大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト和光丸山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. プレミスト和光丸山台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション掲示板さん [更新日時] 2023-01-27 22:36:18
 削除依頼 投稿する

プレミスト和光丸山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目8-1,8-2
売主:大和ハウス工業株式会社

公式サイト:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/saitama/wako36/

総戸数 36戸
交通   東京メトロ有楽町線「和光市」駅から徒歩10分
     東京メトロ副都心線「和光市」駅から徒歩10分
     東武東上線「和光市」駅から徒歩10分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上5階建
施工会社の名称又は商号 新日本建設株式会社
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 令和4年2月予定
入居予定 令和4年3月予定
売主 大和ハウス工業株式会社
   三信住建株式会社

【物件概要を追記しました。2021.4.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-04-01 23:57:03

現在の物件
プレミスト和光丸山台
プレミスト和光丸山台
 
所在地:埼玉県和光市丸山台ニ丁目8-1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩10分
総戸数: 36戸

プレミスト和光丸山台ってどうですか?

No.101  
by 通りがかりさん 2021-06-03 10:19:37
>>100 通りがかりさん
まあ、丸山台、本町と新倉、白子ではイメージに雲泥の差が出ちゃいますからね
No.102  
by 匿名さん 2021-06-03 11:56:49
丸山台も区画整理前までは下新倉だったんだけどね(笑)
今じゃ線路の向こうとこっちじゃ大違い。
ただ、丸山台といっても工業地域だったり造成地(谷を埋立てたので地盤が緩い?)だったりも有るので、昔を知ってる側からすると全部が全部良いイメージではないかな。
町名よりも、駅10分圏内で坂を下らない高台の範囲、且つ近くに店があるというのが貴重なエリアだと思う。
No.103  
by 通りがかりさん 2021-06-03 12:55:25
>>102 匿名さん
そうでしたか。知りませんでした。
No.104  
by マンション検討中さん 2021-06-03 16:14:48
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
No.105  
by 通りがかりさん 2021-06-03 16:32:16
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.106  
by 匿名さん 2021-06-03 23:39:06
>>102 匿名さん
谷を埋立てたのって、どのへんですか?
丸山台に谷があったなんて知りませんでした。
No.107  
by 匿名さん 2021-06-04 08:18:43
>>106 匿名さん
谷と言ってもそんなに深い谷ではありませんよ。
道とん堀あたりが少し低くなってますよね。
昔あの辺りに小さな川が流れてたと聞いたことがあります。
そこを埋め立てて今の感じなので、昔はもっと低地だったんでしょうね。
No.108  
by マンション掲示板さん 2021-06-06 18:54:06
>>90 評判気になるさん

定住者以外は、広域で探すものだよ。
本田とか理研勤務?極めて少数では。
困るって 単価が安いと困るんですか(笑
No.109  
by マンション検討中さん 2021-06-06 21:07:21
>>108 マンション掲示板さん
はぁ。
ホンダ勤務の方とかは少数だと思いますよ。極端な例を挙げただけで。
そもそも通勤時間で比較してるのがおかしいって言ってるんですよ。

通勤時間なんて人それぞれですからね?和光市に住む人が皆会社まで同じ通勤時間なわけないでしょう?
それとも、勤務地が遠い方には安く売ってくれるんですか?

例に挙げただけならともかく、和光市もよく知らないくせに通勤時間で比べたなどという謎の根拠で「妥当なのでは?」っていう日本語の使い方おかしいんじゃないですかってことを言いたいんですよ。

適当な発言で掲示板が混乱するから困りますよ。
日本語をもう少しきちんと使ってください。
No.110  
by マンション検討中さん 2021-06-06 21:27:57
>>109 マンション検討中さん
>>108ではありませんが
あなたも献身的な言い方をしたほうがいいと思いますよ。掲示板が混乱します。
No.111  
by 通りすがり 2021-06-06 21:58:11
>>110 マンション検討中さん
>>109 さんの意見、混乱もなにもごもっともだと思います。
埼玉アドレス徒歩10分は資産価値ないとか、
自身の通勤時間が同じところと比べてみて、坪単価は250以下が妥当とか言ってたからですよね。
比べること自体が悪いと言っているわけではなく、
地域も違うのに通勤時間で比べたところは、一括りにして同等の価格と思ってるのが普通におかしいですよね。ってことでは?
大袈裟にいうと、埼玉に会社があるとして、茨城と東京を比較して通勤時間一緒だから同等ですよね?って言ってるようなもんですよ。

No.112  
by マンション検討中さん 2021-06-06 22:18:50
>>110 マンション検討中さん
おっしゃる通りです。
申し訳ございません。
No.113  
by 匿名さん 2021-06-07 00:07:05
まあ色々な意見があっても良いと思いますよ。
和光も戸田も池袋まで20分弱なら比較検討の範囲に入って当然だと思います。
ただ、戸田と和光を同じ土俵で比べるのはどうかと思います。
戸田がダメというわけでなく、供給量が和光に比べて全然多い。(ライバルが多い)
更に戸田はほぼ全域がハザードマップ内なのに対して和光のプレミストは範囲外。
結局、色々な要素とマーケットを見て値付けされるわけで、〇〇エリアなのに高すぎというのは当人の思い込みだったりすることが多い様に思います。
とは言ってもデベも価格設定をハズすことありますからね。まずは価格待ちかな。
No.114  
by マンション検討中さん 2021-06-07 08:22:18
>>111 通りすがりさん
意見の内容を指摘しているのではありません。
献身的な発言をしないと、ごもっともの意見だったとしても、掲示板が荒れて混乱を招いてしまうということです。
No.115  
by マンション掲示板さん 2021-06-07 23:06:12
>>114 マンション検討中さん

戸田と和光を比較したって、荒れないし誰も混乱しないよ。
No.116  
by マンション検討中さん 2021-06-07 23:55:00
>>115 マンション掲示板さん
戸田と和光を比較することで掲示板が荒れる、混乱すると言っているのではありません。
No.117  
by 匿名さん 2021-06-08 07:04:44
和光の魅力は有楽町線と副都心線の始発駅という点。
そこを魅力と感じる人は戸田は選択枠に入らない、池袋や渋谷までの時間を重視する人は戸田も和光も検討範囲って事かと。
ハザードも大きな違いですが。
No.118  
by 買い替え検討中さん 2021-06-08 13:58:59
先日周辺を歩いてきました。
ご存じの方がいたら教えていただきたいのですが、このマンション予定地から東上線を渡って(川越街道と逆側)坂を下った先にある十字路について、いかにも中途半端な状態で道路が止まってるのですが、この先の延伸予定はあるのでしょうか。
その先は住宅街なので道路が伸びる気配は全くないのですが・・・
あるとすればどこまで伸びてどのくらい先の話なのでしょうか。
No.119  
by マンション掲示板さん 2021-06-08 20:57:30
>>114 マンション検討中さん
献身的な意見??
建設的な意見では ^_^
No.120  
by 検討板ユーザーさん 2021-06-08 21:25:39
>>119 マンション掲示板さん

日本語をもう少しきちんと使って下さい!笑
No.121  
by 通りがかりさん 2021-06-08 23:03:52
>>118
確かに言われてみれば。
調べたところ計画道路になってますが、途方もない年月が掛かりそうですね。
下記の諏訪越四ツ木線というやつですね。

http://www.city.wako.lg.jp/home/toshikiban/toshikeikaku/toshishisetsu....

http://www.city.wako.lg.jp/var/rev0/0102/4105/2020112515404.pdf
No.122  
by 匿名さん 2021-06-09 11:40:48
>>118 買い替え検討中さん
あの道路、直進も右折も延伸の計画はありますが、期待しない方がよいでしょう。
少なくとも数年以内とかは無いと思われます。
最低でも2桁年数は要するかと。
No.123  
by マンション掲示板さん 2021-06-09 22:34:01
>>116 マンション検討中さん
では何に対して荒れる、混乱すると言っているんですか?
誰がどのように混乱するんですか?



No.124  
by 匿名さん 2021-06-09 23:08:20
すいません、マンションの話でなく板が荒れるとか混乱するとかのやり合いは、よそでやって頂けますか。
見ていて見苦しいです。
No.125  
by 通りがかりさん 2021-06-10 00:30:30
>>123 マンション掲示板さん
言葉遣いが悪くて喧嘩腰になると掲示板が荒れるってことでしょ。
No.126  
by 買い替え検討中さん 2021-06-10 08:48:32
>>121 通りがかりさん
>>122 匿名さん

情報ありがとうございます。
なるほど、計画はあれど実現には相当な年数がかかりそうですね。
仮に10~20年後に住み替えとなった場合、これらの計画が動き出してたらプラスの要素になりそうですが、こればかりはわかりませんね。
No.127  
by 通りがかりさん 2021-06-13 02:21:33
ここの建設地から大和中を挟んだ反対側の空き地に何か建ててますがあそこって何ができるか知ってる方いますか?
No.128  
by 匿名さん 2021-06-13 12:02:35
>>127 通りがかりさん
あの現場、去年くらいから全然進捗してないように見えますが、資金繰り等がうまく行かなくなったんでしょうかね。
基礎の大きさや杭工事してないとこみると、RCマンション等ではなさそう。
No.129  
by eマンションさん 2021-06-13 13:31:44
>>127 通りがかりさん

養豚場では?
No.130  
by マンション掲示板さん 2021-06-13 14:15:34
>>129 eマンションさん
ソースはありますか?
No.131  
by 通りがかりさん 2021-06-13 15:34:11
Googleマップの上空写真を見るに1K×4戸って感じな間取りの基礎に見えますね。
鉄骨造2階建のアパートとかでしょうか。
No.132  
by eマンションさん 2021-06-13 16:36:53
>>128 匿名さん
この辺りは、マンションを建てるほどの価値がないと言うことですね。
No.133  
by 通りがかりさん 2021-06-13 17:58:52
>>132 eマンションさん
そういう毒吐きは無用です。さようならー


No.134  
by マンション検討中さん 2021-06-13 18:11:09
たしかに。
仮に鉄骨造2階建のアパートを建てるということであれば、マンションを建てる価値がないのかもしれませんね。
No.135  
by 匿名さん 2021-06-13 18:25:33
この辺りに価値がないというわけでなく、分譲マンション建てられるほどの広さがないので必然的にアパートか一般住宅になるということですね。
ここは丸山台の住居地域なので良い場所ではありますが、いかんせん土地がせますぎですね。
No.136  
by マンション検討中さん 2021-06-14 08:15:52
パークハウス並みの規模の土地はもう丸山台には無いですもんね。
No.137  
by マンコミュファンさん 2021-06-14 15:23:58
まあ、坂の上の丸山台はそもそも土地がなさすぎる、、、
No.138  
by マンション検討中さん 2021-06-15 14:45:10
ご存じの方いたら教えてください。
少し前に、新倉1丁目で駅から9~10分くらいの場所にもマンションができると聞いたのですが、場所とか時期とかデベとか、知ってたら教えてください。
分譲であればプレミストと比較したいところですが、なんせ情報がないもので。
ネットを色々探しましたが全然出てこないとこみると、まだまだ先か賃貸マンションか、はたまたガセネタか・・・
No.139  
by マンション掲示板さん 2021-06-15 22:31:44
>>138 マンション検討中さん
存じ上げず申し訳ないですが、まだ建築看板が出ていないのであれば、竣工は3年以上先ではないでしょうか。
そうなると、計画が判明したとしてもデベロッパーくらいしか分からないのでろくに比較できないのではないかと思います。
No.140  
by 匿名さん 2021-06-17 10:10:23
資料請求者に専用サイトパスワードを知らせてくれて、MOVIE公開しているみたいです。ムービー、どうでしたか?

総戸数36戸で小規模なので、人気があったら売れると思います。
駅まで徒歩10分。高台の落ち着いた場所に建っていて雰囲気が素敵だと思います。

近くに新築マンションも建ちそうですね。気になるものの3年以上先なら待ってられるかどうか…。
No.141  
by マンション検討中さん 2021-06-17 12:00:14
>>140 匿名さん
人気があったら売れる?それは当たり前ですね。
小規模なので管理費高い
駅から遠い、電車や学校のそばでうるさい。
はたして人気があるのでしょうか?

No.142  
by マンション掲示板さん 2021-06-17 12:34:47
>>140 あいさん
近くの新築マンションとはどこからの情報ですか?
No.143  
by マンション掲示板さん 2021-06-17 12:37:42
>>141 マンション検討中さん
あなたはふじみのあたりしか買えないので検討しても意味がないのでは?
No.144  
by 検討板ユーザーさん 2021-06-17 22:46:52
>>143 マンション掲示板さん

ふじみ野に住んでる方に失礼ではないですか?
No.145  
by マンション検討中さん 2021-06-17 23:33:45
>>143 マンション掲示板さん
ふじみ野市民だが、馬鹿にしてんのか?

No.146  
by 通りがかりさん 2021-06-18 01:59:13
ふじみ野をっていうよりかは141さんをじゃないですか?
和光市に比べたらふじみ野は土地が安いのは真実ですよ。
確かに言い方に難ありですが。
No.147  
by マンコミュファンさん 2021-06-19 00:10:36
>>100 通りがかりさん
地元民ではなく、良く理解できていないのでよろしければ教えてください。

ここ最近の和光、成増のマンションの売れ行きを見ていますが、あなたの仰るとおり坂の下と上で売れ行きが全く違います。

ただ、価格差がここまで大きくなる理由がわかりません。坂の上だろうと下だろうと周りに坂が多いことに変わりはないですし、駅までの道のりは不便かも知れませんが坂があるだけでそこまで評価が下がってしまうのがしっくり来ません。
No.148  
by 通りがかりさん 2021-06-19 07:30:22
>>147
坂の上り下り、道のりの不便さが価格差につながっているということではありません。

地位(じぐらい)と言いますが、良い土地かそうでもない土地か、という昔から地元民の間で形成された共通意識・評価が、場所ごとにあります。

大昔から、住むなら風通し・見晴らし・日当たりの良い高台が好適なのであって、風通しの悪いジメジメした谷底、河川の氾濫、洪水が起こるかもしれない低地は好まれません。
現代では治水も進んで、浸水などあまり現実に起きないかもしれませんが、それでもハザードマップというものはあって気にする人は多いですし、不動産売買において説明義務のある重要事項です。

この辺が売れ行きや価格につながる違いですね。
No.149  
by 匿名さん 2021-06-19 14:28:25
>>147 マンコミュファンさん
坂の下というだけでなく、駅徒歩10分を超えて且つ坂の下だと評価が下がる感じじゃないでしょうか。
No.150  
by 通りがかりさん 2021-06-19 15:54:32
>>147 マンコミュファンさん
坂が多い新倉、下新倉の多くの物件の特徴としては、
駅までの間に激しいアップダウンが無駄に多い。
狭い道が多く入り組んでいる。
歩道が十分に確保されていないところが多い。
スーパーなどの買い物施設が少ない。
コンビニも少ない。
大きな病院もない。
ハザードマップが危険なところが多々ある。
路線バスが貧弱。
中学校や、市役所などの公共施設が遠い。
など、坂の問題だけでなくマイナス要素が非常に多いです。
つまり住みづらそう。。と思う方が大半かと。
魅力が低ければ価格を下げなければ売れません。

一方、人気とされる本町や丸山台は上記のマイナス要素はほぼありません。

丸山台は路線バスが無いに等しいですが、無くても困らないレベルです。
No.151  
by マンション掲示板さん 2021-06-19 22:02:49
>>146 通りがかりさん
いきなりふじみ野を引き合いに出してきたら、失礼ではないですか?143さん
No.152  
by マンション掲示板さん 2021-06-19 23:58:22
>>147です。
皆さんありがとうございました。
なるほど、様々な要因が重なりあって売れ行きや価格差に影響してくるのですね。
自分が細かいところをあまり気にしないタイプなので、勉強になりました。
ありがとうございました。
No.153  
by マンション掲示板さん 2021-06-20 10:35:03
>>151 マンション掲示板さん
>>141ははじみのの掲示板にかなり書き込みがあり、こちらのマンションは検討外だと思われるのにこのマンションをディスってきたので書き込んでしまいました。
申しわけありません。
No.154  
by 匿名さん 2021-06-21 14:44:22
>>142 マンション掲示板さん
「新倉1丁目で駅から9~10分くらいの場所にもマンション」です。
他の方の書き込みがあり、気になっています。

小規模マンションの管理費、どのくらい高いんでしょうね。
自分の性格上、大規模マンションはあまり好きではないと思うため、小規模マンションの方がいいかと思っています。
管理費が高いと月々大変そうでしょうか・・・

No.155  
by 周辺住民さん 2021-06-21 15:55:46
近隣住民ですが、こちらの物件に住み替えを考えていて、散歩がてら視察に行ってきました。
土日だったのですが、隣の中学の体育館の部活動の音がかなり気になりますね…
体育館の3階の窓を開けていて音が上に抜けているので、上階でも…という雰囲気です。
平日昼間は不在なので土日静かであれば良いかな、と思ったのですが、そんなことはなさそうです。
その他の住環境としては本当に良いところなのですが、電車含め騒音は覚悟した方がよいかと。
参考になれば幸いです。
No.156  
by 周辺住民さん 2021-06-21 16:16:23
既出かもしれませんが、マンションギャラリーが北口の方にできていました。
マンションとは駅挟んで逆側でしかも立地が悪いので、見学が大変そう……
逆にイニシアはギャラリーだけは一等地なのに笑
No.157  
by 匿名さん 2021-06-21 17:53:25
「新倉1丁目で駅から9~10分くらいの場所」について少し調べてみたところ、ひとつだけ建設中のものがHITしましたが賃貸用のものでした。(柿ノ木坂児童公園の近く)
おそらくこれのことでは?と思いますが、もしこれでなければ現在造成工事まで着手してる物件はないと思うので、3年後とかの話になりプレミストとは検討時期が合わないですね。
No.158  
by 匿名さん 2021-06-21 17:57:19
>>156 周辺住民さん
確かに駅挟んで反対側ですが、北口側の線路沿いを歩けばこちらからも10分くらいで現地に行けますよ。
ただし途中に店が何もないので要注意・・・
No.159  
by マンション掲示板さん 2021-06-21 17:58:34
>>155 周辺住民さん
まあ、防音性の高い仕様にしてくれるとは思いますが
音に敏感な方や窓開けて静かに過ごしたい方などは無理でしょうね。

近くに住んでますが、少し離れたところでも部活の掛け声や校内放送などは聞こえてきますよ。
No.160  
by マンション検討中さん 2021-06-21 18:00:16
>>153 マンション掲示板さん

141だか、ふじみの掲示板?いっさい書き込んでいないが、何を根拠に言っている?
No.161  
by マンション掲示板さん 2021-06-21 18:04:40
>>156 周辺住民さん
情報ありがとうございます!
イニシアが早期完売したら南口の方を使うつもりだったのかもしれませんね。
No.162  
by 匿名 2021-06-21 18:05:34
>>160 マンション検討中さん

もうそういう良いです。
真実だろうと真実でなかろうとどっちでも。
普通にマンションの話しましょう。
No.163  
by マンション検討中さん 2021-06-21 18:06:26
>>153 マンション掲示板さん
ディスる?
駅から遠い、電車や学校のそばでうるさい。
これは事実ではないですか?
No.164  
by マンション検討中さん 2021-06-21 18:09:07
>>162 匿名さん

このマンションのデメリットをふせるのはやめましょう!
No.165  
by 匿名 2021-06-21 18:19:32
>>164 マンション検討中さん

デメリット伏せるとは?
ふじみ野の掲示板がどうか言ってるから、
ここと関係ないことはやめてくださいってことですよ。
No.166  
by 匿名さん 2021-06-21 18:22:06
マンション以外の話は削除依頼しよう。
No.167  
by マンション掲示板さん 2021-06-21 18:34:38
近くのクレアホームズが坪単価200位で出てますね。
これ、かなりお得だと思うんですがどうなんでしょう。
No.168  
by マンション検討中さん 2021-06-21 20:34:07
>>165 匿名さん
駅から遠い、電車や学校のそばでうるさい。 141
これに対してディスると。143
そしてふじみ野あたりを検討しろと!
165全部 貴女のコメントですよね?
一体何がしたい。販促活動ですか?


No.169  
by 匿名 2021-06-21 21:07:14
>>168 マンション検討中さん

165本人ですが、162以外コメントしてませんよ。
このマンション本気で検討中なら、こんな論議してないで、マンションの論議した方が良いと思いますよ。
販促活動ならマンション検討中の方からしたら寧ろ好都合では?
なんでこんなにつっかかってくるか分からないですね。
私もあなたが何をしたいのかわからないです。。
もうこんな論議やめてマンションの話しましょう。
No.170  
by 通りがかりさん 2021-06-21 21:44:06
>>167
良い出物ですね。7階ですし。
築14年なので新築で買ってからずっと住んでる方の売却だと、一定程度のリフォームが必要かもしれないとは思います。
業者が買い取って綺麗にしてから転売すると4000万後半とか5000万になっちゃうかもしれませんね。
No.171  
by 通りがかりさん 2021-06-21 21:49:42
リクルートの2021年版住みたい街ランキングTOP100が発表されましたね。
和光市駅は33位でした。昨年の43位から10位も躍進。
ここ数年どんどん知名度が上がってる印象です。
No.172  
by マンション掲示板さん 2021-06-21 21:55:01
>>170 通りがかりさん
そうですね~自分はタイミング的に来年でないとダメなので断念しますが惜しいです。
室内の写真無いので自信がないのかもしれませんね!
No.173  
by 匿名さん 2021-06-21 22:46:56
シーアイハイツは業者が入りフルリノベで5000万オーバーで売りに出している。
和光おそるべし。
No.174  
by 匿名さん 2021-06-21 23:23:27
駅から遠いといいますが、ほぼ信号なしで線路沿いに真っ直ぐ歩けばいいだけなので、体感近いです。
ここを検討しているのって、ある程度落ち着いた環境を望んでる方だと思うので、駅から近ければいいという話ではないのかな、と思います。
No.175  
by マンション掲示板さん 2021-06-22 00:39:41
>>174 匿名さん
それは言い過ぎな気がしますけどね~
ここと全く同じ条件で徒歩3分、5分のマンションがかあったら全員そちらを買うと思いますよ。

和光市駅で検討してる方にとっては、落ち着きがなくてガヤガヤしてる場所のマンションなんて駅近だろうとそもそもないし、広域で落ち着いた住環境を求める人がわざわざ注目するマンションでもないしね。

そもそも中学の真隣を落ち着いてると感じれるひとってそんなにいるの?って思いますけど。
No.176  
by マンション検討中さん 2021-06-22 12:44:22
そりゃ同じ条件で徒歩3、5分の建てば買うでしょうね。
和光市にそんな土地は空いてないし、金額も同じとはいかないので仮定自体が無意味なのでは。
同じ徒歩時間でも、確かに入り組んだ道よりは真っすぐの方が近くは感じます。
No.177  
by マンション検討中さん 2021-06-22 12:59:32
メリット
南口の再開発(済)、北口の再開発(予定)、3路線使える始発駅
市役所周辺の複合施設の建設、写研跡地のヤオコー
これらを踏まえて今後の発展性に期待できる和光市
+住宅地に適した丸山台の土地

デメリット
隣の中学校、電車の騒音で窓を開ける生活は難しい
人によっては徒歩10分は遠いと感じる
出回り物件が少ないので値段が吊り上がる可能性大

そもそも自分は予算オーバーで買えない予感がしています;;
No.178  
by マンション掲示板さん 2021-06-22 21:11:58
>>176 マンション検討中さん
174さんの意見に反論できてるので意味はありますね。
No.179  
by 通りがかりさん 2021-06-22 22:02:46
まー、約2年前のザ・パークハウス和光市やプレイズ和光市本町の分譲時よりも相場全体は一段上がってますから、ダイワハウスは300万の壁に勝負するかもしれません。

そうすると3LDK 65㎡ 5580万から6180万てとこじゃないですかね。

丸山台の価値を認めていて、中学隣接は妥協して折り合いをつけられ、かつこの金額出せる人が買えば良いですし、気に入らない・折り合いが付けられない人は、ほかに行けば良いと思います。
No.180  
by マンション掲示板さん 2021-06-22 22:15:16
>>179 通りがかりさん
そうですね。
一般的なマンションは10人見て1人が買いたいと思えばいいと言われますが、和光市は需給が崩れているので30人に1人でもOKというマーケティングであれば300超もあるかもしれませんね。
戸数も少ないですし。
丸山台では7,000万出しても戸建は買えないですからね。
No.181  
by マンション検討中さん 2021-06-22 23:11:07
>>179
仰る通りですね。
一部変な人が沸いてネガキャンに必死ですが、中学隣接を妥協検討する価値は充分あると感じています。
No.182  
by 匿名さん 2021-06-23 00:03:48
@300万オーバーは厳しいような気がします。
小規模だからディスポーザーは無いだろうし管理費等も少し高めになるでしょうから目に優しくないと難しそう。
@250~270万くらいかなと予想。
No.183  
by 通りがかりさん 2021-06-23 00:14:44
ザ・パークハウス和光市の時も、目の前の旧川越街道がうるさいんじゃないかとか排気ガスがとかネガなコメントはたくさんありましたが、200万後半の価格帯で150戸がすぐ売り切れましたし、というか1期だけで100戸も売れてしまいました。

300万というのはやや大袈裟なようにも思いますが、企業も簡単に達成できる目標は設定しませんから、あり得なくは無いかなと思います。

和光市の良い場所で新築が欲しいと思ってる人は、予め妥協できることは覚悟して躊躇してる暇は無いですよ、みたいな。もし200万後半のままだったら、販売始まった途端こんな状況になったりするかもしれませんね。
No.184  
by 匿名さん 2021-06-23 10:32:32
最近は朝霞がマンション建設ラッシュで相場価格を押し上げたので、朝霞で5千万なら和光なら6千万でも仕方ないか、、という考えの人も多いでしょうね。
その辺を踏まえての価格になるのでしょうから多少お高くなるのかも・・・

ディスポーザーは期待できないですが、とりあえずタンクレス&手洗い仕様にはなってるし、もし天井高2550以上を確保できれば見栄えは相当よくなるので、上で書かれてるデメリットは相殺できるかもしれませんね。
No.185  
by 検討板ユーザーさん 2021-06-23 12:41:25
洗濯機上収納はパークハウスではオプションでしたがここは標準ですね。廊下側もアウトフレーム化していますし、ディスポーザーが無くても良いなら仕様としては良い方だと思います。坪285と予想します。
No.186  
by 匿名さん 2021-06-23 13:23:43
間取りにディスポーザー通気管って書いてありますね
No.187  
by マンション掲示板さん 2021-06-23 15:32:27
そうでしたか。
仕様としては中々高いものになりそうですね。
そうなると、コンセプトとしては「高くても良いものを」ということになりそうですので、高単価になりそうですね。
No.188  
by 通りがかりさん 2021-06-24 08:33:13
65㎡ 3LDK
5,310万(@270万)
5,600万(@285万)
5,900万(@300万)
6,190万(@315万)

1階上がるごとに100万(@5万)上がるとして5階建ですので、@20万ぐらいの幅、角部屋とか考えると@30万ぐらいのレンジでの価格設定でしょうか。

さて、どこらへんで出てくるでしょうね。
私は、少なくとも最上階は300万超えでも売れるような気がしますね。

ちなみに不動産の見立てには色々な意見や予想があって然るべきで、他者の意見を論破しようとすることに意味はありませんので、私もそういう意図はなく、勝手に自分の考えをコメントしているだけです。
不動産の情報交換は、色んな人の着眼点と捉え方を知ること、自分が気付いていなかった情報をカバーすることに意味がありますよね。

ちなみに価格予想は、本当に欲しい人は希望的観測で安めに想像するバイアスがありますし、外野の地域住民の立場だと丸山台の資産価値が上がれば嬉しいので高めに考えるバイアスがあると思います。私は後者なので高めに言ってます。

仕様で言うと、内廊下なら学校の騒音も少し軽減されるかなと思ってましたので、廊下に縦格子手摺と書いてあるのを見る限り内廊下では無いかもしれません。もしそうだとすると少し残念ポイントですかね。
No.189  
by マンション検討中さん 2021-06-25 18:32:03
こんにちは。
直接このマンションとは関係ありませんが、北口の再開発エリアに新しめの賃貸アパートがたくさんあります。
これは再開発の計画の一部なのでしょうか?
No.190  
by マンション検討中さん 2021-06-25 21:06:54
>>183 通りがかりさん
パークハウスと比較するの?
ここはDINKSやシングル向けでしょ。
駅から遠いのはかなりマイナス。

No.191  
by マンション検討中さん 2021-06-25 21:09:08
>>180 マンション掲示板さん

土着民向け、割高物件ということですね。
No.192  
by マンション検討中さん 2021-06-25 22:34:55
>>190 マンション検討中さん
8分と10分なんだが。
No.193  
by マンション検討中さん 2021-06-25 23:12:54
>>191 マンション検討中さん
デベの立場に立てば、「和光市で2~3年供給が出てないし、戸数も36戸だけだけど是非和光市に地縁のない方にも買ってもらいたい!」とはならんでしょう。
需要が多ければ、供給側が強気に出れるのは当たり前。
それで売れれば、それは結果的に「安かった」ということになる。
No.194  
by マンション検討中さん 2021-06-25 23:24:16
>>192 マンション検討中さん
駅距離だけで比較するの?
パークハウス158戸ファミリー向け、ここ36戸DINKS向け。スケールもそうだけど、立地も条件付きでは?
No.195  
by マンション検討中さん 2021-06-25 23:27:58
>>193 マンション検討中さん

購買側の立場に立てば、地縁のない人は見向きもしない!となるのでしょうね 笑
No.196  
by マンション検討中さん 2021-06-25 23:30:39
>>194 マンション検討中さん
190が駅距離で比較してるからそう書いたんですが。
No.197  
by マンション検討中さん 2021-06-25 23:32:38
>>195 マンション検討中さん
坪単価300ともなればそうだと思いますが。
No.198  
by マンション検討中さん 2021-06-26 08:37:39
徒歩10分で騒音の懸念が高い立地か。
和光だからって調子に乗った値付けして、ソライエ、サンリヤン、エコヴィ、リビオの様な悲惨な事になるに一票です。
その点、成増のパークホームズは賢いと思う。
No.199  
by eマンションさん 2021-06-26 08:46:15
>>198
賢いとは言わないな。
あれだけ即行で売れたらデベとしてはもっと高くしておくべきだったということでしょう。非営利団体じゃないので。
No.200  
by マンション検討中さん 2021-06-26 12:00:00
>>199 eマンションさん
確かに売れ行き良すぎたから、賢いは言い過ぎだったかも。ただ線路脇で且つ隣に変電所っていう点と、失敗例が多かった事からある程度仕方なかったと思う。
予想と真逆の事を言うようだけど、ここは丸山台2丁目で高台に位置してるが騒音懸念が強いから、ちゃんとそれなりの価格設定にして欲しい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる