野村不動産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー岡山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 岡山県
  4. 岡山市
  5. 北区
  6. プラウドタワー岡山
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 12:04:39
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー岡山
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131130/

所在地:岡山県岡山市北区駅前町1丁目3番(地番)
交通:JR山陽新幹線 「岡山」駅 徒歩3分
JR山陽線 「岡山」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.92平米~193.87平米
売主:野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:奥村組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2020年8月再開発組合設立認可
2021年度権利変換計画認可(予定)
2022年度本体工事着工(予定)
・駐車場棟 2022年度着工(予定)
・住宅棟 2023年度着工(予定)
・ホテル棟 2024年度着工(予定)
2026年度 竣工引き渡し予定

地上31階、地下2階

多様な人々が集い賑わう 岡山駅前の新たな顔となる複合施設
岡山市の玄関口となる立地に、住宅、ホテル、商業、コンベンション施設などの拠点機能をもち、地域コミュティの活力を高め、周辺地域との連携により賑わいを創出し、岡山市のランドマークとなるまちづくりを目指します。

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー岡山』ついに発表!待望の岡山駅前再開発マンション【ぼっけーマン】
https://www.sumu-lab.com/archives/96337/
大阪!?東京!?より、今注目すべき『全国のタワーマンション3選!』(データマン)
https://www.sumu-lab.com/archives/97751/

[スレ作成日時]2021-03-31 09:33:52

現在の物件
プラウドタワー岡山
プラウドタワー岡山
 
所在地:岡山県岡山市北区駅前町1丁目3番(地番)
交通:山陽新幹線 「岡山」駅 徒歩3分
総戸数: 422戸

プラウドタワー岡山

21: 周辺住民さん 
[2021-08-08 11:03:41]
コンサル会社がセンスなしの三流なのか、地権者が金の亡者で安く作って儲けを稼ぎたいのか、あるいはそれら両方なのか・・・・

最初の緑豊かなツインタワーなら喜べたし高さはイマイチだったけど期待も持てたのに、次に出た図は全ての面で劣化!ただでさえ高さがイマイチなのにデザインも配置も植栽も何もかもが悪化。
そして最新の図は更にダサくなった駄作!『札幌、仙台、郡山、宇都宮、高崎、新潟、静岡、浜松、金沢、名古屋、広島、福岡、熊本…どこの再開発と比べても』ダサいし安っぽいし不満じゃわ!

おまけに、一番街やビックの地下と一体化した商業施設も無し?なんなん?なんがやりてん?『所詮は弁当屋とパチンコ屋の金儲け』なんじゃねん?
22: マンション検討中さん 
[2021-08-08 12:21:31]
一番街に繋がってるか否かで価値は大きくかわるよね。 それは残念。
23: 不動産屋 
[2021-08-10 15:46:07]
>>3 マンション検討中さん
他の地域の例でいえば野村が価格を上げてくることはあっても下げることはないから、
プレミストよりは1-2割は最低上げてくると思うよ。
24: デベにお勤めさん 
[2021-08-10 19:28:52]
>>23
>>1-2割は最低上げてくると思うよ

お言葉だけど、プレミストは郊外型とも言える壁マンションだからね。
そりゃこっちのほうが最低でも1-2割は高くて当たり前だと思うよ、一等地に見合わない勿体ないダサ再開発だとしても。
駅前すぐっていう立地も含めて、比較対象が悪すぎる。
25: マンション検討中さん 
[2021-08-10 23:06:13]
この物件、本気で計画を練り直したほうがいい。デザイン、施設配置、植栽など改善してくれないと、何のための『政令市の中心駅にして新幹線ターミナル駅前の再開発』んなのか解らない。地権者の皆様はここで岡山愛を見せないで、いつ見せるのか?

コンサルタント会社や参加企業の見直しさえ否定しないでほしいくらいに、このまま進まれるのは嬉しくない。他の政令市の駅前より美しく便利に快適に、憧れられ羨ましがられるような再開発に練り直してほしい。
26: マンション検討中さん 
[2021-08-10 23:32:21]
見直して必ず良くなるならいいんですが、待った挙句に現案の維持または下方修正もあり得えるのではないでしょうか。
不景気な局面では時間かければかけるほどしょぼくなっていく可能性もあるし、現に今のところそうなってるし。
加えてオリンピックの例もあるので、ここで時間かけたり足踏みすることがより良い結果に結び付かないのではと考えています。
27: マンション検討中さん 
[2021-08-11 07:03:42]
県外の再開発案件をみても分かるとおり、現在の状況下に於いても、地方都市であっても、こんなしょぼいものばかりではなく、羨ましくなるような素晴らしいものはあります。
無理に急いで納得のいかないものを作るよりは、地階を商業施設としたうえで一番街と直結させたり、建蔽率を下げて緑被率を高めたうえで落葉高木を植栽したり、ホテル棟をタワー形状としたうえで施設配置を見直したりなど、良い結果を導く意思があるのであれば改善に向けた工夫と努力を惜しまないほうがいいと考えています。
地権者の一部には同意を得られていないとも聞きますが、それでも拙速に進めようとするのは「早くお金が欲しい」からなのか、あるいは再開発事業に携わり調整やデザインを担った企業の能力資質に問題があったのか、と。
28: 周辺住民さん 
[2021-08-11 07:26:45]
駅前に多数の不動産を所有し潤沢な事業収入を挙げているパチンコ屋さんと地元の経済界で活躍し地域貢献を続けてきたお弁当屋さんが主な地権者なのに、なぜこんな中途半端で他の政令市に比べて見劣りのする再開発事業を進めようとできるのか、不思議でっ仕方がない。

ツインタワーは?壁面緑化と屋上緑化は?どんな木でもただ植えればいいってものじゃないでしょう?緑の植え込みにシンボリックな大樹は?商業施設もしょぼくないですか?どうして一番街と直結させてくれないの?レストラン街もあればいいのに?駐車場棟の使い方は土地がもったいなさすぎませんか?ホテル棟はなぜ壁ビルにするの?都会の再開発を参考にしてくれればいいのに。
29: 匿名さん 
[2021-08-11 21:32:51]
建てるだけでなく維持も必要ですし、採算面やランニングコストやら考えてこうなったのでしょう。
ちなみに市の税金はどれくらい投入されるのでしょう?
30: 匿名さん 
[2021-08-12 05:59:23]
それでタワーだったホテルが低くなって壁みたいな形状になり、よその開発みたいな緑地らしい緑地も設けず土地を建物で埋め尽くすわけですか成程。であれば尚更の事、よりよくなるように見直してもらいたいものですな。
31: 匿名さん 
[2021-08-12 06:09:21]
札幌、仙台、郡山、宇都宮、高崎、新潟、静岡、浜松、金沢、名古屋、広島、福岡、熊本…などでは可能な事が、なぜか岡山だけは採算面やランニングコストやら考えて不可能になるとは摩訶不思議。成通や三好野等の地権者様方に再考と英断を望みたいものですな。
32: 名無しさん 
[2021-08-12 09:41:36]
気分がヒートアップしてたので、気持ちの高まりを抑え、冷静になって第三者的な視点で自分の書き込みを読み返してみました。
33: 周辺住民さん 
[2021-08-12 18:42:09]
「外観完成予想図」と「配置図」を見る限り、あまりにもショボい、他都市に比較して見劣りのする、残念な計画に成り下がっていることは否めないと思います。

本当は都会にあるようなツインタワービルが岡山にも欲しいですが、それがどうしても無理だというのであれば、せめて充実した地下商店街を整備して岡山一番街と直結させたり、ラーメンストリートや鮨屋横丁などの飲食店街を備えたりしていただきたいです。

ビルの外周にタイルから生えたような木を並べるのではなく、もう少しだけでも空間を空けて歩道の動線以外のところは人が入らない植込用の植栽枡にし、低木や草本が茂る中に見上げるようなケヤキやトチの高木を植えるくらいはお願いしたいです。

地権者様も仰るとおり「岡山駅前の一等地で岡山の顔になれる場所」なのですから、この立地とポテンシャルを最大限に生かしていただきたいので、もう少し時間をかけてでも計画を練り直していただければ嬉しいです。
34: マンション検討中さん 
[2021-08-13 00:31:33]
そんなに残念な感じですか?素人の私からしたらショボさもあんまりわからないなぁ。
住みたいなぁって(笑)
今ホテルをタワーにした所でちょっと大きく出過ぎかなーと。
イコットニコットのガラガラ感見てたら大きく出られないです。
駅と直結に近い形みたいなので良いなーと思いますが、将来的に桃太郎大通りに地下街ができてシンフォニー辺りまで地下で繋がったらその周辺も活性化して良いですね。
マンションでも雨の日濡れずに駅やお店に行けたりするのは憧れます。
35: 評判気になるさん 
[2021-08-13 01:03:08]
私もここ住みたいです。
プラウドだし高くなるのかな。
売り出す頃まで税控除と低金利が続いてればいいな。
36: 評判気になるさん 
[2021-08-13 01:52:29]
壁ホテルの客室を倍増してタワーホテルに大規模化とかいう荒唐無稽な主張ではなく、「パチンコ屋は不要です。一番街と繋がった地下街程度は整備してほしいです。壁状の形状を改善することでツインタワーにできないでしょうか(別に高さ230メートルじゃなきゃいけないとは言わないので)。せめて飲食店街や地下街を含む商業床の充実をしていただきたいです。植栽の改善程度なら軽微な見直しで可能だと思います。岡山の顔となる一等地なのですから拙速にならずとも見直してより良いものを作ってください」というだけのことだと思いますが。
37: マンション検討中さん 
[2021-08-13 02:02:29]
それこそシンフォニーとか距離がありすぎて現実的には関係ないし、まずは一番街でしょ普通に考えて。
一番街と地下で直結すれば、暮らして便利だし資産価値も間違いなく上がるよね。
そもそも地権者の方は、新幹線ターミナル駅前の一等地という立地を生かした岡山の顔にふさわしい再開発をしてくださるんじゃなかったっけ?
もちろん住みたいなあって思うけど、それ以上に、少しなら時間をかけてもいいから、本当にちゃんといいものをお願いしたいな。
38: 通りがかりさん 
[2021-08-13 08:47:25]
新幹線ターミナル駅 ×
新幹線駅 ○
ターミナル駅 ○
39: マンション検討中さん 
[2021-08-18 17:35:45]
番街との接続とかブリッジ直結案とか市と交渉中とかって聞いたけど
まだまだ先の話で外観予想図も詳細なものでないのだから楽しみに待てばいいのでは?
40: ご近所さん 
[2021-08-20 00:52:44]
一番街と一体になった地下商店街が整備されるなら、
物販はもちろんのこと飲食店街もできるなら、
ホテル棟が東に移動してタワー形状になるなら、
緑地が確保されて落葉高木の大樹も植えられるなら、
変な庇やブリッジでゴミゴミゴチャゴチャさせないでくれるなら、
・・・楽しみに待てばいいよね!と思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー岡山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる