吹田市とかは、100%停められるようにしないとだめだそうですよ。
105: 匿名さん 
[2022-01-20 08:55:59]
マンション内に駐車場があって借りられる予定をして物件購入したのに
抽選でマンション内駐車場が借りられないとか困るな。
わざわざ外の駐車場を…となりそうなら、最初から購入検討は外す人多いのでは?
106: 匿名さん 
[2022-01-20 18:18:30]
吹田市が100%停められるようにしなければいけないとは知りませんでした。そんな決まりがあるんですね。
だとすると、マンション内に駐車場が必須の場合、吹田市みたいなところじゃないとダメでしょうね・・
戸数に対しての割合は、近場ではローレルスクエアが5割ちょっと、メイツがちょうど半分くらい、レジェイドは5割以下ですし、他でも最近は駐車場が居住数半分くらいのマンションが多くなってきているみたいですよ。車を持たない人が増えて、駐車場に空きが出ることが多くなったとも聞きます。
足りなくても困るし、空きが多くても困るし、難しいところですね。
107: 匿名さん 
[2022-01-28 12:00:30]
>>79 周辺住民さん

うーん、近いとそんな問題だらけかな?
目の前がスーパーってかなり便利だよ。
大雨でも猛暑でも大雪でもすぐ行ける。
スーパーの向かいに長いこと住んでるけど、
たまたまなのか、家にいて臭いが気になったことは一度もないかな。
駐車場の換気口横は揚げ物の臭いがすることはあるが、そこまで。
車も自転車も人も多いけど、目の前なのが便利で多少の交通渋滞とか気にならない。
流石のイオンだし、騒音や臭い対策は考えて作る気がするけど。
そこまで巨大なイオンでもないしね。

問題なのは、一度スーパーの目の前に住むと、
次引っ越しした時、最寄りスーパーが徒歩3分でも遠いと思ってしまうことかな。

早くイオンの詳細が知りたいですね。
何にしても便利になることは間違いなしです。
108: 匿名さん 
[2022-02-01 16:03:38]
そうですよねーー
スーパーが、24時間営業で、映画館もあるなら(本当かしら?)、隣にあるメイツは、ものすごく便利だとおもうんですけど。
109: 匿名さん 
[2022-02-05 12:02:28]
>108
>スーパーが、24時間営業で、映画館もあるなら(本当かしら?)、隣にあるメイツは、ものすごく便利だとおもうんですけど。

スーパーが24時間は便利ですけど、治安面が少し気になりますね。
映画館は本当に入るのであれば、かなり嬉しいですけど。
どちらにしても、今はまだ見えないことが多いですよね。
110: 周辺住民さん 
[2022-02-05 12:17:31]
イオン東淀川豊新
説明会で聞いた話だと、24時間営業ではないとのことでした。
また、貰った平面図によると、店舗以外に映画館が入る余地はないようにうかがえます。
111: 周辺住民さん 
[2022-02-07 09:38:00]
イオン東淀川豊新

但し、駐車場は24時間営業。

尚、年に一回のボジョレー・ヌーヴォーの解禁日には、0:00 (24:00)を過ぎないと販売できないため、深夜営業をするようです。
112: 周辺住民さん 
[2022-02-09 02:33:39]
イオンの土地はだれの持ち物か知りませんか?
113: 名無しさん 
[2022-02-09 15:48:05]
法務局行けば、わかるのでは?
そもそも、ここは、マンションの掲示板でイオンの掲示板ではないです。
114: 匿名さん 
[2022-02-14 07:49:10]
これくらい大規模マンションになると、販売の仕方が小分けなんですね。
現在、第1期7次の分が販売されています。
入居時期には完売されるのかもしれませんが
ここまで小分けにして販売する必要があるの?とちょっと思いました。
逆に販売に苦戦しているように見えてしまいそう。
115: 通りがかりさん 
[2022-02-14 15:25:40]
今は、どこでもそうです。
建ったあとでさえ、分けて販売してたりするので、建築中なら、ふつうのことかと。
入居時期までに完売なら、全く問題ないと思います。
116: マンション検討中さん 
[2022-02-21 20:51:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
117: マンション検討中さん 
[2022-02-23 18:03:27]
[意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]
118: eマンションさん 
[2022-03-10 20:40:16]
>>106 匿名さん
大阪市の世帯当たりの車所有台数を見ると、半数以下なのですね。
機械式だと高さや幅制限で空きが多くなりやすいのが気になります。
119: eマンションさん 
[2022-03-10 20:46:11]
ファミリーマンションで1世帯2台の駐輪場は子供の自転車足りますか?
皆さん家庭に何台自転車あります?
120: 匿名 
[2022-03-15 05:43:25]
>>114 匿名さん
90は売れてる話でしたが、順調?

レジェイドのコメント見ると、
審査のやり方で怒ってる人いるね。

121: 名無しさん 
[2022-03-15 15:06:07]
ローレルの方では、駐車場が、余りそうで外で借りないでみたいにかいてあるけど、こちらでは、たりなかったらどうするみたいですが、どちらがいいんでしょうね?
122: 契約済みさん 
[2022-03-16 11:00:44]
>>121 名無しさん
機械式で空きが出るのが一番まずいでしょうね。空いてても維持費は掛かるでしょうから。自走式で空きがある方がましかな。
123: 匿名さん 
[2022-03-16 18:52:38]
>>120 匿名さん

かなり順調かと。

124: マンション検討中さん 
[2022-03-19 01:56:54]
このマンション周辺の治安は大丈夫でしょうか?
125: eマンションさん 
[2022-03-19 02:03:14]
>>124 マンション検討中さん

ドンパチは無いようですが、ひったくりや変質者は居るようですね。
https://www.gaccom.jp/safety/area/p27/c114
126: マンション検討中さん 
[2022-03-23 12:22:00]
>>124 マンション検討中さん

先日ニュースで見ましたが、豊新で物騒な事件もありました。
127: 匿名さん 
[2022-03-24 07:20:43]
>>120 匿名さん
どちらが完売早いかな??

128: 匿名さん 
[2022-03-25 09:54:02]
駐車場は余っているより足りない方が絶対にいいですよね。
駐車場が余れば修繕積立金が不足して大きな額を臨時徴収されることになり、
住人の家計にダイレクトに響いてくると思います。
129: 契約済みさん 
[2022-03-26 11:21:42]
>>128 匿名さん
特に機械式はそうですね
130: 匿名さん 
[2022-03-27 02:11:53]
>>120 匿名さん
好調みたいです。
予想以上。
2回とも見学者沢山でしたよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる