大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト和光丸山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. プレミスト和光丸山台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション掲示板さん [更新日時] 2023-01-27 22:36:18
 削除依頼 投稿する

プレミスト和光丸山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目8-1,8-2
売主:大和ハウス工業株式会社

公式サイト:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/saitama/wako36/

総戸数 36戸
交通   東京メトロ有楽町線「和光市」駅から徒歩10分
     東京メトロ副都心線「和光市」駅から徒歩10分
     東武東上線「和光市」駅から徒歩10分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上5階建
施工会社の名称又は商号 新日本建設株式会社
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 令和4年2月予定
入居予定 令和4年3月予定
売主 大和ハウス工業株式会社
   三信住建株式会社

【物件概要を追記しました。2021.4.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-04-01 23:57:03

現在の物件
プレミスト和光丸山台
プレミスト和光丸山台
 
所在地:埼玉県和光市丸山台ニ丁目8-1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩10分
総戸数: 36戸

プレミスト和光丸山台ってどうですか?

701: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-23 11:20:32]
パークハウスの西向きの部屋が掲載終了になってる。売れたのかな?
702: マンコミュファンさん 
[2021-10-23 11:42:28]
>>701 検討板ユーザーさん
ほんとだ。
一方で4Lは坪単価的には結構お得になってるが和光で7,000万はキツイのかね。
広い部屋求める人はシーアイに行くのかな
703: 評判気になるさん 
[2021-10-23 12:18:38]
>>702 マンコミュファンさん

高くとも注目度がすごいですね!朝霞台や志木の某マンションとは違うな。
704: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-24 00:02:38]
>>703 評判気になるさん
某マンションってどこですか?
705: 通りがかりさん 
[2021-10-26 23:36:14]
ヤオコーめっちゃ賑わってるね!
706: 評判気になるさん 
[2021-10-27 09:45:11]
ヤオコーのお陰でヨーカドーが空いてて買い物しやすくてとてもいい
707: 評判気になるさん 
[2021-10-27 09:47:35]
>>702 マンコミュファンさん

パークハウスの中古よりはプレミストの新築の方が場所も値段もいいと思う。プレミスト、信号なしで駅から行けるが、パークハウスは信号多いと思う。あと、騒がしさも違うよね。
708: 評判気になるさん 
[2021-10-27 19:49:44]
>>707 評判気になるさん

ハタシテバンニンガソウオモテルカナ
709: 評判気になるさん 
[2021-10-28 09:24:48]
>>708 評判気になるさん
まだ築2年なのに、出回りすぎじゃない?パークハウスは。何か住み続けたくなくなった理由があるのじゃないかな?って思ってしまうよ。こんなに出回るの普通なの?
710: マンション検討中さん 
[2021-10-28 14:16:31]
>>706 評判気になるさん
改装してるしねぇ、空いてていいよね

711: 匿名 
[2021-10-28 19:37:57]
>>709 評判気になるさん
元々売る予定だった人も多いと思う
不動産バブルの今のうちに、またはコロナで年収が下がった、転勤、離婚など
ファミリー向けマンションの場合、年に2%は売り出されるのが普通らしい
和光市は出回る数が少ないからパークハウスが多く見えるのかもよ
712: 匿名さん 
[2021-10-29 09:45:13]
パークハウスは売りに出てるのが南棟が多い気がしますが、やはり道路の騒音の影響が大きいんですかね。
713: マンション検討中さん 
[2021-10-29 11:28:48]
>>707 評判気になるさん

プレミストの新築よりはパークハウスの中古の方が場所も値段もいいと思う。中古といってもかなりの築浅だし、パークハウスの方が駅から2分近い。プレミストは駅徒歩10分で線路の真横、中学校体育館の真裏。騒がしさも違うよね。ブランドも三菱地所と大和では格が違うし。中古が出るたびに割とすぐに売れるのは納得だね。こちらのマンションはどうかね?設備は良いと思うが環境考えたら高すぎると思いますね。サンリヤンやソライエの二の舞になるんじゃないか。
714: マンション検討中さん 
[2021-10-29 15:34:47]
先着順の件数が全然変わりませんね。
716: 匿名さん 
[2021-10-29 21:06:47]
>>713 マンション検討中さん
同意です。断然パークハウスの方が魅力あると思います。
717: マンション掲示板さん 
[2021-10-30 00:39:14]
まあどっちのマンションもメリット・デメリットがあるよねー
718: 評判気になるさん 
[2021-10-30 06:50:21]
>>716 匿名さん
ブランドはパークハウスだけど、今空いている部屋に限って言えば、プレミストでしょ。
南側の窓開けたくないと思ってしまうほどの道路は、ずっと住み続けるのはきついよ。もっと上の階ならいいかもしれないけど。
719: マンション検討中さん 
[2021-10-30 20:30:11]
まあここは売れてないよ。
悪いマンションではないが値段が高すぎる。
720: eマンションさん 
[2021-10-30 20:59:25]
どうでもいいしスレ違いだが「ザ・パークハウス和光市」ってなんで「市」がついてるんだ?
「和光市駅」最寄りだからだろうけど、他に和光市のマンションで市をつけてるとこないし、個人的にも微妙な気がする。
和光市駅直結なわけでもないし。
721: 匿名 
[2021-10-30 21:12:43]
最初はザ・パークハウス和光丸山台にする予定だったんだよね
でも長いから和光市にしたのかなと
和光だけだと中途半端に思ったのかな?
722: 通りがかりさん 
[2021-10-31 00:15:49]
「和光市」のネームは有楽町線とかで常に行先に表示されてるから知名度が高い。毎日東京メトロが宣伝して走ってるようなもの。
だから住みたい街ランキングでもすごい上位に入ってるしね。そしてランキングなんかの表示名は駅名だから当然「和光市」。
地所が「和光」じゃなくて「和光市」にしたのはおれは理に適ってると思うよ。
723: 匿名さん 
[2021-10-31 08:23:48]
それにしてもこのスレ、主役であるはずのプレミストの話題がほとんどなく、パークハウスやほかのマンションの話題ばかりですね。
724: マンション検討中さん 
[2021-10-31 11:31:59]
>>723 匿名さん
ここは仕様は良いですが、駅距離に対して価格が高く感じます。
仕様以外にも良い点は多々ありますが、どうしてもこの価格と駅距離という点で売却時に残債割れしないか心配になります。
その点を踏まえると和光でマンションを買うなら現時点では本町、丸山台1・2丁目が鉄則だと思うし、
付近の築浅物件や優良な中古物件まで視野に入ってきます。
725: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-31 11:48:12]
>>722 通りがかりさん
じゃあ他の全てのマンションはネーミングミスということですか?
726: 通りがかりさん 
[2021-10-31 14:24:22]
パークハウスは150戸もあって、より広域から集客する必要があった訳ですが、そのマーケティング戦略上、地元民だけに訴求する「丸山台」よりも、より広範に知名度の高い駅名「和光市」を採用したことは理に適ってたとおれは思う、言ってるだけです。

他の物件のネーミングについては言及しておりません。
727: マンション検討中さん 
[2021-10-31 15:54:57]
またマンションかぁ
でもあれ和光市というか成増よね
728: 匿名さん 
[2021-10-31 16:54:05]
>>727 マンション検討中さん

高台のやつでしょ。
崖下にもマンション作ってたけど頓挫しちゃったね。
イニシアが好調なら高台のやつも売れ行き確保できそうだけど、価格次第ですかねえ。
729: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-01 14:03:18]
ちなみに此処って、なんで5階建なんですか?
和光市の規制からすると7階か8階に出来たと思うのですが。
北側に住宅が広がってる訳でもないので日陰規制とかでもなさそうだし。
730: 匿名 
[2021-11-02 12:12:24]
>>728 匿名さん
それぞれどこの物件のこと?
731: 匿名さん 
[2021-11-02 13:59:18]
>>730 匿名さん
高台はローレルコート、崖下はグランツ。
732: 匿名 
[2021-11-02 21:36:55]
>>731 匿名さん
ありがとう。
ローレルコートは今時珍しくアルコーブがあるね
グランツは目の前が賃貸のやつかな?ほぼできてるね
733: 通りがかりさん 
[2021-11-03 02:14:53]
ローレルコートってもともと近鉄不動産だったですか?
ちょっと前に現地で施主の看板見かけた時は違ったような…
734: マンション検討中さん 
[2021-11-04 10:27:33]
完全にみんなの興味が他に移ってる笑
まぁそうなりますよね。この駅距離でこの値段出すなら他の選択肢出てくるもん。和光魅力的ではありますが。。
735: 通りがかりさん 
[2021-11-04 14:02:29]
和光市は地下鉄の利便性以外に魅力がないから駅から離れると厳しいよな
和光市が占有して無駄にしている外観上部の土地をショッピングモールや魅力的な商業施設にするだけでも和光市の価値は上がりそうだけど和光市はやる気ないし
和光市が変わらない限りマンションなんて作るだけ無駄
736: 匿名さん 
[2021-11-06 19:23:54]
パークハウスの中古の2階が値下げされましたね。
やっぱ7000万超えだと厳しいのかな。
737: 匿名さん 
[2021-11-06 21:41:37]
>外観上部の土地をショッピングモールや魅力的な商業施設にする
建築法や構造上、無理なんじゃない?
買い物はよそで出来るし、むしろドッグランやキャッチボールなどが気軽にできるスペースなので周辺住民としては今のままで良いのだが。
ショッピングモールなんかできて慢性渋滞なんてなったら嫌だしな。
738: 評判気になるさん 
[2021-11-06 23:43:31]
>>736 匿名さん
和光市のマンション価格、全体的に下がってくれるとありがたいので、本当に良かったです。この11月末で住宅ローン減税の13年も無くなるみたいだし、今の時点で売れなかったらもっと下がりますよね?中古はさらに手数料何%もかかりますしね。もうちょっと時機を見て、マンションいつか買いたいです。
739: マンション検討中さん 
[2021-11-07 00:37:40]
>>738 評判気になるさん
4LDKとはいえ7000超えは厳しいですよね。売主はまだ利益の出る金額でしょうし、まだ売れなそうですね。

740: マンション検討中さん 
[2021-11-07 10:54:27]
>>739 マンション検討中さん
新築分譲時の価格表持ってますが、売却時の価格に落胆する様なド田舎の超駅遠物件ならまだしも、
人気の和光市で駅徒歩8分、三菱地所レジデンスの築浅で、希少な4LDKですし、
材料費、人件費の高騰でこの物件相当の新築物件は、更にビックリ価格だと思うので、
それに気付いた人には検討に値する価格かなとは思います。
我が家は予算的に買えませんが。笑
741: 評判気になるさん 
[2021-11-07 12:47:23]
>>740 マンション検討中さん

結局買える人でかつ買いたい人がいないと、買いたいけど買えない人が買えるくらいまで下がらないと売れないですがね!
742: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-07 17:06:46]
>>741 評判気になるさん
1人でも、買いたい!と思う人がいればそれで良いわけですからね。
744: 匿名さん 
[2021-11-07 23:02:01]
先着順が1戸減って11戸になってる。
745: マンション検討中さん 
[2021-11-07 23:24:03]
おめ!
746: マンション掲示板さん 
[2021-11-08 17:58:16]
どうやら第○期みたいのもないみたいなので、正真正銘あと11戸ということですな。
かなり順調だね。
3ヶ月で7割売れてる。
748: マンション掲示板さん 
[2021-11-12 20:50:23]
残り10戸!
749: 匿名 
[2021-11-13 05:07:08]
>>747 名無しさん
アクセントクロスの方がいいんじゃない?
エコカラットは地震の時が怖い

750: 匿名さん 
[2021-11-13 08:34:06]
あと10戸ですか。予想より早く完売するかもですね。
ちなみに、テラスが無いのでイマイチと言われてた1階の売れ行きはどうなんでしょう。
751: マンション検討中さん 
[2021-11-15 21:14:41]
先日この物件近くにオープンした無印良品に行ってきました。広くて品揃え豊富で良かったです。
イトーヨーカドーは12月に大幅にリニューアルオープンする予定で、家電量販店のノジマや100均も入るので、和光市はますます便利になりますね♪
752: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-17 08:17:49]
無印良品早くいきたいけど、混んでそう。
あとはイオンとかあればなぁ、、和光市
753: マンション検討中さん 
[2021-11-17 12:41:32]
>>752 口コミ知りたいさん
全然混んでないですよ。
わたしは無印大好きなので、広い店内でゆったり買い物できるのは嬉しいですが、やはり和光市のあの立地に無印って需要は少ないのかなと思いました。
754: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-17 15:50:22]
>>753 マンション検討中さん
私も無印大好きで志木とかいってたけど、空いてるなら普通に和光の行けそうーー!!ありがとう!

755: マンション掲示板さん 
[2021-11-17 17:34:47]
>>754 口コミ知りたいさん
ヤオコーは混んでましたけど、大きすぎるのでお客がいても混むまでは行かないですね。
確かに和光市の駅遠に出店して利益出せるのかなとも思いましたが、都内でもここまで大きい店舗は殆ど無いので、例えば志木の無印に行ってた人がここに乗り換えるといったことも考えられるので逆に車とかなら広域集客ができるかもしれないと思いました。
756: 匿名 
[2021-11-17 18:30:03]
グランツ成増プロジェクトは結局、賃貸になったの?部屋のベランダにエアコンの室外機があった。ファミリー向け賃貸として出すなら需要ありそうだけど
757: 匿名さん 
[2021-11-17 21:01:38]
>>756 匿名さん
コンフォリア成増グリーンサイドってのがそれかな?
758: 匿名さん 
[2021-11-17 21:08:11]
ありゃ、営業停止になっちゃいましたね。
此処への影響はあるのかな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/415227000d6726e4309dbc73f15a958a3d80...
759: 匿名さん 
[2021-11-17 23:26:08]
大和ハウスというより業界問題ですからね。影響は無さそうですが、、、
760: マンション比較中さん 
[2021-11-18 07:28:24]
>>759 匿名さん
上のニュースだと業界問題という括りでなく、"大和ハウス工業"と名指しされてますよ。
電気と配管工事を停止とあるけど、このマンションは躯体工事が終わりつつまさに今電気と配管やってるような・・・
761: マンション掲示板さん 
[2021-11-18 07:59:18]
なぜ大和ハウスだけでないと断定できるのか、なぜ業界全体の問題だと影響がないのか、、、。
契約者の方は入居が4月になるかもしれないことを頭の隅に入れておいたほうがいいかもしれないですね。
762: マンション検討中さん 
[2021-11-18 17:21:28]
無印行って来ましたよ。
広いのでたくさん人がいてもごみごみした感じではなかったです。またレジもセルフもあり回転が早い感じでした。
食料品がかなり充実してますねー!
763: マンコミュファンさん 
[2021-11-18 17:31:09]
鈴森ヴィレッジ楽しみや
764: 匿名 
[2021-11-18 17:37:04]
>>757 匿名さん
それだ!105戸もある
そうだよね、目の前に賃貸マンションがあったら分譲としては売れないよね。前の土地も買えたらよかったんだろうけど

https://suumo.jp/library/tf_11/sc_11229/to_1002454899/

765: 匿名さん 
[2021-11-18 18:29:19]
>>763 マンコミュファンさん
賃貸なんですよね?
賃貸なら興味ないけど一部は店舗になるようだから、どんな店が出来るのかは気になる。
766: 匿名 
[2021-11-18 20:30:13]
>>765 匿名さん
鈴森も賃貸なんですね
戸建てが気になってたのに賃貸か…
767: マンコミュファンさん 
[2021-11-19 00:39:35]
>>766 匿名さん
鈴森に戸建があるってどこ情報?
769: 匿名さん 
[2021-11-19 16:33:06]
残り9戸!
住宅ローン減税改悪が現実味帯びて、悩んでる人の背中押すかもしれませんね。
770: マンション検討中さん 
[2021-11-19 18:28:19]
>>769 匿名さん
改悪というけれど、そんなに変わらないように調整されるよ
気に入って買うならいいけれど、焦って買ってもいいことない
771: 通りがかりさん 
[2021-11-25 17:49:19]
和光市北口に出来るタワマンが気になってます。

プレミストの方がいいと思われるメリット教えて下さい!
772: マンション検討中さん 
[2021-11-25 18:18:34]
>>771 通りがかりさん
値段が全然違うでしょう。和光市北口に建設を予定しているタワマンは三菱地所です。最近川越駅1分のタワマンの値段が発表されましたが、川越でこの値段だったら和光市はどうなっちゃうんだろうというくらい高かったです。
773: 通りがかりさん 
[2021-11-25 19:40:19]
>>772 マンション検討中さん
ありがとうございます!!!

川越のタワマンを教えてくださりありがとうございました。
本当ですね高い…

和光市タワマンの価格を知るのが恐ろしくなってきましたが、モヤモヤしているのは嫌なので、早く販売してほしいです。

再来年9月入居開始予定なので、そろそろですよね
774: マンション検討中さん 
[2021-11-25 20:28:39]
>>773 通りがかりさん
時期はまだ未定だと思います。
9月という情報もありますが、計画は進んでいないようです。
775: 匿名 
[2021-11-25 21:12:00]
>>773 通りがかりさん
区画整理だよりを読む限り、まだまだって感じですよ。
http://www.city.wako.lg.jp/home/toshikiban/kukakuseiri/ekikitaguchi/ku...
776: マンション検討中さん 
[2021-11-25 22:35:58]
>>773 通りがかりさん
2年後はありえませんね。タワマン建設予定の場所を見に行けばわかりますが、おもいっきり戸建等があり立退きの問題もあります。
残念ながら完成まであと7年はかかるのではないでしょうか。
777: 名無しさん 
[2021-11-25 23:43:09]
>>773 通りがかりさん
先日三菱地所の営業の方に和光のタワマンについて伺う機会があったのですが、竣工まで少なくとも5年以上、下手すると10年単位でかかるのではということでした。川越を見る限り、普通の人には手の届かない値段になりそうですよね。。
778: 通りがかりさん 
[2021-11-26 09:31:16]
皆さま
コメントありがとうございます。
え?、2年後入居と信じてたのでショックです…。
ありがとうございました!!
779: マンション検討中さん 
[2021-11-26 11:47:36]
>>772 マンション検討中さん
川越私は安く感じましたけどね。相場感覚が狂ってきたのかも。和光市のタワマンは今販売したら坪単価350万くらいでしょうか。

ところで、スレ違いですが、この間駅前でマダム達が「このあたりにケンタッキーできるのよ?」みたいな話をしていました。「このあたり」がどこを指すのか分かりませんでしたが、情報をお持ちの方いらっしゃいますか。
780: マンション掲示板さん 
[2021-11-26 11:56:28]
https://mobile.twitter.com/takeyanm/status/1395138320972193795
上記で元市長が北口再開発は7年ぐらいのスケジュールと発言されてますね。
タワーマンションだけ先にできるという可能性もあるのかもしれませんが、、、
781: 匿名さん 
[2021-11-26 15:26:21]
タワマンが先ってのは無いと思います。
道路通してロータリー作って、バスやタクシー乗り場をそっちに移動させないとタワマンの着工は難しいような。
なので市長が言っていた7年というのは甘い気がします。
そもそもタワマンに反対してる地権者も居るようですし…
782: マンション検討中さん 
[2021-11-26 21:10:11]
>>779 マンション検討中さん
ヨーカドーの1階にケンタッキーができると聞いてますが、確定情報ではありません。
783: 匿名さん 
[2021-11-27 08:51:46]
お、残り7戸になってる。
784: 通りがかりさん 
[2021-11-27 09:33:42]
完売間近!!
モデルルームへ急げ!!
785: マンション検討中さん 
[2021-11-27 09:37:06]
いずれにせよ、2年後はありえませんね。
川越のザ・パークハウスタワーがちょうど2年後くらいだったと思いますが、すでに着工済、販売も開始してます。
それより遥かに規模が大きいここのタワマンを今から建物を立ち退いてもらって解体して、なんてやってたら2年で竣工するはずがありません。
二年後はマツキヨの医療モールだけでしょう。
786: マンション検討中さん 
[2021-11-27 10:32:27]
狭い部屋はもう残ってなさそうですね。
789: マンション掲示板さん 
[2021-11-30 20:47:48]
マンコミュの背景おかしくなった、、、
ザ・パークハウスの広い部屋がいよいよ6,980まで価格下がりましたね。
790: マンション検討中さん 
[2021-11-30 22:48:50]
>>789 マンション掲示板さん
ホントですね!
80平米超で7千万切ると急にお得に感じます!
791: 匿名さん 
[2021-12-01 07:47:49]
6980だと買値くらいですね。
短期売却でマイナスでしょうから儲け重視ではないのでしょうね。
間取りやパークハウスそのものはとても良いのですが、同じ角部屋でフロア違いが同時に売りに出てるのは環境とか何かが悪いのかなと勘ぐってしまう。
792: マンション検討中さん 
[2021-12-01 08:39:13]
>>791 匿名さん
目の前が道路で、、、近くに住んでいて見学にも行きましたが、私は嫌でしたね
793: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-01 10:15:53]
>>791 匿名さん
2階の部屋は掲載終了になってるので売れたのですかね?
794: マンション掲示板さん 
[2021-12-01 10:19:02]
>>793 検討板ユーザーさん
あらら、昨日までは掲載されてたのですがね。
3階の方はタイミング悪かったかも。
795: 匿名 
[2021-12-01 11:29:57]
>>793 検討板ユーザーさん
4LDK希望者がいたのでしょうね。
家の売却購入は本当に運なんですね。
796: 匿名さん 
[2021-12-01 11:35:56]
ちょうど3ヶ月くらい経って月が変わったので、掲載終了になったのかもしれませんね。
797: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-01 13:26:20]
>>795 匿名さん
同じグロスなら4LDKが良い人も居ますもんね。広い3LDKが良い人も居るし運とタイミングですね。
800: 匿名さん 
[2021-12-04 19:17:56]
躯体は5階まで仕上がってるみたいだけど、なかなかシートが取れないですね。
早く全貌を見てみたい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる