株式会社日本エスコンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】レ・ジェイドつくば」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 【契約者専用】レ・ジェイドつくば
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-02-21 12:53:48
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイドつくばの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665492/

公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/tsukuba218/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目7-5(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.01平米~142.41平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス(予定)

[スレ作成日時]2021-04-05 14:39:47

現在の物件
レ・ジェイドつくば Station Front
レ・ジェイドつくば
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目7-5(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩3分
総戸数: 218戸

【契約者専用】レ・ジェイドつくば

351: 入居予定さん 
[2022-10-26 13:30:04]
入居まで近づいてきましたね。
とっても楽しみです。その反面、入居まで色々とやらなければいけない事があって、気持ちばかり焦ります。

入居までの手続きで、ガスはこちらが自由に選んで契約できるとの事でしたが、
皆さまおススメのガス会社はありますか?

比較してもよく分からなくて‥。。
たしか、床暖房はガスなんですよね? ガスを沢山使うプランになるんですかね。
352: 契約者さん77 
[2022-10-29 19:22:35]
ガス会社は悩ましいですね。
まだ決めかねています。

そういえばカバンに入れたままのドアが開く電子鍵は入居の際はもらえないんですね。入居後に申し込みだと知りました。また別途お金かかるんですかね?
353: 契約者さん6 
[2022-10-30 09:13:07]
>>352 契約者さん77さん

追加費用が必要だと聞きましたよ!
354: 契約者さん1 
[2022-10-30 18:44:15]
SuicaやPASMOが鍵の代わりになります!
355: 契約者さん2 
[2022-10-30 21:37:47]
>>354 契約者さん1さん
それはタッチキーの代わりですね。テブラキーは確か一つ2万円くらいが相場だったような。
356: 契約者さん 
[2022-10-30 23:10:21]
一般住戸です。玄関のドアを電子キーにオプション変更しなかったのですが、あとで変更って出来ますか?共用部扱いでダメですかね…

357: 契約者さん1 
[2022-10-31 20:30:43]
>>356 契約者さん

あとでの変更はできないと、どこかに書いてありましたよ。
358: 契約者さん6 
[2022-10-31 20:37:38]
>>357 契約者さん1さん
確か、電子キーのオプションを申し込んだ後に送られてきた共用部変更の申請書に、電子キーにしたらもとの鍵には戻せない、という記載があったと記憶しています。逆(普通キー→電子キー)も真なのかはエスコンあるいは管理組合に聞くしかないのでは。
359: ご近所さん 
[2022-11-01 12:39:48]
南1駐車場がWEBで申し込みできますので、駐車場探している方は是非ご覧ください!
360: 契約者さん7 
[2022-11-01 18:24:41]
>>359 ご近所さん
有益な情報ありがとうございます!
早速契約しました!
南1って空くんですね。
361: 契約者さん1 
[2022-11-02 11:57:43]
エントランスが思ったより狭くてびっくりしました。
362: 契約者さん8 
[2022-11-02 13:41:43]
>>361 契約者さん1さん
同感です。天井も低く感じましたね。
人がたくさんいたので、そのように感じたのかもしれません。
363: 契約者さん5 
[2022-11-02 22:25:20]
>>361 契約者さん1さん
エントランスのイメージは誇大でしたね
364: 入居予定 
[2022-11-03 12:27:44]
工事順調に進んでますね。
工事順調に進んでますね。
365: 契約者さん2 
[2022-11-03 15:24:48]
残代金の請求書、金額間違えられました。余計にお金を取られるところでした。
皆さん一度計算して、確認されることをおすすめします。
366: 契約者さん5 
[2022-11-03 16:31:37]
>>365 契約者さん2さん
危なかったですね。私も確認してみます。
ちなみに具体的にどう間違ってたのですか?差し支えない範囲でシェアしていただけますでしょうか。
367: 入居予定さん 
[2022-11-03 21:48:28]
>>364 入居予定さん
かっこいい!いい!
368: 契約者さん2 
[2022-11-03 23:07:17]
>>366 契約者さん5さん

売主への支払い代金が違っていて、多く振り込みをするようになってました。
しっかりして~
369: 契約者さん747 
[2022-11-04 11:24:01]
>>368 契約者さん2さん
私の所は金額は正しかったのですが、振込の際に何も書かないで金額の照合が出来るのか訪ねたところ、振込の際に部屋番号を書くように言われました。
タカラレーベンリアルネットの業務課、しっかりしてくれないとダメですね!

370: 契約者さん 
[2022-11-06 05:44:07]
>>364 入居予定さん

もっと工期に余裕持って工事すべき。
間に合えば良いという問題ではない。。。
371: 契約者さん3 
[2022-11-06 08:13:10]
>>370 契約者さん
内覧会で指摘した場所が直っていなかったり新しい傷が増えていたりしていて多田建設はひどいですよね、、、
372: 契約者さん8 
[2022-11-06 10:43:57]
>>371 契約者さん3さん
再内覧会で新たにキズがみつかったり、治っていなかった指摘箇所は、どのような対応になりましたでしょうか。
373: 契約者さん3 
[2022-11-06 11:28:46]
コンクリートを入れるのは側壁と柱だけであとはボード嵌め込んで終わりという多くのマンションとは異なり、しっかりと細部まで造り込んだ設計ですからね。建設会社は休み返上で良くやってくれたと思います。

て、書くと直ぐに中の人ですか?と言う輩がいるのでここまでにしておきます。レジェイドにも心の狭い人がいるのは残念。
374: 契約者さん6 
[2022-11-06 12:12:18]
>>373 契約者さん3さん
中の人ですか?
375: 契約者さん4 
[2022-11-06 12:47:30]
レジェンドにも住人を蔑む人がいるのは残念。
376: 契約者さん2 
[2022-11-06 13:17:10]
>>370 契約者さん
間に合えば良いのではないでしょうか?
377: 契約者さん4 
[2022-11-06 13:22:57]
>>371 契約者さん3さん
代金を振り込む前までに直っていれば良いのではないでしょうか?冷静に再度指摘して、修繕後に確認の写真を送ってもらうような段取りを指示すればよろしいのではないでしょうか?
378: 契約者さん2 
[2022-11-06 22:25:21]
>>371 契約者さん3さん

新たなキズは酷いですね。手直しのために職人が入った時にモノを落としたりしたのでしょう。とにかく内装傷つけないよう強く依頼するしかないですね。。あとは妥協して了承する必要はまったくなく、納得するまで手直ししてもらった方が良いです。






379: 契約者さん5 
[2022-11-07 10:40:17]
>>377 契約者さん4さん

377さんが何がしたいのか、よく分からないけど
高いお金払ってるのに、ミスや不備が多いのはいかがかなと思いますが。
客に言われて気づくのではなく、確認してほしいものです。
380: 契約者さん1 
[2022-11-07 16:27:29]
>>379 契約者さん5さん
初めてご購入なさるわけではないと思いますが。


381: 契約者さん1 
[2022-11-07 18:08:17]
室内の方はキズが多いなど既に書かれている人いますが、室外の方はどうですか?

1回目の内覧会時に室外のアルコープや、天井・梁の塗装(紺色の部分)の塗りムラ・汚れを指摘したのですが、室外は今回含まれてないと言われたのでスルーしたのですが、先日行った二回目の確認時に引き渡し前に室外の塗装の塗りムラや汚れは直すのか改めて確認してしたところ、特に直す予定はないと言う解答だったので修正要望だしました。

室外に関しては自分のところだけ直されても他のところが雑だと綺麗には見えないので(ざっと見たところ自分の買う部屋の両隣だけでなく、階単位で雑な印象であり)直してから引き渡して欲しいと思ってます。自分1人が言っても効果薄そうなのでこちらにも書かせてもらいました。
382: 契約者さん8 
[2022-11-07 21:51:13]
玄関のドアと建物側に1.5cm程度の隙間が空いていました。
皆さん確認されていますか?
虫や埃、水などが入ると後々厄介ですし、マンション全体の価値にも影響しますので、改めて確認して、空いている場合は声を上げた方が良いと思います。
ちなみに両隣のお部屋も同じように隙間がありました。
玄関のドアと建物側に1.5cm程度の隙間...
383: 契約者さん3 
[2022-11-07 22:15:35]
>>382 契約者さん8さん

全開にあけた時ですか?
全然みてませんでした!
384: 契約者さん1 
[2022-11-07 22:18:05]
>>381 契約者さん1さん

私も今回初めて新築マンションを購入したので、びっくりしましたが、リビングのフロアだけでも50箇所以上の傷がありました。
業者の説明では重機を運んだ際についたとのことですが、なぜ新築のフロアを扱うのにそのように杜撰になるのか理解できません。
外壁の塗装やベランダの床の色のムラについても指摘しましたが、共有部になるので今回は該当しないと言われましたので、次回確認してみます
385: 契約者さん1 
[2022-11-07 22:20:17]
途中から傷の箇所を指摘するのが疲れるぐらい不備が多すぎて、内覧会に時間がかかりました。
今週再確認の日程ですが、この調子だとまた新しい傷を指摘することになりそうです。 新築マンションでこのようなことって普通にあることなのでしょうか?
いままで新築の購入経験がないので教えてください。
せっかくいいマンションだと思ったのに残念ですよね。
386: 契約者さん3 
[2022-11-07 22:39:11]
>>382 契約者さん8さん
全く思い出せないのですが、これってどの部分でしょうか?
387: 契約者さん8 
[2022-11-07 22:59:32]
>>383 契約者さん3さん
ドアの開閉は関係なく、ドアが付いている土台?枠?と壁に隙間が空いていました。ドア枠を横から見るとすぐに分かりますよ。
388: 契約者さん8 
[2022-11-07 23:02:55]
>>386 契約者さん3さん
玄関のドアの枠というか、土台自体が壁から離れてしまっていて、隙間が空いていました。
玄関のドアを横から見ると確認できると思います。
389: 契約者さん8 
[2022-11-07 23:09:21]
これの方が分かり易いですかね。
これの方が分かり易いですかね。
390: 契約者さん5 
[2022-11-07 23:20:14]
>>372 契約者さん8さん

基本的には確認の際に全て指摘して直してもらうように要望しました。再度確認を後日行う予定となりました。
マンションを買う際に仕方がない傷なのかもしれませんがやはりいうべきところは言うべきかと思います。
明らかに新しい傷もあるので注意は必要かと…
建設会社が頑張っていないとは考えたくもないですがやはり買う側からは傷はない状態にしてほしいですね、
あと指摘したところが直っていないのは残念でした
391: 契約者さん6 
[2022-11-08 00:28:59]
>>389 契約者さん8さん
これはひどいですね。共有ありがとうございます。
再内覧が終わってしまっているので、引き渡し兼再々内覧の際に確認したいと思います。

392: 契約済みさん 
[2022-11-08 00:30:49]
>>389 契約者さん8さん
これは最終的に直るものなのか、仕様なのか気になるのでぜひ経過報告のほどよろしくお願いします。私も自分の住戸のこの部分について確認したいと思います。
393: 契約者さん8 
[2022-11-08 15:25:12]
>>392 契約済みさん
うちはコーキングで隙間を埋めてもらいましたので、もし隙間があれば対応してくれると思います。

ドア枠が躯体にきちんとはまっておらず、インターホンや照明の配線など裏が丸見えですので、エスコン側で至急全戸確認・対応すべき事案かと思います。
394: 契約者さん4 
[2022-11-08 20:48:02]
>>393 契約者さん8さん

コーキングで隙間を埋めたのですか。工事会社としては
コーキングで隙間を埋めるのが手っ取り早い対応なのですが、そもそも躯体を確りはめてもらうのがベストでしたね。。妥協するしかないのかもですが。


395: 契約者さん 
[2022-11-08 23:42:39]
>>382 契約者さん8さん

この隙間は…ちょっとヒドイですね…

396: 契約者さん6 
[2022-11-09 06:34:24]
ほらほら、ここで騒いでいる人を見て、テラスの住民が喜んでますよ。

うちもかなり指摘させて頂きましたが、ほぼ完璧に直してくれました。もちろん再指摘もほんの少しありましたが。
397: 契約者さん1 
[2022-11-09 06:47:42]
喜んではいないでしょ…。
同じ人が修繕するわけでは無いので当たり外れがあるんですかね。
398: 通りがかりさん 
[2022-11-09 08:32:00]
>>393
これはコーキングで対応できるレベルなのでしょうか…
コーキングが劣化したら、水や虫が入りますし、しっかりはめてもらうのが良いかと思います。

その部分の隙間があるかどうか確認していなかったので、再内見の時に確認してきます。
399: 匿名希望さん 
[2022-11-09 09:22:46]
枠(袖のエントランスユニット)と躯体(ALCに見える)との隙間と思いますが、躯体の倒れの問題か枠の取付精度の問題だと思いますが、お互いに仕上がっている段階では修正はむずかしいですが、仮にエントランスユニットが独立式(枠から取り外し可)であればエントランスユニット側での調整は可能かと思います。最悪、時間はかかりますがエントランスユニットを隙間を想定した寸法で作り直すとか。あとシーリングは日々の日常使用でのズレや経年劣化でシーリングは必ず切れるものと思っていいと思います。
400: 契約者さん7 
[2022-11-09 12:07:45]
>>384
50箇所以上も傷というのは驚きですね…
うちも沢山の修繕箇所や傷がありました。
以前買ったマンションではこのようなことがなく、驚きとともに残念な気持ちもあります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる